タグ「leather」の記事

冬のワードローブに加えたい

皆様、こんばんは!


先週の金曜日からビームス 神戸にてスタートしました、こちらのイベント。


MOJITO ABSINTHE SHIRT ORDER FAIR!


MOJITOブランドの代名詞とも言えるABSINTHE SHIRT。

ヘミングウェイがアフリカ、中国、ハワイを旅するストーリーを立て、それぞれの国を象徴する柄やデザインをABSINTHE SHIRTで表現。

今回の為に特別に作成いただいたそのABSINTHE SHIRTをオーダー頂ける貴重な機会となっております。


BEAMS公式オンラインショップでもオーダー可能ですので是非そちらもご利用ください!



オフィシャルサイトでは、第2便目にこのイベントを控えているビームス プラス 原宿の御三方が爽やかに登場しております。


それに対抗して?!笑

というわけではないですが、関西メンバーでも撮影しました。


爽やかさには欠けますが、個性たっぷりでABSINTHE SHIRTを着こなしております。


ビームス 神戸では、12月6日(日)まで開催しておりますので是非ご来店くださいませ!


それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS!


今回、ご紹介するアイテムはこちら!


BEAMS PLUS ムートン ランチ コート
カラー:ブラウン
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥128,000+税
商品番号:11-19-1149-202

BEAMS PLUS ムートン ランチ コート。

レザー好きな私が語られずにいられない一品です。


随分と寒くなってきましたので、これからアウターの購入を検討されている方にもおすすめです。


まずは何と言ってもFABRIC。

『アメリカンムートン』を贅沢に使用しています。

北米産の羊革の一枚革を染色し、裏面をスエード仕上げに。


羊毛部分の保温性はかなりのものです。

加えて革部分もスポンジ状の組織になっている為、保温性に優れています。

厚みがありながらも、柔らかさとコシがあるのも特徴です。


デザインは1960年代のMcGREGORのハーフコートがベース。

首回りは少し広めで開放的。

襟の表面の羊毛部分が、ランチコートらしさを感じさせてくれます。


厳しい寒さの時は、折り返しされている箇所を立てていただくと


ボタンとフックで


閉じる事ができます。


さらに襟の外側をよーく見てみると、さらにボタン。


こちらもフックで止めると、首回りを完全に覆うことができ防寒性がさらにアップ。

柔らかなムートンが肌に触れるだけで、温かい。これで冬の寒さもへっちゃらです。


フロントを全て閉じたシルエット。

個人的に好みです。


フロントのクルミボタン。

クラシックなムード。


らしさ全開の袖口の折り返し。

フロントポケットの内側は首元同様、羊毛がしっかりと肌に触れ保温性抜群です。


この重厚感溢れるバックスタイル。

カッコいいですね〜。

重厚感ある見た目ですが、着用すると本当に軽い!レザーアイテムはずっしりと重たいイメージがありますが、軽さと柔らかさに富んだこのムートンには驚きです。


では、スタイリングです。


私はMサイズを着用しています。


ランチコートと聞くと、ウエスタンやカントリーテイストを思い浮かべますがそのままにならないよう色の組み合わせとアイテム選びに気を使いました。


ブラウンのバーズアイニットに、カーキのミリタリーパンツはコートに寄せた色使い。

上手く纏められたと思います。

足元はモカシンといきたいところでしたが、ペニーローファー。

街着としてムートンコートを楽しむスタイルとして、上品に引き締めてみました。



1960年代のIVY LOOKを好む人達にも冬のアウターとして取り入れられることが多かったムートンコート。


ハードル高め?!と思われる方もいるかもしれませんが、カジュアルにもジャケットスタイルにも意外にもすんなりと取り入れられるアイテムです。


冬のワードローブに加えてみてはいかがでしょうか。


グレーのフランネルスーツの上からも羽織りたいな〜。

それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓

そろそろレザーを纏いたい季節

皆様、こんばんは!


先日、遂に手に入れました。

ランニング用マスク。

競争率が高い抽選販売の壁を乗り越えて、手元に到着しました。


早速使用してみました。

不織布のマスクに比べ、蒸れない、呼吸しやすい、抜群のフィット感&ホールド感!


特にこの立体感とメッシュ部分。このデザインが従来のマスクとは違う快適さ生み出しているんですね。

さすが、日本が誇るasics。


ランニングするにあたり人が少ない時間を選んだり、状況に合わせて走りながらマスクを付けたり外してたりしてましたが、もっと気軽にそしてさらにランニングを楽しめそうです。

それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回ご紹介するアイテムは、こちらです。


BEAMS PLUS ミリタリー レザー ブルゾン
カラー:ブラウン、ブラック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥60,000+税
商品番号:11-18-4456-202

BEAMS PLUS ミリタリーレザーブルゾン。

数シーズンに渡り展開し、ご好評頂いているモデルです。


このレザーブルゾンが支持されている理由。

まずは何と言っても、使用されているホースレザーでしょう。

ホースハイドといえば、硬く重量感があり馴染むまで時間がかかる屈強なイメージ。

しかしながら、これはそのイメージを払拭するほどの柔らかさ、軽さ、しなやかさを兼ね備え体に吸い付くような着心地の良さを実現しています。

すぐにでも、店頭でお試しいただきたいですね。


続いて。各ディテールです。

ベースはUS AIRFORCEのレザーフライトジャケットの雄であるA-1、A-2がベースになっています。この2つは共に夏期用のジャケットとして採用され、後々のフライトジャケットの原型にもなったと言われています。

また、映画でも名俳優が着用してますよね。

すぐ思い浮かぶのは、

『THE GREAT ESCAPE(大脱走)』で

S・マックイーンが着用しているA-2。

憧れしかありません。。


だいぶ話が脱線してしまいました。。

それでは改めて各ディテールをご覧ください。


襟元は、A-2から引用された小振りなカラー。


フロントのパッチポケットです。


ハンドウォーマーをプラスし、


より日常的に使用しやすいようアップデートされています。


袖口は、カフススタイル。

2ヶ所ボタン留を配置し、サイズ調節を可能にしてます。


裾のリブ。

ブルゾンの裾リブの締め付けが強すぎると、コーディネートしづらいという方もいらっしゃると思いますが、、、

キツすぎず、ユルすぎずの程よいテンション。インナーの裾処理もしやすくなっています。


フロントはスナップボタン。

通しボタンやジッパーよりも、気軽でコーディネートにも一役買ってくれる個人的にもありがたいところ。


裏地は光沢が目を惹く、オリーブカラーのキュプラ100%。袖裏まで施されたこの裏地はとにかく滑らかで、何を着用してもストレス無し。


そして内ポケットもございますので、収納力も抜群ですよ。

クラシックで、重厚感あるレザーブルゾンでありながら着心地と機能性への拘りが垣間見れますね。


では、今週のスタイリングです。


レザーブルゾンを、スポーツブルゾンに見立ててアイビースタイルに取り入れました。


ミリタリー感直球のブラウンではなく、ブラックを、セレクトし大人な雰囲気に。

トラウザース、シューズの色を合わせながら、インナーのポロシャツでアイビー感を演出しています。ニットポロも良さそうだな〜。


ブログを書きながら、日に日に深まる秋を感じつつ個人的にも好きなレザーアイテムをそろそろ纏いたいと思い私物をパシャリ。


今シーズンはどんなスタイリングを楽しもうか。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓


毎週月曜、水曜、金曜日の朝8:00は、

『GOOD MORNING BEAMS PLUS』

毎回、ホットな情報をお届けします!

↓↓

夏の小物事情

皆様、こんばんは!


先月から数年ぶりにランニングを再開しました。理由は様々ですが、やはり健康維持と腹筋を割る為。笑 自粛期間中から始めた筋トレですが、なかなか割れない腹筋にこれはもう走って脂肪燃焼しかないと思い立ちました。


で、私のランニングの足元はASICS。元々はランニング用として購入はしていない(笑)、AFFIXとのコラボレーションモデルを筆頭に、ハイテクノロジーなソールが搭載されたシューズ達が私の足を支えてくれております。

まずは継続する事を目的に、充実感が得られる1㎞ランを続けていき徐々に距離を伸ばしていきたいと考えております。

年末には、腹筋バキバキを目指して。笑


では、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS!


今回は、夏の小物事情について。

アクセサリーはもちろん、ハットやキャップ、バッグなど夏に活躍する小物は数多くありますが、私がご紹介するのはベルト。


以前に比べ、ベルトを巻いて穿くパンツが少なくなったなーと感じる事もありますが、我々のスタイリングには欠かす事ができないアイテムです。


また、シーンに応じて巻くベルトを変える。

これもファッションを楽しむ要素の一つだと思います。


それでは、どんなベルトをどんなスタイルに巻くのか順にご覧いただきましょう。

BEAMS PLUS キップスムース ベルト
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:30、32、34、36
価格:¥7,800+税
商品番号:11-52-0062-168

まずは、BEAMS PLUS キップスムースベルト。

キップとは、子牛と成牛の中間にあたる牛の革。主に生後6ヵ月から2年未満の牛を指します。

キメが細かく、カーフに比べ厚みがあり強度もあります。



小振りでスクエアなバックルに加えて、幅の細さが特徴のこのベルト。ビジネススタイルにもおすすめです。


BEAMS PLUS コードバンベルト
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:28、30、32、34、36
価格:¥15,000+税
商品番号:11-52-0061-168

続いて、BEAMS PLUS コードバンベルト。

コードバンと聞くだけで反応される方も多いはず。

ご存知の方も多いかと思いますが、馬のお尻の革です。

非常に頑丈な革で、尚且つこの光沢。

高級感がありますね〜。経年変化も楽しみです。


バックルは、長方形で上品な印象です。

キップスムースベルトと同様に細身の為、トラウザーやスーツスタイルにおすすめな一本。


そして、キップレザーと革の見た目と雰囲気がどれぐらい違うか並べてみました。

少しマットな質感のキップレザーに対し、コードバンは高級感溢れる光沢。


では、実際にどんなスタイルに巻くのか?


ブラックウォッチのボタンダウンシャツにトラウザー。ビジネススタイルにも対応できるコーディネート。


私は、コードバンベルトのブラックをチョイス。


足元は、セオリー通りコードバンのペニーローファー。ベルトとシューズの素材を統一させる事でより纏った印象に仕上がります。


BEAMS PLUS 栃木レザー ギャリソンベルト
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:S、M、L
価格:¥12,000+税
商品番号:11-52-0105-824

お次は、BEAMS PLUS 栃木レザー ギャリソンベルト。

栃木レザーの特徴は、化学薬品を用いずに作られているところ。植物性のタンニンなめしで作られたヌメ革は丈夫で型崩れしにくく、長年使用していただけます。

バックルは、ギャリソンという名にふさわしい大きめのスクエア。ブラウンレザーにゴールドが堪りませんね。


では、実際にどんなスタイルに巻くのか?


スタッフ 小坂は、

シャンブレーシャツに、発色の良さが目を惹くボーダーTシャツ。そしてガムシューズとアウトドアテイストのスタイルに、ギャリソンベルト。


太さがあるベルトなので、こういったスタイルとの相性は抜群ですね。

男らしさ&重厚感に溢れています。


ベルトのブラウンカラーを拾いL.L.Beanのガムシューズとラグソックスで、よりアウトドアな雰囲気を高めていますね。



BEAMS PLUS グログラン ダブルリング ベルト
カラー:ブラウン、オレンジ、サックス、ネイビー
価格:¥4,000+税
商品番号:11-51-0121-168

最後は、BEAMS PLUS グログラン ダブルリングベルト。


フリーサイズのダブルリングベルトは、サイズ調整が自由にできるのがやはり便利です。

私もベルトは何本か所有していますが、カジュアルスタイルでの出番は非常に多く重宝しています。


また、ナイロン素材で気軽に使用でき、ピッチの違うボーダー柄はIVYを彷彿とさせるトラディショナルなカラーリング。

左から、オレンジベース、ブラウンベース、ネイビーベース、サックスブルーベース。


では、実際にどんなスタイルに巻くのか?


スタッフ 小坂は、レッド系カラーをベースにしたアイビーなスタイル。


オレンジベースをチョイスし、ショーツのカラーに馴染ませています。敢えて際立たせるのも良いですが、こんな使い方もgoodですね。


足元は、夏らしく素足でRANCOURT&Co.のキャンプモカシン。ベルトとショーツと上手くマッチしています。


私も巻きました。


小坂と同様にIVYなスタイルをイメージしましたが、ベーシックな色使いで落ち着いた印象に仕上げました。

ポロシャツのボディがネイビー、胸のワンポイントロゴがレッドなので、その配色からベルトはブラウンベースを選びました。


ベージュのトラウザーにもよく合います。

足元は爽やかさを出したかったので、スエードのトップサイダー。

無地のコットンベルトも良さそうだなーとも思いましたが、コーディネートがだいぶシンプルなのでこれぐらいのアクセントはやっぱり欲しいですね。


冒頭でもお伝えしましたが、ベルトレスで穿けるイージーで楽なパンツは本当に多くなりましたよね。


でも、そればっかりじゃあファッションは楽しめないな〜。

ブログを書きながら、そんな事を思いました。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓