タグ「stripe」の記事

素朴で粗野な生地使い

皆様、こんばんは!


先週の土曜日。


ビームス 神戸に突如出現した、プラジオのラジオブース。

そうです!前回告知しましたBEAMS PLUS & BEAMS BOY ファン感謝祭 の開催とともにプラジオ in 関西の生放送が実現しました!


このように、お馴染みのMZOやサミュエル金子とともにBEAMS PLUS WEST メンバーがアレやコレやと語り合いました。


stand.fmのプラジオから、アーカイブをお聴きいただけますので何かしながら是非!


初開催のファン感謝祭。

初日は皆でネイビーブレザーを着用しました。


二日目はワーク&ミリタリー。

BEAMS PLUS & BEAMS BOY & ビームス 神戸のメンバーで記念にパシャリ。


ちなみに、スイーツ佐久間ご自慢のカメラで撮影してます。良く撮れてます。


余韻に浸りつつ、、、

浸る暇なく次がすぐそこに控えていますので、このままの勢いで年末まで突っ走ってやろうと思います。笑


今週末はいよいよ東京ラウンド!

楽しみで仕方ないANB+ SPECIAL WEEKEND !乞うご期待!


それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今夜はこちらのお話です。


BEAMS PLUS / ウール ナイロン ヘリンボーン 3ボタン ワーク ジャケット
カラー:オリーブ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-16-0075-791

BEAMS PLUS 3ボタン ワークジャケット!


BEAMS PLUSのジャケットバリエーションの中でも、定番になりつつある一着。


今シーズンは、粗野感がら特徴的な生地使い。

そして、素朴さもあるファブリックです。


くっきり際立つヘリンボーンと、クラシカルな雰囲気をより高めてくれるウインドウペン。


タテ糸、ヨコ糸ともにリサイクルウールを使用したこの生地は、先染めされたヘリンボーンシャンブレーに、ネップが加わることで独特な風合いに仕上がっております。


お馴染みの各ディテールです。


フロントは3ボタン。上から2つ留めで着用するのもおすすめです。

狭めのVゾーンに対して、やや幅広のラベルに3パッチポケット。


腰位置の右パッチポケットにご注目。

中にもう一つポケットを備えたダブルポケット仕様。


こんなさりげないアップデートが嬉しいですね。


袖口の飾りボタン。


1940年代のジャケットをベースにした

裾のラウンドも特徴的です。


見返し部分に、内ポケット。


裏地無しの一枚仕立て。

生地の軽さと柔らかさをより感じていただけると思います。


バックスタイル。


ベントは付かないフラットな裾回りです。


そして、もう一品ご紹介したいアイテムがございます。


BEAMS PLUS / ウール ヘリンボーン ワイド トラウザーズ
カラー:オリーブ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0062-791

先程のジャケットと同じ生地を使用した

BEAMS PLUS ワイドトラウザース!


こちらもお馴染みの定番アイテムで、私もお気に入りのモデルの一つ。


やっぱりこの粗野感が良いですね〜。


プレーンフロントで


サイドアジャスターと



尾錠付くディテールは健在。


裾はダブル。

太めのシルエットと、広めの裾幅はレザーシューズだけでなく、スニーカーとの相性も良いパンツですね。


それでは、今週のスタイリングです。

P.IVY小阪は、XLを着用。


P.IVYのネームにふさわしいタイドアップスタイル。やっぱりボウタイが似合う男です。


ジャケットの配色を上手く拾いながら、

他のアイテムの組み合わせとカラーリングも絶妙です。

トラウザースではなく、ミリタリーパンツを選んでいるところもP.IVYらしさが出ています。



続いて私は、ジャケット&トラウザースのセットアップスタイル。

どちらもMサイズ。

生地感も相まってか、リラックスした雰囲気が出てますね。


インナーは軽快にと思いましたが、

冬らしくモヘアニットポロをチョイス。

チラリと見える、グラデーションストライプも程よいアクセントに。


先程と違い、足元はペニーローファー。

スッキリと、でもしっかりと引き締めてくれるのはやっぱりこの靴ですね。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓




月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓



〜皆様にお知らせ〜

私のプロフィールもしくはビームス 神戸のページにて


フォローボタンを押していただきますとタイムラインにビームス 神戸の情報、そして

お得なキャンペーンのお知らせが流れますので是非ポチりとフォローをお願い致します!


こちらから是非どうぞ!

↓↓



インディゴからスタートするシーズン

皆様、こんばんは!


先日、購入したこちら。

『LE CREUSET®︎アイスクーラースリーブ』

これは何かと申しますと、、

このようにすき間がありまして、ここに

ワインボトルを差し込むんです!


この黒い物体を冷凍庫に数時間入れると、スリーブの中に入っているクーラー剤が凍り固まることによりワインボトルを差し込むだけで、冷えた状態が保たれるという優れもの!

サイドには伸縮性のあるゴムも付いておりまして、着脱も簡単!

いつもボウルに水と氷を入れて冷やしておりましたが、水がしたたり落ちるし氷もたくさん必要だしで大変でした。


それがこれ一つで解消され、休日の晩酌がより一層楽しみになりました!


飲み過ぎには気をつけます。笑

それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回は、こちらでございます!


BEAMS PLUS / インディゴ 抜染 プリント ワーク シャツ
カラー:ペイズリー、ウォバッシュ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-11-0276-388

BEAMS PLUS インディゴ 抜染プリント ワークシャツ! 

ワークシャツといえば、シャンブレーやデニムをまずは思い浮かべますが、、

このアイテムは一味も二味も違います。


まずは、こちら。

糸を紡績する段階で落ち綿を少し混ぜ込んでいるため、ネップ感&ムラ感ある糸を使用しています。


さらにその糸をインディゴでロープ染色し、レピア織機にてゆっくりとチェックツイル生地に織り上げペイズリー柄を抜染しているんです。


※レピア織機とは、通常緯糸を入れる装置がシャトルなのがレピアヘッドという剣のような形状のもので糸をつかんで緯入れする織機。幅広い種類の糸を使って織り上げることができるのも特徴とのことです。


非常に手の込んだコットンフランネル生地は、実際手に取って見ると納得の一言。



裏から見てみるとこの様な感じです。


そして、ワークシャツのデザインは


BEAMS PLUS 定番型の一つ、ガチャポケモデル。

やっぱり目を引く、胸ポケットは



左で大きさ、形が違います。

この左右非対称の様が、ガチャポケの由来です。

 

袖は二枚袖。

縫製部分のトリプルステッチも最高です。



カフ裏のアテ布に


サイドのマチに、垂れ下がるステッチとワークシャツならではのディテールがてんこ盛り。


そして、こちらが柄違い。


先程のものは、フランネル生地でしたが

こちらはレピア織機にて同じ糸を使い、ヘリンボーン柄にて織り上げられたインディゴファブリック。


そこに、ウォバッシュストライプ柄を抜染にて表現した一枚。

 

裏面です。


THE ワークシャツなクラシカルな佇まいは

男心くすぐられまくり。。


二枚を並べてみました。

どちらかを選択するという難しさに直面しています。笑


それでは、今週のスタイリングです。



P.IVY小坂は、ウォバッシュのXLを着用。


まだまだ暑いので、ショーツとのコーディネート。フロントボタンを開け放ち、ポロシャツとのレイヤードスタイル。


シンプルなウォバッシュストライプとインディゴの風合いが、アースカラーのアイテムとも見事にマッチしていますね。



私は、チェックペイズリー柄のMサイズを着用しています。


最近購入したお気に入りのデニムペインターパンツと組み合わせた、直球ワークスタイル。でも、チェックペイズリー柄が男らしくもありつつ、どこか柔らかな印象も与えてくれます。


柔らかな生地の表情や、柄の雰囲気により

程よい力の抜け加減を演出してくれているのかもしれません。

デニムとの相性の良さは、間違いありませんね。


秋冬シーズンのスタートは、インディゴアイテムばかりになりそうです。笑


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓




月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓



〜皆様にお知らせ〜

私のプロフィールもしくはビームス 神戸のページにて


フォローボタンを押していただきますとタイムラインにビームス 神戸の情報、そして

お得なキャンペーンのお知らせが流れますので是非ポチりとフォローをお願い致します!


こちらから是非どうぞ!

↓↓


マルチな一枚?!

皆様、こんばんは!


まずは、お知らせでございます。

先月末より休業しておりましたビームス 神戸ですが、本日の11時より営業再開致します!


昨年に続き、ゴールデンウィークはお店で皆様とお会いすることはできませんでした。。


新商品を楽しみにしていただいた方も多く、実際に手に取って見ていただけなかったのは私としても残念な限りでした。


まだまだ、油断できない状況ではありますが

万全の体制で皆様をお迎えできる準備は整いました!


当面の間は、夜19時までの時短営業ならびに週末(土曜、日曜)は休館となりますが、久しぶりに皆様にお会いできるのを楽しみに、スタッフ一同元気いっぱいビームス 神戸にてお待ちしております!


それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回、ご紹介するアイテムはこちら!


BEAMS PLUS スラブマルチストライプ ショートスリーブ イタリアンカラー シャツ
カラー:ブラウン、ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:11-01-1212-139

BEAMS PLUS イタリアンカラーシャツ!


そういえば、昨年もブログを書いたような、、、笑

はさておき、今シーズンのイタリアンカラーシャツで注目すべきはやはりカラーリング。


ポップでカラフルなマルチストライプ柄!

このストライプは、VintageのシャツからサンプリングしBEAMS PLUSオリジナルファブリックを作成しました。

その名も、

『Slab Multi Stripe(スラブマルチストライプ)』

絶妙な配色です。


それに加えて、このカスれた雰囲気。

ヨコ糸に特殊な意匠糸(いしょうし)を打つことでこれを表現しているのですが、、

意匠糸とは、ネップ糸やスラブ糸といった表面の凹凸や色など、何かしら装飾性がある様々な糸の総称。


つまり、このマルチストライプ生地は、先程のファブリック名にもある通りヨコ糸スラブ糸が用いられており、横に走るカスれた雰囲気が最大の特徴なんです。


味わい深いというかコットン100%なんですが、どこか粗野でリネンのような見た目の風合いもある一品です。

綺麗なカーブを描いた襟。


内側の袋も柄合わせされた胸ポケット。



そして袖口の飾りボタンなど、目を引くディテールも満載。


シルエットは1960年代のシャツをベースに、新しくパターンから作成しています。


リラックス感ある、ややゆったりとしたシルエットに仕上がっています。


色は、冒頭から登場しているブラウンベースと、


ブルーベース。



濃淡ブルーに、グリーンなどのカラーを組み合わせたこのマルチストライプは、私はドストライクー!笑

もちろん購入済です。笑


では、今週のスタイリングをご覧ください。


スタッフ 小坂は、ブラウンベースのLサイズを着用しています。


ミリタリー&アウトドアのアイテムとの、ミックススタイルを披露してくれました。

ブラウンベースのマルチカラーストライプが、オリーブのベスト、デザートカモのハットとも見事にマッチ。


ベストを脱ぐとこんな感じです。

ベージュと馴染み、随分とライトな印象に様変わりしますね。



続いて私は、ブルーベースのMサイズを着用。


ブルーやネイビーが好きな私。

得意な同色系の組み合わせを、目一杯前面に押しだしています。笑


このシャツを一枚で着用するのがまだ早いなっていう時期は、デニムジャケットはやっぱり便利です。


ホワイトのショーツとの、相性が抜群なのは言わずもがな。


まさに、マルチな一枚?!、、笑


他にも合わせたいアイテムがたくさんありすぎますので、今後のスタイリングに乞うご期待ください!


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓

只者ではありません

皆様、こんばんは!




それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回、ご紹介するアイテムはこちら!


BEAMS PLUS ストライプ ショートスリーブ ワークシャツ
カラー:ピンク、グリーン、ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:11-01-1225-388

BEAMS PLUS ストライプ ワークシャツ!


1950年代のワークウェアをベースにしたこちら。

なんといっても、色鮮やかなストライプが特徴的ですね。


これは、ボタンダウンシャツによく見られるキャンディストライプからインスピレーションを受け踏襲。ワークシャツなんですが、アイビーな匂いも感じさてくれる一品です。


各ディテールを見ていきましょう。


まずはフロントの胸ポケット。


ワークウェアならではのダブルフラップポケットは、


右側は通常のフラップポケット。


左側も同じくなんですが、、、


よ〜くご覧ください!

フラップポケットの後ろに、もう一つポケットが!

ベースにしているワークシャツ、左胸のみフェイクポケットになっていましてフラップポケットに見えながら実はパッチポケットなんです。


それをそのままにしないのが、BEAMS PLUS 。

であれば、フラップポケットも活用してしまえばよいではないかとダブルポケットの仕様にアップデートしています。


ポケットの中には、ペン差しも。

ぬかりない細かなディテールです。


小ぶりな襟に


フロントは前立てなしで、スッキリした印象です。


サイドはマチ付き。

ワークシャツならではの個人的にも好きな、男心くすぐられるポイントですね。


バックスタイルです。


ここまで見ていただき、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんがこのシャツのフィッティング。


半袖シャツでは初のクラシックフィットを採用しています。

男らしさもありつつ、リラックス感あるゆったりしたシルエットもまさに現代的。


お色は、ピンクと



グリーン。


ブルーの3色ご用意しております。


おっと、1つお伝えし忘れておりました。

このシャツのファブリック。

『Work Stripe』

タテ糸にオーガニックコットン、ヨコ糸にCOOLMAXエコを使用したヒッコリー生地

サスティナブル的且つ、軽く爽やかな着心地が特徴的ですね。


それでは、スタイリングです。


スタッフ小坂は、ピンクのLサイズを着用。


ゆったりとしたクラシックフィットのシルエットは、彼にとっては嬉しいポイント。

そして、トラディショナルな柄の組み合わせからアイビーなムードを楽しんでいる様子が伝わってくるコーディネートです。


ブラックウォッチのパンツに対し、ピンク ストライプの発色の良さが際立ち、軽快さもプラスされています。


続いて私は、ブルーのMサイズを着用しています。

スタッフ 小坂とは対照的に、ワークアイテムを用いたコーディネート。

実際着用してみて、シャンブレーシャツと同じ感覚で組み合わせることができるな〜というのが率直な感想です。

しかしながら、それが持つ武骨さはないのでより爽やかな都会的なスタイルに仕上がります。

このワークシャツ、只者ではありませんね。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓

そろそろ、衣替えの季節。

皆様、こんばんは!


先日、いただいたこちら。


京都は祇園にあります、

“広東料理 平安”の名物カラシそば。


テレビでも拝見した事があり、行ってみたかったお店です。


カラシそばは、何度か食べた事はありましたが、、、


平安では、辛さが選べるんです。

ふつうにカラい、中学。

そこそこカラい、高校。

なるほどカラい、大学。


辛さの段階を学校で示すという、何ともわかりやすい?!笑 表現。


大人への階段を登っていく、みたいな感じでしょうか?笑


私は、ある程度の辛さは得意という自負もありつつ、大人(中年)なので迷わず大学を注文。


運ばれてくる時にすでに匂いや湯気が辛かったですが、一口食べると餡の旨味が広がり、、、

鼻にツーンと強烈な辛さが込み上げむせる!笑

大将が、

「大学、辛ないか?食べれるか?辛いやろ?」と声をかけてくれましたが、

めちゃくちゃ辛かったです。でも美味かった〜。

涙を流しながら食べた、なるほどカラい

カラシそば。


試してみる価値ありな、一品ですよ。

それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回、ご紹介するアイテムはこちら。


BEAMS PLUS プリント 4ボタン カルゼカフスジャケット
カラー:ペイズリーストライプ、バティック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥26,000+税
商品番号:11-16-1751-791

BEAMS PLUS 4ボタン カフスジャケット!

毎シーズン、素材、柄を変え登場している定番モデル。


何度かご紹介させていただいておりますが、

まずはベースのデザインをおさらいしましょう。


こちらは、クラシックアウトドアブランドに見られる袖カフス付きのジャケットがモチーフ。


袖口はこのような感じ。


カフスを開き袖をまくって着用も可能ですので、特に春夏は様々なコーディネートに対応してくれます。


フロントは3パッチポケットに、


小さめのラペルと、浅めのVゾーンが特徴的です。


そのラペルの裏、首元付近にボタン。


これを逆のラペルに通し、閉じてみると


カバーオール風に着用できます。

よりコーディネートの幅を広げ楽しめるようにアップデートされた、オリジンにはないBEAMS PLUS 流デザインです。


バックスタイル。

ベントは付かず、一枚生地で軽快に着用していただけます。


では、デザインのおさらいができたところで

皆様やはり気になるのは使用しているファブリックでしょう。


今シーズンは、

BEAMS PLUS オリジナルファブリック、

『ポリエステル カルゼ モナリザ®︎プリント』


地組織で目の立ったカルゼポリエステルに、小松マテーレのインクジェット『モナリザ®︎』加工を施しています。


インクジェットの弱点である、裏が白くなってしまうことを避けるべく、難易度の高い地染めとインクジェット加工により裏面にも色を付けています。


これにより、袖をまくった際も表面の柄との色の強弱も抑える事ができます。


仕上げには、同じく小松マテーレの

『ASAKO(アサコ)』加工を施しています。



これは、表面に麻のパウダーを塗布することでポリエステルながら麻のようなドライなタッチと風合いを表現。

清涼感溢れるこの生地は、是非店頭で触っていただきたいですね〜。


そして、こちらも皆様気になっていたはず。

柄ですね。

ヴィンテージのシャツから採用した、

バティックと


ペイズリーストライプ。

クラシックで且つエキゾチックな、雰囲気抜群の二つの柄です。


それでは、今週のスタイリングです。


私は、バティックのMサイズを着用しています。


リラックス感を演出すべく、インナーにはバンドカラーシャツをチョイス。コットンリネンの風合いが、ジャケットにもマッチしていますね。

アウトドアなムードを楽しむなら、シューズはレザーモカシンを合わせてみるのも良さそうです。


続いて、スタッフ小坂。


ペイズリーストライプのLサイズを着用。


ネイビーで綺麗に纏めたコーディネート。

ニットベストとデニムパンツに対し柄が極端に主張しすぎず、でも際立っていますね。

柄を上手く馴染むようにアイテム選定しており、らしさ溢れるスタイリング。


肌寒さもまだまだありますが、例年に比べ早い春の訪れを感じる今日この頃。


先日、関東では史上最も早い春一番が吹いたとのニュースもありました。


衣替えの準備も急がねば。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓

夏の小物事情

皆様、こんばんは!


先月から数年ぶりにランニングを再開しました。理由は様々ですが、やはり健康維持と腹筋を割る為。笑 自粛期間中から始めた筋トレですが、なかなか割れない腹筋にこれはもう走って脂肪燃焼しかないと思い立ちました。


で、私のランニングの足元はASICS。元々はランニング用として購入はしていない(笑)、AFFIXとのコラボレーションモデルを筆頭に、ハイテクノロジーなソールが搭載されたシューズ達が私の足を支えてくれております。

まずは継続する事を目的に、充実感が得られる1㎞ランを続けていき徐々に距離を伸ばしていきたいと考えております。

年末には、腹筋バキバキを目指して。笑


では、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS!


今回は、夏の小物事情について。

アクセサリーはもちろん、ハットやキャップ、バッグなど夏に活躍する小物は数多くありますが、私がご紹介するのはベルト。


以前に比べ、ベルトを巻いて穿くパンツが少なくなったなーと感じる事もありますが、我々のスタイリングには欠かす事ができないアイテムです。


また、シーンに応じて巻くベルトを変える。

これもファッションを楽しむ要素の一つだと思います。


それでは、どんなベルトをどんなスタイルに巻くのか順にご覧いただきましょう。

BEAMS PLUS キップスムース ベルト
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:30、32、34、36
価格:¥7,800+税
商品番号:11-52-0062-168

まずは、BEAMS PLUS キップスムースベルト。

キップとは、子牛と成牛の中間にあたる牛の革。主に生後6ヵ月から2年未満の牛を指します。

キメが細かく、カーフに比べ厚みがあり強度もあります。



小振りでスクエアなバックルに加えて、幅の細さが特徴のこのベルト。ビジネススタイルにもおすすめです。


BEAMS PLUS コードバンベルト
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:28、30、32、34、36
価格:¥15,000+税
商品番号:11-52-0061-168

続いて、BEAMS PLUS コードバンベルト。

コードバンと聞くだけで反応される方も多いはず。

ご存知の方も多いかと思いますが、馬のお尻の革です。

非常に頑丈な革で、尚且つこの光沢。

高級感がありますね〜。経年変化も楽しみです。


バックルは、長方形で上品な印象です。

キップスムースベルトと同様に細身の為、トラウザーやスーツスタイルにおすすめな一本。


そして、キップレザーと革の見た目と雰囲気がどれぐらい違うか並べてみました。

少しマットな質感のキップレザーに対し、コードバンは高級感溢れる光沢。


では、実際にどんなスタイルに巻くのか?


ブラックウォッチのボタンダウンシャツにトラウザー。ビジネススタイルにも対応できるコーディネート。


私は、コードバンベルトのブラックをチョイス。


足元は、セオリー通りコードバンのペニーローファー。ベルトとシューズの素材を統一させる事でより纏った印象に仕上がります。


BEAMS PLUS 栃木レザー ギャリソンベルト
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:S、M、L
価格:¥12,000+税
商品番号:11-52-0105-824

お次は、BEAMS PLUS 栃木レザー ギャリソンベルト。

栃木レザーの特徴は、化学薬品を用いずに作られているところ。植物性のタンニンなめしで作られたヌメ革は丈夫で型崩れしにくく、長年使用していただけます。

バックルは、ギャリソンという名にふさわしい大きめのスクエア。ブラウンレザーにゴールドが堪りませんね。


では、実際にどんなスタイルに巻くのか?


スタッフ 小坂は、

シャンブレーシャツに、発色の良さが目を惹くボーダーTシャツ。そしてガムシューズとアウトドアテイストのスタイルに、ギャリソンベルト。


太さがあるベルトなので、こういったスタイルとの相性は抜群ですね。

男らしさ&重厚感に溢れています。


ベルトのブラウンカラーを拾いL.L.Beanのガムシューズとラグソックスで、よりアウトドアな雰囲気を高めていますね。



BEAMS PLUS グログラン ダブルリング ベルト
カラー:ブラウン、オレンジ、サックス、ネイビー
価格:¥4,000+税
商品番号:11-51-0121-168

最後は、BEAMS PLUS グログラン ダブルリングベルト。


フリーサイズのダブルリングベルトは、サイズ調整が自由にできるのがやはり便利です。

私もベルトは何本か所有していますが、カジュアルスタイルでの出番は非常に多く重宝しています。


また、ナイロン素材で気軽に使用でき、ピッチの違うボーダー柄はIVYを彷彿とさせるトラディショナルなカラーリング。

左から、オレンジベース、ブラウンベース、ネイビーベース、サックスブルーベース。


では、実際にどんなスタイルに巻くのか?


スタッフ 小坂は、レッド系カラーをベースにしたアイビーなスタイル。


オレンジベースをチョイスし、ショーツのカラーに馴染ませています。敢えて際立たせるのも良いですが、こんな使い方もgoodですね。


足元は、夏らしく素足でRANCOURT&Co.のキャンプモカシン。ベルトとショーツと上手くマッチしています。


私も巻きました。


小坂と同様にIVYなスタイルをイメージしましたが、ベーシックな色使いで落ち着いた印象に仕上げました。

ポロシャツのボディがネイビー、胸のワンポイントロゴがレッドなので、その配色からベルトはブラウンベースを選びました。


ベージュのトラウザーにもよく合います。

足元は爽やかさを出したかったので、スエードのトップサイダー。

無地のコットンベルトも良さそうだなーとも思いましたが、コーディネートがだいぶシンプルなのでこれぐらいのアクセントはやっぱり欲しいですね。


冒頭でもお伝えしましたが、ベルトレスで穿けるイージーで楽なパンツは本当に多くなりましたよね。


でも、そればっかりじゃあファッションは楽しめないな〜。

ブログを書きながら、そんな事を思いました。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓

誰もが手にする? "ボーダー" 特集です。

時刻は深夜1時


気温上昇に伴い、原宿地区は徐々に夏の装いへ。

お揃いのボーダーTシャツを着た親子に癒されました。

幸せな気分に満たされました。

マスクの下でも笑顔が大切だと改めて感じた瞬間でした。


皆様こんばんは

ビームス プラス 原宿の佐久間です。




前々回は捻りのあるTシャツを特集致しました。

今週は ザ・夏の定番 ボーダーTシャツを3型ご紹介したいと思います。

どれも、ビームス プラスのオリジナルボーダー。


今夜はビームス プラス 原宿のレギュラーメンバーが全員登場。

6名それぞれのスタイリングもお楽しみ下さい。


まずはこちら



BEAMS PLUS / マルチ ボーダー ポケット Tシャツ
カラー:ブラウン、サックス
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,800+税
商品番号:11-04-0931-048

こちらのマルチボーダーはネック部分がどちらもブラウンで統一されています。


更に注視すると、、、

2色共に共通点が。


ブラウン、ホワイト、イエロー、サックスの4色から構成されています。


配色加減で印象も変わるのが面白いです。


ブラウンベース



サックスベース



佐藤はサックスを着用。



インナーでチラッと見せるのも良いです。



身長169センチの佐藤でMサイズです。



楠瀬はブラウンのLサイズ



楠瀬曰く、インナーで着るならLサイズ。

1枚で着るならXLとの事。






続いてはこちら


BEAMS PLUS / マルチ ポケット ボーダーTシャツ
カラー:オレンジ、ブラウン、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,800+税
商品番号:11-04-0930-156

こちらは今回ご紹介する中では、1番滑らかな着心地です。

ネック部分はそれぞれ同じカラーで統一されています。

また全色ホワイトが等間隔に入っています。

ベースカラーが2色なので、普段無地のTシャツが多い方は、

取り入れ易いのではないかと思います。

オレンジ×イエローベースにホワイト、ブラックのライン



ブラウン×グリーンベースにホワイト、ブルーのライン



ネイビー×ブルーはホワイト、レッドのライン



私でLサイズです。





ミリタリーに通ずるアイテムで構成したリゾートスタイリングに。



藤井はネイビー系のXLを着用しています。



オーバーオールのインナーにも程良いアクセントになります。




そしてこちらです。


BEAMS PLUS / ムラ糸 ボーダー ポケット Tシャツ
カラー:オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥9,500+税
商品番号:11-04-0935-156


柔らかかつ、適度にハリもあり、個人的には欲張りな着心地と感じたTシャツです。

非常におすすめな一品。


渋いブラウンにワインレッド、オレンジのライン



ネイビー系はグリーンとブラック



わかりにくいですが、太陽に透かすと、ムラ糸を使用しているのが分かります。

触るとよりお分り頂けると思います。



丹羽はLサイズ着用です。





山田も丹羽と同じカラーをチョイス。

サイズはMサイズです。





当店の大御所2名はブラックウォッチをイメージしたスタイリング。

雰囲気は違えど、共通する考えがあります。


今回は私(身長180センチ、痩せ型)でM、Lサイズを着比べてみました。

まずはMサイズです。





Lサイズです。





並べてみると。

左がMサイズです。

好みは別れますが、一般的にはMサイズがジャストサイズだと思います。

ただ私の中では着丈の長さと袖丈の長さがLサイズが好みです。

そんな事を考えながら選んでいます。



いかがでしたか?

店頭には他にもボーダーのバリエーション多く取り揃えています。


ちなみに、海外の方をご案内する時は「ボーダー」だと伝わらないと学んでいました。

確かに伝わらなかったです。

一般的に縞模様を表す「ストライプ」は直ぐに伝わりました。

こんなやり取りがまた出来る日を望む為にも、しっかり予防をして店頭に立つ日々です。


今宵も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【営業時間変更のお知らせ】

新型コロナウィルスの影響により、

営業時間を変更させていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、

ご理解のほど、

何卒よろしくお願い申しあげます。

営業時間:12:00〜19:00

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

“粋”な夏のスタイル

皆様、こんばんは!


先日、アイロンを新調しました。

洋服のシワを極端に気にするタイプではないですが、シャツやパンツの畳みジワはちょっと気になります(笑)。


そこで選ぶ基準は、スチームの強さと質。


使ってみないと分からない部分も大きいですが、しっかりリサーチしてT-falに。

安定感抜群です。


今のところは、私の期待通りの働きをしてくれています!


コーディネートを考えながら、アイロンがけする時間もさらに楽しくなってます(笑)。


それでは今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS!


今回ご紹介するアイテムはこちら!


BEAMS PLUS バティックプリント イタリアンカラーシャツ
カラー:ピンク、グリーン
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,000+税
商品番号:11-01-1063-139

BEAMS PLUS イタリアンカラーシャツ。

昨年もご好評頂いたモデルが、今シーズンも様を変え登場です。


さて、このイタリアンカラー。一見オープンカラーシャツなんですが、違いを見てみましょう。

どちらもV字型のネックライン。

しかしながら、イタリアンカラーはボディから連なる一枚仕立ての襟に対し、オープンカラーは襟+ラペル+ループ。


どちらもメンズファッションには欠かせないアイテムですが、前者はセクシー且つエレガントに、後者はスポーティ且つカジュアルに。そういった印象を与えてくれます。


私は昨年、初めてイタリアンカラーシャツを購入しそのカッコ良さに魅了されております。


そして、今シーズンはオリジナルで作成したバティック柄!

フレンチリネンキャンバスにプリントされた独特な柄は、エキゾチックな雰囲気。


1960年代前半のヴィンテージシャツをベースに、各箇所のディテールも見どころ満載。

ポケットは内側の袋も柄がびっしり。

細部まで気配りがされています。


袖の飾りボタンや


ヨーク部分のサイドプリーツも同様です。


色違いの燻んだピンクも大人の渋さを表現するようなカッコ良さ。


私は、グリーンを着用しましたが今回の組み合わせはピンクもすんなりマッチするかと。少しゆとりのあるサイズ感を活かすべく、ショーツにデッキシューズを。

避暑地で余暇を過ごす、リラックススタイル。


さらに、こんな柄も。


BEAMS PLUS ストライプ イタリアンカラーシャツ
カラー:バーガンディ/ネイビー、オリーブ/ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥14,000+税
商品番号:11-01-1070-139

幅広な、ボールドストライプ!


バーガンディ×ネイビー、オリーブ×ネイビーの配色はレジメンタルストライプを彷彿とさせます。


私は迷わず、この色を購入。

決めてはやはり私の好きなネイビー、オリーブが使われている事。うーん、カッコいい。


そして、着用していて気が付きました。


襟とボディのストライプが、綺麗に柄合わせされている!抜かり無し、脱帽です。


前立てのさりげないストライプ横使いも、必見。



そしてスタイリングは、バーガンディ×ネイビーをセレクト。(オリーブ×ネイビーのコーディネートもアップしてますのでスタイリング是非ご覧くださいませ。笑)


こちらはダークトーンなので、トラウザーにモカシンでやはり大人っぽく。


コットンシルクを使用した生地は、肌触りが滑らか。洗いざらしでではなく、しっかりプレスしてシワを伸ばし綺麗に着用したいと思います。


暑い夏を楽しみにさせてくれる要素をふんだんに盛り込んだイタリアンカラーシャツ。


ディレクター溝端の言葉を借りるなら、

粋な夏のスタイルを表現できるシャツ。


この歳になると、そんな言葉が心に響きます。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓