深夜1時となりました。
「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」
金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、
皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。
どうも、こんばんは山田弟(正志)です。
先週はお休みを利用し夢の国に行ってきました....
写真は、無いですが....笑
お恥ずかしながら、行くのは初めてでしたが、数々のアトラクションにテンションがあがり、
子供も楽しそうにしている姿も見ると、連れて行って良かったなと思えた充実した1日でした。
また、行きたいと思わせる、まさに「夢の国」のようでした....
さて、仕切り直して本日はこちらのご紹介です。
「KAPTAIN SUNSHINE」
BEAMS PLUSに於いても、展開させて頂いて8~9年?は経つ頃?でしょうか?
PLUS CREWにも非常に着用者が多いブランドとして私は感じます。
それはなぜか?
ブランドの得意とする生地背景改め、オリジナルファブリックの拘りや
シルエットパターン、何よりBEAMS PLUSアイテムとの相性の良さが
抜群である事が1番の理由です。
シーズンコンセプトを持たないブランドだけに、毎シーズンどんな物が出てくるのか?
と私は個人的に楽しみにしています。
私事ですが、ここ4、5年程、毎シーズン、何かしら購入しています。
そして、22年春夏は「Mil.JKT」を早速購入しました。
一見、アメリカンなフィールドジャケット?いや違う?
どこか品のある見え方?
これは、40年代実在したフランス型のミリタリージャケットがベースとなっているアイテムです。
オリジンとなるヴィンテージのフィールドジャケットを所有していますが、
生地のユニークさと抜群の軽さに加え、何よりオリジンには存在しない?
色に惹かれた事とエポレットが付いていなかったのが購入理由です。
購入理由に挙げた「テキスタイル」....
オリジンだと、ヘビーなコットンツイルやヘリンボーン生地ではあるが、
「KAPTAIN SUNSHINE」のミリタリージャケットは
より都会的なムードで品よく着用できる様な生地でアプローチされているんだと着用してて感じています。
経糸には極細番手のコットン生地に緯糸にはナイロンをブレンドした
「コットン ナイロン ウェザー クロス」にしている点に惹かれます。
細い糸で織られる生地の表情は軽やかに見え、高密度で織る事による程よい光沢感に
極めつけは、ステッチの縫い目の間にできるシワ(パッカリング)....による立体感....
その独特な表情や風合いをより演出する為に、
生地表面を揉み・叩き加工する特殊な工程が施されているようです。
どうでしょうこの生地のムードと独特のカラーリング....
寄りの画像だけでは伝わりにくい?かもしれません。
製品が出来上がっている状態から染められた「コヨーテ?」カラーが魅力的に映ります。
先染めとはまた違った、ニュアンスのある色の風合いが感じられるのでは?と思っています。
肩は少しドロップするようなサイズにバストから蹴回しまで、緩やかなAラインシルエットにフロントの
比翼仕立てのデザインが特徴です
フロントは、大振りな4つのポケットがミリタリーの無骨さを匂わせます。
もし、胸ポケットの迫力が気になる方は、ご覧の様にフラップを中に入れて頂いても問題ありません。
裾ポケットは、2枚の生地が重なりボタンが表側に出ない様な作りとなっています。
マチ付きのこのフラップ2つボタンのスタイルは、両側にマチがついている場合は、
外側のボタンは閉めたまま使っています。
その方が、上蓋部(フラップ)の収まりが良く、変にバタつかずに綺麗に見える為です。
そして、身頃側に装着されているストラップは、ネック側にボタンがあるので、
上側に生地を上げて取り付け「防風性」を高めたディティールの1つです。
ここがポイント....
内側に、ドローコードが付かないディティールにしている所が私は良かったのかもしれません。笑
当時のベースとなるフィールドジャケットには、フロント表側にステッチが走り、内側には紐が施されています。
この製品に対しての生地やシルエットなどを考慮して、省いたのでは?と勝手に妄想しています。
それでも、オリジンには無い裾ポケットの負荷のかかる箇所に補強テープが配されていたりしますね。
やや大きめに取られた2枚袖の幅に袖先に向かってゆったりと落ちるシルエットで、
インナーには、ライトなスポーツコートを合わせてもスタイリングしても良いのでは?と私は思っています。
袖のアジャストも省かれた、タタキ仕上げの袖スタイルへアップデートされている部分も好みです。
アウター感覚でも着れるミリタリージャケットとして提案もできるアイテムなんです。
エスプリに富んだアイテムであり、
米国の合理性、日本の技術を掛け合わせている?
ユニークなユニフォームであり、
ハイブリッドなフィールドジャケット
アイテムだと僕は感じています。
久しぶりに、私が登場....
諸事情で、顔を写せる状態ではなかったので。笑
私は元気ですよ。笑
では次は4/15(金)深夜1時にお会いしましょう。
p.s. 先週のプラジオは皆さま聴いてくれましたか?機材投入で....
兄(広志)は、収録日カチカチ。あ、ミリタリージャケットにカットソー。
弟(正志)は、収録日ヘロヘロ。あ、ミリタリージャケットにニットポロ。
↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。