おすすめの特別なコートです。

丹羽 望 2024.12.19


皆様こんばんは!!


12/18(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、夕刻にぼんやりと歩いていた時に

不思議なものと出会いました。

今まで見た事が無い...頭が混乱しました。

それは一体?




さて、今回はこちら。

ビームス プラス テーラーラインから。

ウールコートです。



BEAMS PLUS×I.J.I.COAT
カラー:ネイビー系
サイズ:36,38,40,42,44
価格:¥143,000(税込)
商品番号:38-19-0119-564



ちなみにテーラーラインとは??

ビームス プラスの指針のひとつである

アメリカントラディショナルの重衣料を

追求する為のシリーズ。確か2005年

から始まった記憶があります。


勿論、既にカジュアル仕様のジャケットを

幾つか製品化していましたが、いよいよ

より本気な米国老舗を凌ぐ様なものが

欲しいというスタッフの熱の昂まりが

ありました。そして当時のディレクター

草野さん(現ケネス フィールド)が所有

していた60’sのスーツをヒントにして

神戸のテーラーであるI.J.I.Unit様の

協力のもと初期モデルを完成させました。


そして、それ以降もネイビーブレザー〜

スポーツコートフェア等のイベントを

継続し、“アメトラ”=既製服の雰囲気を

守りながら独自のオーダー服を提案して

きました。


ブレザーやツィードジャケット等を

手掛けてきたら、やはり次は...コート!

で、2009年あたり、スタッフが様々な

資料及び私物を研究し、海外で何度か

オーダーのご経験があるお客様から

ご意見も頂きつつ、第1号のコートを

完成させました。フロントの仕様に

ついてはスタッフの意見は真っ二つに

別れていましたが、この時はいわゆる

正統派のチェスターコートを発売しました。

ノッチドラペル&フライフロント仕様に

ネイビーフランネルの組み合わせ。

本当に定番の雰囲気でした。



さてさて

それから幾年も経過して...今シーズン

久しぶりにウールのロングコートを復活

させました。


今回は各スタッフの意見あれこれではなく

ショップマネージャー鈴木の愛用品を

ベースにしたものです。


先述の通り前回は...

各スタッフが別々の惑星の住民であるかの

如く、相当にかけ離れた意見を衝突させ

結局スタンダードな型に落ち着いた...

経緯でしたが、今回はスタッフ独りの

熱い思い入れでスタートしたこともあり

ブレの無いユニークな1着になりました。


デザインのヒントは50〜60年代の

ロングコート。実は定まった名称は無く

オーバーコートとかトップコートという

呼ばれ方で定着していた様です。当時の

紳士達がフェルトハットと組み合わせ

着用している様子が雑誌広告、映画等で

確認出来ます。その位にスタンダードな

服として定着していたデザインです。




では、実際に完成品を見てみましょう。


生地は尾州産で、ネイビーベースですが

細かい織り柄でニュアンスに富んだ色。

様々なオケージョンにさらっと馴染みます。


フロントは打ち抜き仕様でボタンが

表に見えます。しかも3ボタンという

現代のディテールと比べるとミニマムな

印象です。引き算的な魅力ですね。



ラペルは上衿が少しはみ出たデザインで

ノッチドラペルの変化型。


で、実は上まで閉じる事が可能です。




サイドポケットはオーソドックスな縦型。



バックはセンターベントです。



そして

最もこだわった部分は袖の仕様です。


この時代ですと、1枚袖と呼ばれる仕様が

スタンダードなのですが、繋ぎ目が見える

2枚袖仕様を組み合わせ、肩から袖にかけ

自然なカーブを描いています。

(ちなみに古着の袖付ですと肩〜腕にかけ

膨らんでしまう物が多く手強いです。)


袖口は筒型でタブストラップ仕様です。

フロントのミニマムさに呼応させて

2列式の調整ボタンを廃した“飾り”仕様。

とにかくミニマムな美しさです。


実は...このストラップ、鈴木自らで

パターンを引いた物です。狂気いや驚異。

少しでも正確にニュアンスを伝える為

定規等を駆使して実物大の見本を紙で

作り、先方の度肝を抜いていました!!






シルエットはオーバーという名前の通り

ゆったり着用出来るサイズ感で、着丈も

長めの膝下丈です。





ミニマムデザイン、コンフォートサイズに

加えて、コンストラクションも柔らかく

様々なスタイルにニュートラルに合わせて

お楽しみ頂けます。


スーツスタイル+フェルトハットに合わせ

当時を偲ぶのも良いですが...


ローゲージニットのカジュアルスタイル

でも良さそう。



私は自分好みのスタイルに合わせました。

いつも通りにミリタリーパンツです。


自由に気儘に着てみたくなる...


クラシックかつ柔軟なオーバーコート。 

是非、次の一手としてご検討ください。





私の

最近の...recently...その①

冒頭の話です。それは不思議な現象...


画像右のビル壁面のメラメラとした

オレンジ色の光...見た事が無い!!


冷静になり周囲を見回すと...

画像に写っていない真向かいの

ビルの小さな窓に夕日が目一杯当たり

反射して写った光でした。

それにしても不思議な光のかたち。

自然の力に敬服。良いものをみました。




私の

最近の...recently...その②

神宮前便り

久しぶりに原宿勤務でした。

で、ビームス ボーイ 原宿を表敬訪問。


看板スタッフono

パラブーツトランクショー開催中。

様々なデザインのモデルが並ぶさまは圧巻。細かいディテール等勉強になります。

会期は12/25(水)まで。




sae et saqui

武骨なミリタリーアイテムも

彼女達のアレンジで素敵な雰囲気に。

so cute!!




mana

ヴィジュアルマーチャンダイズ担当。

休憩室にて再会。イエローがso nice!!



そして私@ビームス プラス 原宿


ちょうどお気に入りのデニムが

再入荷していて心が踊りました。

(こちらは改めてフォトログにて)

海外のお客様におすすめして

お買い上げ頂きました。






さて、今年も残すところあと僅か...

やり残した事が無いか?チェックしつつ

新年に取り組む事もイメージしてわくわく

しています。皆様はいかがでしょうか?

ところで...ここ数週間にわたって様々な

感染トレンドがはびこっています。

トレンドに乗らない様、是非お気をつけて

素敵な年末時間をお過ごしください。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。