スタッフ「柳井 純一」の記事

BEAMS PLUS YURAKUCHO STAFF ~Mothers Days Gift~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



All Night BEAMS PLUSで話題になっている

5/10(日)の母の日について。




今回は自分が所属している

ビームス プラス 有楽町のSTAFFに

母の日に何をするのか聞いてきました。

因みに、今回のブログは

商品説明等は一切なく

あくまでも母の日に何をするのか、

スタッフ紹介を兼ねて

お話させて頂きます。




ですので、

もしご興味ない方は

さっと閉じて

お休みになってください(笑)。





では一人目



STAFF SUZUKI


ビームス プラス 有楽町のボスでもあり

家庭では2児のパパとして奮闘しています。

とにかくBEAMS PLUSにまつわる

洋服や着こなし、映画等とにかく詳しいスタッフです。

皆からは通称"TAIJI"

(これからは自分のブログではこう呼ばせて頂きます)

と呼ばれ、ビームス プラス 有楽町の看板スタッフです。



そんなTAIJIは

『母の日には基本的に後に残らない物を贈るよ。

今年はカーネーションかなー。

母の日の贈り物として

定番であり、

そして多くの方に喜んで頂けるギフトですね。

にしても、何故"後に残らない物"なのか?

『もし気に入って貰えなかった場合

後に残らない方が良いから(笑)』




と、相手にも

自分にも気を遣った母の日ギフトになりそうです。





次いで、

STAFF KUWATA


ビームス プラス 有楽町の

マチガイナイ男。

BEAMS PLUS歴が長く、

男臭いスタイリングから

スポーツコート・スーツといった

アメリカントラディショナルなスタイリングを愛す、

当店きっての洋服オタクです。

笑いと説得力を掛け合わせた

特殊なワードセンスも持ち合わせています。



『母の日には

好みに合わせて毎年違う物を選ぶようにしています。

今年は・・・母が好きなルームアロマ的な物を考え中です。

自宅で楽しめるルームアロマは

自粛期間に喜ばれる事・・・マチガイナイ』




普段はお店の方などにアドバイスをもらい、

母の趣向に合わせて選ぶKUWATAですが、

今年は自宅でネットを駆使して調べているみたいです。





当ブログでもお馴染み

STAFF YAMADA /山田兄弟(弟)

VINTAGEマニアでもあり

アメリカントラディショナルから

ミリタリーやワーク、アウトドア アイテムをMIXし

洋服の着こなしを日々 ”enjoy" している

当店のファッショニスタ。

YAMADAは今年、

兄と共同でプレゼントを考えているとか・・・

明日のAll Night BEAMS PLUSで紹介するとの事ですので

明日のブログをお楽しみに。





STAFF YOSHIDA


オーセンティックなスタイリングから

アイテムの挿し色で洋服を楽しむのも彼らしいスタイリングです。

つい先日、第二子が生まれ

ビームス プラス 有楽町の中でも

今一番幸せ絶頂な彼は


『自分もカーネーションかなー

多分、花は誰が貰っても嬉しいだろうし、

母の日なのでカーネーションは外せないかな』

花と言いつつも・・・

この状況だとなかなかタイミングが難しように感じますが、

『今だとオンラインで届けてくれるよー

流石に今は直接渡すのは難しいから

僕はオンラインで注文する』

真面目な彼は、

オンラインオーダーし

当日届く様に既に準備してるみたいです。





STAFF ISHIKAWA



ビームス プラス 有楽町で

直球のベーシックなアイテム・スタイリングを好み、

人一倍フィッティングにこだわりが強いSTAFFです。

そんな彼は秋田出身。

帰省の時や

誕生日やこういった母の日に

必ずプレゼントしている物があるみたいです


『そうですね・・・

母はワインが大好きでして

渡すタイミングがあれば絶対買ってプレゼントします。

ビームス プラス 有楽町の近くに

ワイン専門店があるので

毎回そちらで吟味して買ってます。

今年は世の中の状況が落ち着いたら

ゆっくりワインを選び

母親の好きそうなのを選んできます!』



親御さん思いのISHIKAWAは

焦らず、じっくりと選ぶみたいで

コロナ終息後に

日頃の感謝を添えてプレゼントを贈るみたいです。





さて、自分はと言いますと、

毎年、この時期になると

母親に何を渡せば喜ばれるのか?

今何が欲しいんだろう?

と悩みながら結局渡さずに

電話か直接会って

感謝の言葉を伝えるだけで済ませてます。

今年こそは・・・

こんな状況なのでもちろん直接渡すことはできませんが、

デリバリーで何かお届けしようと考えています。

花が大好きな母親で

実家の外壁は花で埋埋め尽くされています(笑)。

と言っても

実は家の中で楽しめる植物は殆どなく

ほぼ外で鑑賞するものばかり。

なので今年は

自宅で鑑賞できる

花の詰め合わせをオーダーしました。




実はBEAMSのオフィシャルサイトでもこんな特集を

母の日に贈りたいオススメのギフト

BEAMSが選んだ

母の日に贈るオススメのギフトとして

様々なレーベルの物が一同に見れ、

数多くのアイテムを扱っている分

分かりやすく

用途に合わせてヒントが見つかると思います。

もしまだお悩みの方は

ヒント探しとして

是非一度ご覧下さい。





最近では一人の時間が増え

不要不急な電話をしたり、

ダラダラと夜のオンライン飲み等をし

少しだけ独り身の寂しさを紛らわせています(笑)。

改めて周囲のありがたみや

人付き合いの大切さを痛感しています。




皆さんもご自身の健康を第一に考えつつ

周りへの配慮を忘れずに

自宅でゆっくりお過ごし下さい。





JUNICHI YANAI


"BASIC & EXCITING" ~Rowing Blazers~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のYANAIです。






本日は自分も大好きなブランドの一つでもあり、

BEAMS PLUSではもうお馴染み?となったブランド

ROWING BLAZERSの

前シーズンより継続しているアイテムと

2020SSのコレクション一部を含めて

ざっとご紹介させて頂きます。



STAFF YAMADA(JACKET SIZE:36)



STAFF YANAI(JACKET SIZE:38)



ROWING BLAZERS / Cotton Twill Jacket
カラー:ネイビー、パープル
サイズ:36、38、40
価格:¥34,000-+税
商品番号:11-16-1538-872



"CHILL JACKET"と呼ばれているこちらは

ネーミング通り

リラックスして着られるジャケットです。

元はカバーオールをベースにデザインされ

そこにラペルを付ける事で

スポーツコート的な着用も楽しめます。

フレンチワークの様な色のパープルを着用したYAMADAは





『この絶妙な色だったり

ワークウェア・スポーツコートどちらにも見えるジャケットは

この類のアイテムの中では

少し違った変化が楽しめるんですよ』



通年通して着用できるジャケットは

こういった寒暖差がある日々にはとても重宝します。

ベーシックな見え方ながら

着こなしが色々とイメージができ

コーディネートの楽しみ方が増えるジャケットで。




~2020SS Patch Work Madras Collectin~


STAFF ISHIKAWA(JACKET SIZE:36)



STAFF YANAI(SHORT SIZE:30)



STAFF YOSHIDA




BEAMS PLUSでも春夏お馴染みの

"マドラスチェック""パッチワーク"と言った

トラディショナルなファブリックを使った

コレクションアイテムがリリースされています。

ガーゼの様な薄手かつ通気性が優れているマドラスチェックを

本来、残布の無駄を無くす為に、

切れ端を繋ぎ合わせたパッチワーク。

トラディショナルな見え方が強いコレクションです。



その見た目の清涼感はもちろん

実質本当に夏でも涼しく着られる

ファブリックです。










ROWING BLAZERS / PATCHWORK MADRAS COTTON BLAZER
カラー:パッチワークマドラスチェック
サイズ:36、38、40
価格:¥70,000-+税
商品番号:11-16-1656-872


ISHIKAWAが着用しているスポーツコート(ジャケット)は

トラディショナルな雰囲気を持ちつつも

長めの着丈であったり、

袖をロールアップした時の見え方は

今のファッションシーンでも十分楽しめるアイテムです。

普段XS~Sを着るISHIKAWAでも

しっかり肩が収まりつつ

リラックスして着用しています。


『トラディショナルな見え方ながら、

クラシックになり過ぎないフィッティングとデザインは

思いっきりファッションが楽しめそうですね!!』



ROWING BLAZERS / PATCHWORK MADRAS SHORT PANT
カラー:パッチワークマドラスチェック
サイズ:28,30,32,34
価格:¥18,000-+税
商品番号:11-25-2038-872

次いで私が履いてるショーツは

バミューダショーツの様な

ベーシックな形のショーツです。

ウェストはゴムとベルトループ仕様となり

ベルト&タックインの見え方も楽しめそうです。


因みにこちら形は・・・

マドラスパッチワークだけでなく

こちらの柄もございます。


STAFF KUWATA(SHORT SIZE:30)



ROWING BLAZERS / BLACK WATCH MADRAS SHORT PANT
カラー:ブラックウォッチマドラス
サイズ:28、30、32、34
価格:¥18,000-+税
商品番号:11-25-2039-872


『シンプルかつアダルトな雰囲気のスタイリングに合うことは・・・

マチガイナイ』






パッチワークマドラスチェックとは対照的に

モダンな見え方をする

ブラックウォッチ柄のマドラスチェックの

2色でご用意しております。

自分も含め、

既にHOME BIZではショーツを解禁しているいというスタッフを耳にします。

ブルゾンやニットと合わせ

今しかできない洋服の着合わせを自宅で楽しんでいます。







ROWING BLAZERS / Patch Work Madras
カラー:クレイジー
サイズ:FREE SIZE
価格:¥9,000+税
商品番号:11-41-5176-872


YOSHIDAは

マドラスパッチワークが大好きなスタッフであり、

(・・・過去、オーダーでもスポーツコートを作ったとか)

コーディネートにサラッと使っていました。


『一見派手に見えるんですけど

実は色々なスタイリングのアクセントになるんですよね~』


マドラスパッチワークに挑戦したいけど・・・

まだ抵抗がある方は

是非、こういった小物から楽しんでも良さそうですね。






小物に続き・・・

新作のキャップと合わせ

定番のあのベルトとネクタイも追加で入荷してきています。



ROWING BLAZERSのキャップ愛用者と言えば・・・



STAFF SUZUKI




ROWING BLAZERS / Finance Cap
カラー:イエロー
サイズ:FREE SIZE
価格:¥6,000+税
商品番号:11-41-5178-872

アメリカ株式大暴落をモチーフにしたサイコサスペンス映画を

インスピレーションとしてデザインされた

"FINACE CAP"





ROWING BLAZERS / Dodo Cap
カラー:ブルー
サイズ:FREE SIZE
価格:¥6,000-+税
商品番号:11-41-5179-872

絶滅鳥類のドードーをモチーフにした

"DODO CAP"


そう言えば本国のオンラインでは

この形を"DAD HAT"と呼んでおり

お父さんが被る(被ってそうな)帽子的な

ニュアンスで紹介されていました。


『40代の自分でも

このどこか懐かしく、

ちょっとだけダサさ加減も

良い味を出してくれるんです』







そしてしばらく欠品していた

キャンバスベルトと

ブレザー柄のネクタイが

追加入荷しています。




ROWING BLAZERS / Boat Strap Belt
カラー:レッド、グリーン、ネイビー
サイズ:FREE SIZE
価格:¥7,000-+税
商品番号:11-51-0049-872

ブランドのアイコニック的な

ラテン語が刺繍された

キャンバスベルトは

ボートをくくりつける際に、

留め具として使っていたベルトに

激励の意を込めてラテン語のことわざを刺繍していたとか・・・

実際にボートにまつわるモノを

こうしてファッションに落とし込み

ストーリー性を持たせているのは

このブランドの良さの一つでもありますね。



ROWING BLAZERS / Tie Blazers
カラー:バーガンディ、グリーン、ネイビー
サイズ:ONE SIZE
価格:¥8,000-+税
商品番号:11-44-0084-872

ネクタイはイギリス製の

ヘビーなウェイトのある

シルクタイとなります。

エンブロイダリー調に

様々なブレザーを刺繍に落とし込んでいます。

ファッション感覚使うのはもちろんですが、

オーセンティックなブレザースタイルにも

遊び心をプラスしてくれるアイテムです。




ざっとご紹介させて頂きましたが、

まだまだ、オンラインでは他のコレクションを見ることができます。

ベーシックな形・生地使いではありつつも、

決して古臭さを感じさせず

コーディネートに変化を付けれたり

アクセントとして楽しめるアイテムばかりです。




きっとHOME BIZでも活躍してくれる

ROWING BLAZERSのコレクション。

自宅でもきっと楽しめると思います。

まだ春は始まったばかりです。

この先夏が待っています。

世の中の暗いニュースにめげず、

自宅で楽しめる事の一つとして、

今・これから先のシーズンを妄想し

洋服も是非楽しんでいきましょう!!





JUNICHI YANAI

SEASONLESS Fablics ~LINEN KNIT~

夜更かしの皆さんこんばんは、

木曜日担当のJUNICHI YANAIよりお送りさせて頂きます。




本日は個人的にも大好きな

リネン(麻)のニットについてご紹介を、と言うよりもリネンの実用性が少しでも伝わって頂けたら…





リネンと聞くと”春夏の素材”

とイメージされる方が多いかと思います。

確かに自分も春夏シーズンに着用する事が多いですが、実際には秋にも着用していたり。

そもそもリネンの良さを挙げると

汗をかいてもべた付きにくい事や

速乾性や吸水性の高さ、

蒸れにくい等…

春夏に適した素材と言えますね。

ただ、それらのメリットには

リネンがそもそも空洞の繊維だからです。



よく、リネンは呼吸する

と言われていますが、

ムシムシしている時は繊維に湿気を吸い取り、

乾燥している時にはその湿気を外へ出す働きをします。

呼吸というとあまりピンと来ないかと思いますが、

イメージだと空気・湿気の出し入れができる天然素材がリネンなんです。



言い換えると

寒い時は体温で温まった空気を麻が吸い取り、

暖かさを逃がさず、暖かい空気で身を包んでくれます。

そんなこんなで春夏はもちろんですが、

秋口にも活躍します。

体感としてはウールのニットよりも蒸れにくく、

快適に過ごせるニットなんです。

シャツやソックスも同様ですね。

個人的には、シーズンレスで楽しめるのがリネンだと思っています。

季節の変わり目にスウェットシャツを着る感覚で

リネンニットも是非取り入れてほしく

今回のブログを書きました。




それを踏まえて・・・

今シーズンのBEAMS PLUSがラインナップしているアイテムをいくつかご紹介させて頂きます。





BEAMS PLUS



BEAMS PLUS / リネン カーディガン
カラー:ヘザーグレー、ヘザーブラウン、ヘザーネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥12,500-+税
商品番号:11-15-1329-139




11151325103BEAMS PLUS / リネン ミル Vネック ニット
カラー:ヘザーグレー、ヘザーブラウン、ヘザーネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥12,000-+税
商品番号:11-15-1325-10311151325103



定番となっている薄手のリネンニットです。

毎シーズン、カラーバリエーションを変更し、

リリースされていたカーディガンに加え、

今年はミリタリーのニットをモチーフにしたVネックタイプも登場しています。













リネンの凹凸ある表情はありつつも、

薄手の生地感はまさに春夏の羽織には最適です。

毎シーズン買い足しして下さる方も多く、

クールビズの昨今ではビジネスシーンでの着用でも活躍するとの事です。










シャツ・スポーツコート(ジャケット)に合わせても良いですし、

カットソーとのコーディネートもリラックス&清涼感あるスタイリングが楽しめそうです。


DIP







dip / ラミー Vネック ベスト
カラー:ベージュ×オレンジ
サイズ:M、L
価格:¥16,000-+税
商品番号:11-05-0186-965






dip / Vネック ベスト
カラー:ブルー
サイズ:M、L
価格:¥15,000-+税
商品番号:11-05-0187-965




身幅が広く、ショート丈のボックスシルエットが特徴的な形は

シャツやカットソーとのレイヤードが楽しめそうなアイテムです。

レイヤードをする時に、

中の着る物がより見えてくると

どことなくシャレ感が楽しめ、

個人的には少し気取った雰囲気が楽しめます(笑)。












今回のBEAMS PLUSのリネンニットの中でも一番粗野感が楽しめる生地表情です。

それこそTシャツ一枚で出歩く時・・・

シンプル過ぎるなーと感じた時にこう言ったアイテムがあると変化が付けれます。

ソリッドとコンビカラーの2色どちも買いです。




ベーシックなコーディネートに

ギミックの利いたアイテムを是非取り入れてみてください。


INIS MEAIN







INIS MEAIN / Hurler
カラー:ライトグレー、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥29,500-+税
商品番号:11-15-1335-750








INIS MEAIN / Hurler

カラー:ライトグレー、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥29,500-+税
商品番号:11-15-1335-750


アイルランドの島のうち、小さなイニシュマン島で創立されたブランドは

廃れたゆく街を再度盛り上げようとしてできたブランドです。

主にその島の漁師が着ていたフィッシャーマンセーターをベースに

春夏はリネンをメインに使用したニットがリリースされています。
























その土地の風景や植物、生物を

糸の色で表現しているのも特徴の一つです。

とにかく地元愛が溢れたニットブランドで、

自身も毎シーズン何かしら購入しています。

様々な色の糸を使用し、

リネンの独特な表情が楽しめるアイテム群です。










とにかくコーディネート云々よりも、

シンプルに着用し、

生地の表情を楽しんで頂きたいです。






ニットをメインにご紹介しましたが、

この他にもBEAMS PLUSでは

リネンを使った

シャツやパンツ、

ワッチキャップやソックス等

多数ご用意がございます。




今の時期にニットと聞くと

もう着れる期間が少ないな・・・

と思われがちですが、

リネンはシーズンレスで着用できる物として認識して頂けたらと思います。

色々とアイテム含めてご紹介させて頂きましたが、

まずはお持ちのリネンアイテムで是非体感してみてください。





JUNICHI YANAI

The Upgrade of DESINGS & DETAILS ~BRIEFING×BEAMS PLUS~

夜更かしの皆さんこんばんは、

木曜日担当のJUNICHI YANAIよりお送りさせて頂きます。




自分が所属しているビームス プラス 有楽町では数多くBRIEFINGのモデルをラインナップさせて頂いております。

別注のコレクションをメインに、BRIEFINGの通常のモデルも多数ご用意があります。

先日開催されたモアバリエーション、カスタムオーダー等・・・

BEAMSの店舗の中でもBRIEFINGに関しては一番モノ・コトが充実しています。



そんな中、早くもBRIEFINGの別注新作アイテムが4/17(金)にリリースを控えております。

BRIEFING × BEAMS PLUS Aluminum Hard Case

BEAMS PLUS別注では初となるソース顔のキャリーケースが、この度発売することになりました。




BRIEFING × BEAMS PLUS / 別注 Aluminum Hard Case 35Liter Heavy Duty
カラー:シルバー
サイズ:35L
価格:¥72,000-+税
商品番号:11-61-2410-106


BRIEFING × BEAMS PLUS / 別注 Aluminum Hard Case 98Liter Heavy Duty
カラー:シルバー
サイズ:98L
価格:¥96,000-+税
商品番号:11-61-2411-106

以前より扱っていたポリカーボネイトの仕様とは違い、より無機質・HEAVY DUTYな見え方のキャリーケースです。


耐衝撃性・耐熱性・難燃性等において、航空機や医療機材に使われているポリカーボネイトに、

重厚感やブランドらしいハードな見え方をするアルミフィルムをコーディングしています。

従来の耐久性の面はそのままにしつつ、この無機質な見え方はとても新鮮に見えます。




マチガイナイ言い回しの

STAFF KUWATAと

ビームス プラス 有楽町のボスである

STAFFF SUZUKIの

スタイリングと合わせ、各ディティールをご紹介。




STAFF KUWATA













「ミニマムなサイズ感、アルミケースの力強い印象が・・・マチガイナイ」




STAFF SUZUKI









「安心感・迫力あるサイズ感は魅力的ですね。使い込んだアルミの表情もカッコ良さそうですね。」



ビジネスシーンでの使用を想定したKUWATAと

リゾートへの旅行をイメージしたSUZUKI

共に今回のアルミタイプは新鮮に見えているみたいです。

ミリタリーエッセンスが強いブランドですが、

今回のアルミキャリーケースも

従来のブランドイメージの一つである質実剛健さが感じられる仕上がりです。





簡単にアイテムのディティールをご紹介していきます。




ホイール


新たに採用されたホイールは、より耐久性が高くなり、低い位置に重心を持つことで安定感がアップされています。

実際、店頭で試してみてもストレスを一切感じさせず、スムーズに移動をする事ができました。

キャリーケースをよく使う方は承知かと思いますが…

重い荷物を長時間運んだりする際にはホイールはとても重要なポイント。



キャリーバー


掴んだ時のグリップ感をより高める為、こちらもアップデートされています。

運んでいる時のゆがみ・ぐらつきが低減され、ホールド感が更に増しています。

ホイール同様に、こちらも使って頂くと実感できるポイントです。



ウォールポケット




こちらは以前のモデルからも採用されていましたが、

旅先・出張先での小物をコンパクトかつスマートに収める事ができます。

内部の仕切りとして使え、

宿では壁に掛けらるウォールポケット仕様です。

どことなく、こう言ったギア感は男心をくすぐるポイントで、無駄に物を入れたくなります。



TSA ロック


BRIEFINGのキャリーバック全てに掲載されているTSA ロック。

アメリカ運輸保安局(TSA)認可の標準装備で、航空会社に荷物を預ける際、ロックしたまま預けられる装備です。

もちろんこのTSA ロックを伴った商品を製造・販売するにはTSAによる許可が必要です。

ファッション的な目線が強くなりがちですが、

こういった基準もクリアしたラゲッジブランドはそう多くはないはずです。






少し長々と説明してしまいましたが、

とにもかくにも、純粋に見た目もディティールも魅力的なキャリーケースが発売されます。

どことなく、高級感も感じさせつつもそのハードな見え方は、

ビジネスシーンでの出張や

バケーションを楽しむための相棒として重宝するはずです。

とは言いつつも、自粛が最善とされている今は

オンラインで見て頂く事

終息してからの活躍をイメージする事しかできませんね。




正直・・・滅多に遠出する事がない自分は

どのシーンで使おうかとイメージしています。

細々とレコードをかけるイベントに定期的に参加しているので

(もちろん当面の間お預けですが)

レコード収納や持ち運び用に買おうか検討しています。

仕事の相棒として使われる方も、

遊びのパートナーとして使われる方も、

中にはインテリアとしてお洒落に使って頂く方も・・・

今後の楽しみを少しでも見つけ、

終息後のお買い物候補として挙げて頂けたらと思います。




MADE in BEAMS PLUS のBRIEFING

めちゃくちゃ欲しいです。




JUNICHI YANAI

The Upgrade of AUTHENTIC Clothes ~KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS~

先日からスタートしたAll Night BEAMS PLUSの

木曜日担当 JUNICHI YANAIが本日はお送りさせて頂きます。


現在、ビームス プラス 有楽町に店舗のスタッフとして在籍しています。

洋服は何でも着たがるタイプで、とにかくミーハーな自分です。

今回よりこちらの『All Night BEAMS PLUS』から自分のおススメアイテムやスタイリング等を発信させて頂きます。



コロナによる影響で、安心して外に出れる機会がなく、ご自宅でお仕事をされている方が多いと思います。

テレワークの合間や暇つぶしに軽く覗いて頂けたらと思います。

世の中の回復を願って、

今までの様な普通の生活が戻った時に、

あの洋服を、こんな風にコーディネートして出かけたいな。

と、不安ではなく少しでも希望を持って頂けたら嬉しいです。




一発目は・・・

入荷を楽しみにしていたBEAMS PLUS別注のKAPTAIN SUNSHINE SEERSUCKER(BLACK WATCH) SET UPをご紹介。





KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 シルクサッカー 3ボタンジャケット
カラー:ブラックウォッチ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥53,000-+税
商品番号:11-16-1640-086

KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 シルクサッカー トラウザーズ
カラー:ブラックウォッチ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥33,000-+税
商品番号:11-23-1484-086


KAPTAIN SUNSHINEと聞くと・・・やはり生地生産の背景があるブランドとイメージが一番最初に浮かびます。

毎シーズン様々な魅力的な生地を用い、

ベーシックな形・生地に、

今まで見たこと無いようなオリジナルファブリックに乗せ換え、

オーセンティックなアイテムが新鮮に見えてきます。

何だか男臭いアイテムもここのブランドが手掛ければ

一気に洒落感が楽しめるのが魅力の一つです。



そんな生地へのアプローチが得意なKAPTAIN SUNSHINEにBEAMS PLUSが別注としてオーダーしたのが・・・









ブラックウォッチ柄のシアサッカー生地を用い、

ベーシックなスポーツコート(ジャケット)・1プリーツのトラウザーズです。

正直、一見ブラックウォッチと言われても、ソリッドな見え方が第一印象ですよね。

(・・・写真ではなかなか見えづらくすみません)

BEAMS PLUSのラインナップでもイメージがし易いシアサッカーのセットアップですが、

今回はここのブランドが得意とする"上質な生地使い"が一回りも二回りも光る仕上がりになっています。

生地は超細番手のフィンクスコットン&シルク糸を使用しています。



そもそもフィンクスコットンって何?と思われる方も少なくはないと思います。

世界三大綿の一つ、GIZA(超長綿)コットンのうち、たったの10%しか採取されない希少な原綿です。

※そもそもGIZAコットン自体が世界的に高級綿と言われています

機械で採取されるブレンド綿とは違い、人の手摘みによって紡がれる事で綿自体が痛まず、綿本来の風合いを活かされます。

何だか蘊蓄を羅列させて頂きましたが、

とにかく色々な綿が存在する中でもレアな綿という事ですね。




人の手間が非常にかかったフィンクスコットンは

特徴としてカシミアの様なタッチ感と表現される程の肌触りの良さ、

そして超長綿だかこその高級感ある光沢がある生地なんです。





話がやや逸れましたが、

今回のシアサッカーはそんな贅沢なフィンクスコットンと、上品な光沢感を出すためにシルク糸を混紡させた、

KAPTAIN SUNSHINEのオリジナルファブリックになります。







シアサッカー特有のシャリ感はありつつも、

シャツの様な肌触りの良さが体感できます。




KAPTAIN SUNSHINEの児島さん曰く、

格子を目立たさずに染め上げ、

一見無地に見えるこの柄は

「シャドーブラックウォッチ」

と命名して下さいました。



オーセンティックな形ながら

生地の表情や柄の出方等、

都会的に見えるのはKAPTAIN SUNSHINEだからこその仕上がりです。

モノトーンに揃えたブラックでのコーディネートはもちろん、

ボタンダウンシャツにグレートラウザーズといったフォーマルなスタイリングにも映えるコレクションです。

個人的にもモノトーンやオールブラックというスタイリングが好きでして、

引き締まったスタイリッシュな見え方、

ダークトーンなのに夏まで着れる涼しい洋服があるなんて・・・

と思うとそれだけでこれからのコーディネートに一躍買ってくれそうですね。






肩肘張らずに気兼ねなく着用して頂ける

オーセンティックなスポーツコート&トラウザーズ。

今シーズンのKAPTAIN SUNSHINE×BEAMS PLUSも

生地の良さが全面に出たコレクションとなりました。

早くこれを着て店頭に立てる日を待ち望んでます。






そして明日の金曜日担当はBEAMS PLUSでお馴染みのブラザーコンビです。

明日もお楽しみに!!




JUNICHI YANAI



BRIEFING NEO SOLUTION BRIEFE & イベントのお知らせ

BLOGをご覧の皆様、今回はBRIEFINGについて、ご紹介したいモノとコトについて少しご紹介を。




3/6より一部の店舗でBRIEFINGのモアバリエーションがスタートしています。












普段BEAMSではBEAMS PLUS別注のアイテムしか店頭で見ることが出来ませんが、モアバリエーション期間中は普段お目に掛かることができないモデルを一堂に並べています。

ミルスペックを準拠とした男らしい頑強な物から、普段使いや幅広い層へ提案できるライトなスタイルのバリエーションと豊富にご用意しております。






今回、そんなBRIEFINGよりBEAMS PLUS別注の新型が入荷しています。






BRIEFING×BEAMS PLUS NEO SOLUTION BRIEFE
カラー:ブラック、ネイビー
サイズ:フリーサイズ
価格:¥28,000-+税
商品番号:11-61-2353-106


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、実はこのモデル、数年前に今のビームス プラス 有楽町がリニューアルオープンした際にリリースされたSOLUTION BRIEFEのアップデート版となります。




薄型のマチ、機能的なポケットディテール、必要最低限の荷物をスマートに収めてくれる名品でした。

今回の"NEO" SOLUTION BRIEFE…

"スマートな見え方"
実用性に富んだ機能的なディテール"

はもちろんですが、より現代にフィットした機能面をアップデートさせています。











見た目のボリューム感はそのままに、アクセスしやすい外付けのオーガナイズポケット、書類を分類できるメインスペース、外部の衝撃からPCを守る緩衝材…

とにかく使い易さにこだわって誕生したモデルです。




ミリタリーらしい素材・生地の見え方はそのままに、主にビジネスユースとして考えて作られたコンパクトさや収納力。

ビジネススタイルに寄り添った機能・収納・スマートさを搭載した逸品です。







そして・・・

3/20(金)~3/29(日)の期間、ビームス プラス 有楽町・ビームス 梅田の2店舗のみで、スペシャルなオーダーイベントも控えています。



BEAMS PLUS別注のフリートメッセンジャーをベースに、生地・パーツ・刺繍等をカスタムオーダーできるイベントです。

デイリーユースに最適なBAGを、お好みの配色でカスタマイズできるのは個人的にも非常に楽しみで仕方がないです。



オーダー会までの日にちは・・・是非こちらのページでイメージを膨らませて頂けたらと思います。







多種多様に揃ったモアバリエーション、BEAMS PLUS別注のスペシャルなアイテム、ブランド初となるカスタムオーダー・・・

この機会を是非お見逃しなく!!



YANAI

BEAMS PLUSのB-9 DOWN JACKET

初めまして、ビームス プラス 有楽町のYANAIです。




今季も注目のヘビーアウターが入荷しています。

BEAMS PLUSらしく

ミリタリーブルゾンのモデルを

アップデートして

リリースしました。






B-9 DOWN JACKET

元々は寒冷地帯での着用を考えられ

ヘビーアウターとして1940年代に開発。

当時のモデルは

まさに見た目も重さもヘビーな仕様。

今回のアップデートは

とにかく軽く、

そして何よりも真冬での着用を考えて

非常に保温性が高い仕上がり。







表地はオリジナルの雰囲気を残しながらも、

ナイロンの中空糸を使って表現。

見た目や質感からは考えられないくらいに

軽い一着です。




ライニングには

撥水ダウンとプリマロフト®をブレンドした

INSLATION DOWN BLENDを使っております。

化繊をブレンドすることで

保温性を損なわずに、透湿性を高め、寒さや湿気から守ってくれる、ハイテク中綿仕様。

アウトドアの世界で今使用されている注目素材。


重量感ある見た目とは裏腹な軽さ、

一見ダウンジャケットには見えないが

実はダウン内蔵のジャケット。

BEAMS PLUSが得意とする

素材・ディティールに拘り、

現代版へとアップデートを加えています。



その他にも・・・




みんなポケットに手を入れてるのも、ポケット中が暖か仕様になってる嬉しいディテール。



タウンウエアとして考慮された、ベンチレーション機能を配備。








HOODEDのボアが気になる方は折り返しで見えない仕様でコーディネートも可能です。

ディティールが盛り沢山。

アウターとしての実用性、

何よりもこの見え方は

男心をくすぐる一着ではないでしょうか。

近年、様々なミリタリーブルゾンを目にしますが、

ここまで見た目をオリジナルに近づけ

実用性を重視した作り込みは

他のアウターとは一線を画せるはずです。

個人的にも色は迷い中、

サイズがあるうちに

2色共いってしまおうか・・・

個人的に

というよりも

スタッフ全員が欲しがっているオススメの一着。



是非一度店頭にてお試し頂けたらと。




YANAI