タグ「リネンニット」の記事

このザックリ感がたまらない。

さぁ、本日も始まりました

《吉田 淳のAll Night BEAMS PLUS》。


BEAMS PLUSメンバーが日替わりでお届けする《All Night BEAMS PLUS》をご愛読頂いている方は、是非フォローボタンをよろしくお願い致します。


さて、先日は時間があったのでビームス プラス 有楽町にお邪魔させていただきました。


期待の若手スタッフ、島向(シマムコ)がディスプレイを調整中。何かというと…


3/5(土)から開催される、毎年恒例のINDIVIDUALIZED SHIRTSカスタムオーダーイベント!

スポーツコートフェアとこのイベントが始まると、そろそろ季節が変わるなと実感します。


是非この機会に足を運んでみてください。



さて、春はまだかまだかと待ち遠しい今日この頃。

店内は春夏アイテムに溢れ、あれやこれやと頭の中でコーディネートのイメージ。まだ外は寒いですが、今後の活躍を控えているアイテムたち。


本日はこちらのご紹介。


BEAMS PLUS / リネン クルーネック ニット
カラー:WHITE・BEIGE・OLIVE・NAVY
サイズ:S〜XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-15-0124-156


ザックリ・緩やかに。

畦編みで織り上げられたBEAMS PLUSのリネンのクルーネックニット。

このザックリとした生地感が魅力の1つ。この風合いがたまりません。


前回のブログでご紹介したケーブルクルーとは異なる生地の凹凸は、ちょっとした透け感もありつつ清涼感のある春夏シーズンらしいニットウェアです。


ザックリした生地ながらもドライなタッチで着用時のストレスも少なく、合わせるアイテムとの表情の違いを楽しむのもいいですね。

このドレープ感もまたイイ感じ。


リネンのニット…と聞くとまだ先のように感じますが、まもなく訪れる季節の変わり目こそ、このようなアイテムが1番楽しめるシーズン。

個人的には3〜5月が1番楽しめる時期かなと思ってます。


メンズだけではなくユニセックスで。

今日はまず女性のスタイリングから。

いつも僕を笑わせてくれる、スタッフ若生に久しぶりに出演して頂きました。


若生もまた、このザックリとした生地感が好きで早速愛用してくれています。

168cmと長身ではありますが、Mサイズにサイズアップし、緩やかなシルエットとドレープ感がリラックスした雰囲気を演出してくれています。

NAVY×WHITEカラーが爽やかな印象。


BEAMS PLUSファンの方はお馴染み、ENGINEERED GARMENTS別注のミッドフィールドブレザーとのコーディネートまで披露してくれました。

これからでしたら、インナーにも大活躍ですね。


引き立て役のWHITE。

続いて私。


私はWHITEが推し。


当店でも盛り上がりを見せているINDIGOファブリックは、やはりWHITEが入る事により引き立つのではないかと。

若生と色合わせが被ってしまいましたが、ここ湘南エリアの空気感故か。


170cmの私でSサイズを。

キャンバスのチョアジャケットを合わせたナチュラルなカラーリングに、個人的な過去の名作マドラスパーカーを挟み差し色に。


ザックリとした表情がある生地だからこそ、スタイリングにもメリハリが付きます。


カラーはこちらの4色のバリエーション。


BEAMS PLUSのウェアにはもちろん、幅広いスタイリングに対応してくれるラインナップ!


是非お近くのBEAMS PLUS取扱い店舗までお問い合わせくださいませ。

では、今週も《All Night BEAMS PLUS》をお楽しみください〜!



吉田


《BEAMS PLUS 2022 SPRING&SUMMER LOOKコンテンツ公開!!》



ビームス プラス放送部も絶賛放送中!》


《BEAMS PLUS公式Twitterはこちらから》

Summer Knit Style ~Linen&Wool~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



朝晩は冷え込み、日中は夏の様な暑さに不規則な雨・・・

この時期、いちばん何を着ればベストなのか、

どんな服装をしたいのかが迷走します。

今シーズン買った春物もまだまだ着倒したい・・・

そんな気持ちがありつつも、暑がりの自分は既にショートスリーブ&ショートパンツ欲が日に日に増す一方です。

ただ、この"梅雨時期"だからこそ、自分が好きなアイテムはリネンニット。

もちろん暑い時はどんなに薄手になっても暑いですが、

この不規則な時期だからこそ、

言い換えれば一年を通して短い時期だからこそ楽しめる洋服を本日はご紹介致します。



このALL NIGHT BEAMS PLUSでも何度かご紹介させて頂いておりますが、

BEAMS PLUSが扱うブランドの中でも毎シーズン特に心待ちにしているのが『INIS MEAIN』。

以前、春先にブログで紹介しましたが、本日ご紹介するのは夏向けのサマーニット。





アイルランドの小さな島、イニシュマン島で作られるニットメーカーであり、

とにかくその色彩豊かな糸調は他に類を見ない素晴らしい仕上がり。

主にイニシュマン島の漁師が着用していたニットや日常着を

ウールやコットン、リネンでファッションとしてアップデートさせ、

更にはイニシュマン島で見られる植物、生物、風景などを多彩な糸で表現するまさに地元愛を感じさせるブランドです。




INIS MEAIN / SHORT SLEEVE TUNIC
カラー:ライトグレー、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥26,400(税込)
商品番号:11-05-0208-750


今回ご紹介するのはショートスリーブ型の半袖ニット。

何種類もの糸を使い、メランジ調に見えるニットはまさに唯一無二。

漁師のニットと聞くと男臭い印象を持ちますが、

決してそれだけでは無く、どこか気品も感じさせてくれます。




本来、カットソーを羽織る感覚でご紹介しようと思いましたが(もちろん一枚で充分活躍するニットですが)、

せっかくならこの時期だからこそのレイヤードと

INIS MEAINの上品さを活かし、サマーウールのトラウザーズでのコーディネートでご紹介させて頂きます。




STAFF SHIMAMUKO


ライトグレー?アッシュグレー?の様な色合いは

半袖スウェットと見立てて着用できる!?と思い、

ショートスリーブのボタンダウンシャツと合わせ、

アイビーごなしにしてもらいました。



潔くホワイト、グレー、ブラックと言ったモノトーンでアイテムを選び、

SHIMAMUKOらしいタックインスタイル。

コットン素材のボトムスももちろん良いですが、

INIS MEAINのリネンニットはとにかくサマーウールのトラウザーズとも相性が抜群です。

重ね着の雰囲気は楽しみつつ、

けして重く見えない軽やかなスタイリングです。





やや袖丈が長く、カットソーの様な身幅のリラックス感。



タックインした時のブラウジングもどこかクラシックな雰囲気を出してくれます。



やや高めのネックもシャツの襟を綺麗に包み、

どこか真面目な印象も与えてくれます。

ホワイトからライトグレー、ミドルグレーの糸調を使い、

シンプルながら深みあるカラーネームは『SAND WORT』は植物の一種。

グレートラウザーズとのグラデーションが楽しめ、

ドレストラウザーズによるカジュアルアップしたスタイリングが肝です。







BEAMS PLUS / コンバットウール トラウザーズ
カラー:グレー、チャコールグレー
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:11-23-0908-803


こちらのグレートラウザーズはBEAMS PLUSでも定番のコンバットウールを使用した9分丈仕様。





1960年代のスッキリとしたシルエットを表現し、

プレーンフロントにバックは尾錠ストラップ。

まさに当時の代表的な形です。



サイドアジャスターもあり、ウェストのフィッテングを調整できます。

バックの尾錠もヒップ周りを絞る事で、ウェストのずり落ちを防いでくれます。



テーパードは効きつつも、決して絞り過ぎない裾幅は

コンパクトなキャンバスシューズから

コバが張ったALDEN等のレザーシューズにも合わせられる正に万能な一本です。

BEAMS PLUSのスポーツコートの組下で提案させて頂く事が多いですが、

カジュアルでも少し上品なコーディネートを・・・という時に使えるアイテムです。

サマーウール以外にも様々な生地でご提案させて頂き、BEAMS PLUSには欠かせれらない一本。




そんな名品とINIS MEAINのリネンニットのコーディネートは

崩し過ぎない、まさにカジュアルアップな見え方です。

アイビーごなしのSHIMAMUKOとは対照的に・・・・




自分は少し柄物やアイテムでリゾート感あるスタイリングに。




自分が着用しているのはネイビーベースのモデルに

グリーン?ブラウン?の様な複雑な色の組み合わせ『MADAR』です。

これは推測となってしまうのですが・・・

口ばしが黄色く、羽毛がネイビーとブラウンの鳥の一種。

独特な色彩の色合いは、少しスモーキーさも感じさせてくれます。





リネン100%のペイズリー柄の開襟シャツをインナーに挟み、

レザーサンダルでリラックスな雰囲気を。

コンバットウールの最大の特徴でもある耐久性は、

カジュアルシーンでガシガシ着用してもどこか安心感があります。





暑がりの自分は少しでも涼しく…と言う事でリネンのレイヤード、清涼感と風通しの良いサマーウールでコーディネートを楽しみました。




梅雨時期の蒸し暑さ、

寒暖差が激しい朝晩、

直射日光が強い日中・・・

自分にとってはこの時期にリネンニット&サマーウールは本当に快適です。



今回はレイヤードスタイルでしたが・・・

夏になればカットソー感覚で一枚着もしたいアイテムです。

ショートスリーブニット・・・一見、どのシーズン!?と思われがちですが、あるとこの時期は当番回数が広がります。




色彩豊かなリネンニットに

カジュアルアップさせてくれるコンバットウールのトラウザーズ。

この時期だからこそ楽しめるアイテム、コーディネートとして参考にして頂けたらと思います。





JUNICHI YANAI







SEASONLESS Fablics ~LINEN KNIT~

夜更かしの皆さんこんばんは、

木曜日担当のJUNICHI YANAIよりお送りさせて頂きます。




本日は個人的にも大好きな

リネン(麻)のニットについてご紹介を、と言うよりもリネンの実用性が少しでも伝わって頂けたら…





リネンと聞くと”春夏の素材”

とイメージされる方が多いかと思います。

確かに自分も春夏シーズンに着用する事が多いですが、実際には秋にも着用していたり。

そもそもリネンの良さを挙げると

汗をかいてもべた付きにくい事や

速乾性や吸水性の高さ、

蒸れにくい等…

春夏に適した素材と言えますね。

ただ、それらのメリットには

リネンがそもそも空洞の繊維だからです。



よく、リネンは呼吸する

と言われていますが、

ムシムシしている時は繊維に湿気を吸い取り、

乾燥している時にはその湿気を外へ出す働きをします。

呼吸というとあまりピンと来ないかと思いますが、

イメージだと空気・湿気の出し入れができる天然素材がリネンなんです。



言い換えると

寒い時は体温で温まった空気を麻が吸い取り、

暖かさを逃がさず、暖かい空気で身を包んでくれます。

そんなこんなで春夏はもちろんですが、

秋口にも活躍します。

体感としてはウールのニットよりも蒸れにくく、

快適に過ごせるニットなんです。

シャツやソックスも同様ですね。

個人的には、シーズンレスで楽しめるのがリネンだと思っています。

季節の変わり目にスウェットシャツを着る感覚で

リネンニットも是非取り入れてほしく

今回のブログを書きました。




それを踏まえて・・・

今シーズンのBEAMS PLUSがラインナップしているアイテムをいくつかご紹介させて頂きます。





BEAMS PLUS



BEAMS PLUS / リネン カーディガン
カラー:ヘザーグレー、ヘザーブラウン、ヘザーネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥12,500-+税
商品番号:11-15-1329-139




11151325103BEAMS PLUS / リネン ミル Vネック ニット
カラー:ヘザーグレー、ヘザーブラウン、ヘザーネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥12,000-+税
商品番号:11-15-1325-10311151325103



定番となっている薄手のリネンニットです。

毎シーズン、カラーバリエーションを変更し、

リリースされていたカーディガンに加え、

今年はミリタリーのニットをモチーフにしたVネックタイプも登場しています。













リネンの凹凸ある表情はありつつも、

薄手の生地感はまさに春夏の羽織には最適です。

毎シーズン買い足しして下さる方も多く、

クールビズの昨今ではビジネスシーンでの着用でも活躍するとの事です。










シャツ・スポーツコート(ジャケット)に合わせても良いですし、

カットソーとのコーディネートもリラックス&清涼感あるスタイリングが楽しめそうです。


DIP







dip / ラミー Vネック ベスト
カラー:ベージュ×オレンジ
サイズ:M、L
価格:¥16,000-+税
商品番号:11-05-0186-965






dip / Vネック ベスト
カラー:ブルー
サイズ:M、L
価格:¥15,000-+税
商品番号:11-05-0187-965




身幅が広く、ショート丈のボックスシルエットが特徴的な形は

シャツやカットソーとのレイヤードが楽しめそうなアイテムです。

レイヤードをする時に、

中の着る物がより見えてくると

どことなくシャレ感が楽しめ、

個人的には少し気取った雰囲気が楽しめます(笑)。












今回のBEAMS PLUSのリネンニットの中でも一番粗野感が楽しめる生地表情です。

それこそTシャツ一枚で出歩く時・・・

シンプル過ぎるなーと感じた時にこう言ったアイテムがあると変化が付けれます。

ソリッドとコンビカラーの2色どちも買いです。




ベーシックなコーディネートに

ギミックの利いたアイテムを是非取り入れてみてください。


INIS MEAIN







INIS MEAIN / Hurler
カラー:ライトグレー、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥29,500-+税
商品番号:11-15-1335-750








INIS MEAIN / Hurler

カラー:ライトグレー、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥29,500-+税
商品番号:11-15-1335-750


アイルランドの島のうち、小さなイニシュマン島で創立されたブランドは

廃れたゆく街を再度盛り上げようとしてできたブランドです。

主にその島の漁師が着ていたフィッシャーマンセーターをベースに

春夏はリネンをメインに使用したニットがリリースされています。
























その土地の風景や植物、生物を

糸の色で表現しているのも特徴の一つです。

とにかく地元愛が溢れたニットブランドで、

自身も毎シーズン何かしら購入しています。

様々な色の糸を使用し、

リネンの独特な表情が楽しめるアイテム群です。










とにかくコーディネート云々よりも、

シンプルに着用し、

生地の表情を楽しんで頂きたいです。






ニットをメインにご紹介しましたが、

この他にもBEAMS PLUSでは

リネンを使った

シャツやパンツ、

ワッチキャップやソックス等

多数ご用意がございます。




今の時期にニットと聞くと

もう着れる期間が少ないな・・・

と思われがちですが、

リネンはシーズンレスで着用できる物として認識して頂けたらと思います。

色々とアイテム含めてご紹介させて頂きましたが、

まずはお持ちのリネンアイテムで是非体感してみてください。





JUNICHI YANAI