おすすめのインダストリアルな?セットアップです。

丹羽 望 2024.03.28




皆様こんばんは!!


3/27(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。




先日の休み、意識して通常よりも早めに

ルーティンをスタートしてみました。

いつもは近所のパン屋さんのお気に入り

メニューの焼き上がり:12時前を基準に

昼食〜結果、出発が遅くなり水泳だけで

1日が終わる感じでした。

理想は水泳〜サウナのデュアスロンを

達成し、尚且つレコード店にも...という

欲張りコース。とにかく考え込まずに

動く事を実践するのみでした。

結果はいつもより1時間早く昼食を済ませ

水泳もその分ノルマを早く達成出来ました。

時間を満足のいく様に配分する事が出来て

そして久しぶりにお気に入りの場所に

行ってみると...





さて今日はこちら。

TUBE(チューブ)別注のセットアップです。



TUBE × BEAMS PLUS / 別注 3button Cotton Jacket
カラー:グレー
サイズ:S,M,L
価格:¥47,300(税込)
商品番号:38-16-0499-063

TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Patchwork Vest
カラー:グレー
サイズ:S,M,L
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-06-0108-063

TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Cotton Trousers
カラー:グレー
サイズ:S,M,L
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0242-063



チューブはデザイナー斎藤久夫氏が

手掛けるブランド。スタートは1979年と

長く続くブランドです。1981年からは

弊社のアドバイザーとして、素人集団だった

私達に数多くのヒントを与えてくださって

います。そしてそれは現在でも。

私も店頭でお話しさせて頂く事があり

まさに神様との邂逅みたいな時間です。


ここからブランドについて少々。


私個人の印象としては、初期の頃から

トラディショナルな物を斎藤さん独自の

視点で再構築〜ユーモアも交えながら〜

という雰囲気が全く変わっていないと

思います。変化球だけれど敷居低め。

それ故に、永きに亘っての強力なファンを

よくお見かけします。例えば各社別注の

チューブ商品コレクターの方とか。

本当に熱いです。




さて、今回のモデルは?

アメリカントラディショナルらしい

夏の装い:コットンスーツを斎藤さん流に

アレンジしたもの。



カラーは代表的なベージュ〜カーキでは

なくて、グレーです。このカラーリングが

既に絶妙な変化球です。


斎藤さんによると

アメリカントラディショナル初期の

夏のスーツは、どこかワークウェアを

彷彿とさせるコットン生地が用いられて

いたそうです。確かにしっかりハリのある

ポプリン×グレーカラーの組み合わせは

少しだけインダストリアルな印象ですね。



それぞれディテールを見てみましょう。


60年代に向かって洗練されていく

途中経過を感じさせる大胆な細さの

ラペル。3ボタン段返り仕様です。




ミシンステッチが各所に走る仕様も

アメリカントラディショナルらしい感じ。



そしてシェイプがほとんど無い

ボックスシルエット。

でも肩幅はコンパクトに抑えて

すっきりした袖周りなので

着ると実にちょうど良いです。



今回はベストもあります。


程良いVの開き具合。

ジャケット同様にシェイプ少なめ。

さり気ないポケットの遊び。

そして...

背中は驚き...スペシャルなパッチワーク!!




でも正面から見るとシンプル。


ユーモアを感じさせてくれるギャップ。



そしてトラウザーズは?




やや太めのストレートな形で

とても履きやすいです。




ディテールはワークウェアを想起させる

ポケット仕様です。スーツと最も縁遠い

パッチポケット&太いベルトループが

かなりユニークです。



さてさて

スリーピースで着ても

それぞれセパレートで着ても

楽しめる...私はこのジャケット×デニムや

このトラウザーズ×ギンガムジャケット等

早速イメージしていたり。



ベージュ〜カーキ系の王道カラーを

既にお持ちの方にも!!次の一手ですね。


とにかくおすすめのアンサンブル。

是非ご検討ください。






私の

最近の...recently


冒頭の続きを。

時間を上手く工夫して行けたのは?

台東区東上野にある寿湯さん。


サウナも充実している銭湯。

で、実はこれまでに何度か弊社

ビームス ジャパンとコラボしていて

今期も“銭湯のススメ”というイベントで

協力して頂いていました。




私はその事をすっかり失念していました。

そして、お邪魔した日が丁度イベントの

最終日でした。何たる幸運!!





私の

最近の...recentlyその②


神宮前便り 番外編@二子玉川

先日、道場(=プール)に向かう途中に

ビームス ボーイのhinacoから連絡が。


hinaco,deuxgumi et sae


ビームス 二子玉川にて

Individualized Shirtsオーダーイベント。

(〜3/24)


BOY女子vs.生地見本軍団


hinaco,sae et saqui


かなり悩みに悩んだとの事。

3時間ほど経過だったそうです。笑

オーダーで悩むのは愉しき事ですね。

ちなみに私は毎回ほぼ同じミニマリスト。

秒殺オーダーです。





私の

最近の...recentlyその③



YMO(イエロー マジック オーケストラ)

“Solid State Survivor”


先日、ビームス レコーズにて。

日本のいや世界の電子音楽の歴史を

塗り替えた1枚。

常にalternativeであれ!!と教えてくれた

彼らの代表作。


また近々投稿予定です。

その筋の方、お楽しみに!!






今週もまた冷たい雨の1日〜翌日は嘘の様に

晴れと身体がびっくりな毎日。桜の開花も

ずれ、桜なし花見というシュールな宴が

各地で催されています。皆様、くれぐれも

お気をつけてお過ごしください。

春はもうすぐです。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。