BEAMS TOKYO CULTURE STORY THE RADIO #10

2017.12.4 mon - 12.8 fri

ゲスト:ハイロックさん(メディアクリエイター)

BACKSTAGE

RECORDING STUDIO

    第10回目のゲストは、メディアクリエイター ハイロックさん。世界中のトピックスとモノを紹介しているウェブサイト「HIVISION」の管理人。

    “モノ選びの達人”ハイロックさんへのお土産は、ワインやビールを自宅で簡単に熟成できる<OAK BOTTLE>熟成ボトルと『BEAMS AT HOME』シリーズの最新作『BEAMS ON LIFE』。

    様々なメディアでグッドデザインアイテムや最新のガジェットを紹介する、ハイロックさんの「モノの見方や未来の見方」「セレクトの視点」など様々なお話を伺いました。

PLAY LIST

TITLE / ARTIST

SELECT

  • MON.

    Lovely Day

    /

    Bill Withers

    ハイロックさん

  • TUE.

    エスパー

    /

    ミツメ

    土井地

  • WED.

    High on You

    /

    State of Sound

    土井地

  • THU.

    Try Me

    /

    Jason derulo

    土井地

  • FRI.

    All Apologies

    /

    ニルヴァーナ

    土井地

GUEST PROFILE

  • ハイロック

    メディアクリエイター

    アパレルブランド「A BATHING APE®」のグラフィックデザインを経て2011年独立。表現の場を選ばないマルチクリエイターとしてのキャリアをスタート。デザインワークを生業とする一方で、自身の情報サイト「HIVISION」を運営し、雑誌やウェブマガジンでの連載をはじめメディア各方面にグッドデザインアイテム、最新のガジェットを紹介。著書に『I LOVE FND ボクがコレを選ぶ理由(マガジンハウス)』。J-WAVE「ALL GOOD FRIDAY(毎週金曜11:30 - 16:00)」にて毎週生出演で東京の最新情報を発信。

NAVIGATOR

土井地 博(どいじ ひろし)

(株)ビームス 執行役員 経営企画室
グローバルアライアンス部 部長
兼 コミュニケーションディレクター

(株)ビーアット 代表取締役社長

ショップスタッフを経て、20年以上BEAMSグループの宣伝PR業務を行い、現在はグローバルアライアンス部長としてグローバルプラットフォームを持つ国内外の企業や組織、ブランド、人などと次世代に向けた新たなビジネスモデルを構築している。また表現者が真っ当に生きていける社会の実現を目指す(株)ビーアット 代表取締役社長も務める。その他ラジオパーソナリティーの他、大学非常勤講師、 司会業、各講演など仕事は多岐にわたる。

Instagramhiroshi_doiji

THIS WEEK STAFF

BEAMS STAFF 40 SECONDS STORYBEAMS STAFF 40 SECONDS STORY

BEAMSのスタッフの数だけストーリーがある!番組内で登場したBEAMSのスタッフそれぞれのストーリーがご覧いただけます。

  • MON.

    高田 朋佳

    ブリッラ ペル イル グスト バイヤー

    Instagram

    スタイルを持った大人の男性に向けたレーベル、<Brilla per il gusto>のバイヤーをしています。インスタグラムで日々のスタイリングも発信していて、家で撮影してから出勤するなど、週5回投稿できるように心がけています。私の中学生時代は、欲しい服を店で眺めていた日々でした。高校生になってアルバイト代で服を買う喜びを知り、卒業後はパターンやデザイン画、ビジネスなどファッション全般について学びました。ドレス・ファッションに目覚めたのは、80年代後半からのクラシコイタリアンブームがきっかけです。「こういうスーツの着方があるんだ!」と感動してドレスの世界に飛び込んだことを覚えています。今は、ビーチから徒歩5、6分のところに住んでいて、週末はサーフィンをしたりバーベキューを楽しんだりしています。ちょっとだけ残念なのは、娘が二人とも幼いのでサーフィンが一緒にできないことですね(笑)。

  • TUE.

    三角 翼

    ビームス ニューズ

    「食べ物」が大好きです!見たり食したりすることはもちろん、描くこともしたいので、架空のスーパーのチラシを作って一人で遊んでいます(笑)。野菜やスイーツのイラストに値段やコメントを添え、本日はトマトがお買い得です♪みたいな(笑)。私は物心ついた時から絵を描いていて、イラストは独学で学びました。関西エリアの出身で「ビームス ニューズ」のオープンをきっかけに神戸店から異動しましたが、東京はさまざまなアート作品をいち早く観ることができて良いですね。お休みの日は、ギャラリーや美術館、美大生の展示会などに出かけています。「ビームス ニューズ」はJR新宿駅の構内にあって、BEAMS の数あるレーベルからテーマに合わせて定期的に再編成されています。フェスグッズや文房具など幅広いアイテムをご紹介してきました。新南改札を通る時は青い看板が目印の「ビームス ニューズ」ぜひお立ち寄りください!

  • WED.

    天木 敏彦

    ビームス プラネッツ 横浜

    六甲山(兵庫県)のふもとで育った僕は、小さな頃から登山を楽しんできました。今年の夏、バックパックに食料やテントを詰めて、夢だった「ヨセミテ国立公園」から米国本土で最も高い山「マウントホイットニー」頂上(標高4,418m)までの340kmを20日間かけて歩きました。長期休暇に協力してくれた職場の仲間に感謝しています。次の目標は「普通のキャンプ」を極めること。理由は一人で登ったためか、下山した時にヨセミテ国立公園でオートキャンプをしている人たちがとても楽しそうに見えたからです(笑)。ギアを揃えて、今度は職場のみんなで富士山近くの「ふもとっぱらキャンプ場」に行きたいですね。さて、「ビームス プラネッツ 横浜」は小さなキオスク型店舗です。世界中から厳選した生活雑貨やアートなどを通じてライフスタイルを提案していて、個性的なデザインのアイテムが多いのが特徴です。人と違ったモノを探される方にもオススメですよ!

  • THU.

    柳井 純一

    ビームス プラス 有楽町

    最近、アナログレコードを買うようになりました。きっかけは、祐天寺のバーで開催される月1回のイベントです。持参したレコードをターンテーブルで回して聞かせる集まりなのですが、好きな音楽を共有したり新しい音に出会ったりするなど、自分にとって得るものが大きくて毎月楽しみにしています。僕は6人きょうだいの末っ子で、兄の影響で小学生の頃からヒップ・ホップを聞いていました。服への入り口は、好きなミュージシャンの格好を真似たところにあります。そういえば、兄弟揃って旅行をしたことがないので、いつか6人で出かけてみたいですね。そんな僕の勤務する「ビームス プラス 有楽町」は、丸の内のビジネス街にあります。平日は、ランチタイムや仕事帰りにご来店されてじっくりと服を選ばれるビジネスマンの方が多いです。リラックスしてお買い物をしていただけるように心がけていますので、ぜひ、遊びに来てください。

  • FRI.

    中條 和未

    ビームス 東京スカイツリータウン

    20歳の時、「ビームス 立川」に買い物に行った帰りに、さっきまで店にいたBEAMSのスタッフたちを偶然、電車内で見かけました。「なんてカッコいい集団なんだろう!」と衝撃を受けたのが私とBEAMSの出会いでした。その後、アルバイトを経て入社。社内結婚をして産休・育休も経験しました。今は時短で勤務していますが、私のように子育てをしながら働くママはBEAMSに多く、全国のショップにいます。家族が揃う日曜日は、3人で公園で遊んだり服を見に行くなどして過ごします。私は、3歳になる息子にいろいろな服を着せて喜んでいますが、主人は趣味のフットサルを見学させることが楽しみ。息子も「大きくなったらフットサルをやる!」と言っているので、これを機に私も何かスポーツに挑戦しようと思っています。いつか家族でアメリカなどに出かけて、服の背景を感じられるような旅をするのが夢です。

CHECK ON AIR

EVERY MONDAY-FRIDAY

「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」は
以下の放送局でご視聴いただけます。

ARCHIVE

UPDATED EVERY FRIDAY