《吉田 淳のAll Night BEAMS PLUS》

9月5日月曜日、深夜1時になりました。
このブログは、BEAMS PLUSにどっぷり使って早10年。
なかなか咲かない“蕾” こと、ビームス 辻堂の吉田がお送り致します。
昨日大盛り上がりで終了致しました【BEAMS PLUS LIMITED STORE 】。
各店のBEAMS PLUSクルーの話題の中心だった未だかつてない一大イベント。
ビームス 神戸まで足を運んでいただいたBEAMS PLUSファンの皆様、本当にありがとうございます!
私は東京でお留守番だったのですが…プラジオから楽しさは伝わってきました!

これまた豪華なラインナップでしたね。
自分が東京支部のリーダー(たぶん)を務めていると言うことで、
個人的には《Backyard boys WESTのAll Night BEAMS PLUS》は放送前から楽しみにしていました。

関東・関西共に、縁の下の力持ちとして、BEAMS PLUSを盛り上げていけるよう頑張っていきたいですね!
まだご視聴されていない方は、少しずつお聴きいただき、お楽しみいただければと思います。
ということで、早速アイテムのご紹介!
今日はこの方の名物コーナーからお言葉を拝借…
『湘南の風便り〜!!』
もはや説明不要⁉︎魅力溢れる染色技術が今年も。
数年に渡り、各店のBEAMS PLUSスタッフがご紹介してきたREMI RELIEFのスウェットシャツ。
過酷な環境で育ったオーガニックコットンを使った生地は、耐久性とソフトな質感が特徴。
両Vガゼットのリバースウィーブ仕様はもう皆様お馴染みでしょう。

半年ほど前、各店のBEAMS PLUSスタッフが意見を交換しREMI RELIEFで表現するべきカラーリングを協議。
多くの候補が挙がる中、定番のグレーカラーと共に『これは外せないでしょ!!』と一致したホワイトとスミクロ。

特にスミクロはブランド特有の褐色具合が素晴らしく、多くのファンに愛されています。
ヴィンテージさながらの雰囲気に、大人っぽさも感じるこのカラーは今年も大好評間違いなしです。
地域に根付く湘南ブランドに相応しいカラーリング!
全国のBEAMS PLUSファンの皆様にどこまで通じるか分かりませんが…
私もビームス 辻堂に移動して早くも1年。地域に根付く“湘南ブランド”への誇りと憧れは、お客様との会話にも自然に出てくる程。
すると当然、それを表現するスタイルも生まれてきます。【スウェット+ジーンズ】なんていうのは、その代表的なスタイルですね。というか、本当に多いんですよ。

そんなスタイルを日々体現しているのが、Mr.BEAMS TSUJIDO スタッフ川島ですね。
こだわりを内に秘め、“着飾らない格好良さ”。特に40〜50代の方々お客様にはそれを強く感じます。
そこにBEAMS PLUSを取り入れて楽しんでくださっているのが日々嬉しいですね。

古着褐色のメカニズムをとことん追求し、当時を再現した染料を別注したり、染料が朽ちる工程を促進するオリジナルの窯を作ってしまったり…。このこだわりの詰まった工程から生まれるスウェットシャツは、ウエスタンシャツに並ぶREMI RELIEFの顔です。


プルオーバーパーカーの新色の一つ、ケリーグリーン。
このようなフェード感を感じれるカラーラインナップが、海の近い湘南エリアのスタイルにはピッタリなのかなと思います。
なかなか、このような色味は手に取れる機会も少ないですね。
絶妙なカラーリングが、スタイリングのアクセントに。
もちろん湘南エリアに関係なくとも、BEAMS PLUSのウェアとの組み合わせもお楽しみいただけます。
キャンバスのエンジニアジャケットにミリタリーパンツを合わせてくれた彼のように、オリーブやブラウン系と合わせるとケリーグリーンがまた良いアクセントに。

そしてほぼ毎回挙がるほどスタッフから声の多かったバーガンディも、待望のラインナップ!

こちらは秋冬シーズンのスタイリングに活躍しそう。カレッジ的な雰囲気で、チノパンやホワイトジーンズなどで合わせるイメージが個人的にはオススメですが、今シーズンのBEAMS PLUSで豊富にラインナップされている色・柄のアイテムとの組み合わせも、是非楽しんで頂きたいです。

今シーズンのREMI RELIEFのスウェットシリーズ。
まもなく着用しやすいシーズンがやってくるはずですので、是非お近くのBEAMSまたはBEAMS PLUS取り扱い店舗までお問い合わせ下さい。
では、今週も《All Night BEAMS PLUS ブログ版》をお楽しみに〜。
【BEAMS PLUS 2022 FALL&WINTER LOOKコンテンツが公開中!】


