こんにちは、Mimotoです。
いよいよ関西ラウンド始まりましたね、〈MOTO〉のオーダーイベント。ビームス 神戸は〈BEAMS PLUS〉フロアが全国のビームスの中でも、原宿・有楽町に次ぐ広いスペース。そして〈BEAMS PLUS〉の世界観を感じ取って頂ける内装になっています。品揃えも同様、〈BEAMS PLUS〉のアイテムはほぼフルラインナップご覧いただけ、さらには多くの別注・ブランドのアイテムで構成されています。
まさしく関西の旗艦店ですね。
ご存知の方も、そうでない方もぜひご注目ください。都内〈BEAMS PLUS〉スタッフに負けず劣らずユニークなスタッフが皆様をお待ちしていますよ。
左からビームス 梅田 田口、ビームス 神戸 小坂、ビームス 神戸 三谷
もちろん、こんな状況だから店舗に行くのはちょっとな〜。。とお思いの方はぜひお電話でも構いません、スタッフの話を聞きながら、ぜひオンラインショップのご利用もご検討ください!ということで、神戸会場の模様を。。

某アウトドア ブランドを彷彿させるバッグの型は〈BEAMS PLUS〉のリクエストモデル。〈MOTO〉の直営ショップでも手に入れる事ができないモデル。
〈MOTO〉が時間をかけて開発した、洗えてしまうというインディゴレザーのカバーオール!レザーの詳細は神戸のスタッフまでぜひお問い合わせください。
自分も〈MOTO〉へ伺いに行かせてもらいその時に初めてみたスペシャル!思わず『うおぉ〜〜!』と事務所で大きい声出してしまいました(笑)でも本当に次はないだろうプロダクト。。何がスペシャルなのか?その詳細もぜひ神戸のスタッフまで。
〈MOTO〉の職人の皆さんも実際に使用しているというレザーエプロン。そして実はこちらも別注品、スタッズを打ち込んだレザーベルト。最近はすっかり見かける事も無くなりました。無骨なアイテムも〈MOTO〉が手がけると柔らかい印象に。。その理由も、ぜひ神戸のスタッフまで。
バッグだけではありませんよ。ウェアからアクセサリーまで、レザーの可能性を熟知し、さらにはその可能性を探究し続けてきているからこそ。小さなアイテムのその細部にまで〈MOTO〉の探究心と技術が詰まっています。
さて、イベントのご案内はここまで。先週の続きにいきますよー。
先週もお伝えさせて頂きましたが、2021年最初のディスプレイは〈BEAMS PLUS〉にとって欠かせないワードローブ。
『MILITARY TROUSERS』
今回は2021年に〈BEAMS PLUS〉に納品される様々なブランド(CONTORACTOR=製造納品業者)のミリタリー トラウザーズの様々な仕様を記した『コントラクトラベル』を作成しました!『コントラクトラベル』に関しては先週のブログで書いていますので、まだチェックされていない方は、ぜひそちらも読んでみてくださね。ちなみに、今回ディスプレイに登場するミリタリー トラウザーズは。。
〈sage de crest〉〈KAPTAIN SUNSHINE〉〈BEAMS PLUS〉
今回はとてもシンプルな構成なのですが、肝心のミリタリー トラウザーズのディスプレイバランスを確認していきます。交代しながらお互いにベストなバランスを確認できれば。。
いつもの道具を使いつつ、トラウザーズを吊り下げる場所にフックを取り付けていきます。夏は『サウナ』、ライトも灼熱の如く暑いのですが、今は冬。。ライトもちょうど良いぐらいの感じです(笑)〈SIERRA DESIGNS〉の別注ダウンベストを2人して同じ色を着用していますが、とにかく寒い!ビームス プラス 原宿のディスプレイは外にあるので、動きやすいワーク、ミリタリースタイルが多くなりがちです(笑)

特に行っている作業は先程と変わらないのですが。。Who is フォトグラファーでお馴染み?!サミュエル金子、渾身のカメラアングルだというので載せてみましたよ(笑)
と、ここでいよいよ?!彼の登場です。ビームス プラス 原宿のアイコン?マスコット?自称『ぽっちゃりIVY』こと藤井の登場です。もう彼とも付き合いが長いのですが。。本当に若くしてアメリカンカルチャーにどっぷりで、洋服も大好き。多くのお客様に可愛がってもらっています。さらに凄い事に、彼のキャラクターは海外でも好評!?人気者!?のようで、海外からお客様にお問い合わせをいただく際に、彼が着用しているInstagramの画像を使ってお問合せをいただく事も多いそう。ちょっと心配なのは、この7年間で本当に体が育っていることですね。。昔の彼のスタイリング画像をぜひ見てみてください、まるで別人です。。
そんな彼ですが、結構手先が器用で。。この時は吊り下げるミリタリートラウザースに天糸を準備してもらいました。この天糸もキチンと長さを揃えて行かないと吊り下げた際に、ディスプレイがズレてしまったりするので、意外と大変な作業なんですよね。
ミリ単位に気を使いながら真剣な作業をしている藤井をよそに、ふざけるショップマネージャー山田(兄)。。別で仕事している合間にいつもの邪魔(笑)もとい進行状況のチェックをしに来ました。山田(兄)もNICK丹羽も藤井も全員ミリタリートラウザーズを履いていますね。チーム〈BEAMS PLUS〉の連携もこの時もバッチリでしたね〜。
そして、藤井が〈sage de cret〉〈KAPTAIN SUNSHINE〉〈BEAMS PLUS〉それぞれのミリタリー トラウザーズに天糸をセットしてくれ、最終行程に作業は進んでいきます。
といことで、最後まで一気に完成まで書きたかったのですが今週はここでタイムオーバーですね。
来週は完成したディスプレイと、なぜ2021年最初のウィンドウディスプレイをミリタリートラウザーズにしたか?みたいな事をお届けできたらなーと思っています。それでは今週も〈BEAMS PLUS〉を宜しくお願い致します!!
Mimoto