BEAMS TOKYO CULTURE STORY THE RADIO #08

2017.11.20 mon - 11.24 fri

ゲスト:谷尻 誠さん(建築家、SUPPOSE DESIGN OFFICE 代表取締役 )

BACKSTAGE

RECORDING STUDIO

    第8回目のゲストは建築設計事務所「suppose design office」代表取締役の谷尻誠さん。

    世界各地を飛び回る谷尻さんへのお土産は、BEAMS別注の<Hanes>パックTシャツと<patagonia>のバッグ。

    インテリアから住宅、複合施設など国内外で多くのプロジェクトを手掛ける谷尻さん。建築家の目に写る東京・渋谷についてなど、様々なお話を伺いました。

PLAY LIST

TITLE / ARTIST

SELECT

  • MON.

    I'm yours

    /

    Jason Mraz

    谷尻さん

  • TUE.

    ONE LAST SONG

    /

    SAM SMITH

    土井地

  • WED.

    Mais Que Nada

    /

    セルジオ・メンデス&ブラジル’66

    土井地

  • THU.

    Blood Under My Belt

    /

    The Drums

    土井地

  • FRI.

    Midnight Cruise

    /

    WONK

    土井地

GUEST PROFILE

  • 谷尻 誠

    建築家、SUPPOSE DESIGN OFFICE 代表取締役

    1974年 広島生まれ。2000年、建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICE設立。2014年より吉田愛と共同主宰。広島・東京の2ヵ所を拠点とし、インテリアから住宅、複合施設など国内外合わせ多数のプロジェクトを手がける傍ら、穴吹デザイン専門学校特任講師、広島女学院大学客員教授、大阪芸術大学准教授なども勤める。近作に「ONOMICHI U2」「BOOK AND BED TOKYO」「常滑の家」など。最近では東京事務所に飲食業態「社食堂」や不動産屋「絶景不動産」を開業するなど、活動の幅も広がっている。著書に「談談妄想」(ハースト婦人画報社)「1000%の建築」(エクスナレッジ)。作品集「SUPPOSE DESIGN OFFICE -Building in a Social Context」(FRAME社)。

    HP : https://www.suppose.jp/

NAVIGATOR

土井地 博(どいじ ひろし)

(株)ビームス 執行役員 経営企画室
グローバルアライアンス部 部長
兼 コミュニケーションディレクター

(株)ビーアット 代表取締役社長

ショップスタッフを経て、20年以上BEAMSグループの宣伝PR業務を行い、現在はグローバルアライアンス部長としてグローバルプラットフォームを持つ国内外の企業や組織、ブランド、人などと次世代に向けた新たなビジネスモデルを構築している。また表現者が真っ当に生きていける社会の実現を目指す(株)ビーアット 代表取締役社長も務める。その他ラジオパーソナリティーの他、大学非常勤講師、 司会業、各講演など仕事は多岐にわたる。

Instagramhiroshi_doiji

THIS WEEK STAFF

BEAMS STAFF 40 SECONDS STORYBEAMS STAFF 40 SECONDS STORY

BEAMSのスタッフの数だけストーリーがある!番組内で登場したBEAMSのスタッフそれぞれのストーリーがご覧いただけます。

  • MON.

    服部 葵

    ビームス 吉祥寺

    大学生までずっと京都でしたので、「アパレル業界で働く者として、東京を感じておかなくては」と、入社の際に首都圏エリアでの勤務を希望しました。今は「ビームス 吉祥寺」での仕事の傍、青山でハイファッションをチェックしたり中目黒で古着を見たりしています。仕事も趣味も服一色ですね。実は、学生時代はギャルだったので、昔の写真を見せるとみなさん驚きます(笑)。大学でメディア社会について学ぶうちに考え方や趣味が変わり、BEAMSの服が好きになりました。私のスタイリングのこだわりは、150cmという身長に縛られずに着たい服を自由に着こなすことです。目指しているのは「服部だからできること」を見つけて、どんどん増やすこと。「あー分かる、それ服部っぽいよね」と言われるように、これからも私でなくてはできないスタイリングを発信して行きます!

  • TUE.

    金子 貴文

    ビームス 千葉

    海外の音楽の影響を受けた自分にとって、そこからくる色づかいや着こなしがスタイリングの参考になっています。ヒップホップやレゲエ、ソウル、ファンクなどブラック・ミュージックが大好きで、音楽を通じて伝わる彼らの反骨精神に強く惹かれています。アメリカのカウンターカルチャーも好きですね。「休みの日はライブに行ったり映画を見たり、高円寺で古着を買ったり。先日はビルボードライブ東京でロサンゼルスのヒップホップ・グループ「ファーサイド」のライブを観ました。自分とBEAMSの始まりは大学時代の「ビームス 大阪」でのアルバイトです。入社して新宿店や北千住店を経て、今年の9月に千葉店に来ました。「ビームス 千葉」はオープンしたばかりの新しい店です。千葉にBEAMSを根付かせようと、ご来店いただいたお客様に全力でBEAMSの魅力をお伝えしているところです。

  • WED.

    徳永しおり

    ビームス ジャパン

    「ビームス ジャパン」の5階で<fennica>を担当しています。近年、興味が服からライフスタイル全般に広がり、「デザインとクラフトの橋渡し」をテーマに食器やインテリアも扱う<fennica>に異動願いを出しました。好きなものは民芸で、使っていると心が落ち着くのがわかります。お気に入りを挙げるとすれば沖縄の器でしょうか。デザインが大らかで、食卓に並べると他の食器までも映えるという魅力があります。でも、さまざまな土地に興味がありますので、先日の盛岡をはじめ、全国を訪れて民芸品に触れています。いつか<fennica>のルーツであるフィンランドも旅してみたいですね。BEAMSの魅力はスタッフが個性的なところ。みなさん服以外に精通しているものがあるので、いろいろな世界を知ることができます。同じフロアの<Bギャラリー>のスタッフとはアートの話で盛り上がっています。

  • THU.

    柳 香織

    店舗販促部

    Instagram

    私の主な仕事は、店舗イベントの企画・運営で全国のショップが対象です。今年、初めてお得意様向けのパーティを5地域で開催しました。フィンガーフードやトークショーを店内で楽しんでいただき、スタッフと交流を深めるというものでしたが、大変好評で、地域とBEAMSの強いつながりを実感することができました。来年はもっと多く開催して、お客様との信頼関係を深めるお手伝いをしたいと思っています。さて、「ビームス ラン クラブ」と「ビームス バンド」という2つの社内サークルに参加しています。先日行われた企業対向のランニング大会では上位に入賞することができました。そして、その後はアパレル各社による対バン形式のクリスマス・ライブも控えています。ヴォーカル担当ですが、こちらもまだ歌詞を覚えておらず……。大好きな仲間に迷惑をかけないように、どちらも練習して精一杯頑張ります。

  • FRI.

    木下 風人

    ビームス 銀座

    犬を2匹飼っていて、毎朝、散歩をさせてから出勤しています。食いしん坊のフレンチ・ブルドッグと人懐っこいミニチュア・ブルテリアの彼らは、普段は仲が良いのですがスイッチが入ると喧嘩をしてしまう為、気をつけています。オフの日は近場の代々木公園での散歩が、2匹にはちょうどいい感じです。僕は中学生の時に古着にハマりまりました。地元群馬県のセレクトショップに通うようになってお気に入りのブランドができ、そのブランドをBEAMS出身の人が手がけていることを知って好きになったんです。入社して思いましたが、みんな服に対する情熱が半端じゃありませんね。僕なんてまだまだです。今の願いは、憧れのNBAを本場(米国)で見ることです。小学生の時からずっとバスケットをやっていて、今もBEAMSのバスケ部で練習しているんですよ!

CHECK ON AIR

EVERY MONDAY-FRIDAY

「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」は
以下の放送局でご視聴いただけます。

ARCHIVE

UPDATED EVERY FRIDAY