時刻は深夜1時

こんばんは。
ビームス プラス 原宿の佐久間です。
いつもご清聴ありがとうございます。
素敵な写真が届きました。
静岡県在住のOさんからです。
ダイビングが趣味のOさん
海中カメラで撮影した魚を見るのを密かな楽しみ
見ているだけでも色彩感覚が養われる気がします。
(ただ僕のお気に入りは地味なタカノハダイとネコザメです笑)
そして見ていると釣りに行きたくなる衝動を抑えながら(笑)
本日も適度にゆるく、自分が気になるアイテムを紹介していきます。
タイトルの通り子供の頃にワクワクしていた「ミックスグリル」のようなアイテム
本日はこちらです。
BEAMS PLUS コーデュロイ パッチワーク アノラック
カラー:ブラウン、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,000+税
商品番号:11-18-5549-139
思い返せば、春夏のシーズンも、アノラックはご紹介していました。
好きなものはそうそう変わりません。
ベースは同じですが、おさらいを。
モチーフにしたアイテムはUS NAVYのカタパルトオフィサーが着用していたミリタリーウェアです。
フロントの大きなカンガルーポケットや
ポケットインポケットなど当時のディテールを現代用途に合わせたアップデートをしています。
そして何と言っても目を惹くパッチワークコーデュロイ
5種のコーデュロイ生地を使用しています。
畝の太さも細畝から太畝までさまざま。
このパッチワークは規則性を持っています。
なので決まった位置に決まった生地が入ります。
BEAMS PLUSチームが考えた位置は非常にバランスが良いのではないでしょうか。
ブラウンとネイビーは挿し色が効いた仕上がり
*ネイビーはオンラインサイト限定のカラーです。
店頭でお試しする事も可能ですので、ご希望の店舗にお問い合わせ頂くか、便利な試着申し込みもご利用下さい。
オリーブはネイビーが全体を上手く纏めた仕上がりになっています。
パッチワークと言うと縫い目が多い為、着用感を気にする方が多いと思いますが、
身幅がたっぷりしているアノラックは心配無用です。
ネックと裾に付く紐もコーデュロイ生地を使用したモノになります。
またネックまわりやフード部分はフランネルの裏生地が付いているので首回りの不快感もありません。
裏返すとこのような感じ
ステッチあとも見えないので一石二鳥
気の利いたポイントです。
それではスタイリングです。
久し振りの登場
ブラウンのSサイズを着用しています。
ミリタリーチノやボア付きのキャップ、L.L.Beanのシューズと合わせたミリタリー&アウトドアなスタイリング
トップスが際立つアースカラーまとめのスタイリングは若手スタッフとは思えない組み合わせ
裾部分を絞る事で丸みのあるシルエットを楽しんでいます。
インナーにはスウェットも着用出来る程、身幅はゆったりとしています。
続いて私がオリーブのMサイズとLサイズを比べてみました。
まずはMサイズです。
タートルネックのカットソーとレイヤードし、
デニムトラウザースと合わせています。
ミリタリーベースにアウトドアエッセンスをほんの少し加えたスタイリングです。
続いてLサイズです。
パッチワークのコーデュロイと言えば
60~70年代ごろのアウトドアブランドのアウターやパンツを連想します。
そのイメージのままに、アウトドアなスタイリングを組みました。
インナーのボタンダウンシャツはタッターソール
パンツはベージュチノを選びがちですが、
ここはジーンズをチョイスする事で男らしさを残しました。
絞るとシャツの裾部分を見せる事も出来ます。
サイズを比べてみると、画像ではあまり差を感じません。
左がMサイズ、右がLサイズです。
着丈⇒Lに軍配
身幅⇒Mに軍配
このアノラックを着るときにはリラックスしたスタイリングが多くなるので、総合的にはLサイズを選択するのが良いかと思いました。
オンラインサイトでお買い物する方はご参考になれば幸いです。
いかがでしたか。
ミリタリーモチーフのアノラックにコーデュロイ素材のフュージョン
「アノラック」「コーデュロイ」「パッチワーク」と欲張りな方へ
要チェックです。
本日もありがとうございました。
今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』
是非、明日もお楽しみに!
佐久間でした。
(↑こちらをクリック)
"All Night BEAMS PLUS"
始まりました!!
スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。
↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓