
“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”
兄弟、隔週でお届け。
こんばんは。(兄)広志です。
先週末のリミテッドストア@博多にお越しくださいました皆さん、ありがとうございました!
最終日はごまさばにありつけまして、締め括りました(@博多 ごまさばや)
さて、いつもの通りといきたい所ですが、リーグ戦は冒頭の通り、欠席。代表ウィークの今週はカップ戦があり、対するは柏。
いつもの定位置から
ホーム&アウェイ方式の準々決勝で、週中の第一戦は、リーグ順位が物語る通りの試合内容。この機会に出場のチャンスを得た新加入選手にも期待するも…普段とは違うメンバーが見れる醍醐味がありますが、やはり負けると悔しい。まだ第二戦が残るも1対4のビハインドからスタート。アウェイ柏に乗り込ので、最後まで諦めない姿勢を見せてもらいたいものです。
今週はこちらを。
MINI CHECK
WIDE CHECK
オフィシャルサイトでは秋冬のコレクションLOOKが立ち上がり、いよいよ秋ムードが高まる。
今モデルは、今シーズンからサイズ感新たにアップデートされた新型。
パッと見、開襟型シャツに違いは無いものの…
襟にはループ無し、ボタンホールも縦穴、胸ポケットはボタンを兼ね備えていたりと、通常の開襟モデルとは違いがある。
襟もステッチが走る
そう、アメリカは海軍に支給されていた、ユーティリティシャツ(シャンブレーの)をベースに、柄が落とし込まれている。
格子のマスがやや大きめと、小さめ
配色が、青×黒に見えてくる(淡紺×濃紺)アウトドアムードが滲み出る。
ドビーで凹凸のある織柄と相まって、インディゴの濃淡で格子もボヤけて見えてくるような陰影のある表情も、何だか50’Sムードが垣間見える。
ミリタリースタイルに落とし込まれた理由付けを想像してくと、勝手に納得する訳なのです。
ミリタリーユニフォームが、多くのアウトドアメーカーがコントラクターとなっていたように。
パッと見、開襟シャツとの柄の関連性もこじ付けてみると、手に入れるしかないでしょう。

胸ポケットはお馴染み、まるでポケットが付いているとは思えない程のBEAMS PLUS ベーシック。
ステッチ色はボディ合わせで、前立ての抑えや、肩•腕周りも同化。
ヨーク無し
背中で語るメッセージは、柄を存分に楽しむしか考えられない。
あっ、サイズ感。
ここは大きく見え方が変わる所。
参考までにSサイズ着用
裾が広がって見えてますが、ボックススタイルなので、そもそものアクティブムードはそのままに、より快適に過ごせるようなフィッティング。丈の長さとのバランスが一番の肝でしょうか。短すぎると粗野感が増し、長すぎるのも…いい塩梅に仕上がっている事でしょう。
極め付けのインディゴの先染めドビー、凹凸が為す表情は、愛着の湧く一着となる事は言わずもがな。
是非お試しくださいますと嬉しいです。
YAMA