旅のお供に "KAPTAIN SUNSHINE×BEAMS PLUS Traveler Collection"

柳井 純一 2024.03.29

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




別注のリリース、イベントラッシュ・・・春を迎え、衣替えと同時にBEAMS PLUSでは毎週何かしら起きています(笑)。

嬉しい反面、何を買おうか自分自身悩んでいますが・・・

まずはこちら。






先週、ビームス プラス 丸の内で開催していたGHURKA No.5 Examinerの

BEAMS PLUS別注モデルのローンチとカスタムオーダー。





本国のGHURKAオーナーが直々に来日してくださり、イベント初日はトークショーも開催させて頂きました。




いつか欲しいと思っていたラゲッジブランド。

店頭時代はどことなく憧れの目で見ていたGHURKA No.5 Examiner。

まずは初のGHURKAとして、今回の別注モデルを購入いたしました。

BEAMS PLUSではよく耳にするアメリカントラディショナル、トラベル&リゾートスタイル、サファリルック・・・まずはこれらのスタイルに合わせていこうかと思います。




次はビームス 神戸(3/29(金)~4/1(月))にて開催。


先日、ビームス 神戸にオーナーのRobert Williams氏が挨拶の為に立ち寄って下さり、記念に一枚。

ビームス プラス 丸の内(旧有楽町)にも在籍しており、GHURKAユーザーでもある山田兄弟/(弟)や日に日にトラディショナルスタイルに染まりつつある与那嶺も今回のイベントには前のめり。

4日間と短い期間ですが、関西圏内にお住まいの方は是非一度見に来て頂ければと思います。






そんなGHURKAと合わせたい・・・

今週末発売のトラベルスーツを本日はご紹介させて頂きます。






3/30(土)リリースされるKAPTAIN SUNSHINE×BEAMS PLUS Travel Jacket & Trousers




過去にもKAPTAIN SUNSHINEとの別注でキーワードとなっていた『Traveler(トラベラー)』。

今年はサファリ・リゾートをキーワードを基に、

デザイナー児島氏にトラベルジャケットとトラベルトラウザーズを製作して頂きました。


今回ベースとなったのはビンテージのフィールドウェアから。





商談時、児島氏が所有しているビンテージアーカイブから、

ディテールをリアレンジしてデザインしていただきました。





基となったジャケットは実際に作られていたブランドのカタログに『Traveler's Sport Coat』記載されていました。

そのカタログにはアメリカ合衆国のとある上院議員がパリで着用した時のコメントも・・・

『パリの街にも馴染み、必要なものを全て持ち運べる』といった記載が。

当時も高品質な綿で製作されていた『Traveler's Sport Coat』は、

フィールドウェアではなく、タウンユースとして着用されていたとの事。




本別注のジャケットはリアルなフィールドウェアではなく、

あくまでも現代的なファッションとして、必要最低限のディテールを残してリリースされます。



収納力あるサイドのマチ付きポケット、



右胸にはスマートフォン等の貴重品を入れられるジッパーポケット、




左脇にもカードケースやスマホが入れられるポケット、



もちろん内側にもペンやサングラスを入れられるポケットを内蔵。

計6か所ポケットが配置されています。

スマートフォン、ウォレット、パスケース、ペン、アイウェア、その他嗜好品・・・

それらをまとめて持ち運べるトラベルジャケット。



エルボーパッチもフィールドウェアらしいディテールの一つであり、

負荷がかかりやすい肘の強度を上げています。



バックスタイルはあくまでもスポーツコートらしく、スタイリッシュなルックスです。



組下のパンツもビンテージのアーカイブをベースにしたブッシュパンツ型。



フロントの大きなマチ付きポケットとは別に、サイドにはちゃんとスリットポケットも。

トラベラーの重要な点でもある『快適性』『動きやすさ』は

ウェストのドローコードやゆとりあるワイドテーパードシルエットで十分担ってくれます。





バックスタイルのヒップ部分もアーカイブから踏襲。

パンツに負荷がかかりやすい箇所は補強用のモンキーパッチ付き。

デザインディテールの一つとして、ジャケット同様にフィールドウェアらしさを残したパンツです。





そして今回採用した生地はパナマ生地。

ビンテージのアーカイブではコットン100%の打ち込みが強いポプリンを採用しているものの、

昨今の猛暑を考慮してできるだけ涼しく、軽快に着用できる生地をリクエストしました。

コットンリネンの素材を用い、ブランドオリジナルファブリックで仕上げた今回の生地。

強く撚られた強撚糸を使い、打ち込みを強くすることでドライタッチの軽さと、

洋服本来のシルエットをしっかりと形成してくれるスペシャルファブリックです。

カラーはベージュとチャコールグレーの2色。




コットンスーツの様にスチームを当て、パリッとした表情で着用するのも良し、

はたまた洗いざらしの様に素材特有のクセを楽しむのもありです。





SHIMAMUKO






まずはベージュのセットアップをSHIMAMUKOがスタイリング。

コットンスーツらしくニットタイ、キャンディストライプのシャツでVゾーンを作っています。

もちろん合わせるバッグはGHURKAで、彼らしいアメリカントラディショナルスタイル。

フォーマルダウンが進む昨今のビジネスシーン、もし会社的に許されるならこういったスタイルで出勤もかなり洒落ているかと・・・



  



自分はチャコールのセットアップをカジュアルに。

サファリルックに馴染むベージュとはまた表情がかわり、

都会的なチャコールグレーはまさにブランドらしいモダンな見え方。

サックスやホワイトを入れて春らしい色使いに。

畏まった場面だけでなく、もっと身近に、カジュアルに着用も楽しんで頂きたいセットアップです。







と、色々とここまで読んで頂いてあれなのですが・・・

このブログと同時刻、プラジオにてKAPTAIN SUNSHINEデザイナー児島氏をゲストに迎え、

BEAMS PLUSバイヤー サミュエル金子と今回の別注について語られます。

今夜のプラジオもお見逃しなく。





いよいよ今週の3/30(土)にリリースいたします。

撮影により、ふらっとビームス プラス 丸の内を寄ったところ・・・既に店頭在庫がないサイズも!?

是非、取り扱い店舗へお問い合わせ、ご来店くださいませ。






カリスマYANAI