オリジナル超え

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


私は仕事でお世話になっているライターの方からログハウス購入の相談を受けました。

その方はとても凝り性で話すること2時間。

ログハウスに住んだ人にしかわからない事柄、アドバイスを全てお伝えしました。

私も住んで4年経ちますが、あそこをこうすれば良かった~など沢山ありますが今では愛着いっぱいです。

そんなことを再認識する良い機会になりました。


雑誌2ndのWEBマガジンでも特集していただきましたので良ければこちらからご覧ください。

https://funq.jp/2nd/article/692744/


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日私からは<キャプテン サンシャイン>をご紹介です。

まずは以前水曜日担当佐久間から紹介した別注M-47 ミリタリートラウザー。

こちら当初入荷分が全て予約で埋まっておりましたが、現在はサイズ欠けはしていますが店頭分のご用意がございます。

数少なくなっていますのでお早めに。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/76785/


リリースして期間が経ちますが、私からはこの別注のコンセプトみたいなお話をさせていただきます。

コンセプトは”オリジナル超え”

現在古着市場でも人気が高く値段が高騰しているフランス軍M-47 ミリタリートラウザー。

極細の両玉縁のフロントポケット、細かいステッチイング、カーゴポケットの2重ボタン仕様にフラップ裏の当て布などフランスらしい丁寧に仕立てられたミリタリーパンツは、品が感じられアメリカンミリタリーには無い大人の雰囲気を漂わせます。

某有名メゾンブランドも仕立ての綺麗さから裏返しにしてランウェイさせたことも有名なお話です。

そんな大人のミリタリーパンツをアップデートさせるには<キャプテンサンシャイン>が適任でした。

その布石は昨年秋冬シーズンにリリースしました、別注のP-COATです。

児島氏愛用の古いP-COATをベースに上質な原料を用いたブランドオリジナルファブリックで製作。

オリジナルデザインそのままに軽くて柔らかい着心地はあの重たいメルトンのP-COATを全く感じさせない仕上がりでした。

私も古いP-COATが好きで、昔<ビームス プラス>の企画会議で毎年プレゼンしていたことはプラスチームで有名な話(笑)

そんな私も納得のまさに”オリジナル超え”。

デザイナ―の児島氏はアメリカンウエアに精通しながらも、現在はヨーロッパヴィンテージにも着目しコロナ前もフランスに赴きインスピレーションを受けたコレクションを展開していました。

別注で商談してみると、やはりM-47のオリジナルもお持ちで愛用しているとのこと。

そのためこのモデルの特徴を理解されていたので、アップデートもスムーズ。

現代的に履きやすいようにワタリにゆとりを出し、フロントポケット位置のバランスを整え、テーパードシルエットにするなどのパターン修正。

生地の当て込みは、シーズンで展開していたコットンシルクリネンヘリンボーンがこのモデルに最適でした。

オリジナルにみられる重厚感あるルックスそのままに、リネンシルクのドライで柔らかい生地は履き心地をアップデートさせました。

オリジナルカラーのオリーブは児島氏の愛用品からサンプリング。

ネイビーはフレンチネイビーカラーをイメージし、今シーズンらしい色目がお勧めです。


KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS / 別注 M-47 ミリタリー トラウザー
カラー:OLIVE、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:11-24-3033-086

私はネイビーを購入しました。

着用頻度が高く”変進開花”が進んでいます。

その表情もオリジナル超え。

シルクが混紡されていることで毛羽立ちアタリも出やすく、魅力的なエイジングとなります。

洗うたびに柔らかさが増し、滑らかな肌触りも進行中。

履き込む魅力を目で見て、肌で感じていただけます。


休日も履いています。

<レミレリーフ>コットンリネンバスクシャツに合わせてコーディネート。

清涼感とエイジング感ある両素材で日差しの強い夏のマリンスタイルを表現。

夏でも快適に履けるミリタリーパンツとしてもお勧めです。


同素材を使用したショーツも入荷してきました。


KAPTAIN SUNSHINE / トレーニング ショーツ
カラー:BLUE
サイズ:30、32、34
価格:¥27,500(税込)
商品番号:11-25-2136-086

こちらはアスレティックウエアをベースにしたトレーニングショーツモデルです。

フロント、バックにダーツを取り、ワイドな裾幅に膝上丈のデザインは軽快な印象ながらに、上質で味わい深い生地感でクラシックな雰囲気です。

ウエストはシャーリングにドローストリング仕様でイージーに着用可能。

ブランドらしいミニマムなデザインとイージーな履き心地は、生地の良さが引き立ちます。

私も早速購入しました。別注M-47同様にエイジングが進んで魅力的な表情に変化してきています。




コーディネートは、コットンシルクのスタンドカラーシャツに合わせたリラックススタイル。

シルクの光沢感あるシャツと合わせてアダルトな雰囲気を演出。

軽快な丈感はニューバランスのスニーカーとの相性良く、夏はスポーティーにポロシャツとのコーディネートもお勧めです。


ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


<KAPTAIN SUNSHINE>M-47 MILITARY TROUSER

愛用者が知る”オリジナル超え”の極意


気になった方は是非店頭又はオンラインストアをチェックしてみてください。



サミュエル金子



撮影から2ヶ月、少しまえのウィンドウディスプレイ@ビームス プラス 原宿

こんにちは、Mimotoです。


皆さま、先週に配信となりました〈BEAMS PLUS TIMES〉はもうご覧頂いたでしょうか??まさかの全ての記事・写真が〈ALDEN〉一色の特集号!!でした。みんな同じ〈BEAMS PLUS〉の屋号の元にいる訳ですが、視点、関わり方はまるで違ってオモシロイですよね。『最近、革靴楽しんでいらっしゃいますか??』もし、気になられた方がいらっしゃれば〈BEAMS PLUS〉流の楽しみ方をスタッフそれぞれに聞いてみてはいかがでしょうか?王道から邪道まで、色々な引き出しが開いてしまうかもしれませんw


さて、そんなこんなで久しぶりにビームス プラス 原宿に戻ってきたウィンドウディスプレイ変更。〈BEAMS PLUS〉の草創期からスタッフに洋服の楽しさを色々と教えていただけるブランド〈dip〉



デザイナーの田口さんが、自らシャッターを切った写真を次々とウィンドウに飾っていきます。ここのブログでは、先週に初登場となった〈BEAMS〉クリエイティブ部門の竹中も参戦し、作業は進んでいきます。そして、お店の閉店業務を終えて次々と今回の撮影のモデルをこなした2人が参戦していきます。自身の写真が、『目立つ場所にかざっれているのか?』とても重要な事だと鼻息を荒くしていました。若いです。。。w




ここで佐久間が、ビームス プラスで最も若いスタッフの佐藤の写真を貼ります。デイスプレイ中央の目立つ場所にあてがってシュミレーション。振り返った佐久間の視線の先にいるのは。。。



そうです、本人ですね。閉店後の業務途中に様子をチェックしにきています。先輩の作業を腕組みしながら真剣に見つめ、時折自らがリクエストを出してきます。お調子者の末っ子的キャラクターの佐藤は、自身の見え方に強いコダワリを発揮しますwそして納得のいく見え方になると。。。




この感じ。バッチリだそうですw

自分がこの感じをリクエストしたところ、乗ってくれてこのポーズ。先輩のリクエストに答えてくれるかわいい後輩です。少しばかり茶化したご紹介になりましたが、それでも皆さまご安心を。営業中の彼はとても丁寧にいろんな提案をしてくれるはずです。若く、〈BEAMS PLUS〉歴も浅いですが、ファンを続々と増やしている実は原宿の隠れた人気者です。今回のブログでは、ベテラン組の川島・中尾にフォーカスもしましたが、新世代〈BEAMS PLUS〉の彼にもぜひ注目してやってください。と、佐藤の紹介はここまでとして。。。




サミュエル金子による画像。。。とてもいい画像が撮れた!!(加工済み)と言ってくれたったのでこちらもw一面に写真を貼り終えたので最後の作業、〈dip〉のブランド ロゴをペンキで塗っていきます。



狭いウィンドウの中で大人が3人掛かりで作業しています。季節が夏ではなくてホントよかったw




額装した集合写真の場所、傾きも調整を行い、一旦これにて作業終了〜からの集合写真ですね。バイヤー サミュエル金子は撮影会の時と同じポージングでwそして翌日に、ペンキが乾いたことを確認して改めてウィンドウディスプレイの写真を収めたのがコチラ。。。







いかがでしたでしょうか??

10年ぶりに行われた〈dip〉のLOOK撮影会からのウィンドウディスプレイ。〈BEAMS PLUS〉もスタートしてから20年を過ぎ。。。まだまだこれからだと思うのですが、今回みたいにベテランも中堅も若手も入り乱れて楽しくやっっていきたいなぁ〜なんて思います。10年後の〈BEAMS PLUS〉はどんな感じなんでしょうか?ブログ??なんかで後輩から突っ込まれていたりするのでしょうか?それはそれで楽しみかもしれませんね。




Mimoto

BEAMS + ロードショー 第59夜

初めまして、ビームス 大宮 スタッフのコヴと申します。

この時間は、私の独断と偏見で、アメリカに(BEAMS PLUS)纏わる映画を新旧問わず紹介していきたいと思います。

では、早速。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。


第59回目はこちら


『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)

監督:ロバート・ゼメキス

出演:マイケル・J・フォックス / クリストファー・ロイド / リー・トンプソン / トーマス・F・ウィルソン

あらすじ:

主人公のマーティーは友人の科学者のドクの作ったタイムマシンのデロリアンの誤作動で30年前の世界へタイムスリップしてしまう。その世界のドクの協力で元の世界に戻る計画を立てるが、当時の同じ年の母親に惚れられてしまい歴史が変わりつつあるのをどうにか修正しようと奔走するが……


もう正直、説明不要の大ヒットシリーズの1作目です。何度観返したか分からないくらい観ているのですが、観るたびにハラハラ、ドキドキしてしまいます。

現在の視点からすると批判される部分のある映画とも言われていますが、名作シリーズの1つだと思います。

因みに自分が初めて映画館で観た映画が本作の4年後公開の『バック・トゥ・ザ・フューチャー・パート2』でした。そういった意味でも個人的に思い入れの多いシリーズです。


それではいつも通り衣装を見ていきましょう。本作が作られたのは1980年代で、ほぼ同時代を描いているので冒頭は1980年代の描写が続きます。

これはこれでファッションや音楽といった80年代全般が懐かしく映るのですが、ビームス プラスとして注目するのはやはりタイムスリップをした1950年代です。

80年代と50年代の違いをより強調する為に、しっかり洋服の違いも描かれています。

その中で目が留まったのはこの時代のドクが着ているバティック調の開襟シャツです。バティック調なのでかなり柄は入っているのですが、ベースの色がブラウンなのでそこまで派手には映りません。

そしてそんなドクのシャツに近い雰囲気のシャツをビームス プラスでは勿論、用意しております。

こちらです。


ビームス プラス / ブロックプリント オープンカラーシャツ
カラー:ベージュ、ブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:11-01-1218-139

このシャツはそれこそ1950年代のシャツをベースにサイズの修正をしてより現代風にアップデートさせています。

柄は木版を使い職人が手作業でプリントしており同じ柄でも1点づつ微妙に違いますし、柄のズレや色のカスレもあるシャツです。そして草木染なので、着ていく事での経年変化も楽しんで頂けます。是非、柄や染の違いを店頭で確かめて頂ければと思います。


1作目を観るとPART2を、PART2を観るとPART3を続けて観たくなる作品ですから、今の時期にもピッタリの映画ではないでしょうか?


それでは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』どうぞお楽しみ下さい。


コヴ


オトナになりきれない…

深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。

こんばんは。山田(兄)です。

いつも通り横目で見守っていただけると幸いです。今日はこちら。


BEAMS PLUS コンビネーションカラーシャツ
カラー:GREY,YELLOW,BLUE,PANEL
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,150-(税込)
商品番号:11-01-1213-139

またかと聞こえてきそうな声は右から左に。まさしく50年代ムード漂うシャツ。当時、アメリカでは、戦後の好景気もあり歴史の中でも特に元気があったとされる時代。各地では、若者による様々な文化、風俗が開花し、あらゆるファッションが生まれたのもこの頃。こちらのシャツはその一つを代表するディテールを兼ね備えている。襟、ポケット口、袖口と見頃とのコンビネーションが特徴のデザインは、やはり開襟スタイルが鉄板。

当時の若者の憧れ、ロックンロールのアイコンスターが加速させたと言っても過言ではないロカビリースタイルから、レジャーの一つとして流行したボーリングのユニフォームとしても定着したデザインは、現代に於いても色褪せない2トーンパターン。さらにそれが  ”end of the day”  をもよぎってしまう切り替えパターンもご用意となると如何にもアメリカらしさがより加わるわけで…そんなディテールデザインには小紋柄が良く似合う。その柄、よく見ると家紋のような…




当時のやや富裕層向けに作られたと推測する雑誌で、異文化のカルチャー紹介ページにて日本の家紋や浮世絵などが掲載されていた。そこからのインスピレーションを受け、今回は小紋→家紋とアレンジしたものをプリントし、生地から作成したBEAMS PLUS ファブリックとなっている。

”高島ちぢみ”

と称されたその凸凹感のある日本産地の生地は、シアサッカーのような清涼感溢れるファブリック。柄も相まって、日本らしさを融合させた生地に。そのシボのある表情ながらしっかりと張りのある触感が特徴で夏場では快適な着心地を期待出来そう。

しっかりと現代的解釈を加えたBEAMS PLUS らしい表現のあるシャツに仕上がってるのではないでしょうか。

いい加減オトナにならないとなぁ…

是非お試しいただければと思います。

YAMA



Summer SET UP ~Madras Check Shirts&Chino Trouseres~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




本日はBEAMS PLUSの春夏の風物詩的なアイテム、コーディネートについてご紹介させて頂きます。




BEAMS PLUSでも夏のシャツと言えば、真っ先に思い浮かぶのがこの

『Indian Madras Check』

を使用したボタンダウンシャツ。

アメリカらしいボタンダウンシャツ型に落とし込まれた春夏代表のリアルインディアンマドラスチェックは、その涼しげな生地感と、最新の織り機やプリントでは表現できない奥行きある柄・色が特徴的です。

ガーゼの様な生地はとにかく汗をかいてもすぐ乾き、ベタつきにくい…汗っかきの自分にはまさに夏の定番というよりも最早必需品に近い生地です。




速乾性に優れ、着用と洗濯の繰り返しで見えてくる変進開花。

そんなら魅力的なインディアンマドラスチェックを使用したボタンダウンシャツが揃いました。




本日はその中でも半袖タイプのボタンダウンシャツを2型ご紹介致します。

当店のSTAFFが鉄板のコーディネートで着用してましたのでご紹介させて頂きます。




まずは前開きのショートスリーブボタンダウンシャツ






BEAMS PLUS / マドラスチェック ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:オレンジ、イエロー、ブルー、パネル
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:11-01-1215-139


 山田兄弟(弟)が着用しているのはオレンジベースの鮮やかなマドラスチェック。

ベーシックな形に春夏らしい爽やかな色合いです。








フロントポケットにハンガーループ、バックボタン等、BEAMS PLUSの定番のボタンダウンシャツ型です。



半袖シャツ1枚。

それでもこの風合いある生地と、目を惹くチェック柄は、夏らしい爽やかなスタイリングにまとまります。




続いて私。

イエロー×ピンクが際立つマドラスチェック柄を着用し、この梅雨時期に合わせたスタイリングに。





全体的に明るめの配色となったこちらは、とにかく爽やかな印象。ベージュのチノトラウザーズと合わせていますが、ホワイトのピケパンツとも相性がとても良さそうな一枚です。



梅雨時期という事もあり、雨の日に着用できるブルゾンやブーツ等、少しアウトドアエッセンスを入れつつも、襟や裾から覗かせるマドラスチェックが軽快さを印象づけさせてくれます。

寒暖差が激しい今時期でも、ブルゾンやジャケットの挿し色にも使え、夏本番には1枚着に。

蒸れやすい梅雨時期のインナー使いにもおすすめなんです。



お次は山田兄弟(弟)のブルーベースのマドラスチェック。




夏には鉄板のカラーです。

ネイビー×ブルーの爽やかな配色に、ベージュのチノトウラザーズ、ホワイトのスウェードシューズの鉄板コーディネート。



シアサッカーのスポーツコートをカジュアルに着こなし、アイビーごなしでまとめてくれました。

ブルゾンはもちろん、BEAMS PLUSの提案する春夏のスポーツコートのインナー使いにも、本格的な猛暑が来る前まで楽しめそうです。





スポーツコート繋がりで・・・

ネイビーブレザーに挟んで着用していたSTAFF YOSHIDA



はい、来ました。BEAMS PLUSの十八番でもあるパネルパターン。

クレイジーパターンやパッチワーク等、とにかく様々な生地柄を用いて提案するのもBEAMS PLUSらしさが溢れています。









先にご紹介した生地を全部使い・・・襟、フロント左右、袖左右、ポケット、襟、前立て、バックヨークに背面の計9か所を全部パネル使いして表現。



YOSHIDAの様にネイビーブレザーのインナーにももちろん、一枚着した時は特に目を惹きます。


かといってハードルが高いかと言うと・・・ベーシックなチノトラウザーズで合わせれば派手さと言うよりも、やはりベーシックなコーディネートとして見れますよね。

夏はレイヤードでファッションが楽しめない分、アイテムの見栄えで楽しむのオススメです。




フルオープンの前開きタイプは全部で4色。

マドラスチェックシャツこそ、1枚とは言わず、2枚、3枚と買い足したくなってしまいます。




続いては同じくショートスリーブのボタンダウンシャツですが…








BEAMS PLUS / マドラスチェック プルオーバーショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:ピンク、グリーン
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:11-01-1216-139

こちらもBEAMS PLUSらしい形のプルオーバータイプ。



フルオープンのモデルと比較すると着丈は同じ、身幅がやや広めに作られています。

身幅が多く取られている分、よりボックスシルエットが楽しめ、サイズアップしても着丈の長さは気になりにくいです。


個人的にもプルオーバー型は大好きで、夏はカットソーを羽織る感覚で着用しています。





基本的なディテールはフルオープンの前開きタイプと同じです。

身幅が広く取られている分、ゆったりとしたシルエットが楽しめ、太めのパンツやショーツとの相性がとても良いんです。

個人的な体感ですが・・・プルオーバーの身幅の広さは風通しが良く、ゆとりがある分どことなくラフに着用しています。




かと言って・・・



タックアウトだけでなく、タックインスタイルのブラウジングも魅力的。

STAFF SHIMAMUKO



ベージュのチノトラウザーズにピンクベースのマドラスチェック。

ピンクと聞くと少し抵抗ある男性の方も少なくないはず。





ただ、マドラスチェックのくすんだ色合いは、SHIMAMUKOがコーディネートするようにベージュとの相性抜群です。


タックインする事で生まれるブラウジングもやはりプルオーバーの魅力の一つ。

是非、イン・アウトどちらのスタイリングにも挑戦して欲しい形です。



ジャージの様な着心地のコンフォートジャケットに合わせ、SHIMAMUKOらしいスポーツコートのコーディネートに。

ベージュの中に映えるピンクベースのマドラスチェック、色々とコーディネートの挿し色に使えそうです。





と、マドラスチェックのシャツのご紹介でしたが・・・

お気付きの方も多いかと思いますが、コーディネートの組下には全てベージュのチノトウラザーズ。



マドラスチェックシャツにベージュのチノトラウザーズの組み合わせは、特に当店ビームス プラス 有楽町の鉄板のコーディネートです。

コーディネートと言うと少し気をてらった感じですが、毎年暑くなれば当たり前の様に合わせるスタイリングなんです(笑)。




BEAMS PLUSにはプレーンフロントからプリーツ入りの様々なチノトラウザーズがあり、

ブランドではお馴染みのBILLS KHAKISやBARRY BRICKEN等、数多くのバリエーションを揃えています。




KAPTAIN SUNSHINE / 別注 2プリーツ トラウザーズ
カラー:カーキ
サイズ:30、32、34
価格:¥29,000(税込)
商品番号:11-23-1406-086


今回はそんな中でもKAPTAIN SUNSHINE×BEAMS PLUSの2プリーツチノトラウザーズを改めてご紹介。

上質な素材を使い、古いシャトル機でゆっくり織られた生地は

光沢感がありつつも、打ち込みのしっかりとした粗野顔も併せ持つ一本。

履き込む事での変進開花は言うまでもなく・・・素晴らしい表情を見せてくれるはずです。

数年前にBEAMS PLUSの別注としてリリースし、当時は即完売となったモデル。

実はひっそりと追加で入荷してきています。

もともとスポーツコートの組下に・・・というワードから、KAPTAIN SUNSHINEが提案する

『生地にとことん拘った、上質なチノトラウザーズ』。

手に取って頂ければその生地の良さは容易に伝わってくるはず・・・




贅沢な生地を使ったチノトラウザーズをマドラスチェックの組下に使い、夏の定番セットアップとしてご紹介させて頂きます。







ベルトレスで着用ができるサイドアジャスター付きのインプリーツ仕様。

ブリティッシュ要素を盛り込んだディテールは、やはり上質な生地に相応しい見映えです。

シルエットに関してはワタリはゆとりを持たせ、裾にかけて綺麗なテーパードラインとなっています。

因みに・・・スタッフの身長とサイズを照らし合わせると・・・



山田兄弟(弟)30インチ





YOSHIDA 30インチ





SHIMAMUKO 32インチ



全員170㎝となり、普段BEAMS PLUSのSサイズが履けるスタッフです。

お好みのレングスや太さでサイズを上下しても決してシルエットは崩れないのも魅力の一つ。





30インチでも履ける自分は34インチを着用しています。

基本的にチノトラウザーズはウェストが緩いと気になってしまう自分ですが・・・サイドアジャスターを締めれば腰回りのゆとりが無くなり、好きなフィッティングで着用できます。




様々なチノトラウザーズが揃っているBEAMS PLUS。

その中でも『生地にとことん拘った、上質なチノトラウザーズ』を是非お試し下さい。




最後にしつこいようですが・・・スタイリング画像をもう一度・・・












BEAMS PLUSの夏の風物詩的なアイテムやコーディネート、夏服の候補として是非参考にして頂けたらと嬉しいです。





JUNICHI YANAI








ALDEN of BEAMS PLUS Vol.2

先日の休日は梅雨期を前に下駄箱整理と靴磨きに8時間没頭していた、ビームス プラス 有楽町の鈴木です。


靴磨きにはリラクゼーション効果があると思います。日頃自分の足をしっかり支えてくれるシューズ達を労いながら靴磨きに没頭すると、下駄箱も心もリフレッシュできますよね。磨き上げられたシューズ達を前に、明日は何を履いていこうかなぁ〜と考えるのも靴好きにはとても楽しいひと時です。

いよいよ梅雨の季節がやってきました。下駄箱のカビ対策は大丈夫ですか?自分は日頃から下駄箱の扉をマメに開けて換気をしています。除湿剤や靴の配置を変える事も効果があるようですが、下駄箱の閉めっぱなしは要注意です。シューツリーもしっかり乾かしてから使いましょう。定期的な下駄箱整理をオススメします!


お待たせ致しました!

前回のALDENブログから10ヶ月

マサチューセッツ州のミドルボローから朗報が届きました!新規モデルと追加入荷のお知らせです!


今回はコードバン#8のBEAMS PLUS別注4モデルが入荷してきました!

一度に4モデルも入荷があるのも大変珍しい事です。しかも流通量が減っていると囁かれるコードバンモデルですから、個人的にかなり気持ちが昂っております!早速、各モデルを紹介をさせて頂きます。



◾️B+ALDEN RANGER MOC CORDVAN

(1132-0818-339)

Size:US5H-10H

¥123,200-(税込


古き良きアメリカンシューズを彷彿とさせるオーセンティックなレンジャーモカシンをベースに、アッパーにはコードバン#8、ソールにプランテーションクレープソールを採用し、無骨なボリュームと上品な佇まいが特徴の新型別注モデルです。VANラスト特有の垂直に立ち上がったフロントフォルムから、立体感のあるスキンステッチとサイドに伸びるトリプルステッチ、プランテーションクレープソールのボリュームは、カジュアルシーンで圧倒的な存在感を発揮します。



◾️ALDEN+CORDVAN PLAIN TOE

1132-0392-339 

SizeUS5H-10H 

Price¥123,200-(税込)


ALDEN社の定番モデル990をベースに、コットンシューレース、鳩目仕様のアイレット、プランテーションクレープソールを採用した別注モデル。アメリカンシューズを象徴するBARRIEラストのフォルムに、カジュアル感と歩き易さを追求した汎用性の高いモデルです。アッパーからヒールまで一枚革で構成される、コードバンを贅沢に使用したクリッパーパターンは、普遍的な造形美を感じさせる永遠の定番です。


◾️ALDEN+MUNSON OXFORD CORDVAN 

1132-0491-339

SizeUS5H-10     

Price¥123,200-(税込)


しばらく店頭から姿を消しておりました、大人気モデルの追加入荷です!379Xと呼ばれる通称ミリタリーラストを採用し、ミリタリーサービスシューズを再現したモデル。つま先のボリュームと程良いウエストシェイプが特徴で、つま先の運動量とアーチサポートが抜群の履き心地を実現しています。無骨な顔付きと、どんなカジュアルスタイルにも相性の良い汎用性は、長きに渡りトップセラーモデルとして君臨するBEAMS PLUSのマスターピースです。



◾️ALDEN+MUNSON BOOTS CORDVAN

1132-0282-339

SizeUS5H-10H

Price¥126,500-(税込)


BEAMS PLUS別注モデルを代表するロングセラーモデルです。379Xラストを採用し、ダブルレザーソール、9アイレットとミリタリーブーツを彷彿とさせる端正なフォルム。コードバン#8の気品を身に纏い、コードバンの波打つような皺や特有のしなやかさを存分に味わえる存在感抜群のモデルです。見た目の重厚感とは裏腹に、379Xラスト特有のホールド感とダブルレザーソールのソフトな履き心地がクセになるモデルです。



上記4モデルは5/28(発売開始となります。

下記3店舗で先行予約が可能です。


◾️取り扱い店舗

ビームス プラス 原宿

ビームス プラス 有楽町

ビームス 神戸


各モデル数量に限りがございますので、お早めに各店舗へお問い合わせ下さい。


自分の記憶では、この数年間で纏まったコードバン#8モデルの入荷は初めてです。サイズによっても入荷数に偏りがございますので、お探しの方はこのタイミングをお見逃しなく!


最後にもう一つご紹介です!


◾️ALDEN FINE BOOT CREAM

1165-1928-339

ColorNeutral,   Dark Burgundy,   Black

Price¥2,420-(税込

シューツリーに次ぐALDEN好きのマストアイテム。ALDEN純正のシュークリームの取り扱いも始まりました!乳化性クリームになりますのでコードバンをはじめ、スムースレザー全般のシューズにご使用頂けます。保革栄養を革に与え、表面に艶を出す効果があります。日頃のメンテナンス用にオススメです。


それでは皆様のお問い合わせをお待ちしております!


不定期ではございますが、次回の「ALDEN of BEAMS PLUS」をお楽しみに。


鈴木

BEAMS PLUS NEW WORK SHIRTS

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


今クールのドラマは大豆田とわ子と三人の元夫、リコカツ、ドラゴン桜、イチケイのカラスとドラマが豊作です。

おうち時間も満喫させてもらってます。


さて、今夜は嬉しいワークシャツの新型。

既に同じフィッティングのモデルは火曜日担当の三谷がご紹介済みですね。


僕からはこちらを。



BEAMS PLUS 半袖 ツイルワークシャツ
カラー:カーキ、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:11-01-1226-388


約1年ほど前に山田(兄)をはじめとする当店のメンバーとツイルのワークシャツがそろそろ着たいと呟いていました。


ワークシャツと言えばなディテールをはじめ、



フラップポケットと思いきや?なアップデートまで。



ベースは1950年代のワークシャツ。

詳しくは三谷の放送をチェックしてみて下さい。↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/81432/


さてここからは個人的な見解です。

今回ご紹介させて頂いた同年代のワークシャツをビンテージワークシャツを着用すると着丈と身幅のバランスがなかなか難しい。

フロントボタン数は6ボタンが主流で時には5ボタンのモノを見た記憶もあります。

基本的には一番下のボタンから裾までが長いんです。

タックインするからボタンは必要ないとか様々な想像が出来ますが。

対してこちらはフロント7つボタン。

ボタンの間隔も絶妙な調整がされていて、この方がタックアウトした際の見栄えが良い気がします。

クラシックな裾に向かって広がったシルエットも好み。

タックインした際のブラウジングも良いでしょう。



そしてもう1点。

オープンカラースタイルの襟型です。

台襟のない仕様なので首回りがすっきりします。

かつクラシックフィットときたら。

真夏でも快適に過ごせるのではないかなと。





生地はmade mill 681謹製のコットンツイル地。

ワークシャツながら、滑らかな手触りです。

打ち込みもしっかりとしていてタフさは感じながらも厚過ぎない(暑過ぎない)です。



弊社オンラインサイトを覗くと皆一同にカーキを着用していたので僕はオリーブを。

Mサイズを着用しています。(178センチ)

春夏らしい素材使いのアウターにインナーとして着用しました。



久し振りに柄が少な目だったので、その分レイヤードを楽しみました。



パンツはお馴染みのミリタリーチノ。



佐藤がネイビーのSサイズを着用しています。(169センチ)



ヘンリーネックのTシャツ、デニムと合わせた直球スタイルも、レザーサンダルやバンダナストールで適度な上品さを感じるスタイリングに。





佐藤のように前開きで着るのももちろん良いですね。



いかがでしたか。

相変わらずお調子者の佐藤も着用してみて思わずこのドヤな笑顔。

そのぐらい満足のいくワークシャツなのかなと感じます。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

こうでないと!な一品

皆様、こんばんは!


まだ5月半ばですが、例年よりもかなり早く梅雨入りしましたね。


すでにジトジト、ジメジメ。

真夏はどうなることやらと、不安になります。


梅雨対策&暑さ対策で何かネタはないかと家の中を探しましたが、何も見つからず。笑

でしたので、暑い時に食べたくなるものといえば!で、先日いただいたこちら。

以前も一度登場してますが、神戸三ノ宮

センタープラザにある名店”丸亀”のざる蕎麦とかやくご飯。


こちらの蕎麦はツルツルした食感で喉越し抜群!暑いときには、ピッタリなのは間違いありません!大盛りをおすすめします!


そして、かやくご飯。

お昼過ぎには売り切れて食べれないことも多いんです。あっさりしているようで、出汁が効いたお味は箸が進みます!

いつも、あっという間に食べ終わってますね。笑


暑くなると体力も消耗しがちなので、しっかりご飯を食べてパワーアップ、免疫力アップです!笑


色々と大変ではございますが、皆様どうぞご自愛くださいませ!


それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回、ご紹介するアイテムはこちら!


REMI RELIEF コーデュロイショーツ
カラー:オフホワイト、チャコール、ベージュ、エンジ、エメラルドグリーン、カーキ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥17,380(税込)
商品番号:11-25-1622-671

REMI RELIEFのコーデュロイ ショーツ!


もはや夏の風物詩ともいえるこのアイテム。

今シーズンも入荷しております!


サラリとした肌触りの良いサマーコーデュロイ生地を使用しており、蒸し暑いする日本の夏も、快適に過ごせます。


短めに設定された丈の長さも、軽快な印象を高めてくれますね。



近づいて見てみましょう。

REMI RELIEFと言えばこの加工感と風合いですよね。


すでに穿き込まれたような雰囲気に仕上がっていますが、、、

硫化染めされた糸を使用したこのコーデュロイ生地は、さらに穿き込むことでヴィンテージ ウェアのような味が生まれます。


まさに『変進開花』。


さらに、ポケットの縁や


裾に、職人が手作業で加えた擦り切り加工も見逃せないポイントです。


そして、各ディテールです。


若干股上浅めのフロント。


サイドポケット。


バックポケットと、余計なことは一切していない極めてシンプルなデザイン。


その分、様々なスタイルに取り入れることができ幅広い年齢層の方に受け入れていただいている一本なんです。


お色は、先程から登場している”ベージュ”と


“チャコールグレー”のベーシックカラー。


どうですか?この雰囲気。

既に数年穿き込まれた味わい。


白くあたりが出ている部分の凹凸やフェード感がたまりません。


そして、もう一色。


新色として、BEAMS PLUS がリクエストしたカラーは”オフホワイト”。


夏、日焼けした小麦色の肌には絶対似合うであろうこの色。


短めの丈も相まって

サーフスタイルや海を連想させてくれるムードもたっぷり。


ですが、

サーフィンせずとも、海に行かなくとも、日焼けせずとも、違和感なく穿けますのでご安心を!笑 


私は、海が似合わない男ですが、、笑

このオフホワイトにどこか大人なムードを感じ、実際着用すると自分のスタイルにもピッタリでした。


ですので、購入済です。笑


その他、BEAMS 公式 オンラインショップでは、



“バーガンディ”


“エメラルドグリーン”


“カーキ”

といった、どれも経年変化が楽しみなお色も取り揃えておりますので、お好みのものを是非お選びください!


それでは、スタイリングです。


スタッフ 小坂は、ベージュのXLを着用!

といきたかったのですが、、、

すいません、サイズが合わずでした。

せっかくですので、彼の笑顔だけでも、、笑


だと寂しいので、スタッフ 小坂おすすめのコーディネートを聞いてみました!


ベージュには、やっぱり色物を!ということでオリーブのシャツとイエローのシャツを大胆にレイヤード。

アドベンチャー感ある組み合わせに、バティック柄のボタンダウンシャツを取り入れているのはさすがですね!


続いて、私。


オフホワイトのMサイズを着用。

フィッシングベストにボーダーポロ。

こんなスタイルで、海釣りも悪くないのでは?! と勝手に思っています。笑


ソリッド感が出すぎないよう、ベストでアクセントをプラスしました。


もう一つ、私。


チャコールグレーのMサイズを着用。

ショーツのフェード感とのマッチングをかなり意識して、このバンドカラーシャツとコーディネート。


カラートーンを統一しながらも、シャツとショーツどちらの良さも消さないスタイルに仕上がったと思います。さほど、重たく見えないのもポイントですね。


全部穿いてみての感想は、

手軽に快適に楽しめるコーデュロイショーツは、こうでないと!な感じです。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓

SKILLFUL MIX SANDAL

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


いよいよ東京も梅雨入り間近ですね。

湿度が高くジメジメした気候は、持病のヘルニアには大敵です。

私は早速先日購入した<キーン><エンジニアド ガーメンツ>のサンダルを履きました。

ブランドらしいレザーの裏表素材で表現されたミックス感あるデザインが気に入っています。

スポーツサンダルにレザーを使用したクラシックな雰囲気も新鮮でした。

今年の夏は長くなりそうなので、サンダルの登場機会が増えそうです。



今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日私からは<ナイジェルケーボン>からリリースされましたサンダルをご紹介です。

ブランドから初リリースとなるサンダルは、ナイジェル氏らしいルックスに、“履き心地”と“デザイン”を現代的にアップデートしたモデルに仕上がっています。

型は1950年代のフレンチアーミーがアフリカで使用していたモデルがベース。

当時のモデルは、フランスらしいエレガントなルックスにレザーソールの固い履き心地。

そんなモデルをブランドらしい武骨でボリュームあるアウトソールにアップデートしています。

この仕様はナイジェル氏のシューズでは、アイコンとなっていることをご存知の方も多いはず。

スニーカー、サンダルを履いてもまるでブーツを履いているかのようなそのバランスは、ミリタリーを追究するナイジェル氏らしい考え方。

今回のモデルは、ヴィンテージのゴムソールのブーツに使用されていたソールデザインパターンを組み合わせて製作したオリジナルアウトルールを使用しています。

重厚感があり、グリップ力ある仕様はブーツそのもの。

安定感抜群です。


NIGEL CABOURN '50S FRENCH ARMY SANDAL
カラー:ブラウン
サイズ:S、M
価格:¥26,400(税込)
商品番号:11-33-0773-704



今回このサンダルは、某有名サンダルブランドの工場を使用して製作されました。

インソール、ミッドソールを見ると見覚えある方も多いはず。

足裏への理想的な体重配分を考慮したアーチ型のフットベッドは、歩行しやすく疲れにくいサポート構造となり快適な履き心地です。

肉厚な牛革のスムースレザーを使用しているため足馴染みの良さも感じていただけます。


ヒールをホールドするストラップには、英国ミリタリーアイテム同様に国の官有物であることが示された”ブロードアローマーク”が刻印され、金具のパーツ使いもより一層ミリタリーな雰囲気を演出します。


BOXも抜かり無し。

ミリタリーらしいオリーブカラーにブラックの文字で”PRODUCTS  OF INTEGRITY”と記載。

物、装飾全てがナイジェルケーボンスペックとなっています。

サンダルとのコーディネートは、今シーズンの<ナイジェルケーボン>のサマーカモフラージュミリタリーパンツ。

太いパンツにサンダルを合わせるとどうしても軽快な印象になりがちですが、これはミリタリーらしい武骨な印象で履いていただけます。

ミリタリースタイルもそうですが、アウトドアなスタイルにも相性良いサンダルです。

レザー使いは当時のオリジナルモデルを踏襲しながらも、コットンのストラップ、ゴムソール仕様はまさに現代のアウトドアサンダルのよう。

普通のスポーツサンダルだと軽く見えてしまい敬遠していた方に是非お薦めです。


ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


<NIGEL CABOURN >50S FRENCH ARMY SANDAL

FRECH ARMY(仏)、BROKEN ARROW(英)、ARCHED FOOT BED(独)、MADE IN JAPAN(日)

SKILLFUL MIX SANDAL


気になった方は是非店頭又はオンラインストアをチェックしてみてください。



サミュエル金子



ようやく戻ってきましたビームス プラス 原宿のウィンドウディスプレイ

こんにちはMimotoです。

突然ですが、皆様こちらはご存知ですか?ビームスクラブ会員様対象に配信されている〈BEAMS PLUS〉のメールマガジン。

その名も〈BEAMS PLUS TIMES〉


こちらは、月一回配信されている〈BEAMS PLUS〉だけのかなり濃いめの情報をギュギュッと詰め込んだ内容のメールマガジンとなっております。まだご存知ではない方も多いのではないでしょうか??

実はこちら、全国各地の〈BEAMS PLUS〉に携わっている、もしくはかつて携わっていたOB含め、〈BEAMS PLUS〉スタッフが様々な極秘ネタ?!、もしくは独自視点のネタを新聞記者の如く記事として寄稿し配信しているモノとなります。今、ご覧いただいているオンラインサイト上の〈All  Night  BEAMS PLUS〉ともまた違ったアプローチになっています。ぜひ、気になられた方はお近くの〈BEAMS〉に問い合わせて見てください。

つい先日に5月号が配信されています。

その中で自分も初めてですが、少しだけ記事を寄稿しましたので、ぜひご覧なってください。ちなみに、初めての寄稿でどれぐらいのボリュームの記事にしていいものか?!分かっておらず書いていてみたものの、長すぎてボツにwただ、その記事内容は身内からは好評?!のようで近日中に『号外』としてこちらのブログでご紹介させて頂こうと思います。


それでは告知はここまでということで、先週のビームス 辻堂の〈dip〉に続いて、今回はかなーり久々のビームス プラス 原宿でも作成した〈dip〉のウィンドウディスプレイについて綴っていきたいと思います。どうぞお付き合いください。




ウィンドウディスプレイの中身は、ビームス 辻堂と同じアプローチです。壁面はペンキで白く塗られた木の板を全面に立てかけ、あの写真をとにかく張っていきます。写真を張っていくバランスについては、緻密な計算のもと??バランスよく張っていきます。それでもあたかも狙った感じで整然とした雰囲気ではなく、〈dip〉のブランドらしくごく自然にシンプルな雰囲気を目指しながら貼っていきます。

冒頭の画像から今回の参加メンバーですが、私、『ポッチャリIVY』の愛称でもお馴染みの藤井と、そしてこのブログでは初登場の竹中です!竹中は実は〈BEAMS PLUS〉スタッフというわけではないんです。本来あまり表舞台には姿を見せない?!レアキャラ?と言いますか、デザイナーなんです。簡単にお伝えすると〈BEAMS〉のクリエイティブ部門に所属しており、〈BEAMS〉の様々な販促におけるデザインなどを手がけるチームのスタッフなんです。その竹中が数多く受け持っている担当の一つとして〈BEAMS PLUS〉があり、いつも僕たち〈BEAMS PLUS〉もお世話になっているという訳なんですね。





今回、施工を手伝ってもらえるという事で貼っていく写真のチョイス&受け渡しをお願いしました。辻堂のウィンドウディスプレイと違い原宿のディスプレイは、横に広い型になっているので、とても多くの写真が必要でしたので、竹中のセンスを頼りにしながら作業を進めていきます。全体のバランスを確認、見守りながら時には指示を出してくれます。

画像2枚目は決してブレた訳でなく、竹中の素早く躍動感あるキレのある動きゆえにw



前回のビームス 辻堂では〈BEAMS PLUS〉ベテランスタッフであり、販売サービスマスターのポジションの川島にフォーカスを当てていました。という事で忘れてはいけないですね!?今回の原宿では、この後に登場します佐久間・佐藤に加えて、〈BEAMS PLUS〉のいぶし銀的存在のビームス メン 渋谷ショップマネージャー中尾にももちろんスポットを当てています。かつてビームス プラス 原宿に在籍し、活躍していた先輩スタッフですからね!

ベテランスタッフの力も〈BEAMS PLUS〉には欠かせません。何だかんだで頼りいつも頼りにさせてもらっています。

そして、作業が進むにつれて、次はこの男も登場します。


オフィス業務がひと段落し、ディスプレイ施工に参戦するのは。。。





バイヤー サミュエル金子ですね。駆けつけてからは、ディスプレイの仕上がりをチェックします。その目線の先は、自身の写真が目立つ場所に飾られているかどうか?!の確認していたかもしれませんw

そしてタイミングを同じく、お店の業務がひと段落の佐久間も同様に参戦します。もちろんながら佐久間も自身の写真を右手にスタンバイしつつ。。



きっと目立つ場所をしたたかに狙っていたに違いないですw

辻堂のウィンドウディスプレイは縦長の少し狭い空間だったので、写真で埋め尽くす事なく飾り付けは余白を見せながら行いました。ただ、原宿ではもうお馴染みになってきましたでしょうか?!とても迫力のある大きなディスプレイ。極力多くの写真を飾っていこうという事にしました。

といった調子で作業はまだまだ続きますが、今週はここまでにさせて下さい。

来週は完成までと、未だ登場していない〈BEAMS PLUS〉の若手有望株???それともお調子者??佐藤も登場しますので、どうぞお楽しみに!




Mimoto

BEAMS + ロードショー 第58夜

初めまして、ビームス 大宮 スタッフのコヴと申します。

この時間は、私の独断と偏見で、アメリカに(BEAMS PLUS)纏わる映画を新旧問わず紹介していきたいと思います。

では、早速。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。


第58回目はこちら


『アメリカン・グラフィティ』(1973)

監督:ジョージ・ルーカス

出演:リチャード・ドレイファス / ロン・ハワード / ポール・ル・マット / チャールズ・マーティン・スミス / ハリソン・フォード

あらすじ:

1960年代を舞台に旅立ちの前夜の若者たちを描いた青春群像劇


高校を卒業し自分の街から新しい街へと旅立つ前夜、それぞれがまだ先の事を決め兼ねて迷っている奴もいれば、全く違う事で悩んでいる奴もいます。ジタバタと出来る事をしながら先に進もうとする姿を観てとても懐かしい気持ちになりました。

現在でも沢山の青春映画が作られていますが1960年代も2020年代も、どんなにテクノロジーが発展しようが、同じ様な悩みを持つものなんだと思いました。


ここからはいつも通り衣装を見ていきましょう。

この映画の季節はアメリカの卒業シーズンなので8月だと思います。1960年代の映画だとこの季節には開襟シャツを着ている事が多いのですが、高校を卒業したばかりだからか、主人公のカートとその友達もほとんどがボタンダウンシャツを着ています。

更に注目なのはカートのチェックシャツは6つボタンで、裾をパンツの中に入れる事を前提としているからか今のシャツのバランスよりも長めになっていて、現在のシャツに比べるとクラシックな印象です。

ビームス プラスでは勿論チェックシャツを取り扱っていますが、全体のバランスを現代にフィットする様に変更しております。

こちらです。



ビームス プラス / マドラスチェック ショートスリーブ ボタンダウン シャツ
カラー:オレンジ、イエロー、ブルー、パネル
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:11-01-1215-139

毎年の定番アイテムのシャツですが今シーズンは明るい色の3色と、ベースの3色の生地をパネルのクレイジーパターンに組んだ合計4種類を用意しました。裾の長さは入れて頂いても、出して頂いてもバランス良く見える様な長さにしています。

定番アイテムなので、フルレングスのパンツは勿論、ショートパンツとの相性も抜群なので、これからの季節に大活躍だと思います。


カートの周りの人物たちはシャツの裾をパンツにしっかり入れて着ているのにカートは最後までチェックシャツの裾をパンツに入れません。このチェックのシャツの収まりの悪い状態はカートが大人と子供の間にいる現状や、街を出るか残るか等を悩んでいたり、答えが出せていない状況を象徴しているかの様に映りました。

そして最後にカートが着ているシャツに注目すると……

映画全編に渡って当時のヒットナンバーと有名な「ウルフマン・ジャック」のトークが聴けるのもこの映画の魅力の1つだと思います。

それでは『アメリカン・グラフィティ』どうぞお楽しみ下さい。


コヴ

気になっている2つのBAG、、、

始まりました、深夜1時。

「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」

金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。



どうも、こんばんわ。山田(弟)です。

私が勤務しているビームス プラス 有楽町では、12日から店舗の営業を再開致しました。

店舗への商品問い合わせ等も、もちろん可能です。

何かありましたら何なりとご相談くださいませ。


早速ですが、今回はBAGのお話しを....

個人的な解釈で綴っていますので、リスナーの皆様は気軽に....聴いていてください。お手柔らかに。


実は前々から気になっているアイテムを2つご紹介。


まずは、1つめ....


ARTS & CRAFTS/AGING CANVAS 1R BRIEF CASE

カラー:タン、オリーブ

サイズ:ONE SIZE

価格:¥37,400(税込)

商品番号:11-61-2567-131


「アーツ&クラフツ」

エイジングキャンバスシリーズ

古き良きアメリカのアウトドア製品をベースにモノ作りをし、味わい深い素材と温かみあるデザインワークが特徴です。ちなみに「AGING CANVAS」というネーミングは、使うほどに豊かに熟していくバッグをイメージされているようです。


当店らしいトラディショナルなスタイルにも相性が良い?ブリーフケース。程よいカジュアル感も演出

出来てるのは、手持ちのデザイン?とも思っています。某アウトドアブランドでも見かけるような愛嬌ある木の葉型ハンドルが特徴です。




キャンバスの端側を覆っているレザーを縁巻きで

縫製しています。薄いコンパクトな型でも

自立しやすい様に仕上げられている事に気付くと、作り手側の細かさや配慮が伝わってくるのは私だけでは無いはず。

そして、肝心のキャンバス生地は?どういったもの?キャンバスは、6号帆布という程良い張りと密度兼ね備えた肉厚な生地を使用しています。

触ると凄く感じるのですが、とにかく分厚いのです。それぐらいにタフで使い込むほどに楽しめる生地の風合いが特徴です。

6号帆布のキャンバス地に栗とミモザから抽出されるベジタブルタンニンで染めてあるようで、使い込むほどに味わい深く育っていくんだろうと想像しています。こんな事を話していると欲しくなる。笑



※弊社オンライン画像を拝借

すっきりとしたフォルムながらも、インナーポケットも充実。iPadや書類など、しっかりと小分けが出来る構造も魅力的である。

ベルトストラップも付属し、2wayでのご使用も可能。



当店のカリスマSTAFF 柳井に着用してもらいましたが、写真を見返すとやはり欲しくなる....笑

柳井のように、トラディショナルムードを感じるスタイリングに是非合わせて頂きたいですね。


そして、気になる2つめ....


ARTS&CRAFTS × KENNETH FIELD ×BEAMS PLUS/ 別注 メッセンジャーバッグ

カラー:オリーブ、カーキブラック

サイズ:ONE SIZE

価格:¥52,800(税込)

商品番号:11-61-2146-066


こちらは、BEAMS PLUSの20周年記念モデルARTS&CRAFTS × KENNETH FIELD ×BEAMS PLUS/ 別注 メッセンジャーバッグ BAGとなります。所謂、トリプルネームと言えばいいでしょうか。。。


KENNETH FIELDのデザイナー草野氏が、愛用しているアメリカ製のメッセンジャーBAGをベースに型から作製しているようです。




生地の表側は、

ARTS&CRAFTSの代表素材であるエイジングキャンバスを使用しています。

深みのある味わい深い表情になるんだろうな。

ベジタブルタンニン染めの帆布生地が魅力的。




この裏側に使用されているのは、

KENNETH FIELDオリジナルチェックのナイロンファブリックです。




ショルダーストラップをよく見て頂けますと、モバイルポーチも実はセットされています。最近、また休日に自転車を乗るようになったので、こちらは個人的にも嬉しいポイント。素早く、取り出ししやすいクイックさが魅力的。


生地の表側と裏側のコンビネーションが個人的な好みです。クラシカルな見た目とは裏腹にハイブリッドな印象が加わり、新鮮なムードを楽しめる....




再度登場の当店カリスマSTAFF 柳井。

あー....また写真見返していると

2つともに欲しくなる....笑


では皆様、

次は5/28(金)深夜1時にお会いしましょう


p.s. 兄(広志)は、「無骨なスタイルに」 

  弟(正志)は、「優雅なスタイルに」


only this one!enjoy clothes!!


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

MADE in USA Button Down Shirts ~IKE BEHAR~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



さて、本日はまだかまだかと入荷待ちをしていました

アメリカ製のシャツより、

あのブランドをご紹介させて頂きます。



当店、ビームス プラス 有楽町のドレスコーナーにシャツが揃ってきました。

そんな中でも・・・



ご存知の方は少なくないかと思いますが、

アメリカ製のシャツメーカー、IKE BEHARより

定番シリーズがやっと入荷してきました。

以前にもこちらのALL NIGHT BEAMS PLUSで別のモデルを書かさせて頂きましたが

今回は改めてBEAMS PLUSでも長らくベーシックアイテムとして取り扱いさせて頂いているモデル

『1301』をご紹介させて頂きます。



BEAMS PLUSで扱っているIKE BEHARのモデルは

この1301のスタンダードモデル、

クラシックなフィッティングの1501/FREEDOM FIT

夏の定番1304/ショートスリーブプルオーバーの計3型取り扱いがあり、

どれも全てアメリカ製のボタンダウンシャツ。

既に完売してしまっているサイズやカラーはございますが

オンラインページにてご覧いただけますので

そちらも併せてご覧下さいませ。





さて、早速1301のスタンダードなモデルに今回は触れていきたいと思います。




ニューヨークを拠点としたアメリカのシャツメーカーでもあり、

以前は某有名ブランドのボタンダウンシャツも手掛けていたりと

今でもMADE in USAに拘って生産しているIKE BEHAR。

ビームス プラス 有楽町ではしばし、

『スポーツコートに合わせるボタンダウンシャツ』として提案させて頂いており、

BEAMS PLUSが提案するスポーツコートとの相性は抜群に良いんです。




あくまでも個人的な見方になってしまいますが、

先程お伝えしたモデルのフリーダムフィットがどちらかと言うとカジュアルスタイルに、

こちらの1301はドレスシャツとして考えています。

もちろんボタンダウンシャツなのでスポーティーなカジュアル、フォーマルなスポーツコート、

自由に楽しんで頂ければと思います。




そんなIKE BEHAR 1301より

定番のオックスフォード生地、シャンブレー生地、デニム生地の最強の布陣が揃ったので

改めてご紹介させて頂きます。





IKE BEHAR ボタンダウンシャツ 1301 USAオックスフォード
カラー:ホワイト、サックス
サイズ:15、15 1/2、16、17
価格:¥19,800(税込)
商品番号:11-11-6759-009


STAFF MASASHI/山田兄弟(弟)に直球のネイビーブレザーのこなしで合わせてもらいました。






採用している生地自体もアメリカ製のスーピマオックス。

洗い込む事で目が詰まり、

アメリカ製らしいガサッとした表情になるのも魅力的です。

もちろん、山田兄弟(弟)はネイビーブレザーに合わせる為

ドレスシャツとしてシワを取り、綺麗に着用しています。



台襟は低過ぎず、かと言って高すぎない絶妙なバランス。



BEAMS PLUSの新型のナロータイ、IVY TIEと襟のロールのバランスがとても綺麗に映えます。



バックは気の利いたハンガーループと

着用時の襟のブレを防ぐバックボタン。




フィッティングはと言いますと

最小サイズの15を着用し、程よい身幅のブラウジングと可動域がしっかり取られたアームホール。

着用した感じはBEAMS PLUSのS~M位の着用感との事。

洗いを重ねるごとで少しずつ生地が詰まり、若干のシュリンクが入りそうです。



タックインした際のこのボリューム感は

ドレストラウザーズはもちろん、

カジュアルでしたら潔くミリタリーパンツやデニムと合わせ

このボックスシルエットを楽しむのもシンプルに洒落ていると思います。





最近では柄、柄、柄・・・の気分でしたが

久々に白シャツ+ベーシックなパンツで

サラッとこなすのも魅力的に感じます。





カラーは2色。

カジュアル・フォーマル問わず、1枚は抑えておきたいホワイトと

ネイビーブレザーやスーツに合わせたいサックスブルー。

年々何かと希少になってきたアメリカ製のモノと聞くと

このてのベーシックアイテムはストックとしてでも揃えたくなります。

毎シーズン、気付いたら『あれ、マイサイズ完売している・・・』

そんなベーシックでありながら

タイミングを逃すとなかなか次の入荷が分からないアメリカ製のシャツ。






オックスフォード同様に

こちらも毎回気付いたら完売しているデニム生地とシャンブレー生地。




早速自分が着用してスタイリングを。



カジュアルなスポーツコートスタイルに

デニム生地のボタンダウンシャツを合わせました。

ノーネクタイで合わせつつも、

光沢感あるドレス向きのデニム生地は

粗野感と言うよりも、上品にまとまってくれます。




マドラスチェック風の華やかな柄行きにもすっと収まり、

オックスフォードよりもカジュアルごなしにオススメです。




IKE BEHAR ボタンダウンシャツ 1301 デニム
カラー:デニム
サイズ:15、15 1/2、16、17
価格:¥20,900(税込)
商品番号:11-11-6760-009





肌触りがとても良く、ブラウジングが綺麗に出ます。




チノトラウザーズとの相性は・・・言うまでも無いです。

特に今年はBEAMS PLUSのSTAFF間でもデニムが人気再熱!?しており、

変身開花によるインディゴの風合いや

ワードローブを選ばずに合わせられる万能さ、

スタイリングを見てると何かとデニムアイテムが目立ってきています。




ブランドは違えど、

自分もデニム生地のシャツは愛用しており、

この時期になると家でも着用し、自分だけの変身開花を楽しんでいます(笑)




意外とスタッフ、お客様の中でも

デニムのボタンダウンシャツはまだお持ちでない

と言う声は良く聞きます。

オックスフォード同様に、合わせやすいシャツですので是非お試し下さいませ。





IKE BEHAR ボタンダウンシャツ 1301 シャンブレー
カラー:シャンブレー
サイズ:15、15 1/2、16、17
価格:¥19,800(税込)
商品番号:11-11-6761-009

最後は・・・一番人気!?のシャンブレー生地。

ネイビーブレザーにバティックショーツ、

シャンブレーのボタンダウンシャツにクレストタイでスクール感を出しました。



シャンブレーと聞くと、

やはり着れば着る程に“変進開花”が楽しめる生地。

最初の色が濃い時も楽しめますが

色落ちが出始め、最終的には白と青が半々になってきた時が

その人だけが得られる愛着感。

STAFFの所有しているIKE BEHARのシャンブレーボタンダウンシャツで

もうかれこれ5年選手の1枚も。

これはブログを書いてて思い出し、

画像が間に合いませんでした・・・また別の機会にご紹介させて頂きます。




そんなシャンブレーシャツ。

生地表情が楽しめる分、オックスフォード同様に潔く1枚着でも楽しめます。

秋にはニットの下に、冬にはツイードの下に・・・

当店スタッフも皆何かしらのシャンブレーシャツを愛用しています。




以前にもこの画像を使いましたが・・・





日曜大工でお馴染みのMasao Mimotoウィンドウディスプレーの一コマ





ネイビーブレザー、オックスフォードのボタンダウンシャツ、ミリタリーパンツ・・・

同様にBEAMS PLUSでは形は問わず、シャンブレーシャツはユニフォーム的な存在でしょうか。

IKE BEHARとは話が逸れましたが・・・

ここまで“変進開花”したら是非STAFFに自慢して下さい。




ベーシックだからこそ何枚あっても困らないシャツ。

MADE in USAという響きも後押しとなり、

やはり今年も早々と無くなりそうです。



せっかくアメリカ製のボタンダウンシャツが入荷しましたので・・・

こちらの特集ページと一緒に、どんなネクタイで合わせるか。

オンラインショップのページとにらめっこするのも良いのではないでしょうか。





現在、デニムシャツのみオンラインには未掲載ですが、

しばらくするとオンラインショップでご覧頂けます。

今しばらくお待ち頂けたらと思います。





JUNICHI YANAI





久し振りの新ジーンズです。

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先日のInstagram Live見て頂けたでしょうか?

初めての登場、初めてのMC。

緊張しました~

ただリスナーの皆様には嬉しいリアクションを頂けたのが嬉しい限り。

次回もお楽しみに。



では今夜は久し振りにジーンズを。



FILSON Bullbuck Double-Front Jeans
サイズ:32.34.36.38
価格:¥28,600(税込)
商品番号:11-21-1178-704

展示会のタイミングから楽しみにしていたアイテム。

やっとご紹介出来ます。


ロマン感じるフラッシャー

レザーパッチ

未洗いのデニム

ひっそりと棚の最下段に置いてあるだけで、ワクワク、ドキドキするのはきっと皆様も同じはず。



5ポケットジーンズと思い広げてみると、

ヒザ部分が2重生地に(ダブルニー仕様)

ただし、オレンジやイエローなど、色の付いたステッチやリベットが打たれた THE・ワークパンツらしい雰囲気ではなく、同色のステッチによるさり気ない仕様に。





デニム生地は右綾織りの13オンスと厚過ぎないベーシックな印象。

生地は縮めた生デニム。

実際に購入し、一度水洗いはしましたが、確かに縮みはありませんでした。

*乾燥機など使用状況により、差はあると思います。

ブランド刻印が入ったメタルボタンにフロントジップ



FILSONの好きなところは、あくまでもハードワークに耐えるタフかつ快適な衣類を提供している点。

僕の場合は完全にオーバースペックなモノをファッションを通じて楽しんでいます。


タフなジーンズはヒザ部分だけではなく。


フロントポケット


バックポケット

※写真だとわからなくてすみません。



底部分(裏地)がこちらも2重に。

ポケットによく穴が開いてしまう僕にとっては惹かれました。


全体的にスッキリしたシルエットです。

動き易さを重視し、股上が浅く、裾に向かって僅かにテーパードしたシルエット。

丈詰めしても大きくシルエットは変わらないかと。


いざ着用してみました。

まずはジャストサイズの32をチョイス



スッキリと綺麗なシルエットです。



ウエスタンシャツに合わせるのであればこのぐらいスリムなフィッティングでも良いかなと。



ただ個人的に股上が浅いのが気になったところ。




そして購入したサイズのウエスト36です。

(一度水洗い済み)

まぁウエストは大きいです。

太い幅のベルトでしっかりと押さえながら。

ちなみにウエスト32インチのみレングスが33になっています。

34インチ以降はレングス34になります。



トラベル&サファリをテーマに現代的な着こなしで遊んだスタイリングです。

質実剛健な下半身に対して相反?した、現代的なシルエットのサファリジャケットにイタリアンカラーのストライプシャツで合わせました。



僕もいいなと思っていたシャツは火曜日放送の三谷がUPしてました。↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/82621/










このぐらいだと全体的にゆとりのあるシルエットになる為、個人的に好みでした。

最近は完璧なモノよりも不完全なモノに惹かれています。

その方が工夫のし甲斐があるからなのでしょう。

どうやったら着こなせるか。考えるのが楽しかったりします。

手が掛かる程かわいいという言葉の通りかもしれません。


いかがでしたか。

そんなウンチクや思想を述べながらも、

久し振りにフラッシャーの付いたMade In USAという言葉に心躍った事は間違いありません。

是非、人それぞれの楽しみ方でこんなジーンズも着こなして頂けたらと思います。

変進開花も楽しみです。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

マルチな一枚?!

皆様、こんばんは!


まずは、お知らせでございます。

先月末より休業しておりましたビームス 神戸ですが、本日の11時より営業再開致します!


昨年に続き、ゴールデンウィークはお店で皆様とお会いすることはできませんでした。。


新商品を楽しみにしていただいた方も多く、実際に手に取って見ていただけなかったのは私としても残念な限りでした。


まだまだ、油断できない状況ではありますが

万全の体制で皆様をお迎えできる準備は整いました!


当面の間は、夜19時までの時短営業ならびに週末(土曜、日曜)は休館となりますが、久しぶりに皆様にお会いできるのを楽しみに、スタッフ一同元気いっぱいビームス 神戸にてお待ちしております!


それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今回、ご紹介するアイテムはこちら!


BEAMS PLUS スラブマルチストライプ ショートスリーブ イタリアンカラー シャツ
カラー:ブラウン、ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:11-01-1212-139

BEAMS PLUS イタリアンカラーシャツ!


そういえば、昨年もブログを書いたような、、、笑

はさておき、今シーズンのイタリアンカラーシャツで注目すべきはやはりカラーリング。


ポップでカラフルなマルチストライプ柄!

このストライプは、VintageのシャツからサンプリングしBEAMS PLUSオリジナルファブリックを作成しました。

その名も、

『Slab Multi Stripe(スラブマルチストライプ)』

絶妙な配色です。


それに加えて、このカスれた雰囲気。

ヨコ糸に特殊な意匠糸(いしょうし)を打つことでこれを表現しているのですが、、

意匠糸とは、ネップ糸やスラブ糸といった表面の凹凸や色など、何かしら装飾性がある様々な糸の総称。


つまり、このマルチストライプ生地は、先程のファブリック名にもある通りヨコ糸スラブ糸が用いられており、横に走るカスれた雰囲気が最大の特徴なんです。


味わい深いというかコットン100%なんですが、どこか粗野でリネンのような見た目の風合いもある一品です。

綺麗なカーブを描いた襟。


内側の袋も柄合わせされた胸ポケット。



そして袖口の飾りボタンなど、目を引くディテールも満載。


シルエットは1960年代のシャツをベースに、新しくパターンから作成しています。


リラックス感ある、ややゆったりとしたシルエットに仕上がっています。


色は、冒頭から登場しているブラウンベースと、


ブルーベース。



濃淡ブルーに、グリーンなどのカラーを組み合わせたこのマルチストライプは、私はドストライクー!笑

もちろん購入済です。笑


では、今週のスタイリングをご覧ください。


スタッフ 小坂は、ブラウンベースのLサイズを着用しています。


ミリタリー&アウトドアのアイテムとの、ミックススタイルを披露してくれました。

ブラウンベースのマルチカラーストライプが、オリーブのベスト、デザートカモのハットとも見事にマッチ。


ベストを脱ぐとこんな感じです。

ベージュと馴染み、随分とライトな印象に様変わりしますね。



続いて私は、ブルーベースのMサイズを着用。


ブルーやネイビーが好きな私。

得意な同色系の組み合わせを、目一杯前面に押しだしています。笑


このシャツを一枚で着用するのがまだ早いなっていう時期は、デニムジャケットはやっぱり便利です。


ホワイトのショーツとの、相性が抜群なのは言わずもがな。


まさに、マルチな一枚?!、、笑


他にも合わせたいアイテムがたくさんありすぎますので、今後のスタイリングに乞うご期待ください!


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一気にご覧頂けます!

↓↓

暑い夏の身だしなみに

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


週末我家の玄関の温度計は30℃越え。

寝室も寝るときは27℃有り今年初めての寝苦しい夜となりました。

沖縄は昨年に比べ11日も早い梅雨入りし、今年は暑く長い長い夏になりそうですね。

私は夏服の半袖が年々増えている気がします..。

今までは長袖をラフに袖捲りして着るスタイルでしたが、年々高くなる気温で汗が止まらずバンダナがびしょ濡れに。

皆さんはいかがでしょうか。

今年も買い足したいと思います。


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日私からは、ここ数シーズン夏の定番となる<レミ レリーフ>別注の”バンダナシャツ”をご紹介です。

今シーズンはフィティングの修正を行い、バンダナを代表する3柄をリリースしました。

リラックス感あるフィティングはそのままに、ネックのVゾーンの深さや袖の長さを調整。

オープンカラーシャツだけどロングセラーTシャツと同じポケットデザインが左胸だけに付き、小ぶりな襟とボタンが潔くこなれた着こなしを演出します。


REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 バンダナクロス ショートスリーブ シャツ
カラー:OFF WHITE、BLACK、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥20,680(税込)
商品番号:11-01-1322-671


今シーズンブランドオリジナルファブリックで、プリント、抜染にて表現し柄から製作しました。

生地はバンダナに使用される基布を使用し、暑い夏でも快適に着用できるように通気性に優れ、汗などの吸収性も高く、何より軽い着心地が魅力です。

柄出しはヴィンテージのバンダナの雰囲気を再現すべく、ブランドらしさも織り交ぜながら手法にもこだわりました。

クッキー柄を連想させるクラシックな小紋柄のオフホワイトは、生成りの生地そのままに多色プリントで柄出し。

ポップなドット柄のネイビーとモダンなビタミン柄のブラックは、硫化染料で染め抜染にて柄出しを行いました。

どれもエイジングが楽しめる1着に仕上がっています。






またバンダナと言えば、中央の柄の周りを彩る淵のデザインです。

そのデザインも脇下のサイドシームに落とし込み、さりげないバンダナエッセンスを加えています。

前から見えるルックスはシンプルな総柄シャツですが、動きが出た時にチラつくバンダナらしさは通好み。

これが無くなると全体感が物足りなさを感じるのです。


バンダナはBEAMS PLUSのスタッフもそうですが、ヒップポケットポケットにいつも入っていて身だしなみの一つでもあるアイテムです。

身近な存在に感じる方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。

いつもコーディネートに合わせて色や柄を決め、ポケットに忍ばせ見えるように少し覗かせる。

普段からコーディネートもしているアイテムなのです。

そんなことを考えたらアメリカンな匂いを感じさせるジーンズ、ミリタリーパンツ、チノパンツ、カットオフパンツなどとのコーディネートは相性抜群です。

私はハワイアンシャツを羽織る感覚でミリタリーパンツと合わせ、アメリカンカジュアルのオーセンティックで男らしいスタイルでコーディネートしました。

夏はショーツにレザーサンダルですね。


ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


<REMI RELIEF>BANDANA SHIRT

暑い夏アメリカンスタイルの身だしなみ


気になった方は是非店頭又はオンラインストアをチェックしてみてください。



サミュエル金子