タグ「ジャケット」の記事

Jacket,Coverall&Coat... ~SAGE DE CRET×BEAMS PLUS~

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




さて、インディアンジュエリー放浪記でお馴染みコヴァ ヤジーやプラジオ部長の藤井からもありましたが、

先週末予定していたBEAMS PLUS LIMITED STORE at NAGOYAに関して、

台風10号の影響により開催が叶えず申し訳ございませんでした。



コヴァ ヤジーのブログやプラジオ『MZOとサミュエル金子のAll Night BEAMS⁺ #157』でも触れていましたが、

様々なイベントコンテンツを次回に延期するのと、更なるアップデートを加えて次期開催できるよういたします。

名古屋で皆さまとお会いできる事を楽しみにしております。





いよいよ9月に入り、日中はまだしも朝晩は秋を感じさる気温になってきました。

秋物も店頭に続々と入荷してきており、

この時期が一番物欲が掻き立てられる時期となってきました。

先日、ビームス プラス 丸の内へ少し顔を出した際、

BEAMS PLUSのレジメンタルストライプの追加と新色がずらり。

英国の大学や軍のレジメンタルストライプのアーカイブから柄を選定し、

BEAMS PLUS仕様のナローな大剣幅&コンパクトなノットが楽しめるネクタイ。

早速自分も2色チョイス。

いよいよスポーツコートフェアの開催も今週末に控えておりますので、

ご来店予定の方は是非ネクタイコーナーもチェックしてみてください。





さて、本日はここ2年愛用しているモデルの別注が入荷しましたのでご紹介。





SAGE DE CRET×BEAMS PLUSの6ボタン ダブルブレステッドジャケット。

リラックスしたフィッティングと生地との相性がとにかく好きで、

ここ2年リリースされていたモデルを愛用していました。





【別注】sage de cret / 6 Button Double Breasted Jacket Herringbone
カラー:オリーブ
サイズ:S、M、L
価格:¥57,200-(税込)
商品番号:38-16-0581-411



BEAMS PLUSとも長らく付き合いがあるSAGE DE CRET デザイナー千田氏。

ワークやミリタリーといったウェアから、トラディショナルなジャケットスタイルといった幅広いカテゴリーのウェアを作られ、

ディテールの足し引きやシルエットバランスの美調整、そして製品洗いがかかったプロダクトが魅力的です。



そんなディテールの足し引きとシルエットバランス、肩ひじ張らずに着用できるのが今回のジャケット。

ジャケットと聞くと少し堅苦しさも感じさせられるかと思いますが・・・決してそんな事はなく、思いっきりカジュアルユースとして着用頂きたいアイテムです。



ダブルブレステッドに対し、3パッチの箱ポケット。

ジャケットとして見たことありそうで、見たことないこの仕様は

カバーオールのポケットディテールらしさをジャケット風に落とし込んだのかと。





ノーベントや袖の簡易的な筒袖仕様がよりそう思わせてくれます。



ゆったりとしたフィッティングは重ね着が楽しめる様、袖から背中までキュプラ生地の総裏仕立て。

着用した時の滑りの良さは、着心地の軽さも感じて頂けます。





今回の生地はウールリネン素材のヘリンボーン生地。

ツイードライクながら、生地の軽さやドレープ感ある柔らかさはツイードの重さは全くないです。

着用を重ねるごとで毛羽とシワが入り、よりウーリーな表情に変化していきます。

オリーブ×ブラックによるシックなヘリンボーン織りも大人な見え方に。




全体のサイズ感はというと

裾にかけて広がりを見せる所謂Aラインのシルエット。

単純にオーバーサイズというわけでもなく、

身幅の広さに対し、肩幅やアームホールがすっきりと見える絶妙なバランス。

全体的に大らかな作りではあるものの、こういったメリハリを感じさせてくれるバランスは

デザイナー千田氏の絶妙なパターンだからこそ。



まだまだ日中は暑いのでカットソーやシャツといった軽めのインナー合わせがお勧めですが、

もっと寒くなれば中綿物やスウェット、ニット、デニムジャケット・・・好きな様にレイヤードが楽しめます。





ろまんす吉澤はシャンブレーワークシャツにミリタリーパンツ、

自分はデニムシャツとオーバーオール、

共にカバーオール的な解釈で着用。

重ね着をすればするほど、この長めの着丈がアウターっぽく見せてくれます。

どことなくハーフコートっぽく見え、冬場はハーフコート的な立ち位置にも。




今回のオリーブ×ブラックのヘリンボーン生地は

デニムやミリタリーパンツといったヘリテージなアイテムで合わせるのがお勧めです。

ベースとなる形はダブルブレステッドのジャケットではあるものの、

コーディネート次第ではカバーオールとして着用したり

重ね着としてハーフコート的な使い方をしたり

とにかく自由気ままに着れるのがお気に入りのモデルです。




よりジャケットスタイルとして楽しみたい方には・・・



同生地でベスト、パンツも今回はBEAMS PLUSで買い付けをしております。

3ピーススタイルとしても絶対に洒落ているはず・・・





肩ひじ張らず、カジュアルユースとして着用して頂きたいダブルブレステッドのジャケット。

今時期から冬場まで長い時期楽しめる一着ですので

是非、取り扱い店舗もしくはオンラインショップをご利用ください。




カリスマYANAI









COOL&HOME BIZ 〜Seersucker Fabri〜

夜更かしの皆様、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




最近では一部自粛が緩和され、街中では徐々にお仕事をされているサラリーマンの方や、買い物に出られている方、時間短縮で営業しているお店等、外出されてる方が多くなっている印象です。

やはりどなたもマスクを着用、三密を避けたソーシャルディスタンス等、3ヶ月前とは違った光景に、改めて驚いています。これからどんどんと生活様式も変わっていきそうですね。

因みに自分もずっと家で引きこもりをしている訳ですが・・・

掃除洗濯料理を毎日2周する位、家事に対しての抵抗感が無くなったり

1人家で音楽とお酒を楽しんだり

ここに来てやっと慣れ始めてきました。

もちろん・・・

復旧後の買い物イメージをしながら、ネットサーフィンで時間があっという間・・・というのも今では日課です(笑)。

洋服って着るのはもちろんですが、着用シーンやコーディネートを妄想するのも楽しみの一つですよね。






さてさて

仕事が本格的に始動し、

変化してくるであろう職場の変化と共に

適した洋服の選び方や

コーディネートにも変化が出てくるかと思います。

今までは、この時期になるとCOOL BIZという言葉をよく耳にし、そういった方々の洋服を良く目にしていました。

ただ、これからは在宅でのお仕事も増えてきたりと、

HOME BIZのスタイリングがより多くなってくるかと思います。




そんなこんなで今日は

COOL BIZ&HOME BIZを楽しめる

BEAMS PLUSオリジナルの

シアサッカーアイテムをご紹介させて頂きます。

職種によるかとは思いますが、

あくまでもフォーマルシーンを想定し

コーディネートと共に

是非参考にして頂けたらと思います。



永らく定番品として扱っている

クールマックス®のシアサッカー生地を使った

シャツ感覚で羽織れるスポーツコート(ジャケット)。




BEAMS PLUS / シアサッカー 3B ジャケット
カラー:ブルー、ネイビー
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥20,000-+税
商品番号:11-16-0888-139


ご存知の方も多いかと思いますが

空洞繊維のポリエステルファブリックが

清涼感や速乾性をアップデートしている

今や日本の気候には外せない

ユーティリティーファブリックだと思っています。

シアサッカー凹凸って

肌への接触面を少なくすると言われおり、

それによりベタつきにくかったり

涼しく感じるみたいですが…

個人的には"シワが目立ちにくい"って言うのが

何よりも嬉しいポイント。



もちろん強いシワは目立ちますが、

この手の薄手のジャケットは

ポリエステル混紡も相まって

シワが伸びやすかったり

多少のシワはごまかせる?

と思っています。



とにかくこのクールマックスファブリック使用のモデルは

シャツ感覚で羽織れるのはもちろん

シャツの様に畳んだり

洗濯機で回せたりと

扱いも簡単なスポーツコートです。

COOL BIZはもちろん

在宅の楽な格好の時に羽織れば

崩し過ぎない

HOME BIZスタイルにも適応できると思います。






次は

見た目の清涼感に加え

ストレッチ性による着心地抜群の一着。




BEAMS PLUS / シアサッカー ジャケット
カラー:グレーストライプ、ブルーストライプ、ネイビーストライプ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,000-+税
商品番号:11-16-1296-803




BEAMS PLUS / シアサッカー クロップド トラウザーズ
カラー:グレーストライプ、ブルーストライプ、ネイビーストライプ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,000-+税
商品番号:11-23-0910-803



前述のモデル同様に

シワになりにくかったり

背裏の涼しい仕様となっているのですが…

何よりも本当に着心地が抜群です。

腕を上げたり

椅子に座ったり

はたまたパソコンやデスクワークの際に

長時間腕を前にした姿勢の時だったり…

ストレッチファブリックによる運動量の確保が

何とも快適に着用できます。

動きに制限が出てくる洋服よりも

ストレッチによる運動量が多い洋服の方が

着用時の洋服自体の重量が、体感としてとても軽く感じます。

数年前に定番としてラインナップされたモデルですが

初めて袖を通した時は本当驚きました。

在宅待機が当たり前となり、

洋服によっては

じっとしてると徐々に着疲れしてくる

そんな発見も最近少なくないです(とは言いつつ、着たいが先行して着替えませんが(笑))。

特に立ち仕事が主だった自分にとっては

やはり着心地の重要性や

大袈裟に言うと

"羽織ってる感覚が無い位、軽い洋服"

ってデイリーウェアには必要だなと

改めて思いました。




STAFF TAIJI






『やはり春夏はシアサッカーですね。

シーズンを思わせてくれる生地は

暑い時期でも快適に着られますし、

何よりもアメリカントラディショナルには欠かせられないワードローブ。』






最後は

BEAMS PLUSらしいアプローチの

バティック柄×シアサッカー。




BEAMS PLUS / 3ボタン プリントバティック ジャケット
カラー:バティック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥32,000-+税
商品番号:11-16-1567-803




BEAMS PLUS / シアサッカー バティックプリント パンツ9分丈
カラー:バティック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000-+税
商品番号:11-23-1434-803


春夏を代表する柄と生地の組み合わせを

見事に合わせた1着です。

モナリザプリントによる色彩の数は

ただ単に柄をプリントするだけでなく

まるでコットンファブリックにプリントされた様な

マットな質感は

落ち着いた雰囲気で着用して頂けます。

こちらも同じくストレッチに加え、

より光沢感を抑えた見え方は

より大人びた印象を与えてくれるはずです。



STAFF YOSHIDA



『モノトーン調に色を合わせたコーディネートは

もちろんHOME BIZを意識してます。

柄の雰囲気を目立たせたかったので

他はシンプルなアイテムでまとめてます。

やはり自宅でも他とは被りたくないウェアを着たくなるんですよね(笑)』




STAFF YAMADA / 山田兄弟(弟)




『チャコールグレーのシアサッカーは

清涼感はもちろん、クリーンな見え方が楽しめるんですよ。

柄のシャツに柄のトラウザーズでも

派手な見え方にならずに履けるんですよね。』



派手過ぎず

他ではなかなか見かけない様な

生地×柄の雰囲気は

職場や仕事の環境が許されるなら

是非、挑戦して頂きたいアイテムです。

勝手なイメージなのかもしれませんが



春夏のスタイリングは

全体的に明るい色でのコーディネートだったり

シンプルになりがちな印象があります。

モノトーンのどちらかと言うと暗めのチャコールグレー。

なのに重く見えず、清涼感があるシアサッカー生地。

それにプラスして

このシックな雰囲気の柄は

シンプルとは言い難いですが

悪目立ちせずにコーディネートに使えるはずです。

しつこいようですが

本当に生地と柄の組み合わせが最高のアイテムです。






ベーシックな見え方ながら

三者三様のシアサッカー生地を使ったアイテムは

盛夏まできっと活躍してくれるはずです。

既にお持ちの方、

購入を検討している方、

今年もいよいよシアサッカーの季節が着ました。

是非、お持ちのワードローブとのコーディネートを考え

COOL BIZ & HOME BIZを楽しんで下さい。





JUNICHI YANAI

The Upgrade of AUTHENTIC Clothes ~KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS~

先日からスタートしたAll Night BEAMS PLUSの

木曜日担当 JUNICHI YANAIが本日はお送りさせて頂きます。


現在、ビームス プラス 有楽町に店舗のスタッフとして在籍しています。

洋服は何でも着たがるタイプで、とにかくミーハーな自分です。

今回よりこちらの『All Night BEAMS PLUS』から自分のおススメアイテムやスタイリング等を発信させて頂きます。



コロナによる影響で、安心して外に出れる機会がなく、ご自宅でお仕事をされている方が多いと思います。

テレワークの合間や暇つぶしに軽く覗いて頂けたらと思います。

世の中の回復を願って、

今までの様な普通の生活が戻った時に、

あの洋服を、こんな風にコーディネートして出かけたいな。

と、不安ではなく少しでも希望を持って頂けたら嬉しいです。




一発目は・・・

入荷を楽しみにしていたBEAMS PLUS別注のKAPTAIN SUNSHINE SEERSUCKER(BLACK WATCH) SET UPをご紹介。





KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 シルクサッカー 3ボタンジャケット
カラー:ブラックウォッチ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥53,000-+税
商品番号:11-16-1640-086

KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 シルクサッカー トラウザーズ
カラー:ブラックウォッチ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥33,000-+税
商品番号:11-23-1484-086


KAPTAIN SUNSHINEと聞くと・・・やはり生地生産の背景があるブランドとイメージが一番最初に浮かびます。

毎シーズン様々な魅力的な生地を用い、

ベーシックな形・生地に、

今まで見たこと無いようなオリジナルファブリックに乗せ換え、

オーセンティックなアイテムが新鮮に見えてきます。

何だか男臭いアイテムもここのブランドが手掛ければ

一気に洒落感が楽しめるのが魅力の一つです。



そんな生地へのアプローチが得意なKAPTAIN SUNSHINEにBEAMS PLUSが別注としてオーダーしたのが・・・









ブラックウォッチ柄のシアサッカー生地を用い、

ベーシックなスポーツコート(ジャケット)・1プリーツのトラウザーズです。

正直、一見ブラックウォッチと言われても、ソリッドな見え方が第一印象ですよね。

(・・・写真ではなかなか見えづらくすみません)

BEAMS PLUSのラインナップでもイメージがし易いシアサッカーのセットアップですが、

今回はここのブランドが得意とする"上質な生地使い"が一回りも二回りも光る仕上がりになっています。

生地は超細番手のフィンクスコットン&シルク糸を使用しています。



そもそもフィンクスコットンって何?と思われる方も少なくはないと思います。

世界三大綿の一つ、GIZA(超長綿)コットンのうち、たったの10%しか採取されない希少な原綿です。

※そもそもGIZAコットン自体が世界的に高級綿と言われています

機械で採取されるブレンド綿とは違い、人の手摘みによって紡がれる事で綿自体が痛まず、綿本来の風合いを活かされます。

何だか蘊蓄を羅列させて頂きましたが、

とにかく色々な綿が存在する中でもレアな綿という事ですね。




人の手間が非常にかかったフィンクスコットンは

特徴としてカシミアの様なタッチ感と表現される程の肌触りの良さ、

そして超長綿だかこその高級感ある光沢がある生地なんです。





話がやや逸れましたが、

今回のシアサッカーはそんな贅沢なフィンクスコットンと、上品な光沢感を出すためにシルク糸を混紡させた、

KAPTAIN SUNSHINEのオリジナルファブリックになります。







シアサッカー特有のシャリ感はありつつも、

シャツの様な肌触りの良さが体感できます。




KAPTAIN SUNSHINEの児島さん曰く、

格子を目立たさずに染め上げ、

一見無地に見えるこの柄は

「シャドーブラックウォッチ」

と命名して下さいました。



オーセンティックな形ながら

生地の表情や柄の出方等、

都会的に見えるのはKAPTAIN SUNSHINEだからこその仕上がりです。

モノトーンに揃えたブラックでのコーディネートはもちろん、

ボタンダウンシャツにグレートラウザーズといったフォーマルなスタイリングにも映えるコレクションです。

個人的にもモノトーンやオールブラックというスタイリングが好きでして、

引き締まったスタイリッシュな見え方、

ダークトーンなのに夏まで着れる涼しい洋服があるなんて・・・

と思うとそれだけでこれからのコーディネートに一躍買ってくれそうですね。






肩肘張らずに気兼ねなく着用して頂ける

オーセンティックなスポーツコート&トラウザーズ。

今シーズンのKAPTAIN SUNSHINE×BEAMS PLUSも

生地の良さが全面に出たコレクションとなりました。

早くこれを着て店頭に立てる日を待ち望んでます。






そして明日の金曜日担当はBEAMS PLUSでお馴染みのブラザーコンビです。

明日もお楽しみに!!




JUNICHI YANAI