タグ「カーディガン」の記事

Like a patchwork.

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS


皆さまこんばんは。

ビームス 二子玉川のTAKAHIROです!

最近の私はというと3月下旬の花見の時期ということもあり、、



上野恩賜公園で花見を満喫しました。

公園内には博物館や動物園、多くの文化施設が存在し風情がある景色や町並み。

丁度屋台を見つけ休憩がてらに一杯。



生ビールのお供に屋台では定番の焼きそば、じゃがバターを美味しくいただきました。

今週もニコタマスタッフと桜で有名な『砧公園(きぬたこうえん)』に出向く予定です。

皆様の花見スポットあれば是非教えてください!

話は変わり

本日はこちらの商品のご紹介。



BEAMS PLUS 5ゲージ コットン パッチワークライク ジャカード カーディガン
カラー:GREY、BROWN、INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥23,100(税込)
商品番号:38-15-0015-156

ここ数シーズン継続で展開しているBEAMS PLUSのパッチワークライクなジャカードカーディガン。

パッチワークライクとはパッチワークのような、、と言う意味でリアルパッチワークでは無く、ジャカード編みで編地の異なるパッチワークデザインを表現したデザインです。

パッチワークでよくある継ぎ接ぎ部分の引っ掛かりやゴワつきを感じずストレス無く着用いただけます。

型はフロント5つボタンのベーシックなカーディガン。

コットン100%の5番単糸を使用し、ざっくり編まれた存在感のあるローゲージニットです。

コットンニットならではの肌触りや手洗いのし易さ、ウールニットでありがちな虫食いも気にせず衣装ケースに保管できる懐の深さも魅力的。

幅広い気温に対応できるため、シーズンレスで着用でき、とことんレイヤードを楽しんでいただける一着です。

カラーはこちらの3色。




『INDIGO』

先ずは昨シーズンから継続で展開しているINDIGO。

濃中淡のインディゴ糸を使用しており、着用と洗濯を繰り返す毎にそれぞれの糸の『変進開花』やコントラストを楽しんでいただけます。

様々なインディゴのアイテム郡とのコーディネートやワークアイテムとの相性も良く、シャンブレーシャツの上に羽織ったり、カバーオールの中に忍ばせたり、はたまたインディゴリップストップのミリタリースモックをレイヤードしたりと妄想が膨らみます、、。




『BROWN』
今シーズンは新色のBROWNも登場!

ベージュからブラウンの綺麗なグラデーションは、

土や木、大地といった自然を感じさせてくれるアースカラーであり、コーディネートに馴染みやすく主張がありながも大人の雰囲気を感じさせてくれます。

カーキのチノトラウザーズにペニーローファーでアイビーなテイストやセメントカラーのトラウザーズにカーキスウェードのモカシン等のコーディネートも良さそうです。

初秋はゴールデンブラウンのコーデュロイパンツに合わせたい、、。



『GREY』
GREYは一部の店舗で取り扱いのあるカラーです。
オフホワイトからグレーのグラデーションで構成されており洗練された面構え。

都会的な雰囲気がありモノトーンなコーディネートにもすんなりハマりそうです。

ホワイトのボタンダウンシャツにグレートラウザーズを合わせた直球なアイテムでも古臭さを感じさせないはず。

無地のグレーのカーディガン感覚でコーディネートに取りいれてみてはいかがでしょうか?

それでは寄ってみましょう。

先ずはフロント。




近くで見るとより綺麗なグラデーションと感じていただけるはず!

それぞれの編地の大きさは違えど、色調が揃っているだけで派手派手しさを感じさせません。



後ろ身頃や袖もしっかりパッチワークライクに柄を表現。

リンキングも綺麗に処理されており、肩先が自然に落ちる丸みのあるショルダーライン。



裾のポケットも抜かりなく。

袖口のリブもキツ過ぎずユル過ぎず丁度良い塩梅で、カットソーやシャツだけで無く、フーディーも無理なくレイヤードできそうです。


スタイリングはニコタマのムードメーカーの岩瀬。

持ち前の明るさで職場のムードを高めてくれます!

彼もビームス プラス愛好家ですので、気兼ねなく話しかけてみてください。

若干強面ですが(笑)





岩瀬(165センチ Mサイズ着用)はビームスの百名品にも選出されたINDIGO調のスリムジムパンツを合わせINDIGO繋がりを意識したスタイリング。

カットソーにトップサイダーのデッキシューズ、ジムパンツのイージーパンツの仕様も相まってスポーティな雰囲気を演出しています。






私(168センチ Sサイズ着用)は清涼感があるコットン・リネン混紡のバンドカラーシャツにホワイトトラウザーズを合わせクリーンに纏めました。

Tシャツではまだ肌寒い、襟羽付きのシャツだと堅苦しいと感じる方にオススメです。

大人の休日スタイルにも是非!!

本日はこの辺で。

また来週の【月曜日】は、【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】でお会いしましょう。

それでは!!

TAKAHIRO

日々、スタイリング、フォトログ、ブログアップしておりますので気に入っていただけたらフォローお願い致します!!

僕には出せない、知的な雰囲気。

深夜1時になりました。


いつもご覧頂きありがとうございます。

《吉田 淳のAll Night BEAMS PLUS》のお時間です。


BEAMS PLUSメンバーが日替わりでお届けする《All Night BEAMS PLUS》をご愛読頂いている方は、是非フォローボタンをよろしくお願い致します。


さて、先日はリフレッシュと運動を兼ねて趣味であるバスケをしに近所のコートへ。


電車で2駅先に良いスポットがあるので、以前は頻繁に行っていたのですが最近はなかなか行けず…

人も少ないので運が良ければ一人で黙々と出来るのが良いんですよね。早めの時間に到着し、徐々に人が増えてきた頃に引き上げるのがいつもの流れ。

※帰る頃には近所の子供達がハズレかけたネットを付け直してくれました。これ、メチャメチャ助かる…。


さて、今日はこちらのご紹介。


BEAMS PLUS / コットン ストライプ カーディガン
カラー:BROWN・・MUSTARD・GREEN・BLACK(WEB限定)
サイズ:S〜XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-15-0126-048


クラシックなウェアの楽しみ方とは。


フロントボディに大きく施されたストライプパターンのクラシックな印象が特徴のニットカーディガン。目を引くカラーリングもナイスですね。昔のカタログなんかを見ると、見栄えのあるカラーリングで様々なパターンのカーディガンやニットウェアが見れたりするものです。

さて、よく“クラシックな”なんて言葉を洋服のデザインであったりスタイリングを継承する際に稀に用いますが、クラシックなデザインを“どう今の時代に取り入れるか”というのも楽しみの一つ。

BEAMS PLUSのウェアはクラシックなモノ(オリジン)を、素材や生地のアプローチやフィッティングの変化などがアップデートされ、イマに落とし込んでいます。


私も有楽町在籍時代はボタンダウンシャツで合わせることが多かったですが、環境が変わると着こなしも変わるのは以前ラジオやブログでもお話しした通り。

もちろん、クラシックな雰囲気そのままにボタンダウンシャツやタイドアップ、ニットポロなんてスタイリングも良いですね。


ネイビーブレザーにチノパンとごくごく普通の合わせにシャツではなくカットソーを合わせ、キャップを交えたリラックススタイル。

クラシックな印象であるボディのストライプは敢えて隠し気味で。

素材はコットンなので、季節が進めば半袖の上から着用してもストレスはなく着用頂けます。



クラシックを知的に着こなす。


ペレー帽・アイウェア・タートルネックの組み合わせ。

クラシックなウェアを知的に。というのが個人的には一番しっくりきますね。まぁ僕が同じ着こなしをしても知的にならないのですが…。


こんなスタイリングも、スタッフ窪の雰囲気があってこそ。小物使いやシルエットはとても参考になるかと思います。

しかし、よく似合うなぁ…


冒頭にもお話ししたクラシックな印象のストライプパターンは程良い存在感。ホワイトカラーがまた明るい印象にしてくれます。


上のボタン2つ掛けで、ワイドなパンツに馴染ませたシルエットの調整もお見事。


BEAMS PLUSのアイテムも、着るスタッフ・またはお店の雰囲気によって様々ですが、皆様もそんなちょっとした差を楽しんで、各店舗でご覧頂ければと思います。

スタッフも、口を開けばアレコレ話してくれるはず。


まだまだ寒いが続きますが、22SSシーズンも皆様に紹介したいアイテムが盛り沢山。


では、今週も《All Night BEAMS PLUS》をお楽しみください〜!!


吉田


⬇︎1/28(金)〜2/6(日)は、ビームス 辻堂にてこちらのイベントもスタート!⬇︎


お近くにお住まいの方は是非お越し下さいませ!!


ビームス プラス放送部も絶賛放送中!》



《BEAMS PLUS公式Twitterはこちらから》

本日からリニューアル!湘南とインディゴ。


All Night BEAMS PLUSをご覧の皆様こんばんは!

BEAMS PLUSディレクターMZOがこの【All Night BEAMS PLUS】を立ち上げて約1年半…

企画スタートから1年経つ頃にはなんとラジオ放送まで…深夜1時のブログUPを皮切りにここまで大きくなるとは…今までご購読ならびにご静聴いただきまして、本当にありがとうございます!


本日からの番組改編にあたり、新たに月曜日を担当させていただくビームス 辻堂の吉田 淳と申します。

10/11(土)深夜に放送されました、【グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS】にて第二期生ということで招待していただき、ブログをやるにあたっての抱負などをお話しさせて頂きました。

いやー、しかしリニューアルの一発目がまさか自分とは…新天地で気持ち的にまだフワフワしているので、若干緊張気味です。


9月下旬に4年間在籍していたビームス プラス 有楽町から、ビームス 辻堂へ異動致しました。

新天地で気持ちを新たにこれからは湘南・辻堂からBEAMS PLUSの魅力を皆様にお届けできればと思います!!


ということでリニューアル一発目に紹介しますのはこちら!


BEAMS PLUS / インディゴ ジャカード ジップ カーディガン
カラー:INDIGO・RED
サイズ:S〜XL
価格:¥20,680(税込)
商品番号:38-15-0030-156


ある意味“自分らしくない”アイテムかもしれません。

環境が変わって、改めてこのアイテムの良さに気付いたのです。


ここ数シーズン、インディゴを用いたニットのシリーズはいくつか取り扱っていましたが、今回はネイティブ柄がジャカードで施されたフルジップモデルがリリースされております。


ネイティブ柄に小振りのショールカラー。ジップフロントですと、まず思い付くのはカウチンセーターでしょうか。


もちろんお好きな方もいらっしゃるかと思いますが、実際カウチンセーター程厚手のウールのニットウェアって、なかなか着る時期を選びますよね。


ですがこちらコットンニット素材。

手に取るとズシっと重さを感じますが袖を通すとコットンニットである故の肌あたりの柔らかさと安心感を感じます。

10月ですがなかなか気温が下がらずスタイリングに悩んでいる方はもちろん、幅広いシーズンで楽しみたい方には是非オススメの一着です!



さて、辻堂に異動してきてまず最初に感じたのが地域性。湘南エリアということでイメージはしておりましたが、やはり海が近いエリアだけあって軽快なスタイルの方がまぁ多いこと…

となれば、このニットが間違いなく映えると思ったんです。

こちらは店内の一角のレイアウトスペース。

これからはビームス 辻堂のお店の雰囲気も皆様にお伝えしていければなとも思っております。

引いて見た時の柄のインパクトはもちろんのこと、インディゴで染め上げたことによる経年変化も楽しみなトコロ。即戦力のニットウェアです。


では、スタイリングです。


私はまずシンプルにカットソー&ジーンズで。

インディゴニットにブルージーンズとベーシックなスタイリングですが、インディゴの濃淡で表現された柄を最大限活かしつつシンプルに。ある意味気取らずに羽織れるところがこのニットの良いところかなと。




ダブルジップ仕様なので、前を閉じた時もお好きなバランスで調節が可能です。
気温が下がれば、この上からダウンベストを羽織るのもいいですね。


さて、お次は皆様ご存知このお方!!


お待たせしました!

“マチガイナイ男 桑田”でございます。


雲一つない快晴の湘南の空に相応しい、クールな表情を見せてくれました。


こちらは色違いのINDIGO×RED。

先程私が着用していたカラーに比べ、より柄がハッキリと見て取れます。

そこにブラウンのコーデュロイの5ポケットパンツを合わせ、ベネシャンローファーで軽快なスタイルに。


テーパードが効いたパンツと合わせスマートに見せています。



ちなみに、同じ生地でベストもございます。

BEAMS PLUS / インディゴ ジャカード ジップ ニット ベスト
カラー:INDIGO・RED
サイズ:S〜XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-05-0016-156

ジップカーディガンと同じく小振りのショールカラー、柄合わせのポケットなどのディテールは健在です。

こちらも当店の若手スタッフ“窪 KUBO”。

フィッシングベストの中にベストを挟んだ彼らしい捻りの効いたスタイリングを見せてくれました。

160cm小柄な体格ながらも柔軟な着こなしを見せてくれる彼にも、今後は色々と登場させて頂きます!!



さて、いかがでしたでしょうか。


これからは毎週月曜日、深夜1時に公開されます

吉田 淳の【All Night BEAMS PLUS】も是非ともご覧いただければと思います。


締め言葉も決めていかなきゃですね…

ちょっと考えてきます。


明日はこの番組をご覧の方はお馴染み、BEAMS PLUS WESTのみたにいくおからお届け致します。


お楽しみに〜!!

BASIC&LUXURY KNIT ~BATONER~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。






定番のサマーニット。

本日はBEAMS PLUSレーベルでも

ここ数シーズンお取り扱いさせて頂いている

日本のニットブランドからBATONERのご紹介。




ニットの産地として有名な山形県。

メゾンブランドからアパレルメーカーのニットを請け負ってた

ニットファクトリー・奥山メリヤスのニットウェアブランドです。

ベーシックな形をベースに

トップスはもちろん、

ボトムスやソックス等

ニットブランドが作る上品なアイテムが特徴的です。




BEAMS PLUSでもここ数シーズン取り扱いさせて頂き、

年々と認知度が高くなっている印象です。

2018年より取り扱いがスタートし、

2021SSついに・・・

と、こちらの話題は最後に。




まずは2021SSの取り扱いアイテムからご紹介させて頂きます。



ビームス プラス 有楽町の師弟関係でもあり

クラシックアイテム・スタイルが好きな

マチガイナイ漢/KUWATAISHIKAWAに早速スタイリングしてもらいました。




BATONER / ハイカウント リブ クルーネック ニット
カラー:ブラック、グレーブルー
サイズ:1、2、3
価格:¥26,000-+税
商品番号:11-15-1443-905



KUWATA着用のモデルは定番のクルーネック。

この細めのリブ編みされたニットは

強撚糸を使用し、打ち込みを強くしたハイカウントのクルーニットです。

原料にはスーピマコットンとシルクをブレンドしています。

一般的なコットンニットとどう違うのか・・・



上質な綿として

スーピマコットンと耳にする方も少なくはないかと思います。

繊維が長い事で、優しい肌触りと若干の光沢感が特徴的です。

更には毛玉が出来にくく、生地の縮みが起きにくいと・・・

ニットウェアでは特に嬉しいポイント。

今回はそんな上質な原料に更にプラスすべく、

艶感が出るシルクをブレンドしています。



素肌に当たっても

ドライなタッチ感はありつつ

コットン特有の肌触りの良さが本当に素晴らしいです。

まさに贅沢な素材使いと

それらをしっかりと度詰めして編まれたニットだからこそ。




続いてはフィッティング。


腕周りや身頃は程よくブラウジングが生まれ、

サマーニットらしい抜け感が楽しめます。

リラックスなスタイリングで合わせたKUWATAも

『生地の厚みや独特な柔らかさは、エレガントな雰囲気も楽しめるところが・・・マチガイナイ』



更にはニットブランドだからこその

ショルダーラインを美しく見せる丁寧な編み立て。

ラグランスリーブが見せる

自然な肩のフィッティングは

厚みを感じさせずに綺麗な曲線です。

シンプルなリブ編みなんですが・・・

ここの肩の曲線はBATONERだからこそなのかなと。

一度袖を通せば病み付きになるクルーニット。



スウェット並みにシンプルにコーディネートでき

ニットとしての上品さを併せ持つニット。

今の時期には本当に重宝するニットです。




カラーはKUWATA着用のブラックと


既にサイズ欠けが発生しているスモーキーなグレーブルーも少量ございます。








BATONER × BEAMS PLUS / 別注 ハイカウント リブ カーディガン
カラー:ライトグレー、ブラック
サイズ:1、2、3
価格:¥30,000-+税
商品番号:11-15-1444-905


続いてはISHIKAWAが着用している

リブカーディガン。

BEAMS PLUS別注として

少しだけディテールをプラスし、

よりベーシックなアイテムとして作って頂きました。


クルーネック同様にコットンシルクの型崩れ防止に強い強撚糸を使用し、

ラグランスリーブ仕様のニットカーディガンです。



実はもともとはフロントにボタンが無く、

より簡易的なカーディガンでした。

マイナーチェンジとして大きくは変更していませんが

ボタンを5つプラスし、

よりベーシックな面構えに。



更には裾のリブの深さも

ボタンを閉めた時にギュッとテンションが掛かる様、

深めのリブに変更しています。





もともとはボタンも無く、裾リブのテンションがかからない

イージーなカーディガンを

よりBEAMS PLUSらしいベーシックなカーディガンとして

マイナーチェンジを加えた別注です。



フロントポケットも無く、

シンプルな表情のニットカーディガンは

まさに編み立ての良さが際立つ一着。

クラシックなアイテム・着こなしに

モダンなブラックのカーディガンを取り入れたスタイリング。

彼自身、かなり小柄な体型ですが

サイズ1を着用し、程よいゆるさで着用が楽しめます。

多くの方の体型もカバーできるニットウェア、

サイズでご不明な点はお気軽に取り扱い店舗へご相談下さい。



カラーはISHIKAWA着用のブラックと

ややベージュがかったライトグレーもございます。

いずれも少量ですので・・・お早めに。


そして・・・

別注と言えば、

今年は形から編地まで完全に別注で作り込んでもらったアイテムが控えています。







BATONER × BEAMS PLUS / 別注 3B ニット ジャケット
カラー:チャコールグレー、ブラック
サイズ:1、2、3、4
価格:¥24,000-+税
商品番号:11-15-1459-905



既にオンラインにアップされている

BATONER×BEAMS PLUS 3Button Knit Jacket




ホームビズスタイルには・・・

やはりリラックス&程良くフォーマルな見え方が肝。





今回のニットジャケットは

ニットウェアに定評があるBATONERに別注依頼をかけた一着です。

伸縮性ある軽い着心地

綺麗な編み立て

それをスポーツコート(ジャケット)に表現してもらったアイテムです。





そもそもホームビズといって

様々な洋服を連想できるかと思いますが、

ビジネスシーンではやはり崩し過ぎるカジュアルウェアよりも

スポーツコート(ジャケット)ごなしが最適ではないでしょうか。

もちろんホームビズとして室内だけではとどまらず、

タイドアップしたスタイルで外回りにも最適(職種によるかとは思いますが・・・笑)。

昨今のビジネスウェアも世の中の流れにより

様々な形や素材・着こなしに変わってきています。




ニットジャケットと聞くと

大体カジュアルに振るのか、

それともビジネスウェアで着るのか

大抵兼用で着る(着られる)物が少ない様に感じます。




ニットウェアを専門とするBATONERだからこそ

その時々のシーンに合わせて着られるニットジャケットが完成しました。






BEAMS PLUSらしい

3つボタンの3パッチポケット。

アメリカントラディショナルの代表的な形を

今回はBATONERにお願いし、

様々なシーンで着用する事を想定に作ってもらいました。



 

決して気をてらったデザインやディテールでは無いですが、

ベーシックかつ

BATONERが見せる気品の良さが光る3Button Knit Jacket。

現在、オンラインで予約受付中です。

もちろん店頭でのご予約&入荷後の試着も可能です。




是非、オンラインショップのページより

BATONERの2021SSコレクションをご確認下さいませ。





JUNICHI YANAI

KNIT CARDIGAN for "Office&Home"

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



朝晩の冷え込みが感じられる時期になり、

いよいよ気持ちも本格的に秋冬モードになってきましたね。

家にある秋冬の洋服を引っ張り出し

今年は何をどう着ようか、

暑がりの自分にとって、毎日コーディネートを考えるのが楽しくなってきました。

店頭も続々と本格的な冬服が入荷し

毎日物欲との戦いを強いられています。




そんな本日は今から即戦力となり

オン・オフに使って頂けるニットカーディガンをご紹介。




BATONER / リブ Vネック カーディガン
カラー:アイボリー、ブラック
サイズ:1、2、3
価格:¥28,000-+税
商品番号:11-15-1380-905


先ずはBEAMS PLUSでも認知度が高くなってきており

毎シーズン早々と無くなってしまうBATONERより、

ニットカーディガンをご紹介します。

以前に山田兄弟/(弟)が紹介していたクルーネックとは

肌触りや目の詰まりが違い、

よりリラックス感が楽しめるニットカーディガンです。






スーパーファインメリノウールを使用し、

独自の編み立てにより一般的なリブ編みよりも

やや凹凸あるニット編みです。

時間を掛けて編みたてられたリブ編みは

上質なメリノウールを原料とした糸と相まって、

素肌に当たっても非常に滑らか

かつピリング(毛玉)が出来にくい一着となっています。



ベーシックな2ポケットのカーディガンですが

やはりここのブランドらしい『リラックス感』が演出できる一枚。





非常に綺麗な編み立ては

着用すると肩・背中に吸い付くように馴染み、

リラックス感の中にも上品さが漂うカーディガンです。


程良い重さを感じさせつつ、

着心地の良さから本当にストレスを感じさせない素晴らしい仕上がりです。



マチガイナイ男、STAFF KUWATA

インナーにカットソー、パンツはウールのトラウザーズで合わせ、

リラックスしつつも上品なスタイリングで合わせています。

『ジーンズやミリタリーパンツと合わせても成立するニットカーディガンですが、

ドレスドレストラウザーズとの相性も抜群。

大人顔なニットカーディガンを

ホームビズとして着て頂く事は・・・マチガイナイ』


まだまだ在宅でのお仕事をされている方は多いかと思います。

ホームビズとしての汎用性もきっと高いはずです。

リラックス感ありながら

上品なニットカーディガン。

是非、一度袖を通して頂きたい一着です。




続いて



corsini / メリノ 天竺カーデガン
カラー:グレー、チャコール、ネイビー
サイズ:M、L、LL
価格:¥20,000-+税
商品番号:11-15-1259-148



STAFF ISHIKAWAがスタイリッシュにコーディネートしているのは

CORSINIのニットカーディガン。




カシミア同等クラスと呼ばれている

ウルトラ・スーパーファイン・ウールと呼ばれる

メリノウールの中でも最高級とされ、

超極細繊維とされています。

もちろん原料だけでなく、

上質な糸を最高品質に保つために様々な加工の工程を行わないといけません。

・・・と調べれば調べる程、

上質かつ希少性の高い原料である事が分かりますが、

何よりも触った瞬間の肌触りの良さと、極細繊維だからこその光沢感。

これがとにかく素晴らしいです。







薄手ながら触るとヌメリ感のあるタッチと

ふっくらとしたニット生地は

着用時に殆どストレスを感じさせません。

タイトなフィッティングにも関わらず、

シャツの上やジャケットの下に挟んでも

殆どストレスが無いのは

やはり上質な糸のおかげかと。




実際に自分も4年前に購入(違うモデルですが)し、

今でも愛用していますが

型崩れやピリングが殆どなく、

まだまだ現役で活躍してくれています。





今回のベーシックな形のカーディガンは

ISHIKAWAの様にオフィスカジュアルの様なスタイリングにも

ご自宅での軽い羽織りとしてでも

気兼ねなく着用できるアイテムです。

『ベーシックかつ上質な糸を使ったアイテムは

時代の流行に関係なく使え、

永く愛用できる一枚です。

ストレスフリーで着られるので、ホームビズでもオススメしたいですね!』






既にオフィスワークとして働かれている方

まだ在宅で勤務されている方

外でも家でも

衣替えの走り出しとして

是非、オンライン・店頭にてご検討下さい。




JUNICHI YANAI