夜更かしの皆さん、こんばんは。
木曜日担当のJUNICHI YANAIです。

本日はBEAMS PLUSの春夏の風物詩的なアイテム、コーディネートについてご紹介させて頂きます。


BEAMS PLUSでも夏のシャツと言えば、真っ先に思い浮かぶのがこの
『Indian Madras Check』
を使用したボタンダウンシャツ。
アメリカらしいボタンダウンシャツ型に落とし込まれた春夏代表のリアルインディアンマドラスチェックは、その涼しげな生地感と、最新の織り機やプリントでは表現できない奥行きある柄・色が特徴的です。
ガーゼの様な生地はとにかく汗をかいてもすぐ乾き、ベタつきにくい…汗っかきの自分にはまさに夏の定番というよりも最早必需品に近い生地です。
速乾性に優れ、着用と洗濯の繰り返しで見えてくる変進開花。
そんなら魅力的なインディアンマドラスチェックを使用したボタンダウンシャツが揃いました。
本日はその中でも半袖タイプのボタンダウンシャツを2型ご紹介致します。
当店のSTAFFが鉄板のコーディネートで着用してましたのでご紹介させて頂きます。
まずは前開きのショートスリーブボタンダウンシャツ


BEAMS PLUS / マドラスチェック ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:オレンジ、イエロー、ブルー、パネル
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:11-01-1215-139
山田兄弟(弟)が着用しているのはオレンジベースの鮮やかなマドラスチェック。
ベーシックな形に春夏らしい爽やかな色合いです。



フロントポケットにハンガーループ、バックボタン等、BEAMS PLUSの定番のボタンダウンシャツ型です。

半袖シャツ1枚。
それでもこの風合いある生地と、目を惹くチェック柄は、夏らしい爽やかなスタイリングにまとまります。

続いて私。
イエロー×ピンクが際立つマドラスチェック柄を着用し、この梅雨時期に合わせたスタイリングに。


全体的に明るめの配色となったこちらは、とにかく爽やかな印象。ベージュのチノトラウザーズと合わせていますが、ホワイトのピケパンツとも相性がとても良さそうな一枚です。

梅雨時期という事もあり、雨の日に着用できるブルゾンやブーツ等、少しアウトドアエッセンスを入れつつも、襟や裾から覗かせるマドラスチェックが軽快さを印象づけさせてくれます。
寒暖差が激しい今時期でも、ブルゾンやジャケットの挿し色にも使え、夏本番には1枚着に。
蒸れやすい梅雨時期のインナー使いにもおすすめなんです。

お次は山田兄弟(弟)のブルーベースのマドラスチェック。


夏には鉄板のカラーです。
ネイビー×ブルーの爽やかな配色に、ベージュのチノトウラザーズ、ホワイトのスウェードシューズの鉄板コーディネート。

シアサッカーのスポーツコートをカジュアルに着こなし、アイビーごなしでまとめてくれました。
ブルゾンはもちろん、BEAMS PLUSの提案する春夏のスポーツコートのインナー使いにも、本格的な猛暑が来る前まで楽しめそうです。
スポーツコート繋がりで・・・
ネイビーブレザーに挟んで着用していたSTAFF YOSHIDAは


はい、来ました。BEAMS PLUSの十八番でもあるパネルパターン。
クレイジーパターンやパッチワーク等、とにかく様々な生地柄を用いて提案するのもBEAMS PLUSらしさが溢れています。




先にご紹介した生地を全部使い・・・襟、フロント左右、袖左右、ポケット、襟、前立て、バックヨークに背面の計9か所を全部パネル使いして表現。

YOSHIDAの様にネイビーブレザーのインナーにももちろん、一枚着した時は特に目を惹きます。

かといってハードルが高いかと言うと・・・ベーシックなチノトラウザーズで合わせれば派手さと言うよりも、やはりベーシックなコーディネートとして見れますよね。
夏はレイヤードでファッションが楽しめない分、アイテムの見栄えで楽しむのオススメです。
フルオープンの前開きタイプは全部で4色。
マドラスチェックシャツこそ、1枚とは言わず、2枚、3枚と買い足したくなってしまいます。
続いては同じくショートスリーブのボタンダウンシャツですが…


BEAMS PLUS / マドラスチェック プルオーバーショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:ピンク、グリーン
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:11-01-1216-139
こちらもBEAMS PLUSらしい形のプルオーバータイプ。

フルオープンのモデルと比較すると着丈は同じ、身幅がやや広めに作られています。
身幅が多く取られている分、よりボックスシルエットが楽しめ、サイズアップしても着丈の長さは気になりにくいです。

個人的にもプルオーバー型は大好きで、夏はカットソーを羽織る感覚で着用しています。


基本的なディテールはフルオープンの前開きタイプと同じです。
身幅が広く取られている分、ゆったりとしたシルエットが楽しめ、太めのパンツやショーツとの相性がとても良いんです。
個人的な体感ですが・・・プルオーバーの身幅の広さは風通しが良く、ゆとりがある分どことなくラフに着用しています。
かと言って・・・

タックアウトだけでなく、タックインスタイルのブラウジングも魅力的。
STAFF SHIMAMUKO

ベージュのチノトラウザーズにピンクベースのマドラスチェック。
ピンクと聞くと少し抵抗ある男性の方も少なくないはず。


ただ、マドラスチェックのくすんだ色合いは、SHIMAMUKOがコーディネートするようにベージュとの相性抜群です。

タックインする事で生まれるブラウジングもやはりプルオーバーの魅力の一つ。
是非、イン・アウトどちらのスタイリングにも挑戦して欲しい形です。

ジャージの様な着心地のコンフォートジャケットに合わせ、SHIMAMUKOらしいスポーツコートのコーディネートに。
ベージュの中に映えるピンクベースのマドラスチェック、色々とコーディネートの挿し色に使えそうです。
と、マドラスチェックのシャツのご紹介でしたが・・・
お気付きの方も多いかと思いますが、コーディネートの組下には全てベージュのチノトウラザーズ。

マドラスチェックシャツにベージュのチノトラウザーズの組み合わせは、特に当店ビームス プラス 有楽町の鉄板のコーディネートです。
コーディネートと言うと少し気をてらった感じですが、毎年暑くなれば当たり前の様に合わせるスタイリングなんです(笑)。
BEAMS PLUSにはプレーンフロントからプリーツ入りの様々なチノトラウザーズがあり、
ブランドではお馴染みのBILLS KHAKISやBARRY BRICKEN等、数多くのバリエーションを揃えています。

KAPTAIN SUNSHINE / 別注 2プリーツ トラウザーズ
カラー:カーキ
サイズ:30、32、34
価格:¥29,000(税込)
商品番号:11-23-1406-086
今回はそんな中でもKAPTAIN SUNSHINE×BEAMS PLUSの2プリーツチノトラウザーズを改めてご紹介。
上質な素材を使い、古いシャトル機でゆっくり織られた生地は
光沢感がありつつも、打ち込みのしっかりとした粗野顔も併せ持つ一本。
履き込む事での変進開花は言うまでもなく・・・素晴らしい表情を見せてくれるはずです。
数年前にBEAMS PLUSの別注としてリリースし、当時は即完売となったモデル。
実はひっそりと追加で入荷してきています。
もともとスポーツコートの組下に・・・というワードから、KAPTAIN SUNSHINEが提案する
『生地にとことん拘った、上質なチノトラウザーズ』。
手に取って頂ければその生地の良さは容易に伝わってくるはず・・・
贅沢な生地を使ったチノトラウザーズをマドラスチェックの組下に使い、夏の定番セットアップとしてご紹介させて頂きます。



ベルトレスで着用ができるサイドアジャスター付きのインプリーツ仕様。
ブリティッシュ要素を盛り込んだディテールは、やはり上質な生地に相応しい見映えです。
シルエットに関してはワタリはゆとりを持たせ、裾にかけて綺麗なテーパードラインとなっています。
因みに・・・スタッフの身長とサイズを照らし合わせると・・・
山田兄弟(弟)30インチ


YOSHIDA 30インチ


SHIMAMUKO 32インチ

全員170㎝となり、普段BEAMS PLUSのSサイズが履けるスタッフです。
お好みのレングスや太さでサイズを上下しても決してシルエットは崩れないのも魅力の一つ。


30インチでも履ける自分は34インチを着用しています。
基本的にチノトラウザーズはウェストが緩いと気になってしまう自分ですが・・・サイドアジャスターを締めれば腰回りのゆとりが無くなり、好きなフィッティングで着用できます。
様々なチノトラウザーズが揃っているBEAMS PLUS。
その中でも『生地にとことん拘った、上質なチノトラウザーズ』を是非お試し下さい。
最後にしつこいようですが・・・スタイリング画像をもう一度・・・






BEAMS PLUSの夏の風物詩的なアイテムやコーディネート、夏服の候補として是非参考にして頂けたらと嬉しいです。
JUNICHI YANAI
