夜更かしの皆さん、こんばんは。
木曜日担当のJUNICHI YANAIです。
さてさて、いよいよ日中は本格的に暑くなり、半袖シャツの出番を伺っております。
どうしても暑さが増してくると、洋服の色数を抑え、ベーシックな色使いになってしまいがちな自分には、
今年は柄のシャツにも挑戦してみようかと企んでいます。
ここ毎シーズン定評があるモデルとして
本日はREMI RELIEFの新柄アロハシャツと
今年は新顔のプリントの開襟シャツをご紹介させて頂きます。
REMI RELIEF × BEAMS PLUS Cut Jucquard ALOHA Shirts

レーヨン生地によるドレープ感、
ジャカードによる柄の見え方。
今年もブランドが得意とする
加工を施した深みある色使いと
立体的な柄の見え方が楽しめる
スペシャルなアロハシャツが入荷しました。
通常のジャカードと違い、
カットジャカードは柄と柄を繋ぐ裏糸をカットする事で
ここまで迫力あるジャカードでも
刺繍の厚みを減らしてくれます。
表面のジャカードの立体感はそのままに
裏面は刺繍の厚みを格段に抑えています。
手作業によるこのカットは
着心地はもちろん
生地のドレープ感を損わせない素晴らしい技法です。
実際に洋服を畳んだ時に
折り返し部分に柄がきても
綺麗に畳めるのは
刺繍による柄のデメリットを感じさせません。

製品洗いが掛かったシャツは、
少しくたびれた雰囲気もあり
柄や色目の派手さを
少しだけ抑えた印象です。
履き込んだデニムや
洗いざらしのチノトラウザーズとの相性も良さそうです。

柄の主張があるシャツに対し、崩し過ぎない様にウールトロピカルのグレートラウザーズでコーディネート。
アロハシャツを
少し上品なスタイリングにし、
猛暑でも着用できる涼しげなスタイリングにしています。
REMI RELEIFが得意とする加工技術や
ひと手間、いえそれ以上に手間と時間を要したカットジャカードは
今年も素晴らしい仕上がりとなりました。
春夏の代名詞的なアロハシャツ、
そろそろ解禁しても良いのではないでしょうか。
次は新顔の
REMI RELIEF × BEAMS PLUS Open Collar BANDANA Shirts

BEAMS PLUSが依頼をし
バンダナ生地を作り込んでもらったモデルです。
身幅の広さ、着丈の短さが特徴的な
ボックスシルエットのバランスは
シルエットだけでも
コーディネートのアクセントとなります。
ガーゼの様な薄く、優しいタッチ感ある生地は
真夏でも快適に過ごせそうです。
ウェスタンモチーフにしたコンパクトな柄は
生地の透け感を活かし
ボーダーシャツと合わせ、
カジュアルかつ涼しげにスタイリング。
半袖シャツにショーツといったミニマルなスタイリング。
ワイドかつ短めのショーツが、
ボックスシルエットのシャツと上手くはまっています。
これからは暑い日々が続き、
徐々に一枚着の洋服が活きる季節になりました。
シンプルになり過ぎない為にも
是非、コーディネートに取り入れて頂きたいシャツです。
まだまだ紹介しきれない柄の半袖シャツ・・・
オンラインにも多数掲載しております。
これからの盛夏時期の準備として
是非、参考にして下さい。
もちろん商品に対して
フィッティングや
着心地や柄の雰囲気等
お店に直接問い合わせ頂ければ
リモートでご案内ができますので。
くれぐれもコロナと日本の猛暑に負けず
日々をお過ごし下さい。
それではまた来週。
JUNICHI YANAI