2021SS 私的 Best Buy vol.2

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先週日曜日の夕方。

夕立?いやいや、ゲリラ豪雨かゲリラひょう?

恐怖を感じた瞬間でした。


この度の集中豪雨により被害を受けられた方々、1日でも早い復興と、元の生活が戻りますよう、願っております。

BEAMS PLUS 一同



さて、2021SS 私的 Best Buy vol.1はチェックして頂けたでしょうか?

今夜は後半戦をお届け致します。


では早速

エントリーナンバー⑥



BEAMS PLUS スラブマルチストライプ ショートスリーブ イタリアンカラー シャツ
カラー:ブラウン、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:11-01-1212-139

初購入のイタリアンカラーシャツ。

リゾートな雰囲気ムンムン。

マルチストライプの色組みと、生地の表情に惹かれて購入。

コットン素材ですぐ乾き、洗いざらしで着用出来るのも良かった点です。

ストライプのカラーリングはアースカラーに寄り添うような派手過ぎない色合いです。

前回に宣言した通り、インナーでも大活躍なシャツ。

シャツ生地のアウターと重ねて着用する事が多いです。

詳しくは火曜日担当三谷のこちらをチェック↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/82621/






エントリーナンバー⑦



BEAMS PLUS バティックプリント バンドカラーシャツ
カラー:ブラック、オリーブ、マルチ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,000→40%オフ→¥9,900(税込)
商品番号:11-11-6304-139

今シーズンは柄物が多いですね。

バンドカラーシャツは毎シーズン買い足していますが、こちらも大活躍。

オリーブカラーはマルチを後染めしているので派手過ぎない仕上がり。

(派手過ぎないも僕の買い物事情で大事なポイントなのかも)

1枚着るだけでどことなくオリエンタルな雰囲気に。

スタイリングのアクセントにも持って来いな1着です。

詳しくは以前のこちらをチェック↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/75796/








エントリーナンバー⑧


FILSON Bullbuck Double-Front Jeans
サイズ:32.34.36.38
価格:¥28,600(税込)
商品番号:11-21-1178-704

展示会で見つけてから入荷を心待ちにしていたジーンズ。



ヒザ部分は2枚生地になっており、タフに使える1本です。



レングスを詰め、着用と洗濯を繰り返していますが、やっと馴染んできた感じがします。

変進開花はどうやらまだまだ?



詳しくはこちらをチェック↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/82706/





エントリーナンバー⑨



BEAMS PLUS ヘリンボーンツイル ミリタリートラウザー
カラー:ホワイト、オリーブ、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-23-0126-791

パンツ部門で着用率ナンバー1がこちら。

シンプルなディテールだからこそ、綾目のしっかりしたヘリンボーンが際立つのかなと。

またオリーブやネイビーは変進開花が楽しめる昔の染め方を再現しています。



色落ちやアタリの変化が楽しめる為、着込んでいく度に愛着が湧きます。

週に2回ほど着用し、洗濯していますが、少しずつ白いアタリが出ています。

変進開花の始まりです。



ちなみに今年の秋冬シーズンには新色のセージグリーンがリリース予定。



是非、併せてご確認下さい。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/77816/






エントリーナンバー⑩



RANCOURT&Co. × BEAMS PLUS 別注 VENETIAN LOAFER クロームエクセル
サイズ:6,6.5,7,7.5,8,8.5,9,9.5,10,10.5
価格:¥38,500(税込)
商品番号:11-32-0702-336

ラストはシューズからエントリー。

今年は買い替えました。




今回は前回よりも1センチ上げたサイズで購入。

なぜ、サイズアップしたかと言うと、僕の足型は特に小指の付け根が横に出ていまして。。

個人的にシューズが横に伸びるのがあまり好みではなく、見た目も考えるとゆとりのあるサイズ選びにした方がよいのでは?と考えました。

すると今のところは履き心地も良くなり、ソックスとの組み合わせも楽しめるので個人的に満足しています。

春夏のみでなく、秋冬にも楽しめるかと思います。






いかがでしたか。

まだまだこれだけではないですが。。。

振り返るとキーワードは

「天然素材」「柄」「リラックス」でしょうか。

無骨なアイテムチョイスながらも柄やシルエットでリラックスムードを演出する事が最近は多いと思います。

自粛という言葉のがんじがらめに洋服ぐらいは対抗?したいのか。

見た目だけでも楽しみたい気持ちがより大きく反映されているのかも知れないです。

色柄の効いたモノを身に纏うとやはり気分が上がります。

自分のお買い物事情を振り返るいい機会になりました。

好評そうなら秋冬シーズンもやろうと思います笑

では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

ショーツ部員を目指すあなたに

皆様、こんばんは!


最近、サンドイッチ作りにハマっています。

いい歳して、、笑、と自分でも思いますが

休日はだいたいそれからスタートしています。


見た目は悪いですが、少しでも映えを意識しつつ、


とろけるチーズは必須で、ハム、ベーコン、レタス、トマトなど


好きな具材を投入し、マヨネーズやマスタードなど好きな調味料で味付けしています。


今のところ、2番目の画像のチーズベーコンサンド(トマト入り)がお気に入りです。笑


そして集めている器に乗せて、映え感を確かめる日々。


何かおすすめの具材や、調味料があれば是非教えてください!


それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回ご紹介するアイテムはこちら!


BEAMS PLUS ダークチェック ニューアイビー ショートパンツ
カラー:バーガンディ、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:11-25-2051-887

BEAMS PLUS ダークチェック ニューアイビーショーツ!


その名の通り、ダークトーンのマドラスチェック柄が目を惹くアイテム。


まず注目すべきはファブリックですが、

BEAMS PLUSがオリジナルで作成した

『Taslan Solotex®︎ Dark Madras Check』


縦糸に特殊な風合いある天然ライクなタスラン糸を使い、横糸にはストレッチ性を兼ね備えたソロテックスを使用した大柄チェック。


複雑な多色チェックを、先染にて表現しているのも特徴的です。


そして、もう一つご注目いただくべきなのが

シルエット。

アイテム名に戻ってみましょう。


『ニューアイビーショーツ』とありますね。

そう、NEWなんです。

アイビーショーツは、ややスリムなスタイルなんですが、こちらは某アメリカントラディショナルブランドのショーツをベースに

全体的に太めなシルエットに仕上げています。


それによりクラシカルなスタイルはもちろん、カジュアルスタイルも表現できる一品になっています。


横から見るとこのような感じです。

ヒップ周り、腿裏にも十分にゆとりがあり

リラックス感ある穿き心地。


しゃがんだり、座ったりする時も生地の突っ張りを感じにくくなっていますよ。


デザインは至ってシンプル。


プリーツ無しのプレーンなフロントに、ベルトループ。


サイドポケット&バックポケットのみ。


お色はバーガンディとネイビー。

それぞれ、数多くのカラーをうまく調和し

絶妙な配色ですね。


それにしても随分と暑くなり、ようやく本格的なショーツの季節!と思わせてくれるようになりましたね。


ふと最近の自分のスタイリングを振り返ってみましたら、、




随分と前から、なかなかの割合でショーツ穿いてました。笑


では、今週のスタイリングです。



スタッフ小坂は、バーガンディのLサイズを着用しています。


同系色を上手く組み合わせた、お手本的なコーディネート。


ボーダーとチェックの柄on柄は一見がちゃつきそうですが、ショーツのダークチェックでレッドを拾えていることと、ダークトーンであることにより違和感ない仕上がりに。

モカシンがブリックソールであるところもgoodですね〜。



私は、ネイビーのMサイズを着用。


シンプルに、分かりやすく、清涼感をテーマにコーディネートしました。


アイビーテイストは出したい!ということで選んだホワイトのポロシャツ。

クレリックスタイルなところが、その雰囲気をより高めてくれている気がします。


そして、やはりショーツのボリューミーなシルエット。

トップスとのメリハリも出るし、これは現代的なサイズバランスにも一役買ってくれるに違いないですね。


これを穿いて、是非ショーツ部員に。

by P.IVY


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓


BLUE CHAMBRAYのお供に

わんばんこ。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


私は早いもので2022年春夏展示会シーズンがスタートし、<ケネス フィールド>の展示会に先週、日帰りで京都へ。

ブランドの世界観が伝わる春夏らしいファブリック使いのコレクションは、ブランドのファンのみならずビームス プラスがお好きな方には響く魅力的なコレクションでした。

発売までまだ半年以上ありますが、お楽しみに。

今回はシーズンの買付け、別注商談に加えてなんと・・・プラジオ特別編の収録を敢行!!

All Night BEAMS+”火曜日担当のみたにいくおと私で、デザイナ―草野氏に今シーズンの別注フォレストコート、Made in U.S.Aで製作された、新作シャツのお話を聞いてきました。

前回のSPECIAL WEEKENDでの放送”喋り倒してなんぼやー”に負けず劣らずの濃い内容になっているはず。

アイテムの誕生秘話やコンセプトなどで盛り上がり、30分放送の枠を越えて今回も延長戦へ...。(笑)

こちらのブログがアップされる7/12(月)25:00にstand.fm”プラジオ”にて放送されますので、是非ご視聴下さい。

URL:https://stand.fm/channels/603bcaff85b142d0d804834a



今回のラジオで紹介されたアイテムはこちらになります。

店頭での予約はスタートしておりますので、気になった方はお問合せ下さい。

↓ ↓ ↓ 

KENNETH FIELD 別注 FOREST COAT wax cotton and wool linen    

カラー:NAVY

サイズ:M、L、XL

価格:¥82,500(税込)

商品番号:38-19-0061-066


KENNETH FIELD CIGAR SHIRTS chambray     

カラー:CHAMBRAY BLUE

サイズ:S、M、L

価格:¥33,00(税込)

商品番号:38-11-0519-066


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。

本日はそんな<ケネス フィールド>からアウトフィッターズラインの別注が店頭に入荷しましたのでご紹介。

アウトフィッターズラインは、ツールとしての機能を考慮されたウエアをコンセプトにデイリーウエアとしてもコーディネートできるアイテムをラインナップ。

今回はここ数シーズンショーツからフルレングスまで、ビームス プラスのスタッフも愛用者が多いEZトラウザーで別注しました。

ゆったりとしたウエストとワタリは、ウエストコードを絞った時の迫力あるシルエット。

フィールドウエアを彷彿とさせる膝のステッチと裏地付きのダブルニー仕様。

別注の綾目の立ったヘヴィーなネル素材。

こんな言葉を並べていると野暮ったいイメージですが、今回はチェック柄ということも相まって履けば自然とリラックスムードへ。

私も愛用者ですが、ショーツ同様に”ヘヴィーだけどライトな履き心地と着こなしが楽しめる”そんな言葉がピッタリな魅力詰まったアイテムです。

また履き込み洗い込むことで、ウエストと裾のアタリが生まれ、膝のステッチが顔出す変進開花は想像するだけで楽しみです。

今回も洗うときはウエスト、裾のスピンドルはギュンギュンに締めたいと思います。(笑)


KENNETH FIELD × BEAMS PLUS / 別注 EZ トラウザーズ ヘビー ネル プラッズ
カラー:BLUE
サイズ:S、M、L
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-24-0088-066


今時期のコーディネートは、ブランドからリリースされているフィールドシャツをシャツアウターとしてロールアップしながら着用。

別注商談時からこのブルーチェック柄に合わせるイメージをしていたのが、シャンブレーシャツ。

先週の”All Night BEAMS PLUS”木曜日担当柳井が紹介してくれたAUTHENTICⅡも良し、今夜ラジオで紹介されるCIGAR SHIRTSも是非合わせていただきたいパンツなのです。


冬はシャンブレーシャツの上からスポーツコートが羽織りたい。そんなイメージです。

スポーツコートを軸に物づくりされるブランドのアイテム群。

勿論ウールツイードとも相性抜群でヘヴィーなネル素材は、冬のコーディネートも楽しませてくれます。


ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


<KENNETH FIELD>EZ TROUSER  HEAVY NEL PLAIDS   

BLUE  CHAMBRAYとズブズブな関係!?

プラジオもどうぞお楽しみ下さい。


気になる方はお早めに~お問い合わせください。


まだまだいきます!!

今週末7/16(金)20:30から<レミ レリーフ>デザイナー後藤氏にご出演いただきカスタムオーダーイベントのインスタライブを開催します。

ビームス プラス 有楽町のアカウントから配信します。

当日質問なども承りますので、お時間ある方は是非ご視聴下さい。



サミュエル金子




『Gift from the Sea』なウィンドウディスプレイを紹介したいのですが。。。

こんにちは、Mimotoです。


突然ですが、今週はこの写真から


何の写真かというと。。。


All Night BEAMS PLUSのラジオを配信させて頂いているアプリを運営されていますstand.fmさまのスタジオ入り口にて撮影した写真になります。実は今回、ありがたく、とても嬉しい事にstand.fmさまのスタジオを使わせてもらい収録ができる事に。これまでのP.IVY(ぽっちゃり アイビー事、ビームス プラス 原宿の藤井)のラジオは我々自前、ビームス オフィスでの収録なんですが今回は設備完備のスタジオ収録でした。さすがのスタジオにドキドキしっぱなしでしたね〜。



ちなみに、木曜日の深夜に更新された『MZOとサミュエル金子のAll Night BEAMS PLUS』はお聞き頂けたでしょうか?

関西BEAMS PLUS WESTのみならず、番組がまたも増えましたね。私も急遽?!ゲスト枠で呼ばれましたが、事前準備も何もしていなかったので上手く話す事が出来ず反省。。。ですね。3人でのトーク体制で、それぞれに1本ずつマイクもあります!もしお聞きになられた方はこれまでの音質との違いにお気づきになられましたでしょうか?また機会があればこちらで収録してみたいですね。やっぱり機材や防音仕様の部屋など色々と全然違いますからね。


こちらの画像はスタジオの外側、観覧視聴スペースから写真を撮った一枚。

部屋を覗く窓の上には『ON AIR』のサインがあり雰囲気も抜群!〈BEAMS PLUS〉のお客様を招いて生収録みたいな事も出来たりすると楽しいんだろ〜なぁと勝手に想像が膨らんじゃいます。ちなみにいつもラジオ収録に関して色々と手伝ってくれているのは、以前に〈BEAMS PLUS〉の2022春夏シーズンのLOOK撮影を手伝ってくれたEコマース担当の伊藤です。緊張している我々を知らない間に写真の収めてくれていました。いつもブログやラジオで紹介してくれた〈BEAMS PLUS〉の商品をそのままオンラインショップでもお客様にご覧頂いたりし易い様に工夫してくれています。いわゆる連携プレーってやつですね、いつも助けてくれてホント助かってます!





さてさて話は変わり。。。

今週はいよいよブログ タイトルにもあるようにTeam BEAMS PLUSによるウィンドウディスプレイ日記と行きたいのですが、今週はお知らせを。


勘の良い方はもうお気づきでしょうか??

いやいや、いつも〈BEAMS PLUS〉をチェックくださる熱狂的な方はご存知だったりするのでしょうか。。。

この春、久々ビームス プラス 原宿でも色々と楽しませてくれたコヴァ ヤジィー先輩と山田(兄)、そしてバイヤーチームが動き始めました。早速、ブログでもらしさあふれる表現で、この夏のインディアン ジュエリー フェアに向けて書いてくれています。どうやら〈BEAMS PLUS〉のメールマガジン『BEAMS PLUS TIMES』にも寄稿(場外乱闘編)してくれているみたいです。どうぞ皆さまチェック宜しくお願い致します。

そしてそして、オフィスのミーティングルームでは何やら怪しい集まりも。。。

不敵な笑みを浮かべるEコマース伊藤の奥に座る5人は。。。

右から〈BEAMS〉バイヤーGONZO(小林100kg超級)、中央 コヴァ ヤジー、そして山田(兄)

左からGONZO(背中厚め100kg超級)、中央  P.IVY藤井(GONZOの隣だと小さく見えてしまう?!)、そして右側 BEAMS BOYバイヤー小沼

そうです〈BEAMS PLUS〉〈BEAMS BOY〉のインディアンジュエリーに関わるチームのメンツが集まり、P.IVY藤井のAll Night BEAMS PLUSの収録を始める前の一コマになります。これまで長くインディアン ジュエリー フェアを開催してきていますが、こうやってバイヤーはじめ関わるチームで色々と皆様にお届けするのは意外に初めて。この内容はアプリstand.fmのラジオAll Night BEAMS PLUSからしか聞くことができません、気になる方はぜひアプリでフォロー頂けると嬉しいです。

といことで、来週こそは『Gift from the Sea』なウィンドウディスプレイについてお届けしたいと思います!




Mimoto

BEAMS + ロードショー 第66夜

初めまして、ビームス 大宮 スタッフのコヴと申します。

この時間は、私の独断と偏見で、アメリカに(BEAMS PLUS)纏わる映画を新旧問わず紹介していきたいと思います。

では、早速。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。


第66回目はこちら


『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』(2011)

監督:テイト・テイラー

出演:エマ・ストーン / ヴィオラ・デイビス / オクタビア・スペンサー / プライス・ダラス・ハワード /ジェシカ・チェスティン 他

あらすじ:

1960年代前半、大学を卒業しライターを目指すエマ・ストーン演じる主人公ユージニアはある事が切っ掛けでメイド達の話を纏めて本にしようと決心する。しかし取材はそれぞれの立場の違いにより思いの外、難航していく……

1960年代のミシシッピの美しい自然が本当に綺麗に撮影されて、とても温かな長閑な雰囲気の映画です。当時の公民権運動を背景としており、人や、心の繋がりをより考えさせられる内容となっています。

主人公を取り巻く登場人物の行動や、想いは、時には辛く感じる部分もありますが、コメディ的なタッチで表現されており、明るく心温まる内容です。

女性の強さや、自立というテーマにも触れながら、パワフルな登場人物の行動に、胸が熱くなる場面もございます。


それではここからはいつも通り衣装を見ていきたいのですが、今回の作品は主な登場人物が女性で男のキャラクターはそこまで注目する様な衣装では無かったので、今回はお休みしようと思います。

しかしその分女性たちの着ているドレスやワンピースはとても綺麗で鮮やかな物が多いですし、メイド達の私服も色が綺麗なものが多いです。

南部の裕福な土地の話なので屋敷のインテリアや小物類もしっかり作ってあり、こちらに注目して観るのは良いのではないでしょうか?

もう1点、注目して欲しいのは劇中に出てくる料理です。特にミニーがシーリアにフライドチキンの作り方を教える場面で出てくるフライドチキンは本当に美味しそうです。夜中に観ていて食べたくなりました。

そして絶対に忘れてはいけないのがミニーが作るチョコパイです。これがどの様に使われるかは是非、映画を観て確かめて頂きたいと思います。


それでは『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ 』どうぞお楽しみください。


コヴ

遅れてきたBEAMS PLUSへの贈り物、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうも、こんばんは山田(弟)です。

少し前のお話ですが、今年の父の日は靴下とハンカチを

親父へ贈りました。去年は、何もしてあげられなかったので、

普段、無口である親父も今回ばかりは、少しだけ嬉しそうにしていました。笑

そういえば、山田(兄)は何か父の日に渡したのだろうか?....

いや、結局何もしていないだろうな。。。笑


そんな、贈り物の話しをしていると....

BEAMS PLUSへの少し遅れた「贈り物」が到着。



DALE HOPE ×BEAMS PLUS/ 別注 ショート スリーブ アロハシャツ

カラー:オフホワイト、ネイビー

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥18,480(税込)

商品番号:11-01-1109-304


あれ?去年はリリースしていなかったような....

そんなリスナーの方々も多かったはず。

そうなんです、コロナ禍の影響で遅れていたのです....

満を持して約2年ぶりのリリースという訳なんです。



BEAMS PLUSの夏の風物詩といえば?

インディアマドラスのボタンダウンシャツ、シアサッカー、コードレーンのスポーツコートなどなど....

他にもアイテムはありますが....

忘れてはいけないのが、「DALE HOPEのコットンアロハシャツ」なんです。


BEAMS PLUSのアロハはコレなんだよ。しかもコットンなんだよ....と、

なんでコットンなの?とか....色々と教えてくれた先輩方を思い出しました。笑


個人的に僕は、いつもDALE HOPEが入荷してきた頃に、そろそろ長い夏が始まるんだなーと

感じさせてくれるアイテムなんです。

そんな、待ちにまったアロハシャツデザイナーの巨匠、DALE HOPEとのコラボレーションアイテムが到着。


 

今シーズンは、オリジンをベースに作成されたネイビーカラーとモダンなブラックカラーでの2色展開。

やっぱり、アロハシャツといえば「柄」?ですよね。

毎シーズン、私はどんな柄?でくるのか?想像し、楽しみにしているアイテムの一つなんです....


今回は、コチラです....


「カジキとマヒマヒ」

入荷してきた際、この「マヒマヒ」について知らなったので調べてみました。

ハワイ語で「強い」という意味があるらしく、驚くほどカラフルで、急速に成長し、速く、アクロバティックな

魚だそう。確かに、よくよく見てみますと迫力ある魚である事はマチガイナイ。

そう、今回のタイトルは「Gift from the Sea」(海からの贈りもの)....

BEAMS PLUSでは、魚柄を今回リクエストし、今回の柄もデール氏が実際に所有されていたようです。

しかも聞くところによると、1950年代にハワイアンシャツの柄をデザインしていた知人が亡くなり、

その原画をDALE氏が発見し、今現在も大切に保有している柄みたいなんです。


そして、コチラのディティールも忘れてはいけませんね....



柄の中に忍び込むBEAMS PLUSとコラボレーションしている証?デザインとして

BEAMS PLUSの+(プラス)を入れて頂いています。

私は、毎年このPLUS(+マーク)を誰よりも早く見つける自信があります(笑)

そんな私の決意表明はどうでもイイですね。


細かい部分も....少しだけ....


個人的ですが....

ステッチが表側に出ない袋縫いの仕様は、柄や生地の風合いを考えると好相性だと感じています。

襟の見え方も、どこかスマートな印象....


この2本走っているステッチは、襟を綺麗に見せる為の細かな配慮。

そして....



こちらのタグにもメッセージが込められているような気がしています。

ヘルスニットのアンダーウェアの様に、着用と洗いでタグが自然と取れるようになっている仕様です。

容易なケアで楽しめるコットン素材のアロハシャツ。ハワイでは最早デイリーウェアであるんだよ。と....

そんな、メッセージが読み取れるのでは?


では、スタイリングです。


STAFF 石川

珍しく、軽快なムードを演出しています。

カットオフされたチノショーツや、清涼感あるリネン生地のショーツを合わせて夏らしい素材とアイテムでスポーティに。




STAFF 島向

彼らしいコーディネートで、生成りの軽やかなスポーツコートのインナーに。

リゾート感を強めたスタイリングですね....




DALE HOPE ×BEAMS PLUS/ 別注 ハンカチーフ

カラー:オフホワイト、ネイビー

サイズ:FREE

価格:¥1,980(税込)

商品番号:11-47-174-304


そして、共生地でご用意している

ハンカチーフもご紹介。

せっかくなら、アロハシャツと一緒にコーディネートして貰いたい....そんな事も思いながらも....


「男の勝手口」として、ポケットに入れてもよし。

はたまたチーフ代わりとしてアクセントにするもよし。はたまたネッカチーフとしてコーディネートのスパイスにするも良し。




私は、コチラのアイテムを購入し、

ネッカチーフとして、最近良く合わせています。
今シーズンのDALE HOPEのコレクションテーマも踏まえ、スポーティにコーディネートしています。


BEAMS PLUSへの贈り物から、

BEAMS PLUSからの贈り物として、

この長ーい夏に、たくさん着用して欲しい。

そんな「コットンアロハシャツ」


では皆様、

次は7/23(金)「スポーツの日」深夜1時に

お会いしましょう


p.s. 兄(広志)は....アロハにグンパン

  弟(正志)は....アロハにチノパン


only this one!enjoy clothes!!



そういえば、BEAMS PLUS TIMESでも金子記者がDALE HOPEのアロハシャツについて記事を

書いてくれていますので、そちらも是非チェックをお願い致します。


YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

インディアンジュエリー放浪記 其の七  「夏の構想・凶器攻撃」

みなさん、こんにちは。

ご無沙汰しております、初夏の放浪から舞い戻ってまいりました。また温かい目でお付き合いよろしくお願いします。


まずは身の上話を、今までボクの拠点は渋谷だったのですが4月から大宮になりました。やっと少しずつ慣れてきたところで、今月はまた渋谷に出向くコトになりました。夏のインディアンジュエリーフェアが開催されるからです。いったい放浪なのか、彷徨なのか、遊牧なのか、どれも違うのか、一言では表現が難しいのですが、インディアンジュエリー市が催される地を転々と渡り歩く「寅さん」みたいな稼業とでも…お解りいただけたでしょうか?

4月のビームス プラス 原宿での拙いインスタライブをご覧くださった方々、お付き合いありがとうございました。懲りずにまた配信する際は少しはマシになっているといいのですが… 当たり前の言い訳ですが、直に店頭でジュエリーに触れながらのんびり語り合うのが、やっぱり1番且つ基本ですね〜 改めて実感しました。百聞は十見、十見は一触に如かずです、インディアンジュエリーは。


 試し撮り、打ち合わせ用に自宅で今回のビジュアルイメージを


フェア開催が決まると、ホームページ等の告知ビジュアルを検討し始めます。どんな雰囲気、場所、印象で?と。今回はいつもより石の色が多く映って、夏らしく賑やかさが感じられるように〜とのコンセプトでした。店や自宅で思い付きで収めた画像でイメージを具体的にしたら、本番はスタジオでプロの方にお任せします。


試し撮り其のニ、駅商業施設の屋上にて、手に持っているのは凶器?鹿のツノ


其のニも1人で撮っていますが、たまたま店のショーケースを覗いたら、ちょうど鹿のツノがあったので即持ち出しました、無断で。昭和の悪役レスラーみたいに、その場で凶器(備品)になるモノは何でも悪用(利用)します。そういえばツノを持って屋上でウロウロしていると、気付いたら他のショップ店員さんの好意的ではない視線を感じました… やや不審に思われたのでしょう、つらい稼業です。


今回は日程が変則で、ビームス メン 渋谷は7/16(金)〜、ビームス ボーイ 原宿が7/22(木祝)〜とスタートが不揃いなのでご注意ください。たいへん恐縮なのですが、できれば両方ともご覧いただけると… ぜひ、気軽なご来訪お待ちしております。


※場外乱闘はBEAMS PLUS TIMES (公式メルマガ) にて 7月14日配信予定


コヴァ ヤジー


Work or Dress? ~KENNETH FIELD Chambray Shirts~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




さて、本日はKENNETH FIELDの定番でもあり、入荷後即完売してしまうアイテムをご紹介致します。




KENNETH FIELD / AUTHENTIC Ⅱ
カラー:シャンブレーブルー
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-11-0291-066


既にご存知の方も少なくはないと思いますが、

KENNETH FIELDの中でも長年定番として扱いがあり

入荷と完売を幾度と繰り返しているのが『WORK SHIRTS 2012 AUTHENTICⅡ』。

商品名にある通りKENNETH FIELDの設立2012年からリリースされているモデルであり、

今ではブランドのアイコンの一つ?とも感じさせてくれる一枚です。



何故ここまで人気があるのか?

多くのシャンブレーシャツがある中、選ばれる理由は?

他とどう違うのか・・・。




BEAMS PLUSでも数多くの『シャンブレーシャツ』を扱っており、

そのアイテム群の中でも唯一無二の立ち位置として僕たちSTAFFは愛用しております。

当店スタッフも愛用者が多く、それぞれどの様に着用しますか?という問いに、

皆『スポーツコートに合わせるシャツとして』との返答です。



ワークシャツをスポーツコートに。

BEAMS PLUSスタッフでも『ワークシャツをタイドアップし、スポーツコートに』して合わせたりと、

色々なアイテムでチャレンジしています。

今回のKENNETH FIELDは主に見た目はワークシャツ、ディテールは一部ドレスシャツ?の様な仕様が盛り込まれています。

単にワークシャツをスポーツコートに合わせるのでなく、

ドレスシャツ仕様のワークシャツをスポーツコートに合わせる。

デザイナーの草野氏が計算し、スタイリングの幅を広げてくれる一枚が今でも根強い人気を誇る一枚なんです。



さて、それでは早速ディテールと

シャンブレーシャツの魅力でもある『変進開花』を画像でお話させて頂きます。







デザイン自体はあくまでもワークシャツをベースとしております。

他のワークシャツとは違うディテールとは・・・?と言いますと、



まずはカフス。

アジャスタブルカフス仕様となり、ここは手首周りのフィッティングを調整します。

スポーツコートのインナーで合わした際、

袖丈に余りがあるとジャケットの袖口からカフスが多めに覗かせてしまいます。

アジャストとして、ボタンを更に内側で留める事でカフスが手首の位置で留まり、

ジャケットの袖口から程良いバランスで見せれる事もしばし。

袖を詰めるの良いのですが、アジャスタブルボタンで見た目の袖丈を調整できます。

自分にとってこのディテールはとても助かり、良く使っています。





袖口の開き部分はワークシャツでよく見られる『イッテコイ始末』。かと思いきや・・・

内側には中間に隠しのボタン(ガントレットボタン)が付いています。

イッテコイだとどうしても開きが大きくなり、ジャケットを脱いだ時の袖の収まりがしっくりこない事も。

中間にボタンがある事で開きを抑え、袖口辺りの収まりがスッキリとします。

ワークシャツディテールのイッテコイ仕様の見え方は守りつつ・・・さり気ないディテールアップがとても魅力的です。





続いては襟部分を。

凹凸あるシャンブレー生地に相応しい補強用のジグザグステッチ。

だけかと思いきや・・・



台襟がしっかりある仕様に。

ちょうどBEAMS PLUSのニットタイを置いてもしっくりくる高さです。

実はこの位台襟があるとネクタイを巻いた際に綺麗なロールが出来ます。

タイドアップしやすい襟元は

ビームス プラス 有楽町スタッフは基本的にタイドアップして着用しています。





最後はボタン。

ワークシャツ・・・作業着・・・

そういったシャツで使うには贅沢過ぎる!?様なシェルボタン。

ドレスシャツ感覚でも、カジュアルスタイルにも

どちらにも振れるワークシャツだからこそ、ボタンの選定にも拘りが感じられます。

ワークシャツのチープなプラボタンも良いですが、

やはりスポーツコートに合わせるなら・・・シェルボタンの方が少しエレガント!?にまとまるポイントじゃないでしょうか。





何となく・・・

ワークとして、ドレスとして着用できるワークシャツが伝わりましたでしょうか。。

とにかく使い勝手の良さが魅力的で自分も5~6年前に購入し、今でも愛用しております。

せっかくなのでどれくらいシャンブレーシャツの『変進開花』が進んでるのかと言いますと・・・





かなりキテマス。

色がかなり抜け、襟なんかは殆ど白になっています。

購入当初は本当にヘビロテし、何も気にせずにジャブジャブ洗っていました。

色が抜具合は本当に気に入ってます。

ただ、入荷する度にもう一枚『色違い』として購入も今は検討中です。

それくらい自分にとってデイリーユースとして愛用している一枚です。


せっかくなのでスタイリングも。

山田兄弟(弟)/正志





やはりネイビーブレザーにタイドアップスタイルを。







襟の高さも相まってジャケットに綺麗に収まっています。

軽快さを持たせたスクール感あるコーディネートに。ベージュのチノトラウザーズとも良く合います。



ワークシャツデザインとして自分はシンプルにシャツ一枚でスタイリング。



変進開花が進んだフェード感を楽しむ為にもこの時期は一枚で腕まくりのスタイルが鉄板です。





フェード感を楽しみつつ、次は生地のダメージが出てくる事を期待しながら着用しています。





ドレスシャツとして、時にカジュアルのスタイルに。

そんなワークシャンブレーシャツ。

是非、皆さんにも袖を通して頂きたい一枚です。





JUNICHI YANAI






↓↓↓定期的にページを更新しています。もし宜しければフォローもお願い致します☺↓↓↓

2021SS 私的 Best Buy vol.1

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


最近見つけて嬉しかったモノ。

好きなバラエティ番組がきっかけで奇跡の復刻を果たしたこちら。

スペースアポロ

Aさんが子供の頃、広島で食べていた懐かしの味をフジパンが復刻。

僕は子供の頃によく食べていたヤマザキの~スぺシャルシリーズを思い出しました。

ざらめの食感も楽しく、菓子パン好きにはおすすめです。



さて、今夜はこんな企画を。

題して【21年春夏ベストバイ!】

また自己満な企画ですみません。。

簡単に言うと自分が買って特に良かったモノをご紹介させて頂きます。(完売しているモノもございます。)

厳選10点(順不同)

今夜は自宅から2週に渡ってお届け致します。


ではエントリーナンバー①



BEAMS PLUS サテン フライトジャケット
カラー:セージグリーン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:11-18-5720-139

まずは軽アウターからBEAMS PLUSのフライトジャケットがノミネート。

キュプラ×コットンのサテン地は仕上げに特殊な加工を施す事で、最初からこなれた雰囲気で着用出来るのがポイントです。

見た目もL-2をベースにしたシンプルな仕上がり。

秋口にまた活躍してくれるでしょう。





火曜日担当みたにの放送回です↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/74207/


エントリーナンバー②



POST OVERALLSのNEUTRA 2です。

あいにく完売です。

頻繁にご来店頂いている方にはよくおススメしていました。

ドレスシャツ縫製のワークシャツ。

リラックスした雰囲気で着用出来るシャンブレーシャツとして重宝しました。






エントリーナンバー③



BEAMS PLUS シャンブレー ミリタリー オープンカラーシャツ
カラー:サックス、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,850(税込)
商品番号:38-11-0013-139

シャンブレーシャツ2枚目。

おそらくトップスでは今シーズン着用率ナンバー1だと思います。

ボックスシルエットがお気に入りのオープンカラーシャツは縫製仕様までビンテージウェアそっくり。

もちろんシルエットは微調整している訳で。

とにかく着回し抜群。

1枚で主役にも、インナー使いでも大活躍でした。





詳しくは以前僕が紹介したこちらを↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/80157/


エントリーナンバー④



BEAMS PLUS ツイル ショートスリーブ ワーク シャツ
カラー:カーキ、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:11-01-1226-388

新型の半袖ワークシャツがノミネート。

なんと驚きなのは今シーズンのこちらと別品番のストライプバージョン。

ビームス プラス 原宿メンバーが全員購入し、めでたくユニフォーム化しました。

無地シリーズは丹羽⇒ネイビー、佐久間⇒オリーブ、佐藤⇒カーキ

ストライプシリーズは山田⇒ブルー、清野⇒グリーン、藤井⇒ピンク

それぞれの好みが見事に反映されています(笑)

僕が気に入ったのはシルエットと素材。

クラシックフィットのシルエットにコットンツイルの生地。

見た目と裏腹な、なめらかな肌触りにノックアウトされました。

夏にはショーツと合わせて楽しみたいアイテムです。






こちらも以前僕が紹介しています↓

https://www.beams.co.jp/item/beamsplus/shirt/11011226388/?color=67


エントリーナンバー⑤



BEAMS PLUS パッチワークプリント ドローストリング パンツ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥32,000→40%オフ→¥21,120(税込)
商品番号:11-23-1604-791

新型のワイドトラウザースがパンツ部門でノミネート。

ベルトレスで着用出来、かつリラックスしたシルエットは暑い季節に重宝しています。

晴れた休日に着用するアイテムナンバー1です。

BEAMS PLUS オリジナルのインディアマドラスオンバティックプリント。



Super120'sのサマーウールはなにより涼しく、かつ着用を繰り返してもシルエットが崩れにくい。

圧倒的にパンツが主役のコーディネートが楽しめる。

まさしく今シーズンを象徴する1本はジャケットとショーツも購入検討中です。


実際に発売中のMEN’S CLUB 8,9月号の表紙にひっそりと。




これを着用して満足気な僕がいます(笑)

雑誌を覗くと当店の山田や丹羽もばっちり登場しています。

是非そちらも併せてチェックしてみて下さい。


こちらは以前の木曜日担当柳井の放送をチェック↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/78987/


いかがでしたか。

振り返ると変進開花が楽しめるアイテムと柄物です。

今シーズンらしくて我ながら満足。

次週は後半戦をお届け致しますのでそちらもお楽しみに!


では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

ひと味もふた味も違う

皆様、こんばんは!


先週、こちらに出演させていただきました。


stand.fmはプラジオにて毎週土曜日の深夜25時より放送中の、

『P.IVYのAll Night BEAMS PLUS 』。

東のP.IVYこと藤井がお送りするこのラジオ。

毎回、さまざまな企画・コーナーを繰り広げながら旬なアイテムをご紹介しております。


今回の企画は『どっちのプレゼンSHOW!』

なんだか懐かしい響き。笑


お互いがおすすめしたいアイテムをプレゼン対決するという、なかなかスリルある企画でございました。笑


その流れからの、衝撃のエンディングでの告知。

ほぼ、ドッキリに近い告知となりましたが、、笑

遂に始まってしまいました。


毎週日曜日、深夜25時。

『BEAMS PLUS WEST のAll Night BEAMS PLUS 』!


初回は、ビームス 梅田 長尾とともにお送りしております。

これから、色々なメンバーにも登場していただき関西らしい濃い〜番組にしていきたいと思います。


一週間の始まりは、我々のラジオから是非どうぞ!


期待せず、お気軽に聴いていただけると嬉しいです。笑

それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回、ご紹介するアイテムはこちら!


BEAMS PLUS / インディゴペイズリー オープンカラーシャツ
カラー:インディゴ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:11-01-1208-139

BEAMS PLUS インディゴペイズリー オープンカラーシャツ!


すでに、独特な雰囲気漂うこちら。


インディゴ生地の上にただ柄がプリントされているよう見えますが、そうではありません!


まず、オーガニック原料で撚られた糸を2色のインディゴ染料で染め、ギンガムチェックの生地を織り上げます。

その後に、上から大小のペイズリー柄を抜染にて施しているんです!


ギンガムチェックとペイズリーがうまく混ざり合い、所々に見られる色の濃淡もgoodです。


生地は、日本の老舗 植山織物の

MADE MILL 681製のBEAMS PLUS オリジナルファブリック。

遊び心があり、まさに秀逸です。


シャツ自体のデザインは、1950年代のストアブランドがリリースしていたもがベース。


襟やフロントのパッチポケットはそのままに、


身幅や着丈などのサイズスペックを


現代風にアップデートした一品です。


そういえば、もう一つこのファブリックを使用したアイテムがございますね。


BEAMS PLUS / インディゴチェック ペイズリープリント 3ボタン シャツジャケット
カラー:インディゴ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥17,160(税込)
商品番号:11-16-1746-139

快適な着心地が楽しめるのは、この生地だからこそ!


以前に、このジャケットについてもブログで綴っていますので振り返ってみてくださいね。


それでは、今週のスタイリングです!


スタッフ小坂は、XLを着用しています。


レッドのテープが際立つ、バケットハットをさらりとかぶり柿渋デニムのショーツとレザーサンダルを合わせて軽快なサファリ感あるスタイリングに。


シャツ、ショーツともにジャパンファブリックのものを意図して選んだかは分かりませんが、どちらも“変進開花”を楽しめるアイテムであることは間違いありませんね。



私は、Mサイズを着用しています。


ふんだんに柄が使われたキャップを合わせてみました。シャツのカラーは落ち着いた2トーンカラーなので、柄同士でも違和感なくコーディネートできます。


そして、このシャツをタックインして着用したく絶対合うだろう!と選んだパンツはグルカトラウザー。コットンリネンの質感から、スタッフ小坂とはまた違う軽快なスタイルに仕上がりました。


ひと味もふた味も違う。

そんな言葉がピッタリなアイテムかもしれません。

ラジオも、そうしたいものです。笑


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓


古着の様で古着じゃない

こんちには。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


東京もいよいよ本格的な梅雨入りですね。

連日雨模様のためそんな季節を楽しみたいと毎日レインシューズでコーディネートを楽しんでいます。
<L.L.Bean><BEAMS PLUS>の別注シューズは過去に4度リリースをし毎回購入しては愛用しています。

レインシューズなんて1足あれば十分という方も多いかと思いますが、モデル違い、カラー違いで買ってしまうのが収集癖の強い男の性というもの。

私もその一人です。雨でもファッションを楽しむためについつい買い足してしまいます。

そろそろニューモデルをご紹介できると思いますので、乞うご期待


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日は<レミ レリーフ>ショートスリーブ スウェット カットオフをご紹介させていただきます。

毎シーズン好評いただいていますこちらのアイテムも、毎年買い足したくなるそんな夏のスウェットです。

シーズン毎でリリースされるカラーは、ヴィンテージのスウェットをサンプリングし当時と同じ染料で染色した絶妙な色合い

夏の強い日差しで日焼けもしていくエイジングある色味。

加工技術によって何年も着こんだようなスウェットの表情。

袖をカットオフしたストーリーは誰もが自然に湧いてくるこのスウェットのイメージではないでしょうか。

そんな世界観を表現できるのがビームス プラスの中では<レミレリーフ>。

新色がリリースすれば買い足している方も多いはず。


REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 ショートスリーブ スウェット カットオフ
カラー:WHITE、MINTGREEN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:11-03-0119-671


袖をロールアップして折り返しても様になる男らしい仕様。

縫製は2本針で行い、凹凸のある針抜きの太いリブはエイジングあるクラシックな表情を演出。

裏毛に使用している糸は、アメリカ ニューメキシコ州内の、アルバレス農場で栽培されたバルキー性と耐久性に富んだ、ソフトな手触りが特徴のオーガニック・コットンの落ち綿使用。

その糸をゲージギリギリで編み立て、度の詰まった硬い裏毛を<レミレリーフ>のエイジング加工で仕上げる。

加工によって生地は柔らかくなり、体に馴染む着心地へと変化。

まさに夏の強い日差しも様になり、ラフに着用できる夏のスウェットです。


今シーズンのカラーは4色展開です。

毎シーズン展開している深みのあるホワイト、杢糸を使用したスウェットの定番カラーのグレーに加えて新色でヴィンテージらしい赤みのあるネイビーと私が着用しているミントグリーンです。

どれもエイジングある表情に仕上がっています。




REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 ショートスリーブ スウェット カットオフ ヘザーグレー
カラー:HEATHER GREY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:11-03-0125-671


コーディネートは新色のミントグリーンに合わせてミリタリーパンツとスエードモカシンシューズでミリタリースタイル。

オレンジ、イエローを差し色に季節感を演出しました。


そして...

<レミ レリーフ>のイベントのお知らせです!!

夏の恒例イベントとなるカスタムオーダーフェアが今年も開催とされます。

今回もイベント用に一から製作した別注モデルをオーダーしていただけます。

先週末に撮影も無事終了し、とても良い仕上がりです。

イベント詳細はビームス プラスのニュースページに後日UPされますので、お楽しみに。


また今回はイベントのインスタライブをデザイナーの後藤氏にご出演していただき開催します!!

日時は7月16日(金) 20時30分からビームス プラス 有楽町のアカウントから配信予定です。

当日質問なども承りますので、お時間ある方は是非ご視聴下さい。


最後までブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


気になった方は是非店頭又はオンラインショップをチェックしてみてください。



サミュエル金子


ビームス プラス 有楽町でも盛り上がったMunsingwear

こんにちは、Mimotoです。




先週久々にお届けしたウィンドウディスプレイについて今週もお届けしたいと思います。ビームス プラス 原宿と同様に、有楽町でも今回はTeam Munsingwearの皆さまによるディスプレイ施工でした。どんな感じになるのか?!楽しみで当日を迎えビームス プラス 有楽町に集合。すると。。。


入団会見ではありませんよw

原宿のムードとは一変して、ビームス プラス 有楽町らしいトラウザースでの着こなしですね。みんなタック インしていて、〈Munsingwear〉らしいとてもスポーティーなムード、爽やかですね〜。左から吉田プリーツ入りのチノトラウザース、中央の山田兄弟(弟)はグレー カラーのプレーンフロント トラウザース、そして右側の柳井はとても目を引くパッチワーク ファブリックのプレーンフロント トラウザース。一つ一つのアイテムはベーシック??タイムレス!?といった表現の方がしっくりくるでしょうか、トレンドに左右されない?スタイルで楽しんでいる模様。今回は同じブランドのディスプレイですがお店が変わることで楽しみ方の伝え方も違ってくるトコロが〈BEAMS PLUS〉らしさの一つでしょうか。

そしてこちらの方も。。。

日本で〈Munsingwear〉をハンドリングされている方であり、〈Munsingwear〉の数多くのアーカイブとも言えるヴィンテージウェアや資料を所有されていてる梶村さんです。梶村さんがいなければこのような別注もできなかったはずです。ちなみに梶村さんには、別注アイテムや、ウィンドウディスプレイにお世話になっただけでなく。。。

 ビームス プラス 有楽町のInstagramでのインスタライブにご登場頂き、STAFF 鈴木とのトークセッションをして頂くなど本当にお世話になりました!ちなみに、ビームス プラス 有楽町のInstagramアカウントからその時のライブをアーカイブで残してありますので、ご覧になられていない方はぜひチェックしてみてください!ちなみにこの時、梶村さんには多くのヴィンテージ〈Munsingwear〉と1960年代当時の資料や〈Munsingwear〉のセールスマンに配布されていたセールスマンブックなるものをお持ち頂き、それらのお話を聞ける貴重な回となりました。実はこのセールスマンブックからヒントを得て?もう来年に向けての話が進んでいるとか、いないとか。

少しディスプレイの話から逸れてしまいましたが、今回は自分たちがディスプレイ作業をしていないこともあり、その間に何をしていたのかというと。。。


決してサボったりしてませんからね〜。

バイヤー サミュエル金子も駆けつけてくれ、ディスプレイのお披露目とタイミングを合わせて多くの方に〈Munsingwear〉をご覧頂けるように店内のディスプレイを変更しています。いつもはウィンドウディスプレイのお話をお届けしていますが、実は多くのウィンドウディスプレイを作るタイミングで店内の構成を変えていくのも僕たちの役割なんですよね。時にはウィンドウディスプレイと同じぐらいに大掛かりな作業になることもかなりあります。また機会があれば、店内ディスプレイの裏側の様子をご紹介なんていうのもいいかもしれませんね。

と、そんなこんなしているとウィンドウディスプレイも出来上がるわけで。。。








ビームス プラス 原宿と同じく、1960年代当時のアーカイブからアレンジしたブランドヴィジュアルを大々的に配置しています。そして最後の画像になんともキュートなブランド アイコンの『リトルピート』の姿も!!可愛らしいですね〜。この『リトルピート』も実は昔のセールスプロモーションで使用されていたという事。なんと中にはワインボトルが入っていたそうで、そのまま配っていたそうですよ!

そして完成すれば、いつも通りの。。。with Team〈Munsingwear〉ということで





Mimoto

オトナだからこそ

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。

こんばんは。山田(兄)です。

いつも通り横目で見守っていただけると幸いです。今日はこちら。


BEAMS PLUS インディゴボーダーポロ
カラー:BURGUNDY,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:11-02-0448-156

ここ最近、特にビームス プラス 有楽町を中心に盛り上がりを見せている、襟付きのスポーツシャツ。アメリカントラディショナルを提案するお店としては、当然といえば当然なんですが、襟があるとやっぱりきちんと見えるのは羨ましくもあり…。勿論、ビームス プラス 原宿もMunsingwear の別注リリースを切っ掛けに何だか気になるアイテムに急浮上なスポーツシャツ。お店のスタイルに落とし込むとなると、やはりスタッフのコーディネートはミリタリーパンツ選びがち。そんな私たち、原宿のスタイルに、ぴったりな要素を携えてやってきたのはインディゴ使いのボーダー。ボーダーと言うと、何だかティーンネイジャーのイメージ。さらにそれが、アイビーカラーを彷彿させるカラーリングとなると…ただ、細めのピッチ幅と、インディゴが際立つネイビー色がそれを解消してくれると思っている。



よく見るとネイビー部分はインディゴ糸のバーズアイ。異なる編み地を組み合わせてボーダーに編み立てた、ビームス プラス ファブリックは唯一無二でしょうか。私たちの言葉で言うと  ”変進開花”  を存分に楽しめる。襟付きできちんと見せつつ、武骨な要素を楽しめる。その相反する表現は至極私好み。さらにグリーン×ネイビーと言う、気分のカラーコンビネーションとくればワードローブに取り揃えるしかない訳で…

汎用性の高いスポーツシャツだと思います。是非おススメしたい。お試しいただければ嬉しいです。

YAMA

BEAMS + ロードショー 第65夜

初めまして、ビームス 大宮 スタッフのコヴと申します。

この時間は、私の独断と偏見で、アメリカに(BEAMS PLUS)纏わる映画を新旧問わず紹介していきたいと思います。

では、早速。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。


第65回目はこちら


『夜の大捜査線』(1967)

監督:ノーマン・ジュイソン

出演:シドニー・ポアチエ / ロッド・スタイガー / ウォーレン・オーツ / リー・グラント

あらすじ:

アメリカ南部、ミシシッピーの小さな町である夜、殺人事件が起こる。その容疑者として駅の待合室にいた一人の黒人が逮捕されるが、彼は北部の殺人課の刑事だった。そして行きがかり上、この事件を捜査する事になるが……

この作品が製作されたのが1967年で、時代設定もほぼ同じだと思われます。そしてこの時代でも南部ではまだまだ人種差別が普通の事として描かれています。

ゆえにシドニー・ポアチエ扮するヴァージルもただ黒人というだけで捜査が妨害されたり、彼自身に危険が及びます。特に彼が駅の待合室で黒人というだけで問答無用で逮捕されるところなんかは当時としては当たり前だったんだと思います。しかしこの映画の製作から60年近く経った現在でも同じ様な事が起きている現状は本当に残念です。

ここで少し主演のシドニー・ポアチエの話をしますと、以前にこのブログでも取り上げた『招かれざる客』(これは自分のライフタイムベストの1本になりました。)にも主演しており、その時にも知識があり、しっかりとした英語を喋り、物腰の柔らかい紳士の役を演じています。

本人も意識的にその様に振る舞う事で今までの黒人のイメージをこれまでのステレオタイプから脱却をさせようと努力してきた方だったそうです。その後はアクションも出来て、紳士的な演技も出来るデンゼル・ワシントンや他の黒人の俳優の方が沢山出てきています。彼はそんな俳優の先駆者的な役割をされていました。


それではいつも通り衣装を見ていきましょう。

今回注目したいのはやはりポアチエが演じるヴァージルです。季節の設定は多分、1967年の8月(冒頭のカレンダーの曜日と1967年の曜日を確認しました。)の南部なので相当蒸し暑いのではと想像できますし、現に他のキャラクター達は相当暑がっています。

その様な中ヴァージルは知的さや紳士的といったイメージを守る為かしっかりジャケットを着てボタンダウンのシャツにネクタイもしっかり締めています。後に彼がネクタイを緩める所が出てくるのですが、彼の心情の変化を表す演出になっていると思います。

そしてより注目したアイテムはヴァージルが着ているボタンダウンシャツです。この作品では珍しくイエローのボタンダウンを着ています。後半はサックスブルーです。

ビームス プラスでは外せないアイテムであるボタンダウンシャツはホワイトやサックスブルーのイメージが強いですが、実はイエローとピンクの合計4色を取り扱っているのです。


ビームス プラス / オックスフォードボタンダウンシャツ
カラー:ホワイト、サックス、イエロー、ピンク
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:38-11-0011-139

一見するとコーディネートが難しく思えますが、例えばイエローであればこの映画の様にネイビーのスーツにブルーベースのレジメンタルタイプのネクタイとは相性抜群です。またピンクはブラウンのガンクラブチェックのツイードのジャケットの中に着て、こちらもブラウンのニットタイをしてデニムの5ポケットパンツとのコーディネートは如何でしょうか?かなり自分好みのコーディネートです。

定番アイテムですが、色を変えて頂くだけでコーディネートの幅がかなり広がると思います。是非、チャレンジして頂ければと思います。

音楽もクインシー・ジョーンズが担当しており冒頭で流れる主題歌も相当格好良いですし、劇伴も後の刑事ドラマにかなり影響を与えているそうです。

それでは『夜の大捜査線』どうぞお楽しみ下さい。


コヴ

Batik×Madras Check Pattern×Patchwork×Wool Tropical・・・~BEAMS PLUS Special Fabric~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




本日は自分がお気に入りの生地を使用した

盛夏のアイテムをご紹介させて頂きます。


BEAMS PLUS 2021SS Collectionの中で一番好きな"ファブリックは?"と聞かれたら

真っ先に上がるのがこちら。







4ボタンカフジャケット、そしてドローストリングパンツを2サイズ購入。

とにかく気分を上げたい時に着るのがこちらのファブリックを使用したアイテム。

梅雨時期のジメジメした季節にも、これから来る猛暑にもサラッと着用でき、グッと目を惹かせる!?生地です。



以前にもALL NIGHT BEAMS PLUSにて4ボタンカフジャケット、ドローストリングパンツのブログを書かさせて頂きましたが、




BEAMS PLUS / パッチワークプリント ニューアイビー ショートパンツ
カラー:パッチワークプリント
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:11-25-2105-791


本日は最後の一型"アイビーショーツ"タイプをご紹介させて頂きます。

夏の風物詩でもあるバティック、マドラスチェック。一般的にはコットン、もしくはコットンリネンで表現される生地が多いですが、

そう言った柄を、予想付かない生地で落とし込むのがBEAMS PLUS流の生地アプローチだと思っています。

今ままでは耐久性や取り扱いのし易さ、ストレッチが利いている等、合繊の良さが引き立つ生地に、BEAMS PLUSらしいクラシックな柄を表現していました。

現代的な生地で表現すれば、コットン(もしくはコットンリネン)で表現された生地とはまた違った表情やコーディネートの組み合わせが楽しめたり、何よりも洗濯がし易かったり・・・非常に便利なアップデート生地でした。



今回ご紹介するのは夏の代表的なウールトロピカルの生地に、『バティック柄』×『マドラスチェックパターン』×『パッチワーク』・・・

柄のレイヤードとも言えるのでしょうか、『バティックマドラスパッチワーク柄』をプリントで表現させたBEAMS PLUS ORIGINAL FABRIC。

色々と情報量が多く、文字だけ見るともの凄くパンチがありそうですが、生地で仕上がると派手さと言うよりも上品さの方が印象的に見えます。

と言うのもやはりベースとなっている生地が天然素材のウール100%、しかも上質とされている細番手のSuper120'sだからこそ。

合繊とは違う光沢感や、ウール特有のドレープ感が見えるからこそ、上品さがぐっと全面に出てきます。




もちろんパッチワークの表情や多色使いで目を惹きますが、コーディネートにすると実は着回しが利きやすいんです。

チェックや多色使いの柄が使い易い一つの理由として、色を拾い易く、単色のウェアでしたら幅広く合わせられる点なのかと。

もちろん一般的な『チェック』や『バティック柄』単体の方が使い易さを感じてしまうかもしれませんが・・・せっかくなら洒落た生地として本当にオススメのファブリックなんです。

生地の選定から柄の雰囲気、まさに『こんなファブリック見た事ない』と思わせてくれるはず。




とは言いつつ、せっかくならスタイリングでご紹介した方が一番分かりやすいですね。

始めの方に書いた『アイビーショーツ』の形のご紹介を含め、スタイリングからご紹介させて頂きます。




STAFF ISHIKAWA



トラディショナルスタイルが大好きなISHIKAWAは今回のショーツのネーミング通り『アイビーこなし』に。



キャンディーストライプのボタンダウンシャツに、シャンブレーのスポーツコートでタイドアップスタイル。

ベーシックアイテムに色付けとして柄の『アイビーショーツ』を挿しています。



軽快さと上品さ。

コットン素材のボトムスとは違い、ウールトロピカルですとより上品さが増して見えます。






こちらのアイビーショーツ、レングスは膝上で裾幅が広い仕上がりになっています。

腿周りにゆとりがある事でこの生地のドレープ感が生まれ、涼し気なウールトロピカルの生地との相性がとても良いです。



ふっくらとしたシルエットが楽しめ、BEAMS PLUSのスポーツコートのバリエーションとの相性は・・・言うまでも無いですね。



パキッとした原色の色を殆ど使わず、どちらかと言うとトーンが落ち着いた?霞んだ?様なレッド、ブルー、グリーンの色合いばかりですので

決して悪目立ちせず、コーディネートのアクセントとして馴染んでいます。

ISHIKAWAは柄の色を多数拾い、夏のアイビースタイルとして上手にまとめてくれました。




続いて私も。



柄に使われている"ブラック"を拾い、ワントーンコーディネートの挿し色としてショーツを着用しました。





個人的にこの柄・生地に合うウェアの色として、最近はブラックのアイテムを使う事がしばしば。

柄の引き立て役としてブラックを取り入れて頂くのもオススメです。



アイビーショーツという事でやはり履き方はジャストサイズのハイウエスト。






因みに今回のアイビーショーツはウエストのディテールを見ると・・・ウェスマンが分かれ、ウェストの出し、詰めも可能な仕様に。

よりドレストラウザーズの要素が入り、腰回りのフィット感も多少は調節できる形です。



そして何より・・・





この表示がある事での夏衣料への安心感。

イージートリートメントという点は、汗っかきの自分にとって何よりも嬉しいポイント。




4ボタンカフジャケットにドローストリングパンツに続き、アメリカントラディショナルな夏の装いに欠かせられないアイビーショーツ。

今シーズンだけのスペシャルな生地ですので・・・気にされている方は是非お早めに。





JUNICHI YANAI







dip〈ディテールインパーフェクション〉のショーツ

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先週はバタバタな1週間。

サミュエル金子からもありましたが、来年の春夏シーズンの企画会議があったからです。

店舗スタッフもこの会議の為に練りに練った企画書を作成します。

来年も考えるだけでワクワクするアイテムが盛りだくさん!?

皆様お楽しみにお待ち下さい。



今夜はラジオ放送を振り返っていて改めて着用したくなったアイテムを。

こちらです。



dip × BEAMS PLUS 別注 ラミー ショーツ
カラー:ブラウン、オリーブ
サイズ:S,M,L
価格:¥18,700(税込)
商品番号:11-25-2137-965


コンセプトはタイトルの通り。

”完璧なディテールは着る人の個性によって完成する”

その名の通り、同じアイテムでも着る人によって同じように見えない。

それはBEAMS PLUSスタッフの若手からベテラン勢までが参加した撮影会で実証済み。

撮影したタイミングはまだ肌寒かった3月中旬。

本格的に楽しめるシーズン到来です。

特におすすめしたいアイテム。

それがこちらのラミーショーツです。

ブランドの中でもベーシックなシルエットを採用したショーツ。

ラミーの光沢感と粗野な表情が幅広いスタイリングにマッチしそう。

カラーリングも僕の大好きなブラウンとオリーブ。


佐藤のスタイリングと共により詳しくご説明させて頂きたいと思います。

佐藤はオリーブのMサイズを着用しています。(169センチ)



夏らしいバティックのオープンカラーシャツにリネンのカーディガンを合わせたリゾートスタイル。



では3大おすすめポイントを。

①痩せ型の自分にとって嬉しい適度に細長いシルエット。



膝上丈のショーツに苦手意識がある僕にとってはこの長さが嬉しいです。

裾はタタキの仕上げになっており、佐藤はロールアップして膝上丈に。



②ウエストはイージーパンツ仕様。

ゴムが入っているので、ベルトレスで楽に履けます。





ただベルトループもあるので、佐藤の様にベルトを使用してタックインのスタイルも楽しんで頂けます。




③裏地付きで優しい履き心地と綺麗なシルエットを維持。

このショーツですが、シルキーなコットン素材の裏地付きです。

強度の問題もあり、補強の裏地を付けているとの事ですが、これにより極上の肌当たりに。

麻は肌に合わないという方にもおすすめ出来るかもしれません。

更に裏地が付く事により透けなかったり、綺麗なシルエットが維持出来るのではないかと思います。



僕もスタイリングを。

ブラウンのLサイズを着用しています。(178センチ)



アイビーショーツをイメージし、インディアマドラスのオープンカラーシャツを着用。

インナーには最近当店でも盛り上がっているヘンリーネック。



ブラウンカラーのパンツにオレンジが相性良し。



ソックスとショーツのスタイリングも楽しいですね。

ショーツにはラグショートソックスが活躍します。



いかがでしたか。

木曜日担当の柳井も同素材のシャツと共に紹介しているので是非チェックしてみて下さい。↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/81289/


では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。