タグ「イージーパンツ」の記事

ただ、楽しむだけ。PART 2



深夜1時になりました。


吉田淳の《All Night BEAMS PLUS》のお時間です。



先週の“プラジオ”は皆様聴いて頂けましたでしょうか。

人見知りならぬ“服見知り”というトークテーマは、聴きながらも僕も何だったかな〜と考えましたね。


自分には似合わなのではないか?気になるけどなかなか手を出さずにいる…

こんな仕事をしていても、やっぱりみんな何かしらあるものなんだなぁ…と感じたトークテーマでした。


と、いうことで本日ご紹介するのはこちら。


BEAMS PLUS / パッチワーク ドローストリングス トラウザーズ
カラー:42柄のパッチワーク
サイズ:S〜XL
価格:¥52,800(税込)
商品番号:38-23-0050-803


前回のブログに引き続き2週連続でパッチワークアイテムのブログですみません…

以前このAll Night BEAMS PLUSのブログにて山田兄弟(弟)の正志が紹介していた“BEAMS PLUSのパッチワークバルマカーンコート”と同じ生地を用いたパッチワークパンツです。


きっとこちらも“服見知り”してる方は多いのではないでしょうか?


前回のブログでも、このようなパッチワークのアイテムを取り入れたい!という方の背中を押せる存在になれば。とご紹介させて頂きました。


というのも、パッチワークが好きな私に取ってこの種のラインナップが多い2021秋冬シーズンは当たり年。

BEAMS PLUSのトップページを開くと、真っ先に出てくるのがBEAMS PLUSのキルトダウンジャケットにこのパッチワークのパンツを履いているスタイリングが出てきますよね。


今シーズンのBEAMS PLUSを象徴するようなアイテムです。


それだけに、スタッフもこのパッチワークには気になるようで…

先月に行われた関東・関西のBEAMS PLUSメンバーのミーティングでも話題に上がったりしました。

様々なチームの協力・信頼関係があったからこそ実現したこのパッチワークアイテム。

是非、最後までお付き合いください。


今度は主役でなく、引き立て役で


今日はスタイリングから。


ネイビーブレザーにWILLIAM LOCIKEのニットウェア・レザーシューズで合わせたこの日は、グレートラウザーズ的な解釈でスタイリングに取り入れました。

パッチワークなので派手と言われればもちろんなのですが、トップスとは違いボトムスの方がスタイリングに取り入れやすく、良い引き立て役になってくれるのでは…というのが自分の見解です。


カラーの名称ともなっている様に、《42柄のパッチワーク》の大胆な色使いは、先日ご紹介したパッチワークと比べてもやや落ち着いた印象を感じます。42柄のフランネル生地に落とし込まれ、リラックス感を醸し出す太さのあるシルエットに。


↑落ち着いた印象も感じるパッチワーク仕様。


商品名に“ドローストリングス”と記載があるように、ウエストにはベルトループはなく紐が付いており、幅広いサイズに合わせて着用することが可能です。


↑さらには持ち出し付き。タックインした時の見え方もしっかりと考えられています。


どんなシューズと合わせるか…個性が出るところ。


さて、捉え方によってスタイリングにも変化が出るこちらのパンツ。

ビームス 辻堂のスタッフ窪は、私と同じくネイビーブレザーを着用しているのですが、その上からBEAMS PLUSの新作のパフベストを合わせたレイヤードスタイル。


トップスのレイヤードのインパクトに負けない、パッチワークの存在感。こちらも、良い引き立て役になってくれているのではないでしょうか。


合わせているのはペニーローファー。

ボリュームのある上下のバランスを引き締めてくれています。


続いてはこちら。

オーバーサイズのボタンダウンシャツ&スウェットの組み合わせに取り入れたスタイリング。

182cmと高身長な彼のスタイルに、ベーシックながらもサイジングで変化をつけたトップスのコンビネーション。

彼の雰囲気も相まってパッチワークのパンツが良いアクセントに。

裾幅も太いので、ボリュームのあるシューズをチョイスしてますね。


私もNEW BALANCEのようにボリュームのあるシューズを合わせることもあり、イージーパンツ的解釈でスニーカー、グレートラウザーズ的な解釈でレザーシューズなど、色々なシューズで是非楽しんでください。

前回と同じく皆様にお伝えしたいのは、

 “個性的なアイテムこそ楽しむこと”。


着用して、友人やパートナーの方に『そのパンツいいね』『似合ってるよ』と言ってもらえたら、もう服見知りは解消です!


私も30歳を超えたあたりから、若い時ちょっと避けていたアレ、今なら似合うかな?と思って取り入れ始めました。

そんな時スタッフの褒めの一言がモチベーションになっています。


服見知りは時と共に変わるかもしれない。そう感じている今日この頃でございます。


では、 BEAMS PLUSディレクターの昔のブログから締めのセリフを拝借して終わりたいと思います。


ENJOY FASHION !!



今週もAll Night BEAMS PLUSをお楽しみに〜!! 


吉田


ビームス プラス放送部も絶賛放送中!》



《BEAMS PLUS公式Twitterはこちらから》


BEAMS PLUS Special Fabric ~Batik Pathcwork Wool Tropical~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



絶賛春夏服の物欲が爆発中の自分ですが

皆さんのワードローブは如何でしょうか。

BEAMS PLUSを筆頭に

仕入れのブランド

BEAMS PLUS別注のアイテム・・・

この時期は本当に欲しい物がひっきりなしに入荷してきてます。




そんな自分ですが

2021SS絶対これは買う(そんなアイテムばかりなのですが・・・)

と決めていた、と言うよりも入荷早々と購入した物を

本日はご紹介させて頂きます。



既にBEAMS PLUS 2021SS LOOKを見て下さった方はご存知かと思いますが

一番最初のスタイリングで使われていたこの写真。

着用している柄のジャケット。

まさに今シーズン代表する生地!?と勝手に思い込んでいる位、

LOOKを見た瞬間に『買お。』と決めた柄アイテムです。



BEAMS PLUSでも馴染み深いバティックプリント。

実はこの柄、

BEAMS PLUSディレクターが

古着屋でリサーチしていた時に目に留まったスポーツコートがあり

それに使われていた柄パターンがこのバティックプリントのパッチワークです。

古着をそのまま買い取り、

BEAMS PLUSらしいアップデートとして・・・

夏でも涼しく、かつノンストレスな軽さのサマーウールに落とし込んだ

渾身のファブリックとの事です。




今までもバティック柄はコットンやポリエステル素材に使われてきており

過去思い返しても色々なモデルで提案されてきました。



今回のバティックパッチワーク、

天然素材であるウール100%、

更にはしなやかさと、上品な光沢感を感じさせるSuper120's。

高品質なウール生地に

先染めのバティックパッチワーク柄を落とし込んでいます。

そもそもバティック柄は

お馴染みマドラスチェックの様に

夏のアイビースタイルには欠かせられない代表的な柄。

インドでハンドプリントによって作られており、

亜熱帯地方だからこそ

ガーゼの様な軽く、速乾性と通気性を兼ね備えた

まさに清涼感ある伝統的な生地です。

オリエンタルな雰囲気の柄も

BEAMS PLUSが提案する

トラディショナル、ミリタリー等、

カテゴリーをクロスオーバーし

どことなくリゾート感をプラスしてくれる生地です。




自分自身本当に柄が大好きであり

毎シーズンどんな形・生地でバティック柄が出るのか…とにかく楽しみにしている柄の一つです。




そんな伝統的な生地を

サマーウールに落とし込み

21SSのルックでもプッシュされている生地。

ビームス プラス 有楽町のスタッフに着用してもらい

スタイリングを組んでもらいました。




STAFF TAIJI





BEAMS PLUS / パッチワークプリント 4ボタン カフジャケット
カラー:パッチワークプリント
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥34,000-+税
商品番号:11-16-1753-791







もともとアウトドアブランドから作られていた

4つボタンのカフジャケットをベースに

BEAMS PLUSでアップデートを加えた形です。



リラックス感ある身幅に

ボタンの留め方次第では

様々な見せ方が楽しめるジャケットです。



BEAMS PLUS生粋のトラディショナルスタイルを追求するTAIJIは

スポーツコートとしてコーディネート。

軽さと清涼感を併せ持つ生地に対し、

チノトラウザーズ的な解釈で

ヘビーリネンを用いた2プリーツトラウザーズを履き、

春夏らしいリゾート感あるスタイリングに。



スポーツコートとして

トラディショナルなスタイルを

素材の組み合わせを楽しみ

華やかさを演出した

TAIJIらしいコーディネート。






続いてはベーシックなアイテムと着こなしを好む

STAFF ISHIKAWA

珍しくリラックスしたカジュアルスタイルでコーディネート。




カットソー感覚で着れるINIS MEAINのニットを挟み、

ホワイトのミリタリートラウザーズでコーディネート。

インナーから足元まで淡い色でグラデーション。

ジャケットの存在感を充分に引き出しつつも着方はラフに。




TAIJIのラペル使いのスポーツコートごなしに対し

ISHIKAWAは立ち襟にしたカーディガンごなし。

身幅の広さと、

ドレープ感ある生地感が何とも言えないリラックス感を演出しています。




ISHIKAWAの事なので、スポーツコートの様なスタイリングで組むと勝手に予想していましたが

お手本のようなカジュアルなスタイリングで組んでもらいました。

とにかく軽く、涼しい生地は

どんどん簡易的になってくる夏場の洋服選びも

しっかりとファッションを楽しめるはずです。

今となってはBEAMS PLUSではベーシックアイテムとなった4つボタンのカフジャケット。

スポーツコート、カーディガン、

はたまたフロントボタンを全部閉めてカバーオールっぽく!?

各々のワードローブや気分に合わせて

様々な着こなし、スタイリングを楽しんでみて下さい。





BEAMS PLUS / パッチワークプリント ドローストリング パンツ
カラー:パッチワークプリント
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥32,000-+税
商品番号:11-23-1604-791



続きましては

共生地で作られた

イージーパンツ仕様のドローストリングワイドトラウザーズ。

以前にBEAMS PLUSディレクターのMZO

ブログで紹介していたモデルの一つ。







プレーンフロントのワイドトラウザーズ型に

ウェストには着脱とサイズ調整が容易に出来るドローストリング仕様。

気楽に履けつつも

サマーウールの上品さと

ブロックプリントの柄行きがとにかく魅力的なんです。




ここからはしつこい位に

自分がM~XLを履き比べ

スタイリングを組みましたので

サイズ別でご紹介。




まずはMサイズ。



購入してから気に入って着用している

BEAMS PLUSのコンフォートジャケットに

ジャストサイズのMで着用。



腰回りやヒップはスッキリと収まり、

綺麗なストレートシルエットで履けました。


裾に掛けてのテーパードが利かず、

ストンと落ちるシルエットは

まさにドレストラウザーズ感覚で履けるバランスです。

トラディショナルなアイテムの選定には

やはりジャストサイズのMサイズが丁度良いです。




続いては程よいルーズ感があるLサイズを。





Mと履き比べる事で

腰回りやヒップにはゆとりができ、

シルエットの太さがしっかり見せれます。





腰位置を高くすればジャストにも

やや下げて履けばリラックス感あるイージーパンツとしての見え方も。

履き方次第では様々な見せ方が楽しめそうなLサイズ。

昨今の流れから

トップスがややゆったりした物が増え、

それらに合わせてサイズアップするのもオススメです。




続きましては一番大きいサイズのXL。


とにかくルーズなシルエットで

まさにリラックスなムード全開です。

MOJITOのスモックシャツのゆったりしたサイズに対し

トラウザーズもこの位迫力見せて履くのが気分です。

ウェストは全然ゆとりがありますが

ドローストリングで絞れば何にも問題なく履けます。



サマーウールのドレープ感、

ノンストレスで履けるヒップ周りやワタリ。

生地感と相まって

まさに大好きなサイズバランスです。




普段はウェストで合わせてパンツ・トラウザーズを選ぶ事が多いかと思いますが、

こう言った仕様のイージートラウザーズでしたら

気分に合わせてサイズを変えるのもありです。

因みに自分はXLで購入し、

あまりにも気に入った為、サイズち買い(ちがい)をしようかと検討中・・・




一見派手に見える生地ですが

着用してみるとすっと馴染むのがこの生地の魅力。

柄物がお好きな方、着たいけど柄物に躊躇されてる方・・・

是非この夏、挑戦して頂きたいスペシャルな生地です。




BEAMS PLUSディレクター MZOから

『あの生地は様々なプロフェッショナルの人達が関わり、作り込んだスペシャルな生地です』

とのこと。

今度、MZOに会った際に詳細を聞いてみようかと。

とにかくディレクターも一押しのスペシャルファブリック。




完売する前に是非お早めにご検討下さいませ。





JUNICHI YANAI



2021/3/26(FRI)より、BRIEFINGのモアバリエーション&別注DT POUCH発売開始です!!


このチェック生地、良いです。

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご静聴ありがとうございます。


先週はKAPTAIN SUNSHINEのオーダーイベントご来店頂いた方ありがとうございました。

お客様はもちろん、スタッフにも大人気なこのイベント。

今回はレディーススタッフにも好評でした。

次はインディアンジュエリーフェア。

煩悩の日々は続く、、




さて、とうとう3月。

春の陽気にこんなセットアップはいかがでしょうか。



BEAMS PLUS ウールチェック 4ボタン カフス ジャケット
カラー:グレンチェック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,000+税
商品番号:11-16-1752-791



BEAMS PLUS ウール チェック ドローストリングス トラウザーズ
カラー:グレンチェック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,000+税
商品番号:11-23-1603-791


生地にまず注目です。

生地はSuper120’sのハイカウント。

シワにもなりにくいです。

個人的な印象として高級感のある生地。

こちらに洗い加工を施す事でパッカリングの表情がカジュアルな仕上がりに。

デイリーウェアとして活用しやすい生地に仕上がっています。



更には洗い加工を施す事で現代のニーズに応えた手洗いの洗濯可能という点も嬉しいポイント。


着用してみると

非常に軽く、肌当たりも良いです。

今の季節から真夏まで

長い期間着用出来るアイテムです。


カラーリングはライトグレーやライトブラウンに見えるチェックにブルーのペンが入っています。

↓光加減ではこのようにベージュ系のカラーにも見えます。



グレー系のグレンチェックはクラシックな印象が強いですが、この型に落とし込むとグッと日常着に使いやすくなっていると思います。

「スタッフも洒落た生地つくるな~と盛り上がっていました。」




さて、ジャケットです。

こちらはクラシックなアウトドアブランドで見られるジャケット。


袖部分はシャツなどに良く見られるカフス付きのデザイン

真夏に袖捲りも良いですね。



後ろ見頃はベントなし、裏地なしの1枚生地です。




小さめのラペル、3パッチポケット

一見分かりませんが、首元にボタンが付け、スタンドカラーのジャケット的な扱いも出来るようにアップデート。


ボタンの留め方で印象も変わります。






そしてパンツは新型です。



テーマは
”イージー過ぎないイージーパンツ”



僕が好きなワイドトラウザースのシルエットとトラベルシリーズのウエストディテールをベースにフュージョン。

もう少し詳しく。


裾に向かって僅かにテーパードしたワイドシルエット




ウエストはベルトループなし



持ち出しが付き、

そして表からは見えないドローコード



裾の仕様はタタキ



綺麗な雰囲気とカジュアルな雰囲気がフュージョンされてニュートラルに映ります。


ここでスタイリング


ジャケットは175センチ、ガッチリ体型の392がXLで着用しています。



ボタンダウンシャツにオフホワイトカラーのチノを合わせて春夏らしいカラーリングながら、この日も”いなたい”仕上がりに。







そして174センチ、やや痩せ型な山下はパンツをSサイズで着用しています。



トラディショナルなアイテムこなしにサマーウールのトラウザースとして着用。



遊び心あるネクタイとBARACUTA G-9の裏地とカラーマッチ。



またシルク素材のベストがスタイリングを格上げしています。



グレンチェックの柄もそこまで主張しないので、柄物同士の組み合わせもしやすいです。


そしてもちろんセットアップも。

178センチ、痩せ型の僕がジャケットをLサイズ、パンツをMサイズで着用しています。



インナーにスタンドカラーのシャツ。



タックなし、ベルトループなしのミニマムな腰回り良いです。



足元はベネシャンローファーでリラックスセットアップスタイルに。



いかがでしたか。


リモートワークスタイルからリゾートスタイルまで。

新たなデイリーウェアとしていかがでしょうか。

是非店頭又はオンラインサイトでお楽しみ下さい。


では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。