夜更かしの皆さま、こんばんは。
木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。

先週のブログでご紹介させて頂きましたQuaker Marine Supply
なんとありがたいことに、
初日で店頭から在庫が無くなってしまったとの事で。。
BEAMS PLUSでも今後とも取り扱いをしていくブランドですので、
是非これからのリリースもご期待ください。


そして先週のMADE in U.S.A.のキャップに続き、
今週はMADE in U.S.A.のボタンダウンシャツ&チノトウラザーズをご紹介いたします。
既に何度かご紹介はさせて頂いておりますが、
改めてご紹介をさせて頂ければと思います。

IKE BEHAR
アメリカのシャツメーカーでもあり、未だに数多くのアメリカ映画でも衣装としても採用されている由緒正しいブランド。
このブランドにまつわる歴史やディテールは色々とありますが・・・
今回はこのボタンダウシャツのモデル〈Traditional Fit〉について触れていきたいと思います。

3~4年前でしょうか、ビームス プラス 丸の内(旧有楽町)に在籍していたころ、
サミュエル金子からIKE BEHARのフィッティングを変えようという事で
Mr.IVY MANことTAIJIと3人でフィッティングを見直し、1年半ほどかかって仕上がった〈Traditional Fit〉。
着丈や袖丈、ネックサイズ等々・・・色々と微調整はしたものの、
狙いは『オン・オフ楽しめるボタンダウンシャツ』
ここでのオンはスポーツコート・スーチングスタイルといったビジネスユースであり、
オフはチノトラウザーズやデニム、ミリタリーパンツいったウェアでも合わせられるカジュアルユース。
そもそもボタンダウンシャツと言えば
スポーティーなディテールのシャツであり、今のご時世ではオン・オフ仕様は当たり前なのですが・・・
サイズ・襟型・ボタンスタンスなど・・・よりストイックに詰めていきました。

襟型は従来のモデルよりもロールが綺麗に出るよう、
襟の長さ、襟留めのボタン位置を指定。
シングルノットでキュッと締め、
ノットを小さく見せるスタイルこそ60年代らしい襟とネクタイのバランス。
BEAMS PLUSのネクタイ 通称IVY Tie(大検幅7㎝)を巻けば、自ずとその見え方が楽しめます。

もちろんネクタイをせずにそのまま着用しても
襟が立ち、綺麗なロールを見せてくれます。
洗いざらしの着用も良いですが、襟だけ少しスチームを当ててみてください。
襟が立ち、ロールが綺麗に出ます。

程よくゆとりのあるアームホール、
タックインした際に生まれるブラウジング。
ドレスシャツではなく、
あくまでもスポーティーなボタンダウンシャツとして是非一度袖を通して頂きたい〈Traditional Fit〉
オン・オフどちらでも着用する
という方はあまりいらっしゃらないかと思いますが
どちらの用途でもきっと叶えてくれるボタンダウンシャツです。
実は・・・使用している生地は全てデッドストックの生地。
とあるアメリカントラディショナルなブランドが使用していた生地から選定しています。

ホワイト・サックス・ライトピンクのオックスフォードシャツ。
ネイビーブレザーにレジメンタルストライプ・・・正統派なスタイルを表現するには言わずもがなですが、無地だからこそ、色々なネクタイ柄、ジャケットでVゾーンが楽しめます。
シンプルであるが故に、ごまかしも聞かない無地。
だからこそ皆さんに袖を通して頂きたいバリエーションです。

ライトオンスのデニム生地。
デニムシャツではあるものの、細番手の光沢ある生地採用しています。
着心地やドレスアップスタイルにも使いやすく、
どちらかというと上品面の一枚。
着用を繰り返すことで色落ち、アタリの表情が出てくるので
変進開花も楽しんで頂きたいです。

無地に並び、アメリカンなボタンダウンシャツと言えば
やはりキャンディストライプも外せません。
薄っすらと入るストライプは主張が少なく、無地の延長としてとても着やすい(合わせやすい)柄です。
王道のブルーに加え、イエロー、グリーンなんかは今ではあまり見かけないカラー。
無地を何色も揃えると同様に
キャンディストライプも抑えておきたいバリエーション。

真面目な優等生感を感じさせる(個人主観です)
ミニギンガムチェックのオックスフォード。
どことなくタータンやマドラス、ストライプと比較すると
若々しく、優等生感あふれる柄。
だからこそスクール感あるアイビー・プレッピーなスタイルにはとてもはまりが良いはずです。

最後はタッターソールチェック。
個人的にもこの柄のシャツはいくつか所有しており、
カントリー、ブリティッシュムードを引き立たせるにはお勧めの生地。
秋冬ではコーデュロイやツイードとの合わせを良く目にしますが、
春夏ではコットンスーツやシアサッカー、はたまたサファリルック・・・上げたらきりがないくらい
コーディネートが浮かびやすい生地です。
クラシックなVゾーンを見せたい方にもお勧めです。
MADE in U.S.A.のボタンダウンシャツ。
ボタンダウンシャツをお探しの方はまず袖を通してみてください。

そして続きまして・・・
お馴染みのアメリカ創立のBARRY BRICKEN。
BEAMS PLUSでも長らく取り扱いをしており、
プレーンフロント型から2プリーツ型、そして様々な生地で提案してきました。
今回はBEAMS PLUS別注として作られた名品、1プリーツチノトウラザーズをご紹介。

フロントは外側に広がる1プリーツ仕立て。
すっきりとした腰・ヒップ回り、
裾にかけての綺麗なテーパードシルエット。
その綺麗なシルエットパターンと
アメリカ製らしい素朴なチノ生地が魅力的で
自分も長年愛用しているモデルです。

生地はクラマートンツイルを使用。
かつては軍用のチノツイルを供給しいた背景もあり、
アメリカ製のチノトラウザーズによく用いられる生地です。
決して上質な素材というわけではなく、
あくまでも素朴でツイルの目が立つTHEなツイル生地の一つ。
だからこそアメリカメイドのチノトラウザーズとは相性が良く、
奇をてらはない素朴さが日常着として申し分ないです。

カラーは3色。
ブリティッシュカーキ、カーキ、セメント・・・
それぞれ似て非なるカラーバリエーション。
だからこそスタッフ・お客様の中でも3色全て揃えられる方が多いです。
むしろ買い足しされる方もいらっしゃる位、
定番だからこそ安心感のあるアメリカ製チノトラウザーズ。

因みに・・・
既にお持ちだけど体型が変わり、履けなくなったという方もちらほら耳にします。
ウエストは割れてますので、
お直しとして腰回りのサイズを出したり、詰めたりする事もできます。
コットン生地ですのでどうしてもステッチ跡は残ってしまいますが、
それはそれでアジとして捉えて頂き、また着用を楽しんで頂ければ幸いです。
※お直しに関してはビームス プラス 丸の内、ビームス プラス 原宿へご相談ください


アメリカ製のボタンダウンシャツとチノトラウザーズ。
ベーシックであり、シーズンレスで着用頂けるアイテム。
是非、取り扱い店舗へお問い合わせください。
カリスマYANAI