深夜1時。
“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”
兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。
猛暑続きで、皆様お身体は大丈夫でしょうか?
そんな暑い日がまだまだ続きますが、店内では徐々に秋を感じさせるアイテムや定番アイテムの追加入荷も続々と....
そして、本日関西だけちゃうわw金曜日には公式オンラインサイトでもBEAMS PLUS 2024 AUTUMN & WINTER COLLECTIONがUPされているので是非チェックしてみて下さいね。
さて、そんなこんなで
僕達もいよいよ秋物準備だ!と言うことで、入荷直後に気になって仕方なく試着を繰り返しているコチラのアイテムをご紹介させてください。
関西PLUS担当者感でもなんだかザワザワと....笑

BEAMS PLUS / Work India Patch Work
カラー:Patch work
サイズ:S、M、L、XL
皆様ご存知のBEAMS PLUS定番 WORK SHIRTのサイズ感や細かなポケットディテールなどを見直し「NEW FIT」として今シーズンリリースする新型のアイテムです。
※柄配置は、アソートになっていますので同じものがありません。ご了承ください。

ワークシャツ型にこれだけの生地柄を組み合わせたリアルパッチワークのスタイルが僕の購買意欲も掻き立てられている訳で....
「PATCH WORK」と聞くと、手間暇かけて生地と生地を繋ぎ合わせた正に伝統工芸品?のような立ち位置だと僕は常々思っていますが、こちらは同じサイズでは無く生地一つ一つ見てみると大きさが異なっている。よりリアルな表情が楽しめ、生地組織も違うことによるボディ全体の雰囲気も着用を繰り返す事で楽しめる事はマチガイナイ....

生地の厚みに関しては、ライトウェイトなネル生地を採用している。秋を感じさせる微起毛なコットンファブリック。縫製に関しては、肩や袖・脇下•背中は全て「トリプルステッチ」である。糸のテンションで生地がつられる事により立体感が出る。三本針による各箇所の見た目の変化?風合いを是非確認して欲しいと思っている。チェック柄 × トリプルステッチ縫製のワークウェアとの掛け合わせが今見ると新鮮に感じています。
この時期でも決して重く見えないよう
僕は、まさにインディアマドラス風な見立てで、こちらのアイテムを着用してみました。
2プリーツのチノショーツや、ペニーローファー、そしてホワイトのポロシャツとプレップなムードで組み合わせました。こんな解釈でコーディネートするのも楽しい....
ワークウェアとしての要素、そしてリアルパッチワークによる要素、さまざまな視点からコチラのアイテムのコーディネートを楽しんで欲しいと思います。
では、次は8/23 (金)深夜1時にお会いしましょう。
p.s. 兄(広志)は、シャンブレーワークシャツ
弟(正志)は、24年秋冬初購入アイテムになるかも?

↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。