Arrange & Exciting ~2021SS TUBE×BEAMS PLUS~

柳井 純一 2021.04.16

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。






本日は長年BEAMS PLUSでも取り扱いさせて頂いている

アパレル業界の重鎮、斉藤 久夫氏による

TUBE×BEAMS PLUSの2021春夏コレクションが

店頭に揃いましたので一挙、スタイリングと一緒にご紹介させて頂きます。





まずはその前に以前公開された

PHILOSOPHY OF BEAMS PLUS vol.15 American Suit×Saito Hisao from TUBE

こちらも是非一読下さい。



2020秋冬コレクションも

ご紹介させて頂いた様に

斉藤氏がBEAMS PLUSとのコラボレーションで

どの様に提案し、少し変化をさせているのか。

時代に合わせて突拍子もない物では無く、

あくまでもベーシックなアイテムを

斉藤氏ならではの遊びを加えたコレクションとなっています。







早速、スタイリングと一緒にご紹介。



TUBE × BEAMS PLUS / 別注 ピケ シャツジャケット
カラー:ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥29,480(税込)
商品番号:11-18-6114-063


BEAMS PLUSでも定番!?である

ピケ素材を使ったシャツジャケット。

形はミリタリーアイテムのユーティリティーシャツ型をベースに

TUBEらしいアレンジが加わっています。




細畝のピケ生地は主に春夏衣料に用いられ

BEAMS PLUSではアイビールック必須の5ポケットパンツに使われていたり。

ピケ素材と聞くとどうしてもオフホワイトや淡いベージュにオリーブ、

そんな優しい色を想像してしまいますが、

今回はよりモダンかつクールな印象のチャコールグレーの様なダークネイビー。

実はこの色合いがミリタリーアイテムとの相性が抜群かつ新鮮なんです。








フロントの2ポケットはまさにそのアイコン的なデザイン。

ややゆったりとした身幅とアームホールは

重ね着のし易さと共に

ミリタリーらしいラフな印象

かつ昨今のフィッティングバランスとも相性が良く作られています。





バックデザインはボックスプリーツかと思いきや

ドレスシャツ等にもみられるギャザー仕様&ワンポイントアクセントのハンガーループ。

こう言ったディテールの遊びも

トラディショナルアイテムに精通する斉藤氏ならではかと思います。




決してやり過ぎないデザインやフィッティング、生地の落とし込み・・・

色々な要素を取り入れ

カテゴライズせずに着こなしが楽しめる一着です。

ミリタリー、トラディショナル、スポーティーなアスレチック・・・

コーディネートがどんどん浮かんできます。




そんな着こなしもユーティリティーなシャツジャケットと対に

組下のパンツも共生地で作って頂きました。






TUBE × BEAMS PLUS / 別注 ピケ パッチポケット パンツ
カラー:ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥28,600(税込)
商品番号:11-24-3103-063


フロントにはパッチ&フラップ仕様のポケットディテールに

バックは片ポケデザイン。

スモーキーなダークネイビーの色合いが

ディテールの見え方を抑え、

ジャケット同様にモダンに見えるミリタリーパンツです。






バックポケットにはトップ部分にボタンが・・・

これはフラップポケットを空けた状態に固定する物で

ボタンの開け閉めをせずに

ポケットへとアクセスがし易くなっています。

フラップをポケット内にしまい込めるディテールは見た事ありますが・・・

こう言った仕様は新鮮です。

フラップもデザインの一つとして見えますが

裏地のアクセントでこのまま履いても洒落感ありますよね。




シルエットはヒップ辺りには余裕がありつつも

綺麗なテーパードシルエット。

シューズにクッションを持たせても良し、

夏場は思いッ切りロールアップして短く履くのも良し。

自分はあくまでもアイビーごなしとして

ハイウェスト&ノークッションで履くのが好みです。



シャツジャケットのややゆったりとしたフィッティングに

パンツの綺麗なテーパードシルエット。

ハードルが高いと見られがちなセットアップコーディネートも

これくらいライトかつモダンな色だとし易いかと。





TUBE × BEAMS PLUS / 別注 ボーダー ショートスリーブ Tシャツ
カラー:グレー
サイズ:S、M、L
価格:¥14,080(税込)
商品番号:11-04-1136-063


セットアップだけでなく

中のインナーのボーダーTシャツ、

こちらも実はTUBE×BEAMS PLUS。





一見、普通のボーダーに見えるのですが・・・

実は生地はかなりライトな裏毛スウェットです。

ライトなスウェット生地だからこそ

タックインした時のブラウジングや

カットソーの様な生地の見え方となり

夏場でも重宝しそうです。



もちろん生地だけでは無く

このフロントのボーダーもTUBEの十八番、

『パッチワーク』技法で表現しています。

異なる生地を張り合わせ

立体感あるボーダーに。


裏地を見ると分かるのですが

ただ単にボディの上から生地を張り付けているのでなく

しっかりパーツで張り合わせており

非常に手の込んだディテールデザインとなっています。

勝手にパッチワークボーダーと呼んでいますが、

こんな表現のボーダーはあまり見た事無く、

非常に新鮮です。

更に・・・これは斉藤氏の洒落なんでしょうか、


パッチワークボーダーに使っている生地も・・・細ボーダー…




更には裾にはガゼット仕様。

あくまでもデザインの一部ですが

スウェットシャツに見られるガゼットを

デザインの一部として盛り込んでいます。




一見シンプルなデザインですが、

良く眺めてみると面白い発見や

勝手な想像を掻き立てられるのも

楽しみの一つです。





続いては

STAFF MASASHI/山田兄弟/(弟)もセットアップコーディネートを。



TUBE × BEAMS PLUS / 別注 シャンブレー プルオーバー ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:ブルー
サイズ:S、M、L
価格:¥21,780(税込)
商品番号:11-01-1301-063


TUBE × BEAMS PLUS / 別注 シャンブレー ショートパンツ
カラー:ブルー
サイズ:S、M、L
価格:¥21,780(税込)
商品番号:11-25-2188-063



シャンブレーのプルオーバーシャツ&ショーツスタイル。

今回、別注で作成してもらった際、

トップスもショーツもややゆったりめに作ってもらっています。





BEAMS PLUSでも絶対に欠かせられない

ショートスリーブのプルオーバーボタンダウンシャツ。

ボックスシルエットが強調される身幅の広さ、

深めの前立て仕様、





TUBEらしい前立て&裾ガゼットにはアクセントの切り替えし・・・

ベーシックアイテムがお好みの方も是非一度袖を通して頂きたい一枚です。




MASASHIは袖を折り返し、軽快なスタイリングにしていますが

実は身幅の広さと共に

袖もやや長めの設定。

シルエットや袖のバランスが

どことなくクラシックなフィッティングで着用できます。



ショーツも同様に

やや丈が長く、裾周りが涼しげな印象。

丈の長さはお好みの気分やスタイリングに合わせ

ロールアップで調整して頂くと

またグッと雰囲気が変化します。




ショーツのディテールは

こちらも一見シンプルなプレーンフロントのショーツに見えますが・・・







プリーツ風のステッチデザイン、

ワークパンツに見られる様なサイドポケット付き。

ワーク・・・シャンブレー・・・

その辺りをミックスさせたデザインなんでしょうか。

因みにこのポケットディテール、

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、

正面から見ると覗かせず、シンプルなショーツに見えます。



本来、サイドポケットとなると

真横に付けられているのは目にしますが

後身頃の際に付ける事で

フロント、バックの二面性を楽しませてくれるデザインに。



MASASHI曰く



『セットアップでタックインスタイルは

どことなくワークウェアのオールインワンや

ミリタリーのジャンプスーツっぽく見え、

普段とは違ったスタイリングが楽しめそうです。』

との事。

確かにセットアップで着用しても違和感なく、

タックインする事でまた違った見え方も。

まさにニコイチのシャンブレーシャツ&ショーツ。

まだまだショートスリーブにショーツは早いですが、

MASASHIの様にスウェットシャツ&ショーツスタイルは

今時期だからこそ楽しめるスタイリングです。




お次はビームス プラス 有楽町きってのTUBE好き、

STAFF YOSHIDAのスタイリング。



TUBE × BEAMS PLUS / 別注 ブロード オープンカラー ショートスリーブ シャツ
カラー:ホワイト
サイズ:S、M、L
価格:¥24,200(税込)
商品番号:11-01-1302-063


ドレスシャツでも御用達の細番手のブロード生地に

アシンメトリーな映え方をする

切り替えしのデザイン。

シンプルなデザインながら

光沢感あるボディの生地や

無駄の無いデザイン性。

YOSHIDAは店頭で悶絶してました。



こちらのモデルはディテールの遊びと言うよりも

生地の選定や切り替えしの配置、分量・・・

何よりも羽織ると自然なゆとりが生まれるフィッティング。

とにかくさり気ない洒落感を醸し出すシャツなんです。

一度皆さんもお袖を通して頂きたい一枚。




YOSHIDAはBEAMS PLUSのシャツジャケットのインナーに着用。

クラシックなジャケットの柄も

インナーの選定次第ではモダンにも、上品にも見えてきます。

質感がなかなか伝わりづらいのが心苦しいですが・・・

とにかくシンプルながら

スタイリングの引き立て方は主役級。




男臭い開襟シャツもの憧れますが、

やはりこう言った上品な開襟シャツもワードローブとして揃えておきたい一枚。

コーディネートのご相談は是非YOSHIDAまで。





最後は・・・

個人的にも今シーズン楽しみで仕方が無かったこちら。




TUBE × BEAMS PLUS / 別注 パッチワーク パンツ
カラー:パッチワーク
サイズ:S、M、L
価格:¥35,200(税込)
商品番号:11-24-3104-063


TUBEと言えばの

変則的な配列のパッチワーク、

所謂リアルパッチワークの生地を使ったパンツです。

もともと余った残布を張り合わせ、

無駄なく生地を使う事を目的として生まれたパッチワーク。

実は今回のパッチワークは職人さんにお願いし、

ランダムに生地を張り合わせてもらったとの事・・・

もちろん手間が非常にかかり、

職人さんも嫌がる程で、

斉藤氏いわく『職人泣かせのパッチワーク』との事です(笑)。



もちろんリアルパッチワークは過去に何度もやっています。

今回は更にパッチワークパンツを

ミリタリーのベイカーパンツ仕様にしてもらっています。

ベイカーパンツと言えば、

フロントのパッチポケットが特徴的で、

パッチワークの上からパッチポケット・・・

発想が本当に面白いです。




しかも生地も良く見ると・・・

トラディショナルなチェックやストライプは覗かせつつも…

スクールストライプ?



アロハ!? 




民族衣装・・・???



変則的すぎる生地選定もまさに魅力の一つ。






破れたらまたどこからか生地を見つけ

上から張り合わせていこうかと。

デニムやシャンブレーの様な色落ち、

レザーの経年による色合いの変化。

パッチワークはパッチワークとして

張り合わせていく経年変化。

まさに変進開花を楽しめる一本。






2021春夏シーズン TUBE×BEAMS PLUS

今シーズンもそれぞれのアイテムに

アレンジと着こなしの楽しみが詰まったコレクションです。

皆さんも是非色々なスタイリングをお楽しみ下さい。




JUNICHI YANAI