時刻は深夜1時

こんばんは。
ビームス プラス 原宿の佐久間です。
いつもご清聴ありがとうございます。
先週は数年振りに管理釣り場に。
リフレッシュ出来ました。
秋にはお気に入りのアウトドアウェアに身を包みながら、また行きたいです。
なので本日は秋にアウトドアからタウンユースまで、私自身が着たいブランドの1つ。
当店でもファンの多いMOUNTAIN RESEARCHのご紹介をさせて頂きます。
このブランドは、シーズン毎のテーマが、プロダクトされる洋服に大きく反映させられています。
シーズンによってガラッと雰囲気も変わり、常に飽きさせないデザインに魅力を感じます。
2020年COLDシーズンのテーマは”Welcome to My Mountain"
「いらっしゃい」と私たちを麓のロッジなどで、出迎えてくれる人たちが、こんな洋服を着ていたらテンションが上がる。
そんなシーズンテーマだと解釈しました。
まずはブランド定番のこちら

MOUNTAIN RESEARCH B.D.PULLOVER
カラー:ホワイト
サイズ:S,M,L
価格:¥18,000+税
商品番号:11-11-6290-249
厚手のオックスフォード地でゴワゴワした肌触り。
タフで、シワになりにくいのも良いところ。
3点留めにハンガーループ
裾はマチ付き、そして袖ボタンが2つ付きます。
腕の細い自分には嬉しいポイントです。
バックヨークが狭く、センタープリーツが高い位置にある印象です。
個人的には裾に向かって広がったシルエットが楽しめると感じています。
そして一見シンプルですが、良く見ると、前身頃に違和感を感じるところが。
胸ポケットに注目してみて下さい。
左胸にポケットがあるのが通常ですが、こちらは右側に配置してあります。
首元のタグには、、、
「FOR left-handed」の文字が。
こちらは左利き都合で作られたものだそう。
個人的には普段と逆になったデザインと捉えてよいと思っています。
動物刺繍もしっかりと逆向きになっているところもユニークなポイントだと感じます。
スタイリングです。
楠瀬がLサイズを着用しています。
私たちのスタンダードなホワイトシャツ×オリーブパンツのスタイリング。
足元は質実剛健なRussell MoccasinのZephyr(ゼファー)です。
着脱も容易なバックステイ部分がジップになったモデルで男らしいスタイルを飾っています。
続いてはこちら
MOUNTAIN RESEARCH 4 PANELS
サイズ:S,M,L
価格:¥25,000+税
商品番号:11-11-6288-249
大胆なパターンが目を惹くシャツ。
ウォッシュ加工された地厚なコットン生地です。
ナチュラル、ベージュ、カーキ、オリーブ系の4カラーで形成されたこちら。
全体的に落ち着いたカラーリングのパターン使いなので、スタイリングに馴染みやすいです。
パターンが十字になっている点も珍しいかつ、個人的にブランドらしさを感じます。
腕を自然と曲げていると腕部分までパターンが綺麗に十字になるのも、考え抜かれているのでしょうか。
興味深いです。
ヘリンボーンテープに比翼になっている点も面白いポイントです。
ラガーシャツを感じさせるディテールです。
幅広い着こなしに使えそうです。
裾と袖部分にもマチが付いています。
細かな部分までカラーパターンで魅せます。
スタイリングは佐藤
Mサイズ着用しています。
シンプルに5ポケットデニムと合わせてシャツが際立つスタイリング。
このシャツを見たとき、生地や色合いなどからワークシャツと感じたので、無骨にコーディネートしたとのこと。
男らしくシンプルなスタイリング。
個人的にも好きなスタイリングです。
そして最後はこちらです。
MOUNTAIN RESEARCH A.M.G SHIRT
カラー:レッド、オリーブ
サイズ:S,M,L
価格:¥35,000+税
商品番号:11-11-6287-249
鮮やかなレッドに心躍ります。
コットンモールスキンの生地なので、実際にご着用頂くのはもう少し先だと思います。
そしてミリタリーカラーを連想するオリーブ
品名ではシャツですが、アウター的な存在感があります。
CPOシャツを連想するフラップ付きのポケット。
そしてフラップポケットの上にもパッチポケットが。
シャツジャケットやカバーオールと捉えられるアイテムだと思います。
襟元はブラウンのコーデュロイがアウター感をプラスしています。
そしてブランドオリジナルのワッペンもポイントです。
袖部分はストームカフスになっているので袖捲りも出来ます。
スタイリングです。
私はレッドのMサイズを着用しています。
先日ご紹介させて頂いたバンドカラーシャツとのレイヤード。
気分は山の案内人でしょうか。
ミリタリーチノにレンジャーモカシンとラグソックスが良い相性です。
いかがでしたか。
今回スタイリングを披露した3人はそれぞれが考える
”Welcome to My Mountain"をテーマに構成致しました。
ブランドのシーズンテーマに想像力を掻き立てながら、スタイリングを考える。
テーマを自分なりに噛み砕くと、いつもと違った視点で洋服選びが出来るかも知れません。
本日もご清聴ありがとうございました。
今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』
是非、明日もお楽しみに!
佐久間でした。
(↑こちらをクリック)
"All Night BEAMS PLUS"
始まりました!!
スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。
↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓