タグ「KENNETHFIELD」の記事

本日から色々と始まりますよ、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



まずは、まずはお知らせが....

いくつか....



そう、博多での「夏の最後のお祭り?」

イベントが九州エリアで開催。

ちなみに、僕は久しぶりのラジオ放送が楽しみであることはマチガイナイ....


そして、明日発売のこちらもあり....



そして、29日の本日より


BEAMS PLUS 秋冬アイテム発売と、

色々な意味でお祭り騒ぎである。汗


そんな、最後の夏祭りと秋への始まりが同時進行の本日はこちらを紹介。

いつもとは違ったイヤらしい?見せない?気になる?模様でお届けしたい。






KENNETH FIELD / Ghurka Trousers Ⅲ denim

カラーINDIGO

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥39,600(税込)

商品番号:38-24-0450-066


KENNETH FIELD / Ghurka Trousers Ⅲ West Point

カラー:KHAKI

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥37,400(税込)


商品番号:38-24-0225-066

KENNETH FIELD / Ghurka Trousers Ⅲ Herringbone White

カラー:WHITE

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥37,400(税込)

商品番号:38-24-0435-066


「KENNETHFIELD Ghurka Trousers Ⅲ

ブランドの看板アイテムであるモデル。

ウエストポイント、ヘリンボーン、デニム。








ここまでのディテールカットでさまざまな

想像を掻き立てられませんか?....

縫製や生地や副資材など....





蘊蓄はあえて書かずとも、写真から伝わる....

「楽しい」デザインを妄想してほしい。



写真右は、去年もう1本買い足したデニム素材。

写真左は、新品。


オンズが丁度いい。

真冬もタイツを忍ばせて履いている。




両サイドにストラップがあり、「化粧室」で少し時間がかかっていたが、ついに改善点に気付けた

2025年夏の終わり.....


全体のシルエットのみ、ちらっと....



※少し修理しています


気になる方は、当店までお問い合わせください。


では、次は9/12()深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、ベージュ?

  弟(正志)は、今年の冬はホワイトとデニム


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



Instagramもお気軽にフォローよろしくお願いいたします。


おすすめの技あり5ポケットです。


8/27(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。




先日の昼休み、炎天下の丸の内仲通りにて

珍しいシーンに遭遇しました。

いつもとは全く異なる様子に驚き。

それは一体?



さて

今週はこちら。



KENNETHFIELD Western 5pocket broken twil
カラー:charcoal
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-21-0081-066


Kennethfield〈ケネスフィールド〉

5ポケットパンツです。


先ずは絶妙なグレーが目を惹きます。

この生地はツイルの仲間ではありますが

お馴染みの綾が無いのが特徴です。


裏側から見た画像です。


綾が崩れているかの様な?見た目から

ブロークンツイルと呼ばれています。


ちなみにベーシックな綾織りはこちら。


ご参考まで(ウェアハウス製)


そして、このブロークンツイル

実は意外にも軽めのウェイト。

今すぐに出番アリな感じです。




ディテールは

“Western5Pocket”というモデル名に

相応しい仕様です。


リベットは丸みを帯びた形状です。

乗馬の際にサドル(鞍)を傷めない為の

優美なフォルムです。



ループは通常の5ポケット型よりも

2本多い7本。


ライディングで前傾姿勢に

なった際もベルトのホールド感が安定。




フロントポケットは緩めのカーブで

手を出し入れし易く。

ウォッチポケットは入口をかなり上に設け

中身が飛び出し難く。


と、ウエスタンなディテール満載..ですが

ここで、異分子が加わり化学変化が。


それはトリプルステッチです。


より堅牢度が求められるワークウェアを

象徴するディテール。本来ならば

ウエスタンカテゴリーのウェアでは

見かけない仕様です。



個人的には

丸いリベットvsトリプルステッチの対比は

不思議な感じです。



が、よく見ると1番端だけステッチの色が

異なっています。

グレー×グレー×黒のトリプルです。




おそらく黒のシングルステッチを

イメージしているのかもしれません。

他の2列は生地の色に馴染むグレー。




この様にかなりの変化球ディテールを

盛り込みながらも、着るとシンプルで

とてもスタンダードに見えます。


程良いゆとりがあります。

生地の軽さも相まって着易いです。


是非店頭にてお確かめ頂きたいです。




ブラックデニムと似て、絶妙に異なる1着。

次の一手としておすすめします。





私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

炎天下の珍しい光景。


野鳥のハクセキレイが、暑さのあまり

日影に。通常は時折地上に降りて

ちょこまか忙しなく動いていますが

この日は近寄ってもじっとしていました...


グレーカモフラージュみたいです。

ハクセキレイとは付き合いは長めですが

こんな様子は初めてみました。

よほど暑かったのでしょう。

お気をつけて!!




私の

最近の...recently...その②

夏になると聴きたくなる音楽。


“Here Come The Warm Jets”

Brian Eno  1974

ブライアン•イーノのソロ第1作。

アンビエントミュージックの巨匠ですが

過去には、UKの名バンドRoxy Musicを

アルバム2作で脱退...そして前衛もポップも

混交した他に例の無いロックをクリエイト。

アブストラクトな電子音が鳴り響き

オールディーズみたいなヴォーカル。

意外にもポップで不思議な微温さ。

宜しかったら是非!!

現在の枯れたスキンヘッドからは

想像もつかない若き日のイーノ氏...




私の

最近の...recently...その③


只今ビームス プラス 丸の内では

Briefingのモアバリエーションイベントを

絶賛開催中です。

別注最新モデルの他、懐かしのモデルや

トランク等等ご用意しております。

会期は8/31(日)まで。是非皆様のご来店を

スタッフ一同お待ち致しております。






さて

皆様、相変わらずの暑さ続きですね。

冷たい食べ物や飲み物も良いですが

たまには敢えて熱いメニューで身体に

刺激を与えるのも吉かもしれません。

先日のランチ


タンメン麺固めw/生姜3倍増し

@トナリ丸の内店さん

生姜には身体を温める効能があり

熱いメニューと組み合わせると

かなりの相乗効果。冷房疲れに一撃。

通常の3倍の量を摂取してみると

何となくカロリーゼロの様な気が...

もし宜しかったらお試しください。



では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







今夜も葬りさらNight




シュ、、




あ、間違えました。

アイススケーターという名を葬りさった、アンダーテイカー長尾です。







改名してから、初のブログとなります。




いきなりなんのこっちゃで訳がわからない方も、もしかするといらっしゃるかもしれません。


詳しくは第204回目のBEAMS PLUS WESTのAll Night BEAMS+をご覧下さい。





今まで狂った様にシュルシュルを連発していたので、もうシュルシュルの口になっている事に、アイススケーターを離れてからひしひしと感じています。



禁煙して、口が寂しくなる、

そんな感覚でしょうか。




兎にも角にもこれからは滑り散らかす事はやめ、葬り散らかす事になるかもしれませんのでご了承ください。(??)





という事で本日ご紹介させて頂くアイテムはこちら。





KENNETH FIELD / Authentic Ⅱ
カラー:CHAMBRAY BLUE
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥29,700(税込)
商品番号:38-11-0291-066



もはや説明不要!?の名品でもあるKENNETH FIELDのオーセンティックⅡ。



2012年のブランド設立時から途切れる事なく、継続してリリースしている同ブランドの顔ともいえるアイテム。


定番でありながら、毎シーズン入荷してはすぐにサイズが欠けたりと、その人気の高さが伺えるシャンブレーシャツです。



かく言う私も8年程このシャツを愛用しており、自身のワードローブにも欠かせなかったアイテム。


流石に襟元の破れや、




ボタンが取れてきたりとボロボロになってきたので先日追加入荷した際に新しく新調しました。



こうして並べてみると、かなり着込んでいますね。笑





シャンブレーシャツはBEAMS PLUSや他のブランドも含めて数多くリリースしています。



こちらのシャンブレーシャツに関しては、ワークシャツながらもKENNETH FIELDらしいエッセンスが盛り込まれた唯一無二のシャンブレーシャツなんです。




ディテールに関しては、ワークシャツらしいTHEな、フラップ付きのポケット、





ペン刺し用のポケットが装備。



そしてこのシャツが唯一無二であるという点。


それがドレスシャツのエッセンスを盛り込んでいるという所なんです。






こちらのカフスには、ボタンが2つ装備しており、スポーツコートに合わせた際の手首周りをスッキリと見せる事が出来ます。


また手首で留める事で、スポーツコートの裾から見える袖丈を調整する事が出来る機能的なディテールに。






また通常のワークシャツにあるイッテコイ仕様ではなく、中間にもボタンが付いており袖口の膨らみを抑え、よりスッキリと納まる仕様になっているのがポイントなんです。



更に襟部分。






こちらに関してもワークシャツらしいジグザグのステッチが走りつつも、台襟が付いているのでネクタイやボウタイも巻ける仕様になっているのがポイント。














この様にワークシャツでありながらもドレスシャツ的なエッセンスが合わさったシャンブレーシャツで、個人的にもタイドアップスタイルを良くするので愛用しているアイテムなんです。






ボタンに関してもヴィンテージらしい猫目ボタンですがシェルボタンを使った、少し上品な見え方になっているのもポイント。




勿論、ネクタイをせずにラフな着方も。









最後にスタイリングです。






グリーンブレザーのインナーに。






カモ柄のパンツと合わせた武骨なスタイルにしてみました。




シャンブレーシャツは数あれど、スポーツコートに合わせられるドレッシーな要素があるワークシャツ。



新しく購入した方もそうですが、

今まで着倒した方も合わせて、使い分けて行こうと思っております。


いつも気がつけばすぐに完売してしまいますので気になられた方は是非お早めのご検討をオススメ致します。




それではまた次回。




UNDER TAKER 長尾





2025春夏私的BEST BUY vol.3 final、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。




今週もやります。
2025春夏私的BEST BUY....

vol.1

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/168644/


vol.2
https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/169254/

今シーズンの購入アイテムをブログ紹介するのは、3回目。やりすぎか?汗


また、みなさまの感想を聞かせてください。


在庫残りわずかなものもありますが、

25年春夏も、とてもオススメアイテムが

多いのでぜひお付き合いくださると嬉しいです。


※スタイリングは是非、

公式オンラインショップをチェック。


では、早速こちらから....



KENNETH FIELD / Cigar Shirt Chambray

カラーCHAMBRAY BLUE

サイズ:XL残り1点

価格:¥34,100(税込)

商品番号:38-11-0519-066


今シーズンの自分の「スタメン」を飾ってくれた

シャンブレーシャツ。


語源、起源ってフランスだったのですね。

フランス北部の織物産地ガンブレー。


薄手平織りの生地が、アメリカで一般化している。労働着、囚人服、軍服とさまざまな背景があるが何故、当時労働する際に薄手生地を採用していたのか。。。いま、考えるとより頑強なタフな生地はあるのに...と思ったりもしている。


入荷後、好評。

残りサイズはXLの1点のみ。

着込んで、自分らしい経年変化を....



【8/14再値下げ】Pocket Tee Multi Stripe

カラーOFF WHITE、RED、SAX、PURPLE

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥5,148(税込)

商品番号:38-04-0085-048


数年前まで自分のワードローブにはなかった天竺素材のストライプTシャツ。BEAMS PLUSでは最早、夏アイテムの定番である。


30代を過ぎたくらいに、この若々しいアイテム?

そんなことはない?抵抗がなくなったのである。


夏の買い足し品として強くオススメしたいストライプTシャツ。vol.2でも紹介したかもしれませんが、今年はTシャツを2枚追加している。


パープル、サックス、フォレストグリーン?ピンク?ネイビー、ホワイトと様々な色同士が横縞に幅違いで並んでいる....


マルチなストライプT。

そして、アウトドアムードも勝手に妄想?


こちら以外のカラー展開も気になるが....


ぜひ、店頭でお試し?追加?してほしいと

思っている。


最後の砦はこちら....



Gobb Hat

カラーUsed、Onewash

サイズ:FREE

価格:¥13,200(税込)

商品番号:38-41-0290-046


10数年ぶりに帽子を購入し、被っているが完全な紫外線対策や暑さによるものが理由。


ひたすらに、休日被っており大活躍。

当たり前だよ。と外部から突っ込まれそうだが

相当、灼熱の日本では必要性を感じる。


僕はたぶん頭が小さく、購入したアイテムは多少大きく感じた。

乾燥機で何回か縮めようと試す。


気持ち程度、縮んだのか?程よいフィット感で

調子は良い。


そして、映画セル⚪︎コのアル⚪︎チー⚪︎には当然ながら仕上がりとしてならない....汗


僕が休日のみにしか被らないのは、

普段の顔色が悪く、帽子のツバが影となり

表情がより見えにくくお客様に不信感を与えてしまう恐れがある為です。


※先日、娘と公園で帽子を被っていたら

職務⚪︎問されるほど....笑


そんなどうでも良い情報?はこのあたりで....


では、次は8/29()深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、25秋冬BEST BUYブログ書いてください。

  弟(正志)は、次回ブログはいよいよ秋アイテム?


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



Instagramもお気軽にフォローよろしくお願いいたします。



おすすめの黒いVESTです。


7/30(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


予約品の受け取りはいつも楽しみですね。

大抵の場合、忘れた頃に入荷連絡があり

ややドキドキしながら引き取りに...

で、先日の私。

お茶の水エリアのお気に入りの店に。




さて、今回はこちらです。

ビームス プラスとは縁が深い

ケネス フィールドの新作。



KENNETH FIELD GUIDE VEST T/C
カラー:ブラック
サイズ:M、L
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-06-0148-066


ガイドベストです。

こちらのモデル、昨年ウール素材の物が

大好評でした。柔らかなツィード生地と

いわゆるラギッドなディテールの対比が

魅力的でした。


アウトドアウェアからインスパイアされた

ポケット等のディテールが目を惹く1着。

ユーティリティ性に富んでいます。



フロントを開放してもウェアが

すっぽ抜けない為のストラップ。






ベルクロ付きのチェストポケット。

下部分にも小さなポケット。



両サイドには大きめのポケット。



例の本もスッポリ収まります!!



サイドスリットの上には


三角形のレザー製の補強が。



フロントとアーム周りには

コーデュロイのパイピング。





コーデュロイやレザーのパーツを

組み合わせると、やはり

クラシックアウトドアウェアを

思い浮かべます。



そして

最もアイコニックなディテールである

大きめのバックポケット。

上蓋を開けると、ポケット入口に

ドローコードがついています。






そして、今年はディテールに相応しい

ポリエステル×コットン生地を纏っての

登場となりました。


よりアウトドアのシーンを感じさせて

くれる雰囲気ですね。


けれども...カラーリングはアーバンな

ブラック。タンやグリーンではなく

敢えてモノクロームな色に。

この一捻りが面白いですね。

もしブラックでなかったら、本当に

アウトドアの名品みたいな雰囲気です。


そんなブラックベスト。

今ならシャツやTシャツに合わせて。




気温が落ち着いてきたら

スポーツコートやカバーオールの上に。




待ち遠し過ぎる冬になったら

グレー×ブラックのマッキノーの上に

重ねてみたい...今着たら卒倒ものですが。


ポケットが充実しているので

身に纏うバッグ的なウェアとも言えます。



25FW新作ですが、今すぐにでも戦力に。

一通り夏服を揃えて頂いた皆様へ

次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

予約品の引き取りに向かう場所。

お茶の水エリアと言えば?

ディスクユニオンさん。


待望の予約品

“Fatefull Symmetry”

Mark Stewart

(手前は予約ノベルティーです。)

英国の港町ブリストルのアーティスト。

彼は白人ですが、在英ジャマイカンの

溜まり場でレゲエ/ダブの洗礼を受け

1980年以降ジャンルを超越した音楽を

ひたすら創造し続けたアーティスト。

残念ながら2023年に旅立ちましたが

今作は旅の直前まで録音していた新作!!

ちなみに、私は運良く2回ライブを観て

しかも握手して貰った思い出が...

身長2m!!明滅するストロボライトの中

爆音を流しパフォーマンスする彼の姿は

今も私の脳内に。泣


で、予約品だけでなく、あれこれと

探すのが、これまた愉し。


という訳で先日の収穫。

Markのスピリットを継承し?

分裂気味なセレクションに...

お好きな方!!詳細は店舗にて

お話ししましょう。笑







さて、皆様、毎日毎日気温35℃を上下して

なかなか厳しい暑さですね。本当に冷房の

恩恵を実感させられています。しかしながら

室内と室外の温度差に身体が追いつかなく

なる場面も多々あります。どうか改めて

お気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。




変化していくもの?、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。





「ブルーシャンブレー」

なぜ、我々BEAMS PLUS CREWは魅了され続けるのか?そんなことを自分ながらに考えてみた。

平織り生地の比較的薄い布帛でありながら、風通しもよく、丈夫である。デニムよりも柔らかな風合いを持ち、長時間の着用を求められるブルーカラーに代表される素材であると認識している。自分の中では軽さや着用し続ける事で自分ながらの色?変化が生まれ、所謂愛着も増してくる部分が魅力的に映る要素だと思っている。それは、生活スタイルであったり着用シーン、コーディネートのし易さが理由かもしれない....と


やや、遠回りしたが本日はコチラを紹介したい。




KENNETHFIELD / Cigar Shirt Chambray

カラー:CHAMBRAY BLUE

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥34,100(税込)

38-11-0519-066


遅ればせながら今シーズンの初めに購入し、

袖を通してみました。凄くいいのです。

MADE in USAのTHE ワークシャツ。

一見そうゆう風な佇まいに画像からは見えると思う。



フロントはダブルポケットであり、やや幅広めな前立て、各箇所のトリプルステッチ縫製、運針の数、襟のディテールワークなど




まさに、アメリカンなブルーカラーの最適解ともいえるワークウェアデザインなのである。




しかし、襟腰の高さがイメージするブルーシャンブレーワークシャツとは少し違ってみえる。

シングルカフス部分もダブルボタンに。

ここが、自分の中で一味違うポイントであり、場合によってはタイドアップしたり表情あるスポーツコートスタイリングにも取り入れやすいと思っている。



青と白のミックスによる独特の色合いは何より「清潔感」がある。

ブルーカラーが愛したシャンブレー。


新たな化学反応をスタイリングで楽しんでみては?


では、次は5/23()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)は、シャンブレーにデニム

  弟(正志)は、シャンブレーにリネン


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



Instagramもお気軽にフォローよろしくお願いいたします。↓↓

この春抑えておきたいボトムス

皆様こんばんは。

マンマミーヤ田口です。


こちらのブログをご覧頂いている皆さんは、NYのBEAMS PLUSのリミテッドストアは勿論チェック済みかと思いますが。。。

あ、もしまだチェックされていなかった、

まだチェックする時間が取れなかった方は

最短でチェック出来るこちらを参考下さい!(汗)

 https://www.beams.co.jp/news/4302/?srsltid=AfmBOorJWfeo_n3PZTejmIg6JoK703ebVY7ZySO5iNpwXr1SCYIZvEJS


今回はLAとまた違ったmoodの店内ですね。

NYの通りに馴染んだ様な佇まいは、VMDチーム、流石頭領と言う感じですね!

めちゃくちゃカッコいいです!(なんだか上からに聞こえがちですが、全然上からじゃないですよ(汗))


そして、そんなNYの店内にBEAMS PLUSだけの洋服たちが。。。

こちらのインスタページを見ているだけで行った気持ちになりました。笑
最新更新が楽しみです。。。


さあ、そして本日のご紹介は

KENNETH FIELD / Western 5 Pocket Twill
カラー:IVORY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥38,500-(税込)
商品番号:38-21-0075-066



私の大好きなブランドの一つでもある〈KENNETHFIELD〉から、新作をご紹介。

triple stitch manufactue”

ラインから、WORK カテゴリーのアイテムに特化したシリーズとなっております。


そしてバックポケットの革パッチが目印、KENNETHFIELDのウエスタン5ポケットパンツ

の新作はアイボリーカラーの「カツラギ」素材。

太番手の糸で組成された綾織の組織で、やや「綿カス」が残る粗い素材感。

真っ白と比べると、断然履きやすいナチュラルなカラーですね。



私はブロークンデニムを使用した前回のモデルも愛用しておりましたので、待望の新作です。


太すぎず、細過ぎないとてもベーシックな形。

現在のラインナップでは意外と珍しいような。。。


KENNETH FIELD / Western 5 Pocket Broken Denim
カラー:インディゴ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥23,760-(税込)
商品番号:38-21-0059-066




当時東海岸でアイビーリーガーの間で流行していた「カツラギ」、「ピケ」のホワイトジーンズ。

春夏の定番の「ピケ」素材もよく様々なブランドからリリースされていますが、それと比べるとやや無骨な印象。



こちらのモデルの出自はウエスタンジーンズ。

コットンサテンでの展開かと思いきや、この素材のチョイス。

KENNETHFIELDならではアプローチですよね。




コーディネートも様々なイメージが膨らみます。


サイドシームのトリプルステッチがやはりキモ。IVY moodとWORK moodが融合された独特のキャラクターに仕上がっています。




リベットの形状は元ネタにしているジーンズをイメージされているのか、刻印も何も無い無機質なタイプで、これだけでもどこかモダンな印象。



裾幅もテーパードが効いており、足元はスッキリとした見え方です。



スタイルサンプルですが、、

triple stitch manufactue”

という事でややWORK感強めのコーディネートに。

ただし、コードヴァンのレンジャーモックと畦編みのニットでやや上品に見えるように意識しました。


次回は東海岸的な要素の高いコーディネートにしようか、はたまたMIXにしようか。。。


想像が膨らむこの春イチオシのパンツでした!



「今週のマンマミーヤな一枚」


先日定期開催しているビームス 奈良のスタッフとの新年会での一枚。

左がBEAMS PLUS担当の「田中」、右がBEAMS担当の「寺田」。

実は私、ビームス 奈良の近所に住んでいるので、ちょくちょく遊びに行って仲良くさせてもらってます。

スタッフ田中はホリが深くエキゾチックな顔立ち。写真からは少しイカついイメージですがかなりの天然で可愛らしい一面のあるスタッフです。笑

表情に注目して下さい。笑




田口










2024下半期 私的 BEST BUYとは?、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



2025年初ブログ。

今年もよろしくお願いいたします。


では早速タイトル通り、2024年秋冬シーズンの私的BEST BUYを早速ご紹介したいと思っています。このシーズン本当に着用回数が多い3点のみPICK UP。

珍しく、自分のスタイリングのみで参考になるかはわかりませんがご了承ください。


BEAMS PLUS 25周年はとにかく、やりくりが大変でした。笑

厳選した3点以外にも、いつも買い足すBEAMS PLUS ニットアイテム類やオーダー品の引き取りなどなど。

自分の懐が間に合っているのか?と疑問に感じたのは束の間....

結局2024年も散財していましたね。


そんなこんなで、まずはこちらです。



【別注】PALACE / JACKET 3LAYERS

カラー:NAVY、CAMO

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥88,000-(税込)

商品番号:38180595139


もう、これは買わないと始まらない。。。と自分の中で勝手に決めつけていた目玉アイテムでした。といいつつも、ブランドは知っていたものの正直深くまで認識はしていなかったのです。BEAMS PLUS ディレクター MZO出演のプラジオでの熱い商品説明のお話や自分でもう少し柄の出自やストーリーを妄想していると気付けば取り寄せして購入していました。笑

肝心のコーディネートは、いつも通りのトラッドムードに取り入れる前提でしたので英国ルーツに纏わるアイテムやもちろんアメリカンなアイテムとの組み合わせでの着用が多い。なんなら、今シーズン購入しているシェラデザイン別注ダウンベスト(SAXカラー)とのマッチングも非常に気に入っている。

残念ながら、そのスタイリング画像は無いのですがお持ちの方はダウンベストを是非取り入れて頂けると嬉しいですね。



比較的、私が写真に助けられている感はありますがこんなコーディネートは如何でしょう?


さて、お次はこちら....



【別注】dip / Mill Puff Pants

カラー:GRAY、RED、NAVY

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥30,030-(税込)

商品番号:38-24-0333-965





こちらは12月に購入した個人的にホヤホヤのお気に入りアイテム。購入後は、週3.4回程手が伸びてしまうDIP別注の中綿パンツです。危険信号が走るほど....笑

所謂【赤パン】に初チャレンジではあったものの食わず嫌いであっただけで、アイテム色や素材にインパクトがある分、普段身に纏っている比較的シンプルな僕のワードローブアイテムに抜群に合う。とゆうか、何でも合ってくれる?言い過ぎ?なくらいです。

これは、ぜひ一度でいいから

弟(正志)に騙されてたと思って試着をおススメしたい。電車内でもストレス無し、自転車での着用も相性抜群だと思っている。何より身体があったまる。ミリタリールーツではありますが、オーセンティックウェア(BEAMS PLUSアイテム)との様々なカテゴリーでラインナップしているお気に入りと組み合わせてください。

今シーズンもDIPとの取り組みで、ディレクションされている渋谷店の中尾さん渾身の企画でもあります。ぜひ、チェックを....


最後はやはりこちらでしょうか....


KENNETH FIELD / Gurkha Trousers Ⅲ

カラー:KHAKI

サイズ:XS 1点のみ

価格:¥44,000-(税込)

商品番号:38-24-0356-066


気付けば1点。最後のXSサイズのみです。

所謂、秋冬シーズン立ち上がり直後に購入したグレンプレイドのグルカトラウザーズ。

絶妙な配色に柔らかなベージュ?イエローが交差する柄行きに心を奪われる。そして、そこから様々な修理で着用し始めたのは11月くらい。笑 

グルカトラウザーズは、自分の中では定番であり同ブランドの素材違いも多数所有している。様々な思想?自ら考えながら、たまには決まらない?スタイリングもありましたが

このような装いは如何でしょう? 

一見、普通に見えますが少しツイストしているコーディネートを4LOOK。笑



では、次は1/17()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)は、2025年も散財

  弟(正志)は、同じく....


YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。

おすすめのネイビージャケットです。



皆様こんばんは!!


10/16(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


私は度々、忘れた頃に...と述べる事が

多く、これはあれこれ興味があり過ぎで

忙しくなり、それが嬉しくなる性分で

しかも...記憶力が衰えているからだと

思います。全く!!困りもの...厄介です。

先日も記憶の遥か彼方にあった物が...



さて、今回はこちらです。

KENETH FIELD 〈ケネスフィールド〉

から。




KENNETH FIELD / Flannel Jacket Merino Wool
カラー:ネイビー
サイズ:S,M,L
価格:¥55,000(税込)
商品番号:38-16-0605-066



毎シーズン、トラディショナルな雰囲気と

一捻り利いたディテールの組み合わせに

定評があります。


今回のモデルはややユーロ圏の雰囲気で

所々アメリカンな風味が加えられた

ユーティリティジャケットです。


先ずは一見して

ネイビーブレザーを彷彿とさせる

カラーリングと生地の雰囲気。


ダークネイビーのメリノフランネルは

独特の程良い光沢感があります。

思わず手に取って見たくなる感じ。



そして

その素晴らしい風合いの生地の上に

容赦なくミシンステッチがガッチリと

走っています。






特にトリプルステッチは

美しい生地が波打ち、パッカリングの様な

見え方で、アメリカのワークウェア的です。

我々はこういう粗さが本当に好きです。


このモデル独自のアンバランスな魅力と

言えるかもしれません。



ここからは他のディテールについて。


ラペルの角が少し丸みを帯びて

柔らかい印象です。


そしてコンバーティブル(可変式)なので

ノッチドラペル



スタンドカラー


2通りお楽しみ頂けます。



ポケット周りもステッチワークが。


ポケットに力が掛かった際、滑脱を

防ぐ為の補強布が裏に付けられています。


白いヘリンボーンの補強布です。


表から見ると不思議なステッチに。



胸ポケットはステッチで区切られていて

機能的です。


私はペンを挿します!!



カフスは割れていて尚且つボタンは省略

という大胆な仕様。




腕捲り前提ですね。



そしてフロントボタンはチェンジ仕様。


取り外し可能です。個人的には英国の

ワークウェアを思い出します。



トラディショナルウェアの優雅さと

ユーティリティウェアの武骨さの同居。


唯一無二なカジュアルジャケット。

かもしれません。


毎シーズン、何らかのネイビーカラーの

ジャケットをお探しの方に。


次の一手としておすすめします。


残りわずかです。

お早目にご検討ください。





私の

最近の...recently...

冒頭の続きを。これまたすっかり

記憶の大気圏外にあったものが...

それは以前にビームス Fでオーダーした

スカーフ達。連絡が特に無いままで

突如店舗に到着したのでビックリ。


これらは全てJohn Comfort製。

このイベントでは、ネクタイや

スカーフのオーダーを受注していて

幅や長さ等のアレンジを楽しめます。

私も自分のサイズを掴む様になり

オーダーをエスカレートさせています。


今回特に自己満足出来たのは

ブラックウォッチタータンの

ウール×シルクの組み合わせ。

誰もオーダーしていないと思われます。


また開催されたら...

新たなヴァージョンを考えなければ!!

楽しみです。





私の

最近の...recently...その②

身辺整理の巻。


以前集めていたウェア達。

実際に着用したり、サイズ合わなくても

資料として所有したりで膨らむ一方。

とあるプロジェクト??の為に供出。

乞うご期待!!





私の

最近の...recently...その③

とある撮影風景


ベンチに佇むyouth落合の撮影に

野次を飛ば...否、見守っている

スタジャン圧力団体。怖...

乞うご期待!!





さて

やっと秋らしさを感じられる様になり

1日の中で涼しい時間帯が増えてきました。

とは言え、また気温が上がる可能性もあり

体調を崩すおそれがありますので、皆様

お気をつけて、お過ごしください。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







魔の9月?24年秋冬購入確定アイテムとは、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少しづつ過ごしやい気候になっていますね。さて、24年秋冬シーズンアイテムが店頭に入荷する度に試着を繰り返していますが早くも危険な香りがしてしまいます....やっぱり袖を実際通した瞬間に「これはいい!買わないと....」そんな個人的に危ない時期が9月。笑


こちらは、入荷後に即購入したBEAMS PLUSのウエスタンシャツ。なんだか気になる「ウエスタンシャツ」気付けば、一昨年辺りから古着も含めて、着用頻度が高い。気に入ったら同じものばかり着るので、その癖を直したいところである....


そんな危ない24年秋冬シーズンにコチラも入荷してまいりましたのでご紹介させてください。


KENNETHFIELD / Gurkha Trousers Ⅲ

カラー:BROWN

サイズ:XS、S、M、L、XL

価格:¥44,000-(税込)

商品番号:38-24-0356-066


BEAMS PLUS バイヤーのサミュエル金子、カリスマ柳井に同行し今年の2月頃にKENNETHFIELDの展示会に参加させて頂き、PICKしたアイテムの一つです。


こちらのグルカトラウザーズは最早説明不要でしょうか?....BEAMS PLUSをご利用いただけている方はもうご存知でしょう。ブランド設立時から今現在も取扱いを続けているアイテムです。


特徴的なウエストベルトに加え、コインポケット、2インプリーツのスタイル。

アイテムのベースになっているのは、イギリス陸軍の歩兵旅団でもあり、ネパールの山岳民族からなる戦闘集団=グルカ兵が着用していたトラウザーズ。 ブリティッシュアーミーが背景となりインスピレーションを得たモデルである。

デザイナー草野氏が実際に着用している姿を見て、その時から影響され、スポーツコートの組下に合わせることが自分の中でも定番になりつつある。ここ6.7年くらいグルカトラウザーズ を履いているが、なんだか飽きないし、ウエストベルトも同じ素材だから足元のチョイスも幅広い。



ご存知かもしれませんが、昨シーズンより「グルカトラウザーズ III」となっており3回目のモデルチェンジです。フロントのプリーツが深くなり、ヒップ周りはすっきり仕上がっています。そして、裾にかけて緩やかなテーパードがかかっています。

裾もお直し前提でのご案内となります。合わせるアイテムで楽しみながら我々STAFFもご提案していきます。



そして、英国を代表する「グレンプレイド柄」を

今シーズン採用されている。

グレンとは、、、

スコットランドやアイルランドの峡谷からその名がついているようです。

ただ、どこかにアメリカンなムードもあるような....

色使いがそう妄想させるのか??

大きく走るイエローの配色が肝だと個人的な解釈も入っているが....


最後は、スタイリングです。

イケメン王子ことSTAFF大崎が着用。

みなさん、如何でしょうか?


スポーツコートの組下だけで無く様々なスタイリングに取り入れて欲しいと思います。色数を絞りながら多国籍な?ミリタリーで組み合わせたMIXスタイリングをしてくれた大崎....


やはり僕よりも、良いサンプル画像です。笑


ちなみに、STAFF大崎が9月16日付けで

ビームス 梅田に異動となります。

16日以降、皆様遊びに行ってあげてくださいね。


では、次は9/20()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)も、好きな柄の一つ。

  弟(正志)は、明日購入確定。



YAMADA brothers




↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



もう気分はそこまで....

深夜1時。みなさんまだ起きてますか?

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



さてさて、早速ですが

こちらの告知を先ずしておきたい。




現在、ビームス プラス 丸の内で開催されている

「GHURKA」カスタムオーダーフェア。オーダーフェアに合わせて、別注NO.5エグザミナーもスタンバイ。その他、普段取り扱いの無いモデルも用意しているとか。




※ビームス プラス 丸の内の店内画像を数枚拝借。

いやー、しびれますね。これは....



カスタムオーダーのパーソナルな部分も楽しめますが、やはり自分は別注NO.5エグザミナー一択。

果たして、在庫が残っているのか?....

そんな東京で好評開催中のコチラが関西にもやってきます。自分の話になるのですが、GHURKA BAGは一つ所有していて12.13年程愛用中。その当時いた会社の先輩が使っていた影響をモロに受けて20代前半に頑張って購入。笑 アメリカのトラディショナルなBAG、質実剛健は魅力的な部分、英国から影響を受けたデザインの理由etc。買ってからジワジワと教えてくれた正にタイムレスなBAG。全く色褪せない。まずは見て欲しい、触って欲しい。

開催期間は、3/29〜4/1の計4日間。

関西在住のお好きな方は是非ご来店ください....


少々ながーい宣伝はこれくらいにして、

本日の紹介をさせてもらいます。

実は、1ヶ月程前の真冬時期に個人的に購入していました。

あたためていましたが、気づけば在庫が少量に....

急いで直筆に入ります。


KENNETHFIELD EZ Trouser PANEL 

カラー:gray

サイズ:SML

価格:¥33,000-(税込)

商品番号:38-24-0298-066


今シーズンはネイビー・グレーで構成されたイージーパンツ。KENNETHFIELD EZ Trouser は継続してリリースされており、

シーズンによって生地が変わるので個人的に楽しみにしているモデルの一つです。

グレートラウザーズやネイビートラウザーズのようにいつものスポーツコートに合わせてみてはいかがでしょう?

どのジャンル?テイストなのか?

と考えさせられるアイテム。


ディティールをよく見てみると....



脇線に沿ったバーチカルポケット、太めのコットン製ドローコード、丸みあるバックポケット、

そして何より独創的?な生地3種を使用したパネルでの組み合わせ。一つづつ補修?が施された

ワークウェアも想像?はたまた英国では有名?シューズパッチ?物を大切に扱う環境的視点も併せて

個人的にグッときたのです。そして脇線の縫製は「トリプルステッチ」を採用。ハイブリッドな組み合わせ。2.3度見してしまうような部分です。てっきり表側から見せない縫製仕様かと思ってましたが....

軽やかな生地・カラーリング・縫製・ディティール含めて魅力的....


生地は?



お伝えしたパネル生地をよーく見てみると....

膝付近の生地部分にはホップサック、そして軽やかな春夏向けの平織りウールがスタンバイ。

微妙な色合いのグレーが混じり合う組み合わせが

ブランドらしい?アプローチなのだと....妄想。


形は?

膝から裾にかけてボリュームある

ストレートシルエットが特徴的。





自分は、グレースラックス的な解釈をしている。

あくまで、個人的にです。トロピカルウールのトラウザーズと思えばコーディネートの幅がグッと広がると思ったからです。それが個人的購入理由かもですね....

複雑に考えずに、イージーパンツ?スラックスに見立てたりと?様々な解釈を楽しみながらコーディネートして欲しい?....



各々のスタイリングで

表情が変化するトラウザー....


気分もそろそろ春へシフト....


では、次は4/5()深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 兄(広志)もう春気分

  弟(正志)同じく....

  

YAMADA brothers


↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



ンスタグラムも毎日更新スタート↑↑

こちらは、主に

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、気軽にフォローしてください。


おすすめのユニークな1着。




皆様こんばんは!!


3/13(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。






先日の休み、例によって上野アメ横の

定点観測スポットを巡回していました。

筆記用具、輸入ウェアなどなど...

あちらこちら。これまでも何度も

面白い出会いがありました。

そして今回、これまた意外なものに!!





さて

今回はこちらです。



KENNETH FIELD Boston Gingham
カラー:ホワイト×ネイビー
サイズ:36,38,40,42,44
価格:¥88,000(税込)
商品番号:38-16-0494-066



KENNETH FIELD(ケネス フィールド)

新作商品です。



先ずは

比較的大柄なギンガムチェックが

目を惹きます。ギンガムと云えば...

コットンブロードの印象強めですが

こちらはリネン100%になります。

コットンと比べて、かなりザラっとした

素材感になり、シワっぽい風合いも

相まって、これからが楽しみな感じ。


今回のこちらの生地は

アイリッシュリネンの代名詞的存在

Spence Bryson(スペンス ブライソン)に

よるものです。



昔話になりますが、以前に草野氏から

リネン生地について話を聞いた事があり

アイリッシュリネンはやや丸みを帯びた

シワが出来るのが良い...との事でした。

それ以来、私もリネン生地を見たら

どの様なシワになるのか想像する様に

なりました...と、思い出話はこの辺りで。



次いで

デザインについて。

モデル名はBoston(ボストン)。

先シーズンから登場している型です。

おさらいになりますが、かなり個性的な

デザインが魅力的です。


大きめのラペル


かなりボールドな印象です。



フロントは2つボタンです。


フォルムははっきりしたボックス型。

ウエストのくびれ殆ど無しです。



そして短めの着丈。


サイドフラップ下部分の短さに

ご注目ください。



後はノーベント仕様。





袖口は不思議な位置•間隔で並ぶ

3つボタンです。


ちなみにブランドオリジナルの

美しいホーンボタンです。



そして肝心の仕立て方は?

芯生地薄め、パッド無しの軽快な仕様。

袖裏地無しなのでシャツ的です。



アメリカントラディショナルらしい型が

確立される以前の過渡期的な魅力。

私は個人的にそう解釈しています。



着丈短め、ボックスシルエットで

軽量...真夏も快適に着られそうです。

太いシルエットのトラウザーズや

ショーツとも好相性な感じです。



やや早めではありますが

夏もお楽しみ頂けるジャケット。

是非ご検討ください。






私の

最近の...recently


冒頭の続きになります。

アメ横エリアで出会ったのはこちら。


DE CECCO(ディチェコ)の麺。

イタリア産パスタと云えば...なこちら。

大手スーパー等の販路ですと

末端価格(500g)¥350位で取り引き

されて久しい現状なのですが

私が定点観測しているお店ですと

何と!!¥240でした。所謂ヤベェ...です。

全部買い占めたい衝動に駆られそうに

なりましたが...やはり大人として

他の同好の士達の為に残しました。






私の

最近の...recentlyその②


先日、ビームス ボーイ 原宿スタッフ

hinacoが訪ねて来てくれました。

(ちなみに彼女は3/16からは

ビームス 恵比寿に。新天地で頑張って!)


で、記念撮影。眺めると私のスタイルが

リアルにドライバー的ユニフォームに

見えます。まるで彼女の専属運転手的。

以前にロンドン出張に行った際に

タクシー運転手がブレザーを凛々しく

着て、クラシック車を運転していました。

ユニフォームって面白いですね。


そしてそこから更に別回路の記憶が...

ふと英国の音楽家を思い出しました。


Jah Wobble(ジャー ウォブル)

主にベース奏者として知られています。

レゲエの影響を強く受けてはいるけれど

独自の癖ありフレージング。模倣者多数。

もちろん私も含まれます。

一時、音楽“産業“に嫌気がさしてしまい

引退し、タクシー運転手になりました。

その後、復活して現在も精力的に活躍中。

画像中央の作品(漫画風)はタクシー時代の

エピソードを音楽化した傑作です。

ちなみに握手してもらった事があります。





私の

最近の...recentlyその③


私はコラージュ的な美術が好きで

そういった画集も密かに集めています。

大昔、友人達とメールアートと称して

作った稚拙なコラージュを送りつけ合い

批評し合う...という不毛な遊びも少々。

という訳でコラージュという単語には

ついつい反応してしまいます。 


広がるコラージュ展

目黒区美術館


先日、私とはかなり縁遠い目黒区に。

コラージュをテーマにした展示が

興味深かったです。リアルに切る/貼るが

元々の表現法ですが、以降の絵画等に

応用された軌跡も解り易く展示されて

かなり見応えありでした。






さてさて

気候はますます変化が大きくなり

冷たい雨の翌日が嘘みたいに晴れたりと

極端から極端に移ろう毎日です。

皆様是非お気をつけてお過ごしください。

では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






おすすめのデニムトラウザーズ




皆様

新年あけましておめでとうございます。


1/3(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


新年最初の投稿になります。

本年もどうぞよろしくお願い

申し上げます。


さて

新年と申しますと、〇〇始め的なルールを

お持ちの方もいらっしゃるのでは?

後程、マイ〇〇始めについて少々

述べさせて頂きます。





さあ新年1回目はこちらです。



KENNETH FIELD / Gurkha Trousers Ⅲ 10oz Denim
カラー:インディゴ
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥36,300(税込)
商品番号:38-24-0296-066


KENNETH FIELD(ケネスフィールド)

グルカトラウザーズです。

細やかな変化が加わりながら

ずっと継続している看板的なモデル。

真のロングセラーだと思います。

このブランドがきっかけで

“グルカトラウザーズ”を認識された方

多数かと思われます。



そもそもグルカ(GHURKA)とは?

遡って19世紀、インドで動乱が起きた際

英国の為に活躍したネパールの戦闘集団

であるグルカ兵を指しています。

勇猛果敢な彼らは次第に英国軍の中で

存在感を高め、遂には、彼らの着衣から

ヒントを得た服がユニフォームに仲間入り

しました。それがグルカトラウザーズ

になります...

後年、様々なブランドがモチーフにして

商品化してきました。実際、私自身も

幾つかそういったグルカトラウザーズを

入手してきました...



冒頭で少し触れた通り、ケネスフィールド

では、スタートしたシーズンから展開して

いました。最初はかなり細身のパターンで

周囲の度肝を抜きました。それから徐々に

変化し、現在の“III”に至ります。

ちなみに今作はニュートラルなかたちで

とても着こなし易いと思います。




さて

一番の特徴はついつい目を惹く

両サイドに引っ張るストラップ。


センター部分でそれぞれ交差させて

引っ張る方式なので、ホールド感は

良好です。この交差させてテンションを

かけるディテールは他では見かけません。

どことなくエキゾティックに感じさせて

くれるgoodディテールだと思います。



ちなみに

オリジン(下)はまるで道着みたいな

幅広い帯仕様で、エキゾティック具合が

強めです。


私物のオーストラリア軍版グルカです。

帯部分の太さにご注目ください。

カマーベルトの如く。なかなかです。



そして

内向きの2プリーツ仕様。(→ ←)


米国式ならば外向きですが、内向きは

どことなく優雅な印象になります。

英国ミリタリーらしいディテール。



それから、右側のウォッチポケット仕様。


このディテールはドレストラウザーズに

多い仕様です。オリジンではなかなか

見かけない、このブランドならではの

アレンジですね。



続いて後側のポケットは?


左右ポケットの間隔が広めで

ボタン付きの大きめフラップ仕様です。


ちなみにオリジンも...


やはりポケットの間隔が広めです。



更には、サイドの縫製仕様にもアレンジが。


オリジンは二本針ステッチのタフ仕様。

縫い目部分には素敵なアタリが...

もちろん厚みがかなり出ています。

そして


こちらはステッチが表に見えない

ドレス的な脇割り縫い仕様です。


裾のダブル仕様もきれいに

出来ます。



と情報やや多めでしたが

ミリタリーとドレスの良いところを

絶妙な匙加減でミックスしています。

永く続くのも思わず納得の名モデル。


色々なスタイルと組み合わせてみたくなる

楽しめる1着。


しかも

私好みなライトオンスデニム。


オルタナティブなデニムパンツ。

5ポケットタイプとは異なる魅力です。



新春の買い物始めにおすすめです。

是非ご検討ください。






私の

最近の...recently


冒頭の続き話になります。

以前に述べたかもしれませんが

私の〇〇始めを。


出掛ける際のお供の音楽選びは

着る物選びよりもはるかに

時間がかかる事が多いです...


“聴き”始めの部は


Lee Perry&Dub Syndicate

“time boom×de devil dead”


ジャマイカの伝説的プロデューサー/

エンジニア/音楽家Lee Perryが

UKの天才Adrian Sherwoodと

共演した名作。物騒なタイトルは

ご愛嬌。賑やかで音圧高めな音と

Perryの素っ頓狂な唄?がお祭り的に

組み合わさったREGGAE/DUBの

新境地。




そしてまだまだ続きます。

“装い”始めの部は


時計:Hamilton “general service”

裏蓋にU.S.Nの刻印が。

以前にフェルメリスト ビームスにて

入手した思い出のひとつ。

気分を盛り上げる時に出動。


リング:Josten's×Beams Boy

以前ビームス ボーイ 原宿にて

開催された奇跡的イベントで

オーダーした思い出のひとつ。

架空の(でも自分には意味有り)年号や

秘密?のメッセージが刻まれています。

大好きなビームス ボーイ女子達の

パワーを我に。




“読み”始めの部は

音楽家 細野 晴臣さんのエッセイ

“HOSONO百景”


音楽はもちろんのこと、映画や旅に

まつわるエピソード満載の内容。 

その時その時に細野さんの興味が向いた

モノ•コトがよくわかり楽しめる一冊。




“飲み”始めの部は


エチゴビール“FLYING IPA”

いわゆる地ビールの元祖的な

ブルワリーの名作。最近の

ファッショナブルな甘味ありな

IPAとは真逆。実に苦味強めな

ストロングスタイル。

偶然にも今年の干支です。

酩酊のち運気上昇な一品。



さてさて

始めシリーズはこの辺りで...






さあ
いよいよ2024年が始まりました。

改めて本年も宜しくお願い致します。


では、また来週!!


ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。


おすすめのニットポロです。




皆様こんばんは。

11/22(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。





先日の休み、改めて長財布の中を覗いて

みたら、以前通った喫茶店のマスターから

頂いたポチ袋(=お年玉)が出てきました。

その店“ボン”は神宮前2丁目にあった素敵な

佇まいの喫茶店。寡黙で紳士的なマスター

でしたが、何度か昔話を聞かせてくれた

事があり、それはそれは大切な想い出...と

センチメンタルに。でしたが、その袋には

植...いや紙片が。pink色のメモ紙。自分の

筆跡で何やら英語の書き込み...これは一体?





さて

今週はこちらです。






KENNETH FIELD × WILLIAM LOCKIE ラムズウール ニット ポロシャツ
カラー:タータングリーン
サイズ:36,38,40,42,44,46
価格:¥31,900(税込)
商品番号:38-12-0008-066


KENNETHFIELD(ケネスフィールド)×

WILLIAM LOCKIE(ウィリアム ロッキー)

ニットポロシャツです。



ウィリアム ロッキーは英国の老舗

ニットメーカー。ビームス プラスでも

おなじみで、私達の別注では定番らしい

モデルを主に依頼しています。


今回のこちらはケネスフィールドらしい

モデルだと思います。



ポロシャツ型になるので、Tシャツと

合わせるとコットン製ポロの様な雰囲気に

なります。ミニマムな着方ですね。

スカーフ巻いたりしても良いかも。



そしてシャツ&タイと合わせてみると

Vやクルーネックニットと同じ着方でも

一味違った雰囲気になります。




各ディテールです。


衿は水平気味に開くスタイル。

ドレスシャツのカッタウェイカラーを

連想しました。開けても閉じても良し。

シンプルかつ優雅な印象。







スタンダードな袖付け仕様。





裾は程良いフィットのリブ編み仕様。






袖口は折り返し仕様です。




ちなみに

軽く柔らかいジーロンラムウールです。


そして

個人的にインパクト大なのが

色の名前。

何だか素敵な感じ...


よく見ると“TARTAN GREEN”の表記。

ブラックウォッチタータン等で

おなじみのグリーンという意味??

トラディショナルです。




いつものブレザースタイルに

こちらを加えると...


良い意味でひとくせあるVゾーンに。

ラガーシャツを着る感じと似ていますが

もう少し抑え目な見え方です。

ポロカラーなかなか良いかも。







いつもとは少しだけ違った雰囲気。

ワードローブに良き変化をつけてくれる

ニットポロシャツ。

Vやクルーネックの次はこちらです!!

是非おすすめします。





私の

最近の...recently


冒頭の続きです。メモに書いた内容は?

数年前に探し続けていた書籍の名前。

当時は結局見つけ出せないままで終了...

で、ものは試しに、検索してみると...

ヒットしました。都内の古書店さん!!

積年の(←忘れていたけど)モヤモヤが

一気に吹き飛ぶ快挙でした。

で、それは何かと云いますと...

ドイツの音楽家PETER BROTZMANN

(ペーター ブロッツマン)の画集。

ペーターは1941年生まれ。元々は美術を

学び、FLUXUS(フルクサス)にも関わりを

持つ様になりましたが、音楽に開眼し

クラリネット〜サックス奏者として

ヨーロッパ独自のフリージャズの礎を

築いた偉人です。



強力なアルバムを数多くリリース。

アルバムジャケットのデザインも

自らが手がけていました。


音とビジュアルの両方を重視する方法は

時代を先駆けていたと思います。

おそらくはファンの多くが画集を望んで

いたと思われ、長らく入手困難だった事も

納得です。あー良かった。幸せ。





私の

最近の...recentlyその②


先日、有楽町方面に用事があり

ついでに古巣を訪ねてみました。


完全にホワイトアウトした状態..

一瞬、CHRISTO(クリスト)の作品が

脳裏を過ぎりました。

ありがとうビームス プラス 有楽町!!




私の

最近の...recentlyその③


丸の内エリアTOKIA地下1F

インディアンカレーさん


知る人ぞ知る関西の名店。

本店直送のルーで味を守っているそう。

甘いけど後味が辛い...不思議な旨さ。

で、私のお気に入りはライスではなく

スパゲッティーver,です。

アルデンテって何?と言わんばかりの

茹で置き麺をガッと炒めてサーブ。

元気になれるパス...スパゲッティー。







夜間の冷え込みがいよいよ強くなって

きました。お洒落を楽しみながら上手く

気候変化とお付き合いください。

私はスカーフやマフラーが大好物なので

薄めのアウターに嬉々として組み合わせて

います。


それでは

また来週!!




ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。


おすすめのクラシックなジャケット。



皆様こんばんは。

11/15(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。



9月に丸の内に異動して、いつの間にやら

11月も半ば。休憩時間の過ごし方も以前

とはかなり変わりました...原宿懐かし。

先日、東京フォーラムの大江戸骨董市に。

時間が限られている為、早足で各ブースを

チェックしました。比較的早い段階で

ひとつ良品を押さえて、一巡を終えかけた

最後の最後に思わぬ出会いが...





さて

今回はこちら。


KENNETHFIELD(ケネスフィールド)





KENNETH FIELD / 50s SPORTS COAT FOX BROTHERS TWEED
カラー:チャコールグレー
サイズ:38,40,42
価格:¥108,900(税込)
商品番号:38-16-0004-066




先ず目を惹くのが太い幅のラペル。

ビームス プラスのスタンダード幅と比べ

1.0〜1.5㎝位広めで、尚且つゴージ位置が

低めです。





フロントは2ボタン仕様。




袖口は3ボタン仕様。

しかもユニークな並び方...




我々のスタンダードとは一線を画す

ルックスです。


でも似たディテールも...

フロントダーツ無し

ボックスシルエット


いざ着用してみると

ゆったりとしていて着丈がかなり短く

そしてノーベント。


1950年代のディテールを

甦らせたかの様な佇まい。



そして

生地は英国FOX BROTHERS&CO.製。




ヘリンボーン地でかなり感触が硬く

良い意味でガサついた生地感。

本当に滑らかさとは無縁な感じです。




この生地とデザインの組み合わせ。

かなりクラシックな見え方ですが

実は肩パッドは無く柔らかい仕立て。

着心地は軽快です。リラックスして

羽織れます。





これまでのスタンダードモデルに比べ

変化球になりそうですが、魅力的な

1着だと思います。


画像ではブラックデニムと組み合わせ

カジュアルに。


様々な解釈で楽しめそうなジャケット。

ワードローブに新たな1着。

是非おすすめします。







私の

最近の...recently...


冒頭の続きです。

とあるブースを見つけました。


日本の昭和期の作業服等を並べて

いて、殆どが未使用品。珍しい眺め...

えっ!店主が見覚えのある...以前一緒に

働いていた元スタッフでした。

当時の痩せて細かった印象とは変わり

たくましい感じの仕上がりに。驚き。

お互いに変わり果てた姿を笑いつつ

再会を喜びました。退社して以降に

骨董を扱う仕事を自分で始め、今は

マーケットに出店しているとの事。

お店の名前は“NICHI”。是非チェックを。

それにしても素晴らしい行動力。

次のマーケットでの再会が楽しみです。


今回の収穫@大江戸骨董市


先ず一軒め(店名は失念しました。)

山形県蔵王系こけし

大宮正安作。(昭和11年生)

一本の木を削り出して輪っかと

本体を製作。かなりの技術です。


二軒め“NICHI”にて

昭和の風呂敷。(下)ノベルティー用ですね。

名古屋の個人商店の物で自分好みな

紫色がとても美しいデッドストック。





私の

最近の...recently...その②


久しぶりに明治神宮前エリアへ。

原宿時代からのお気に入りである

イタリアンALAさんにて。


ビームス ボーイ 原宿のスタッフ達と

幸せなひととき。

(hinaco,sae,deuxgumi,saqui et louise)

各スタッフ投稿などなど活躍中です。

是非チェックしてみてください!





私の

最近の...recently...その③


江東区は運河が多い=橋が多いです。

先日、酩酊気味に2軒目を目指す途中。

水門のシグナルが美しく見えました。

幻影みたいな眺めでしょうか。


同じく江東区繋がりで...


先週こちらで紹介した近所の

トランペットリリー。

まだ咲き続けていました。

そろそろ冬眠?かもしれません。





さて

今週に入りやっと11月らしい寒さを

感じられる様になりました。特に朝夕は

空気が冷たいので改めてお気をつけて

お過ごしください。



それでは

また来週!!




ビームス プラス 丸の内

丹羽 望





< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。



2023 秋冬 SPORT COAT Fair Part.1?、、、



深夜1時。

“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。(弟)正志です。




早速ですが、こちらは既にご確認頂けましたでしょうか?昨日UPのカリスマ柳井ブログでも紹介が有りましたのでチェック済みの方も多いはず....

あれやこれやと、企画が目白押しです。是非、9/2、9/3はビームス 渋谷にお越しください。



と、今回ブログは、恒例のあのイベントご紹介Part.1。



あれ?なにやら景色が違う。そうなんです、今回の「SPORT COAT Fair」はビームス 神戸からスタートしています。Mr.IVY Manもイベント準備などの手伝いで3日間在籍しておりました。ビームス 神戸のインスタグラムライブでもイベントについての紹介をしておりますので是非チェックしてみて下さい。



今回のイベントでは、画像をご覧の通り

「TWEED 祭り」


圧巻のバリエーションの中から、23年秋冬スポーツコート フェア イベント目玉TOPICSバンチとおススメ柄を3つPICK UPさせていただきました。

※価格のお問合せはビームス 神戸迄




イギリス スコットランドのカントリーツイードジャケット生地では老舗であるファブリックメーカー「LOVAT」。ツイード発祥地であるHAWICKにて設立。エステートツイードと呼ばれる英国貴族や領主が狩猟用として自分の領土の証として作成されたチェック生地。自国(イギリス)での激しい気候に耐えうるような、がっしりとしたウェイト(重量)、また狩猟用として身を守るためにカモフラージュ出来るようアースカラーを主とした色彩で構成されているのが特徴です。聞き慣れないかもしれませんが、ラバット社はイギリスのツイード生地メーカーの中ではあらゆる有名マーチャントから絶大なる信頼を持ち、各社に提供されています。Mr. IVY MANも太鼓判を押すほど。その中でも、「チェビオット」「エトリック」コレクションは必見です。

まずは「エトリック」バンチより...




スポーティングツイードの最高峰とされる2021年にコレクションバンチも新たにリニューアルした「エトリック」最も、重厚感あるウェイト感が特徴で目付640gmsと、迫力満点のグラマラスボディ。味わい深い、まさに本物を体感できる魅力的バンチ。ブラウンベースにグリーン更にはベージュ?などのコンビネーションで構成されたチェック生地に心を打たれており、現在個人的に検討中。笑 洗いざらしのチノトラウザーズに合わせてみたいと直ぐにイメージが浮かび、コーディネートの妄想が膨らんでしまいます....




そしてもう一つ「チェビオット」

チェビオットツイードは、ホームスパンの4代ツイード生地として世界的に名を知られております。イングランドとスコットランドの境の産地であるチェビオットヒルズ産のシープ羊毛を原料として織られた生地の事。暖かみと、ハリコシを感じられる唯一無二のファブリックである。ラグやブランケットなどにも使用されているようです。そんな、中から個人的にはカントリーサイドにはピッタリなこちらをオススメしたい。ベージュオリーブの様な?ヘリンボーン織りにパープル・ブルー・オレンジ・レッドのコンビネーション。グレースラックスやデニム・チノでのスタイリングも相性抜群。その分、足元に持ってくるシューズのバリエーションも増えますので、このチェック柄をチョイスしています。


さらに、さらに、今年もコチラをご用意。





もはや説明不要?の「FOX BROTHERS」

今回もディレクターズカットと呼ばれる各テーマごとにパターンが決められ、ストーリー豊かなファブリックを提案される。ここ数シーズン当店でもオーダーが集中するコレクションとなります。そんな中からおススメは、コチラのツイードです。アイルランド北西部に位置するドニゴール地方から産出される、ドネガルツイード。ユニークな斑点模様が特徴の温もりある風合いが魅力。ベースの色と相反した不揃いのスラブ糸の平織りが特徴で、紡毛糸を使って織られています。より、カジュアル感が出るスポーティな装いにコーディネートしやすいバンチだと考えます。僕なら、迷わずコーデュロイトラウザーやデニムトラウザーズを合わせてニットタイでしょうか?....


最後にコチラ↓↓




最早、イベントに於いて定番バンチに君臨している「W.BILL」

ツイード好きな方は、真っ先にこちらを思い浮かべる程に当店では認知度は年々高くなっています。

「VINTAGE SHETLAND」

「CLASSIC SHETLAND」

ウィリアムビルのシェットランド羊毛に於いては、抜群の軽さ、まるでスポンジの様なふっくらとした肌触りが魅力的です。ツイードの中でも1番繊度が極めて柔軟なんです。前回私も、こちらのツイード生地をオーダーしています。このグレンプラッズ以外にもおススメがありますが....実際に足を運んで、バンチを手に取りパラパラと生地スワッチを見るのが楽しいんです。様々な想像をさせてくれます。




舞台は変わり、9/9(土)から9/17(日)当店にて開催致しますのでご都合の合う方は是非遊びに来てくださいね。※写真は、前回2022AWイベント時



次回のPart.2では、新型やサイズシルエットについて....お話し出来ればと。


では、次は9/8(金)深夜1時にお会いしましょう。

p.s. 

       兄(広志)遂に遂にオーダーか?....

   弟(正志)どこで開催しようとオーダーか?


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



インスタグラムもやっています。

日々のコーディネートをUPしてます。

是非、フォローしてやってください↓↓


当店インスタグラムにUPしている

「TRADMEN CHANNEL」も是非チェックしてみてください↓↓