ALDEN of BEAMS PLUS Vol.14

鈴木 太二 2024.07.15

全国のALDENファンの皆様こんばんは。


ビームス プラス 丸の内の鈴木です。


前回の更新から4カ月…。

早いもので今年も既に折り返し地点。関東はもうすぐ梅雨明けを迎えそうですが、梅雨時期に酷使した愛靴達のケアはしていますか?先日お客様から「ブラックカーフのALDENが雨で濡れて、爪先に凸凹が出来てしまったので何とかならないの?」と、ご相談を承りました。もちろん靴修理専門のお店にお持ち込みいただく事をオススメしましたが、軽度の症状であれば自宅で簡単に直せるので、今回は私が日頃行っている対処法をご紹介したいと思います。


雨に濡れた革靴が乾くとレザーの表面に水ぶくれのような凸凹が残る事があります。これはレザーが水に濡れて均一に乾かなかった事で表面が隆起する「銀浮き」という現象です。磨いても凸凹が残ってしまいます。効果的な対処方として靴全体を丸洗いする方法もありますが、時間と手間がかかり型崩れの原因にもなるので、より簡単にできる「ティッシュパック」をオススメします。


画像は仕事の帰り道に豪雨に降られ、短時間ですが雨で濡れてしまった愛用のペニーローファー。自然乾燥後に白い波状の「塩吹き」と、表面がザラザラになり一部「銀浮き」が発生してしまった状態です。革靴好きな方にはどなたでも経験があるはずです。※「塩吹き」とは皮革の中に含まれる塩分や脂分が雨で溶け出して結晶化し浮き出たものです。

それでは作業を開始していきましょう。用意する物は画像の水道水を入れた霧吹き(水滴が細かく均等に噴霧できる100円均一のミストスプレーを使用しています。)と、ステインリムーバー、デリケートクリーム、ティッシュペーパー。その他はシューシャイン用のクロスとブラシのみです。


先ずは大まかな汚れを取る為に全体を水拭きします。そして水分の浸透性を高める為にステインリムーバーをクロスに塗布して古いワックスやクリームを丁寧に取り除いていきます。私の場合はつま先と踵はワックスポリッシュをしているので入念に行います。ポイントは力を入れ過ぎない事と、クロスが汚れたら綺麗な面に取り替えて繰り返し行う事です。いつものシューケアと同じですね。


汚れが除去できたので水分を革に浸透させていきます。ここからが「ティッシュパック」の工程です。シューズにティッシュを被せ、その上から霧吹きで湿らせていきます。表面とティッシュが密着するように多めに湿らせて指で押さえていきます。


ポイントは患部だけではなく靴全体を覆う事です。患部だけだと湿っている箇所と乾いている境目にシミが出来る恐れがあります。アッパーとウェルトの境目にもしっかりティッシュを当てて湿らせるようにしましょう。また、ソールやウェルトに付いた水滴は拭き取るようにして下さい。


作業開始からここまで20分程。靴全体にティッシュパックを行った状態です。異様な光景ですね…笑。アッパーはティッシュを3枚、サイドから踵はティッシュを2枚重ねています。このまま換気の良い場所で3時間ほど乾かします。途中で表面が乾いてくるので、もう一度霧吹きをして再度ティッシュが密着するように指で押さえます。ティッシュが完全に乾き切らないように湿った状態を保つ事で、革にしっかり水分を浸透させ、ゆっくり時間をかけて均一に乾かしていくイメージです。


3時間ほど経ってからティッシュを剥がしていきます。革が少し湿っている状態です。患部はどうでしょうか?画像では「塩吹き」も「銀浮き」をほとんど目立たなくなっているのがお分かり頂けると思います。ザラザラとした表面も平滑になり改善しています。※「銀浮き」が残っている場合はティッシュパックを繰り返し行って下さい。


革が少し湿った状態のまま、デリケートクリームで油分を入れていきます。(私は指で塗り込む派です。布を使うよりも無駄にならず、体温で粒度が細かくなり浸透性が高まります。)全体に満遍なく塗布後、ブラッシングを行い風通しの良い場所で数時間乾かします。これで作業は終了です。

画像をご覧ください。(下が術前、上が術後です。)如何ですか?「塩吹き」と「銀浮き」は跡形もありません。乾いた後は革がモチっとしていて滑らかな質感と自然な艶が復活しています!慣れると簡単な作業ですが効果覿面です!劇的な変化に感動しますよ!笑。あとはこのすっぴん状態からクリームやワックスを使用してお好みの表情に仕上げて下さい。


革靴好きには避けては通れない「銀浮き」と「塩吹き」の症状には「ティッシュパック」を是非お試し下さい。自分でケアする事で愛着もひとしおですね!


すみません!すみません!本当にすみません!前半だけでかなりの長文になってしまいました…汗。大変お待たせ致しました。ここからが本題です。


それでは参りましょう!

マサチューセッツ州ミドルボロウより、朗報が届いております!



■ALDEN PENNY LOAFER CALF

モデル:99861

品番:38-32-0038-339

サイズ:5H-10H(※US8は未入荷)

価格:¥156,200-(税込み)


大人気のペニーローファーが再入荷しました!以前からお問い合わせを数多く頂いており、BEAMS PLUS別注モデルの中でも絶大な人気を誇る代表モデルです。本国仕様と違い、乗せ甲による甲高でブラグを長くしフィット感を高めた特別仕様の「バンラスト」モデル。アッパーにはキメが細かくしなやかなブラックカーフを採用し足馴染みの良さも魅力です。何と言っても1番の特徴である熟練職人によるヴァンプ部のモカシンステッチ。近年は様々な憶測の中で流通量も減っており、入荷は3年ぶりです。説明不要の圧倒的な汎用性の高さは、ALDEN好きな方なら絶対に欠かすことの出来ないモデルです。この機会に是非!!



ALDEN WING TIP SUEDE

モデル:N0304

品番:38-32-0042-339

サイズ:US5H-10H(※8Hは未入荷)

価格:¥133,100-(税込み)


少量ですがこちらも3年ぶりの追加入荷となります。長らくサイズ欠品が続いており、お探しになられていた方も多いはずです。BEAMS PLUSが定義するアメリカンドレス顔と言える「レイドンラスト」を採用し、BEAMS PLUS独自のメダリオンとパーフォレーションパターンが特徴のウイングチップモデル。アッパーには毛足の短いブラウンカラーのキッドスエードとアイレットは鳩目仕様に拘り、上品な雰囲気の中にスポーティーさも兼ね備えています。デニムやベージュチノとのカジュアルスタイルはもちろんの事、冬はツイードやフランネルスーツの足下に是非オススメしたいモデルです。私も長らく入荷を心待ちにしていた1人です。大好きなモデルなので今回の入荷で購入したいと思います。



※ご紹介させて頂いた2モデルは7/19(金)より販売致します。

※「N0304」モデルはビームス プラス 丸の内限定展開となります。

🔳取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 丸の内

ビームス 神戸

どちらも少量の入荷となります。気になる方は取り扱い店舗までお早めにお問い合わせ下さい!



そして最後にご報告を一つ。

先日ビームス 銀座のドレス若手スタッフに誘われ、ALDENをテーマにしたInstagramライブに参加してきました。追加入荷のInternational Gallery BEAMS別注のALDENを中心に、BEAMS PLUS別注モデルも一部ご紹介させて頂いております。ビームス 銀座特有の?リラックスした雰囲気の中、トークのペースを乱されつつも喋り倒した1時間。久しぶりに「モディファイドラスト」の魅力について熱く話しております。お時間がある時に是非ご覧になってみて下さい。(※ビームス 銀座のInstagramオフィシャルアカウントよりご覧頂けます。)


それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。


鈴木