1/22(水)深夜25時
オールナイト ビームス プラスの時間です。
先日、居ても立っても居られない感じに。
いつもの休日ルーティンをすっ飛ばして
上野エリアに...アメ横じゃない場所へ。
さて、今週は先週からの続きになります。
ちょうど今、ビームス プラス 丸の内にて
開催中のスポーツコートフェアについて。

先週は英国由来の生地バンチを紹介させて
頂きました。今週は国内の生地について
紹介させて頂きます。
こちらは毎回、開催前に私と河野で
生地屋さんに赴いて、選定しています。
以前もお話ししたかもしれませんが
私=感覚派/河野=理性派な生地選定を
行っています。
国内メーカーは英国のものと比べて
加工、染色、混紡等のテクニックにより
風合いに変化をつけたものが多いです。
また様々な国に生産拠点を持っています。
もちろんプライスも抑えめです。
以下、いくつかのおすすめになります。
今週も少々お付き合いお願い致します。
先ずは夏のアメリカントラディショナルを
連想させる感じを。
①ベージュ等ライトカラーのコットン
チノ、ウェザー等をラインナップ。
コットン100%の他、混紡した物も。
スタッフ落合
アメリカントラディショナルらしい
ベージュのコットンスーツスタイル。
そして、やはり外せない!!
②インディアマドラス
昨年ご好評だったパッチワークの他
明るいカラー各種と、染め加工で
ダークマドラス化した物も。
スタッフ河野
やはり生息している
パッチワーク愛好家達...
以上
アメリカントラディショナルな
ラインナップを先ず紹介しました。
次いでは
王道とは少し異なったラインナップを。
③リネンやコットンづかいで風合いが
ユニークなもの。
生地染めの段階で洗いをかけたり等
シワ感のある仕上がりがユニーク。
スタッフ河野
コットン×リネンの混紡なので
ダブルブレステッド仕様でも
軽やかな印象に。
④2色づかいのミニマムな柄
アイビー調とは少し異なる面白さ。
丹羽

白×黒ミニギンガム
型はアメリカントラディショナルですが
少し違った雰囲気に。
⑤ミリタリーやヴィンテージを研究し
現代の技術で表現したもの。
古着を思い出してしまう完成度。
丹羽
古着ばりのミリタリーバックサテンで
ドレストラウザーズを。
オーダーならではの遊び。
番外
自分がオーダーしたくて
ついつい選んでしまった生地...
ダイヤ形キルトのコットン生地。
楽しみです...
そして我々チョイスの他にも秘宝が。
⑥テーラー所有のヴィンテージ調生地
過去のアーカイブを研究して
織られたスペシャルな生地。
往年のファッションイラストみたいな
台紙も相まってかなり魅力的です。
画像の1番左
メランジ調ネイビーストライプ。
ジャズミュージシャンみたいな。
こちらの生地をチョイスして
Earl有本がオーダーしました。
the lounge lizards的仕上がり。
koool!!
以上の通り、国内のラインナップも
なかなかバラエティーに富んでいます。
まさに生地の迷宮。
是非、ご来店頂きお確かめください。
一同心よりお待ち致しております。
会期は
ビームス プラス 丸の内
2/2(日)迄。
ビームス 神戸
2/8(土)〜2/16(日)
→今回も鈴木が在店してご案内予定です。
私の
最近の...recentlyその①
上野エリアと言えば東京藝術大学。
1日入学...ではなく、実はキャンパス内に
複数の展示スペースやショップがあり
フリーに入る事が可能です。

今回は特別支援学校の学生達の美術展。
小~中~高校と幅広い学年の作者達による
絵画、コラージュ、立体が並ぶ様は本当に
圧巻でした。
どの作品も力強くて美しかったです。
両眼と脳を総動員して全力で鑑賞しました。
撮影OKで良かったです。それにしても
展示カタログがあれば欲しかった〜!!
私の
最近の...recentlyその①-2
藝大での感動的な時間の後は
再びバビロン.,.いや街に。
今年初のアメ横ショッピング@jalanaさん

縁起の良いブラックアイテム2点買い。
どちらもUSAメイド。
運気が上がりそうな気がします...
私の
最近の...recentlyその②
先日の大江戸骨董市にて。
鷹の様な動体視力で
早足で巡り発見。
土湯温泉系統
野地 忠男(1931~2012)作
5寸
佐久間由吉(1872~1960)の型と思われる
顔と胴体の柄。そして黒いハット。
運が良かったです。
さて皆様、少しずつではありますが
季節が変わり始めています。朝夕は
変わらず寒いですが、昼間はやや暖かく
なる日もちらほら。改めて気温変化には
お気をつけください。ちなみに私の部屋は
東向きなので、朝の陽射しの変化が判り
易く、季節の移ろいを自分なりに感じて
楽しんでいます。
では、また来週!!
ビームス プラス 丸の内
丹羽 望

↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。