タグ「nosuitsnolife_beams 19AW」の記事

THIS GUY in MARUNOUCHI vol 3



こんにちは、阿由葉です。


今回は我が同期、スタッフ森岡のご紹介です。


カノニコの生地を使いパターンオーダーで仕立てた、

ブラウンのウールギャバジンスーツ。


ブラウンのペイズリーのタイ。

白のタブカラーシャツ。

タイの色とパープルが入ったペイズリーのチーフをクラッシュドでさしています。


足元は、パープルのソックスにブラウンスエードのバタフライローファーです。


ブレイシーズも洒落ていますね。

私とオソロです(笑)


全体をブラウンで纏めつつ、

胸元と足元にパープルをさして

上品さをプラス。

シャツを潔く白無地にすることで、

ペイズリーのネクタイが更に映えます。



恥ずかしいと言っていた

正面バージョンも。(笑)


これからも切磋琢磨していきたいですね。


本日はこの辺で。


新規商品も続々入荷中ですので、

是非ご来店をお待ちしております。


Instagramも、引き続き宜しくお願いします!



それでは。


阿由葉

SALEお得情報 Ermenegildo Zegna編

こんばんは。


SALEの醍醐味の一つとして

それは普段はなかなか手を出しづらいプライスの上質なものを、お得なプライスで入手することがあるのではないでしょうか?


こちらのスーツがオススメです。






フォトログで簡単にご紹介しましたが、

やはり改めてご紹介します。


<Brilla per il gusto>の イタリアの高級生地メーカー、Ermenegildo Zegnaの生地を使用し、国内の名門テイラードメーカー、リングジャケット製のビームスオリジナルスーツ。





Brilla per il gusto Ermenegildo Zegna メランジ スーツ
カラー:チャコールグレー、ダークブラウン
サイズ:42〜52
価格:¥84,000+税
商品番号:24-17-0662-015

エルメネジルド ゼニアならではの高級感のある生地。チャコールグレーとミディアグレーが混ざったメランジ調の霜降り感が良いですね。

トラベラーの生地のシリーズなので、ウール100%の生地ですが、ナチュラルストレッチ性に優れています。


14万円のスーツが40%オフに。


コーディネートの汎用性は抜群ですが、やはりネイビー系でまとめるのが間違いはないかと。




タイの柄にさり気なくイエローを入れて、目新しさもプラス。




イエローが強かったり、面積が広いと抵抗を持たれる方も多いようですが、この位のさりげ気なさなら使いやすいのでは。


そして、ネイビー無地でも超高級生地を1モデル。

先程のグレーと同じ、Brilla per il gustoのスーツで、Ermenegildo Zegnaの生地違い。




Brilla per il gusto Ermenegildo Zegna ネイビースーツ
カラー:ネイビー
サイズ:42〜52
価格:¥90,000+税
商品番号:24-17-0665-015


15ミクロンと生地タグについておりますが、

直径0.015mmの極細糸を使用した超高級生地です。

しなやかで軽い生地で、極細糸ならではの上品な光沢感も魅力。





定価で税抜15万円が、現在40%オフです。


生地感は写真だと伝わりづらいと思いますので、ぜひ、店頭でご覧になってみてください。


店頭でないとご覧になれないスペシャルプライスのタイもぜひお店で…


KATO




TAYAスタイル : ブラウンスーツ編

こんばんは。


横浜勤務時代は、大晦日に仕事納めで寄り道しないで直帰していたのですが、井の頭線車内で2年連続新年を迎えました。

ニコタマでの昨年は仕事納め後に電車で寝過ごし…上りの終電は終わっていたのですが、タクシーを使うのもシャクなので…東海道を歩いている時に大磯の路上で今年を迎えました。

2020年はどうなるのでしょうか…


さて、2019年度のやり残し

多々ありますが…まずはこちら。


ご紹介が遅くなりました…

実は当店の最年少、スタッフTAYA

愛称ターヤン

富山県出身、本業は学生なのか…?BEAMSなのか…?

3月にスタッフに加わり、裏方メインですが、とても頑張ってくれております。

この年の瀬に、19歳から晴れて20歳になりました。




ブラウンスーツをステキに着こなしております。




コットンウール素材のイタリア製の生地を使用したBEAMS Fのオリジナルスーツ。


ジャケットのパッチポケットが特徴的なディテールです。

スポーティに、ニットで合わせたり、ジャケットを単品で着たり、色々な着こなしを楽しめます。

お品物は、コチラ。


BEAMS F SUBALPINO コットンウールスーツ
カラー:ダークブラウン
価格:¥92,000+税
商品番号:21-17-1244-731

ターヤンのように、タイドアップも良いですね。




ブラウンと相性の良いオレンジのタイがステキです。今シーズンらしい、イエローやマスタード、グリーンやボルドー、パープルもオススメです。




ハタチで、この着こなしは大したもの。




仕事と着こなしは、まだまだ勉強中ですが、若さゆえの我武者羅さと、その素直さで、丸の内の選り取り見取りな先輩達から色々と吸収して、次世代のMR_BEAMSを目指してもらいたいものです。




足元は、ジョージクレバリー

19歳にして、2足所有

大した男です…


ターヤンの20歳を記念したエールブログですが、着こなしの参考にもなるコーディネートかと思いますので、ご紹介させていただきました。


ちなみに、こちらのスーツ、ビームスクラブカード会員の方、丸の内カード会員の方には、先行で30%オフでご案内中です。


丸の内プレセール12/26(木)から開催中です!

お得なペイバックキャンペーン中ですよ。

ぜひ丸の内へご来店お待ちしております。


KATO





THIS GUY in MARUNOUCHI vol 2



こんにちは、阿由葉です。


前回のブログはご覧頂きましたでしょうか。


当店のスタッフをご紹介する

“THIS GUY in MARUNOUCHI ”

今回はvol 2です。



洒落者、スタッフ梶。

この日はクリスマスイブだったので、

このような装いにしたのだそう。


〈SARTORIA DALCUORE〉で仕立てた

ネイビーのスーツに、

ボタンダウンシャツ、ボウタイ。


ネイビーのグレンプレイドのチーフが、

なんとも洒落ております。


足元はALDENのタッセルにボルドーのソックス。


この日はドレスアップしてましたが、

どんなスタイルの日でも、

どこか上品な雰囲気があるんです。


洋服に対する姿勢や考え方には、

いつも刺激を受けています。



仲良し!笑

この時は確か、迷惑メールについて話してました(笑)

アニキ、スタッフ鈴本が撮ってくれた一枚。


いつも洋服の話に付き合ってくれます。

趣味も合うので楽しいんですよね。


これからも宜しくお願い致します!


スタッフ梶のページ。


と、Instagram。


是非ご覧下さい。


私のInstagramも宜しくお願いします!




次回の“THIS GUY in MARUNOUCHI ”も

お楽しみに。


それでは。



阿由葉


今週の一本 SPACCA NEAPOLIS編

こんばんは。


昨日、今日はやはり寒かったですね。さすがに12月。冬の空気ですね…


ただ、元ビームススタッフで、韓国のソウルで洋服屋をやっている友人がいるのですが、ソウルは既に最高気温0℃にいかない日もあったりと…想像を上回る寒さらしいです。札幌もニューヨークもソウルも、もっと寒いんでしょうね…


そんな冬の本格的な始まりに、暑い頃以来、しばらくご無沙汰してしまっていたシリーズを久しぶりにやらせていただきます。



『今週の一本』




オススメのタイをご紹介します。






SPACCA NEAPOLIS ペイズリータイ
カラー:ブラウン、マスタード
価格:¥19,000+税
商品番号:24-44-1783-493

SPACCA NEAPOLIS

スパッカネアポリス


イタリアの洒落者、ニコラさんのブランド



生地や柄がやはり洒落ています。


こういうシリーズもありますが




ベーシックなペイズリー柄だと取り入れやすいですね。




右のブラウンもキレイな色ですが、左のマスタードの配色、色出しが秀逸。


イエローだと派手に感じでしまう方も、この位落ち着いてくると使いやすいのでは。




ネイビーで引き締めてくれるのがなかなか無い組み合わせです。


ダークスーツに合わせても良いのですが、キレイなマスタードが活きるように、ベージュやブラウンに合わせるのがオススメです。




IZUMITAのように…





ブラウンスーツに、ブラウンのシャツと合わせてみました。


 

シャツの襟は、コンパクトなセミワイドをチョイス




このブラウンのスーツも、かすれたチョークストライプが秀逸です。



ブラウンはブルーのシャツに合わせて





生地は、高級シャツ生地メーカー、カンクリーニ社製





このスーツもオススメです。




いずれもこの機会にぜひ…



KATO







MIKUNIYAスタイル

こんばんは。


写真ストックがなくなった時に頼りになる漢(オトコ)の登場です。

絶対ヤダ! イヤです! と仰りながらも、たまに私の前のめりなアプローチに観念して…コーディネート撮影にご協力いただける優しい大先輩。

当店の重鎮、Mikuniyaのコーディネート紹介です。




お前が言うな…というご指摘は置いておいて…

あまりスーツスタイルは見ない気がするのですが…貴重なMikuniyaのスーツ姿。

正統派な男らしいスタイルです。


チョークストライプのスーツに白シャツ、スーツと同系色のペイズリータイ

存在感があるスーツは他をシンプルにまとめたいですね。




そしてMikuniyaの得意なジャケットスタイル




ブルーのネップの入った生地のジャケットは、あのテイラーのオーダーで仕立てた逸品


ジャケットとタイが引き立つように、シャツはサックスブルーのラウンドカラーシャツ。

タイは多色使いですが、落ち着いたトーンなのと、さり気なくトレンドのイエローやボルドーが入っているのがステキ…

ウール混のタイは発色が控えめになるのが良いですね。




こちらはネイビーブレザースタイル




こちらもタイに、イエローやボルドーが入っているのがステキ…


パンツはあのブランドのオーダー品


どのスタイルもチーフのセレクトもステキなんです。


さり気なく旬のアイテムや色目を取り入れているMikuniyaのスタイル、これからも注目してくださいませ。


Mikuniyaストックが無くなってしまったので、またレジ締めを手伝わないといけませんね…


KATO





スーツやジャケットのオーダーもダブルポイント対象

こんばんは。


実は1ヶ月以上に渡って書き続けていたブログです。


先日のオーダーの1コマ。


当店が誇るソフトな接客のShibuya

お得意様のS様を採寸中。




新宿勤務時代から2人共S様とは面識があり、10年以上?お客様との関係が続いているのは羨ましい限り。

私なんて、新宿→横浜→二子玉川→丸の内と

あちこち行ってることもあるのかもですが

接客力もトーク力も人間的魅力も乏しいので…ほとんどのお客様とはそのお店限り…


丸の内に来て、以前面識のあったお客様とお会いする機会や、ふらっとお顔を出していただけるのは嬉しいですね。


私、自分のインスタのアイコンにしている位好きなタンメンの名店が西荻窪にありまして8年通いつめていたのですが、昨年引越をしてからまだ行けておりません…


心の中に常にそのタンメンはあるのですが…

私も誰かにとってタンメンみたいな存在になりたいと思っております…


さて

オーダーとスーツのお話に戻ります。


オーダーされたS様は、BEAMS Fの既製品のスーツから、チェンジポケット付きジャケット、パンツはサイドアジャスター仕様のパンツのモデルをセレクト。






BEAMS F JOHN FOSTER ピンヘッドスーツ
カラー:グレー
サイズ:42〜52
価格:¥108,000+税
商品番号:21-17-1205-264

ジャケットに対して、パンツは1サイズ上のモデルをベースに採寸。

オーダーならではのメリットですね。


生地は、こちらをセレクト。






ゼニアの上品なシャドウウィンドウペンです。








色違いのグレーもステキですが、ネイビーをセレクト。




裏地もネイビー系に。


ランクは9なので、オーダー設定プライスは

¥153,000+tax


オーダーフェアを以前開催していて、その期間中はフェアプライスでお求めやすくなる生地もあるのですが、こちらはフェア関係なくこのプライスです。



そうして仕上がってきたのが、こちら。






光の当たり具合で、ウィンドウペンが浮かび上がって見えるような生地がやはりステキです。


パンツは1サイズUPしたサイズをベースにしたことで程良いゆとりが出たようですね。




サイドアジャスター仕様も本格的で良し。




仕上がりにご満足いただけたようで何よりです。

S様ご協力いただきありがとうございました!


スタッフのオーダーも仕上がってきたようです。

六本木に移動したMaruyamaはブラウンのチョークストライプのスーツを着用しておりました。




1周年おめでとうございます…



という訳で何が言いたいかといいますと

4日までのビームスクラブカードのダブルポイント期間中にオーダーをご注文いただくと、仕上がりをお引き取り時にダブルポイント付与対象となります。

現状納期は生地にもよりますが、12月中旬以降になると思われます。


スーツはほとんど着ないんだよね…

まずはジャケットを試しに…という方は、この生地のシリーズもオススメです。

仕上がりはこういう感じに…

色違いのブラウンをオーダーいただいたお客様の仕上がりもステキでしたよ。


オーダーしようかお悩みになられていた方、既製品でお探しのモデルが見つからなかった方、この機会にぜひ!


KATO











ギャツビーかぶれのホワイトフランネル。と、犬。



当店のブログをご覧頂いてる皆様、

お久しぶりです阿由葉です。


前回のブログから時間が空いてしまいまして、そろそろ書こうと思っているところに、

スタッフ加藤のブログ でも催促されたので、久々にお邪魔致します。



さて、前回のブログでもご紹介させて頂きました、パターンオーダーで仕立てたホワイトフランネルのスーツがあがって参りました。


既にスタイリングフォトログでご覧頂いた方もいらっしゃると思いますが、、、




あがってきたスーツを単体で見た時は中々の派手さかなと思いましたが、、、


着てみると我ながら思いの外馴染んでる?なんて思っております。


この日は、当店のスタッフの皆さんに驚かれましたが、ご好評も頂けたので良かったです。




シャツは見えにくいですが、薄いブラウンとグレーのオルタネートストライプのラウンドタブカラーシャツ。

ネクタイ、シャツ、チーフ、靴をブラウンで統一し、ラウンドカラーとネクタイの犬柄で柔らかい雰囲気になるよう纏めました。


元々、スーツをオーダーする際にこの合わせをイメージしていました。

オーダーする際は、何か合わせのイメージやどんな雰囲気に装いたいかなど考えながらやってみると、良いかもしれません。




この時のネクタイは写真左の〈ALTEA〉、

写真右は〈Brooks Brothers〉の物です。

犬柄、二本買ってしまいました。

しかも二本ともブラウン、、、




〈Brooks Brothers〉のタイは、柄が小さいので使いやすいですね。


この写真の日は、〈Brilla per il gusto〉オリジナルのクリーム色のタブカラーシャツに合わせてみました。



ホワイトフランネルスーツ、自分としては作って良かったなと思います。

色んな意味で目立って行かねば、、、

なんて思っております。


冬に白を着るというのもある意味季節感があり良いなと思います。

流石にスーツはオススメできないですが、

ジャケットやパンツ、ニットなどで是非取り入れて頂きたいです。

重くなりがちな秋冬のカラーリングに、白はとても効果的です。


汚れないよう、細心の注意を払って楽しんで着ていきたいです。



最近はすっかり気温も下がって、秋が深まって参りました。

そろそろ本格的に秋冬物を、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ダブルポイントキャンペーン開催中でございますので、是非是非御来店お待ちしております。


また、先日、当店のウィメンズフロアがリニューアルオープン致しましたので、そちらもあわせてお楽しみ頂ければと思います。


本日もご覧頂きありがとうございました。

Instagramも宜しくお願い致します。


それでは。



阿由葉

秋雨



こんにちは、石原です。




東京も先日は台風でしたが、漸く気温も落ち着きを見せ始め、秋雨という気分かなと思います。


そうなって来ると、タイドアップでスーツをビシッと着こなしたくなります、何となくですが。




そこでお薦めしたいスーツです。


Brilla per il gusto DORMEUIL ヘリンボーンスーツ
カラー:チャコールグレー、ネイビー
サイズ:42〜52
価格:¥110,000+税
商品番号:24-17-0657-015


チャコールグレーのヘリンボーン柄のスーツ。ネイビーも展開している生地ですが、モノトーン気分が強い今季、チャコールグレーが目を引きますね。

あくまで私見ですが、ヘリンボーン柄の場合、ネイビーよりもグレーの生地の方が柄が際立つ印象があって、好みですね。そこもネイビーではなく、グレーを選んだ理由です。



Brilla per il gusto ヘリンボーン ストライプ クレリックワイドカラーシャツ
カラー:ネイビー
サイズ:37〜43
価格:¥15,000+税
商品番号:24-11-1765-107

ETRO ペイズリープリントタイ
カラー:ブラック、ボルドー、イエロー
価格:¥23,000+税
商品番号:24-44-1782-836

Vゾーンはこんな感じで如何でしょう。ペイズリー柄が苦手であったり、派手に感じられる場合には、レジメンタルや小紋柄でブラックベースのお品がお薦めです。ここで白いシャツだと、余りにも生真面目なモノトーンになってしまうので、ネイビーのストライプシャツにしています。

モノトーンの気分ですが、それに縛られ過ぎず、バランス良く取り入れて頂くと、コーディネートの幅が広がって良いかなと思います。一色加える位が、匙加減としてはお薦めですね。




生地は英国系の生地を得意とする、老舗生地問屋DORMEUIL社の「ROYAL 11」。昔は「ROYAL 12」でしたね。ちょっと軽くなってしまい個人的には寂しいのですが、それでもやはり良い重厚感です。


同じシリーズで、別の織り柄のスーツもご用意しています。ぜひ、こちらのタグを目印にお探し下さい。



次回は、また違ったスーツをご紹介したいと思います。よろしくお願い致します。





それでは、

見る前に跳べの心意気で、

ご来店お待ち申し上げております。


石原





間もなく始まりますね。




https://www.instagram.com/beams_house_marunouchi/

↑インスタグラムもお願い致します。




公式オンラインショップの商品ページより、ご試着、お取り置きの申し込みが可能です。是非お気軽にお申し込みくださいませ。


コーデュロイジャケットの着こなしとニットタイ

こんばんは。


本日は14時オープンとなりました。

お客様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。


私は、通勤経路が基本的に1本しかなく運転再開というか開始が14時頃でしたので、お店には15時半過ぎの出勤となりました…


諸々後ろ倒しで写真を撮る余裕もあまりなさそうなので、写真ストックから1ブログ作りました。


今シーズンも注目のコーデュロイジャケットやスーツ。

スタッフはトレンドだからというよりは、元々好きなので着ているスタッフが多いようですが、季節感を楽しめる面白い素材感と雰囲気。

これまで撮り溜めたストックからコーディネート紹介です。




原宿オフィススタッフのKin

レディースドレスのマーチャンダイザーです。


コーデュロイのスーツに、チェックシャツとニットタイ。

王道の組合せですが、色合わせがキレイです。

そして、チーフの挿し方もステキ…


シルクのニットタイは、春夏限定かもと思われているお客様が時折いらっしゃいますが、いかにも夏っぽい明るめな配色のボーダー柄等でなければ基本的に通年でご利用いただけます。 


という訳で、安定した人気の定番ニットタイ




BEAMS F イタリア製ニットタイ
価格:¥9,000+税
商品番号:21-44-0939-380

剣先有りも良いですね。




BEAMS F イタリア製シルクニットタイ
価格:¥10,000+税
商品番号:21-44-4192-380

ドイツ物も良し…



ASCOT ソリッドニットタイ
価格:¥10,000+税
商品番号:21-44-0431-107

一時期切らしていたイエローやパープルも店頭在庫復活しております。


回転が早く、色切れの時もありますので、在庫状況はスタッフまでお問い合わせください。


凹凸のある素材感が秋冬の起毛感のある生地とも相性抜群、コーデュロイとももちろん相性良しです。


ウール素材も良いですよ。



DIMAGLIA CRAVATTE ソリッドニットタイ
価格:¥11,000+税
商品番号:21-44-6998-145

2トーンも新鮮



DIMAGLIA CRAVATTE ウール2トーン ニットタイ
サイズ:ブラック×パープル,ネイビー×ダークブラウン
価格:¥11,000+税
商品番号:21-44-6999-145

左側下の色目はグレーがかって見えるかもしれませんが、ダークブラウンです。




次は、生地を見るIzumiata

前回の台風で海外旅行がキャンセルになったショックからようやく立ち上り、SNS本格再開でしょうか…



ネイビーのコーデュロイジャケットに、チェックタイ。

こちらも相性抜群ですね。





当店レディースのリーダー、Hatakeyama

チェックシャツにクレストタイというスポーティなコーディネート。

こちらも色合わせがキレイでステキ…


そして、大トリ

コーデュロイ大好きな大人の方




ワイドピッチの段落ちのストライプタイをコーディネート。


仕事をしているのか、私の似顔絵を熱心に書いていただいているところなのか…は2人だけの秘密ですね…


数日前に初めてお会いしたKajiのお得意様から

麺の人のブログ良くみています。とお声がけいただきました。

長い前書きも全然大丈夫と仰っていただきましたが…オチがあると、なお良いとのアドバイス…


豪華なオチを用意致しましたが…私、また嫌われてしまうかもしれませんね…


次の週末は

<Atto Vannucci Trunk Show>

控えておりまして、初の開催ということもあり、スタッフも楽しみにしております。




イベント発起人のSaitoのコーディネートでもよく登場しますので、ご覧になってみてください。


KATO





今シーズンの買物 PARABOOT編

こんばんは。


昨日観ていたTV番組で久しぶりにあの乗馬型健康器具を見かけました。

一世を風靡した頃、楽して引き締めたい私も手を出しまして…当時住んでいた木造アパートの2Fは、モードを強くすると、グラっと揺れました。

昭和の木造アパートあるあるでしょうか…

戸越銀座、今でもお気に入りの街です。



さて

残暑復活な中…靴を新調しました。




よく履いていたポルペッタのスリッポンのソールが減っていて修理出ししたいと思っていたところに、予約分が入荷。


長らくウィングチップの靴が欲しいなと思っていたこともあり、新規ラインナップを見て気になっておりました。

ウィングチップも内羽根ではなく、できれば外羽根が良かったのです。ウィングチップでなくても、外羽根のプレーントゥでも良かったのですが。


あまりエレガントではなく、どちらかというと無骨な感じ。
昔やっていたオールデンのグレインレザーのウィングチップのような感じ。わかる方にはわかる、ニコタマのオガチョが履いているやつですね。

 
という訳で、こちら。





PARABOOT ANDERSEN グレインレザー
カラー:ブラウン
サイズ:5〜9
価格:¥68,000+税
商品番号:21-32-0172-099

パラブーツのウィングチップモデル、アンデルセン。

BEAMSでは初のお取扱い。


グレインレザーを使った素材別注モデルです。




ノルヴェイジャンウェルテッド製法

ストームウェルト仕様。


ノルヴェイジャン製法のモデルは棚にあるような目線の高さだと、ボリューミーに感じますが、実際履いてみると、ほとんど気になりません。


このような感じ。

実際は目線の位置が違いますからね。




ノルヴェイジャン製法のモデルとしては、スマートな印象。

グレインレザーが程良くスポーティな印象にしてくれます。


ちなみにサイズは、私は大体サイズはUK7、25.5㎝位。オールデンやクロケット&ジョーンズは7を通常履いています。


そして、こちらのモデルは、サイズ7にしました。


デッキシューズタイプも含めてパラブーツは10足以上履いていますが、個人的な印象としてパラブーツのフィット感は、カカトは緩くて、つま先は捨て寸が短め、指から先は細いというか狭め、というのは共通したフィット感。


今回もカカトは気持ち余裕ありましたが、つま先はジャストなので、サイズは下げずに7を選びました。

オールデンでもアバディーンラストだと7.5だったりしますが…ブランドやモデル、ソックスの厚みによってサイズは変わるものなので、履いていただくのが一番です。



まだ1回しか履いていませんが、クッション性も良く、なかなかの履き心地です。




初下ろしは、ブラウンのスーツに合わせてみました。

スーツに合わせるかは、人によるかもですが…ジャケパンは相性抜群かと。


レザージャケットにも合わせるつもりです。


あまり仕入れ数は多くないので、気になる方はお早めにどうぞ。



KATO




DALCUOREとARAYAとIGARASHI TROUSERS

こんばんは。


暑さが落ち着いた今週(先週?)は過ごしやすく、休みの日は年内最後?の短パン日和でした。

長袖シャツの袖を少しまくって、下は短パン。好きなバランスです。


本当に暑い時でも、都内に出る時は長袖シャツを着ますが、市内や電車で数駅レベルで特に人に会う訳でなければ、Tシャツ、短パンで過ごしてしまうのがリアルな生活ではないかなと思っております…


町田では、山の版画家、畦地梅太郎展

世田谷文学館では、原田治展を観て

前後に麺一杯ずつ

翌日半年振りに履いたパンツはパツパツ…


オーダーした時より諸々痩せたので、諸々詰めたパンツが1年後には油断してパツパツになるという屈辱

決して麺が悪いのではありません…

いずれにしろ、自分なりにいくつか思い当たるフシがある…というのが

衣替えアルアルでしょうか…


そんな休み開けの店内にイタリアの方が御三方

初めて見るダルクォーレさんと後継者の娘さんご夫婦。

初日休みで、2日目遅番だった人見知りな私は、チャオもハローも言えず遠巻きに見ておりました…


唯一撮れたのがこの一枚




当店スーパールーキーが果敢にもオーダーに挑んだり、IZUMITAを中心に他のスタッフが写真を多々撮っておりましたので、後日?のレポートをお楽しみに。


私は、娘さんのクリスティーナさんに会釈をするのが精一杯でした…



という色々なイベントのあった今週

この男が丸の内にやってまいりました。




ARAYAです。


銀座から異動してまいりました。

こう見えて湘南ボーイ

IZUMITAと私は彼が入社した時から知っておりますが、飄々(ヒョウヒョウ)としております。




ARAYAのスーツ姿は初めて見ました。

お前に言われたくない…と言われそうですが…




ネイビーのスーツに、ロンストのクレリックシャツ、グリーンのペイズリータイ。


シャツはこちら。




BEAMS F ロンドンストライプ クレリックシャツ
カラー:ブルー
サイズ:37〜43
価格:¥14,000+税
商品番号:21-11-2546-563

正統派で良いですね。

グリーンのタイもここ数シーズンの注目アイテム。

ARAYAみたいに深みのあるグリーンだと合わせやすいですね。


売場にある物だとこれ位。



DRAKE'S良いです。



グリーンは、ブルー系のシャツと合わせるとまとめやすいですよ。



そして

ダルクォーレさんの後は

五十嵐さんです。




スタッフにも人気のIGARASHI TROUSERS

通称 イガトラ

当店のスタッフだけでも前回は10人位オーダーしたようです。




待望の2度目のトランクショーがまもなくスタートです。




フルオーダーでお好きなディテールをリクエストするも良し






個人的にも気になります。


ダルクォーレさんの時は、清水の舞台から飛び降りることができませんでしたが…

イガトラならチャレンジしやすいですね。


イガトラ経験者のIZUMITAからご紹介ブログがあると思いますが

ARAYAと同じく銀座からの異動者のKAJIが簡単なブログを書いてくれていました。




IZUMITAは作る気満々で、退勤後のオーダーサロンで生地を物色しております。


最後にARAYAに何かやって欲しいとリクエストしたところ、こちらのポーズ。




麺が好きなようですね…


ARAYAとイガトラをよろしくお願い致します。



まもなくですよ。


KATO














新シーズン開幕。好調はチーム「ブラック」。


最近は朝晩の気温が落ち着いてきて、少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね。そんな気分になるのは、既に秋冬の装いに着替えているからかも知れません。


先日開幕したイングランドのプレミアリーグ。マンチェスターユナイテッドが開幕戦でチェルシーに大勝したので、今季は行けるかもと、期待を膨らませたのですが、その後は一分け一敗と、早々に萎みそうな具合です。とは言え勢いのある若手の活躍は見ていて楽しいので、ジェームズやグリーンウッドには頑張って欲しいですね。


さて、英国では熱い試合が繰り広げられていますが、マンチェスターのこの時期の気温は最高で25度前後。サッカーをするのには最適な気候かなと思えますが、ジャケットを羽織るのにもちょうど良さそうですね。羨ましい限りです。





こんばんは、石原です。





まだまだ暑いとは言うものの、次第に店頭が秋冬物に切り替わってくると、やはりワクワクして楽しくなってしまいます。本日は比較的早くからお召し頂けるネクタイで、お薦めの傾向をご紹介致します。




BEAMS F ウールソラーロ 2パッチポケットスーツ
カラー:ソラーロ
サイズ:42〜52
価格:¥92,000+税
商品番号:21-17-1242-731

BEAMS F ホワイトストライプ ワイドカラーシャツ
カラー:ライトブルー
サイズ:37〜43
価格:¥15,000+税
商品番号:21-11-2548-183



ウールソラーロ生地のスーツに、反転ストライプのシャツを合わせたコーディネート。王道であり、個人的にも好きな組み合わせです。様々なVゾーンがイメージされますが、今らしい感じを演出するのにお薦めネクタイがございます。



こうした雰囲気の品々です。


手前:

Spacca neapolis 小紋柄プリントネクタイ
カラー:ブラック
価格:¥19,000+税
商品番号:24-44-1777-493

奥:

Spacca neapolis 小紋柄プリントネクタイ
カラー:ブラック、ボルドー
価格:¥19,000+税
商品番号:24-44-1776-493


イタリアのプリントタイですが、重要なのはその色味ですね。「ブラック」なのです。個人的にはネイビーよりも、少し艶や色気、或いはクラシカルなストイックさを感じさせる色味だと思います。ネイビーやブラウン、そしてグレー系のモノトーンコーディネートでも活躍が期待出来る色味ですね。

もちろんブラックという色味以外にも、ヴィンテージ調の柄遣いも見所です。ソラーロスーツの様なシックな無地のスーツに良く映えます。




こちらのスーツスタイルも同じです。


BEAMS F DI PRAY シャドーグレンプレイドスーツ
カラー:チャコールグレー
サイズ:42〜52
価格:¥98,000+税
商品番号:21-17-1178-731


BEAMS F ロンドンストライプ クレリックワイドカラーシャツ
カラー:ブルー
サイズ:37〜43
価格:¥14,000+税
商品番号:21-11-2546-563


シャドーグレンプレイドのチャコールグレースーツは、英国的な雰囲気を意識しつつ、イタリアらしい艶感が漂いますね。

ホワイト無地のシャツでストイックに纏めても良いですし、このようにクレリックシャツで英国的なテイストを強めても面白いと思います。



ここで組み合わせるネクタイも、やはり「ブラック」です。


手前:

FRANCO BASSI ペイズリーネクタイ
カラー:ブラック
価格:¥16,000+税
商品番号:21-44-6856-380


奥:

Holliday & Brown 別注ウール×シルク レジメンタルネクタイ
カラー:ブラック×グレー
価格:¥16,000+税
商品番号:21-44-6863-380


ブラックベースにカラーで柄が入るパターンは、クラシカルな印象が強まります。モノトーンを意識した、グレー×ブラックのストライプ柄は、今年らしさが抜群にありますね。スーツだけでなく、ジャケットにも合わせたい逸品かなと思います。





如何でしょうか、モノトーンが注目されているこの秋冬シーズン。ネクタイにもブラックを基調とした品々が増えております。使い勝手としては、濃紺と同じような感覚でお召し頂ければ大丈夫なので、それほど難しく無いと思います。よりエレガントで、クラシカルな雰囲気を、ぜひ楽しんでみて下さい。





それでは、

見る前に跳べの心意気で、

ご来店お待ち申し上げております。


石原







9/11(木)まで開催中です。




https://www.instagram.com/beams_house_marunouchi/

↑インスタグラムもお願い致します。




公式オンラインショップの商品ページより、ご試着、お取り置きの申し込みが可能です。是非お気軽にお申し込みくださいませ。





Brilla per il gusto バイヤーのオススメスーツ

こんばんは。


先週の嬉しかったことは、私のランチのお気に入り店 お好み焼 きじ 丸の内店のランチ限定ご飯セットが、ご飯一杯とお味噌汁おかわり可能だと判明したこと。


ささやかな幸せを糧に生きております。


+150円で幸せになれますので、お昼時に丸の内エリアにいらっしゃる時はぜひ…


さて

水曜日の続きです。


Brilla per il gusto レーベルの(アシスタント)バイヤーKATOのオススメ品のご紹介です。



上質なグレーの起毛されたタッチと、色気のある幅広のチョークストライプがオススメだというダブルのスーツです。



Brilla per il gusto 6ボタン ダブルブラステッド カノニコ フランネル チョークストライフスーツ
カラー:ライトグレー、ネイビー
サイズ:42〜52
価格:¥100,000+税
商品番号:24-17-0669-015


カノニコの生地を使用した上品なフランネルの生地。





詳しくは、Kitakadoが既にご紹介しておりましたので、そちらをどうぞ。

私は、コーディネートのご紹介を。


バイヤーKatoが今シーズン注目のモノトーンコーディネートにもオススメとのことでしたので、ブラックベースのタイで2パターン考えてみました。


控えめなグレーのストライプのタブカラーシャツに、プリントタイ。




Saitoがお気に入りのこのブランドは洒落た生地が多いですね。



ラベンダーのタブカラーのクレリックシャツに、大柄のペイズリー柄を。




スーツの存在感が強めなので、他は比較的シンプルにしてみましたが、いかがでしょうか?




Katoオススメのスーツぜひお試しください。


ご飯セットもぜひ…




KATO





今週の一本 Holliday&Brown編

こんばんは。


オトナな方が夏休み中の為、当店のSNSも穏やかになっている気がしております…


さて、そんな中、シリーズ化が本格化するこちらのシリーズです。




タイの新作も日々続々と入荷中。

トレンドでパネルストライプなんやら言っているようですが、何が流行ろうがバイヤーのオススメだろうが、トレンドだろうが何だろうか気に入ったら取り入れていただければ…と思います。


私は、引続き個人的にオススメの逸品を。


「今週の一本」




Holliday&Brown ドットタイ
価格:¥16,000+税
商品番号:21-44-6877-380

ホリデイ&ブラウンのドットタイです。


程良く存在感のあるドットの大きさ、ベースの色合いと挿し色のドットの色合いのコンビネーションも素晴らしいのです。


ネイビー×レッドのようなパキッとしたコントラストですと、オトナの方っぽいテイストになりそうですが(個人の好みでございます…)、コントラスト控えめな配色が良し。


光の加減で、ドットの色合いがグラデーションカラーぽく見えてしまうかもしれませんが…実際は単色です。




今シーズンこの3色を購入すれば、スーツコーディネートは回せる位、どれも良いのですが、個人的に購入したいと思っているのが、パープル×グレーの色目。




ブルーのシャツと相性抜群です。


個人的に同じく気になるブラウンのスーツとコーディネート。




ブラウンスーツでなくても…グレー、ネイビーでも合いますのでご安心を。




ブラウン×ブルーも良いです。




こちらも王道のブルーのシャツに。




タイは種類は膨大ですが、基本的に各店1点あるかどうかの入荷です。


お気に入りの一本をお早めに見つけにご来店ください。




KATO