BEAMS TOKYO CULTURE STORY THE RADIO #125

2020.2.17 mon - 2.21 fri

ゲスト:鈴木 諭さん(LOOPWHEELER 代表、
デザイナー)

BACKSTAGE

RECORDING STUDIO

    LOOPWHEELER代表の鈴木諭さん。<LOOPWHEELER>は「吊り編みスウェット」を世に広めたブランド。BEAMSとの関わりも深く、2006年に素材開発を共同で取り組みんだ「LWミドル」を発表したほか、2017年には新たな別注生地となる「LW エキストラライト プラス」、そして昨年は<LOOPWHEELER>と<BEAMS PLUS>の20周年を記念した「別注スーパーヘヴィーウエイトスウェット」も発売しました。

    今回、鈴木諭さんにはモノづくりへのこだわりや、多彩な趣味についてをお伺いしています。

PLAY LIST

TITLE / ARTIST

SELECT

  • MON.

    Sunrise

    /

    Jack Page

    土井地

  • TUE.

    The Times They Are A-Changin'

    /

    Bob Dylan

    土井地

  • WED.

    Altogether Alone

    /

    Hirth Martinez

    土井地

  • THU.

    Original

    /

    Sia

    土井地

  • FRI.

    グッドバイ

    /

    サカナクション

    鈴木さん

GUEST PROFILE

  • 鈴木 諭

    LOOPWHEELER 代表、
    デザイナー

    吊り編み機で編まれた生地に惚れ込み、高度経済成長と共に消えゆく吊り編み機をなんとか残したいという強い想いから、吊り編み機で編まれた生地のみを使用したスウェットブランド「LOOPWHEELER」を1999年に立ち上げる。2000年、ロンドンのセルフリッジズを皮切りに、パリのコレット、ニューヨークのジャック・スペードと海外での取り扱いがスタートし、2002年に初の店舗を東京 中目黒にオープン。2005年に千駄ヶ谷へ移転し、片山正通氏のデザインによる現在のループウィラー旗艦店が誕生した。その後、福岡店、大阪店をオープンし、2015年には千駄ヶ谷店2階部分にアーカイブを揃えたストア「LOOPWHEELER VINTAGE SERVICE」をオープン。BEAMS、NIKE、MHL、スタジオジブリ、Graphpaper、LOWERCASE、FREEMANS SPORTING CLUB、N.HOOLYWOOD、Permanent Union、NF、MEDICOM TOY、MONOCLE、SCYE、など、多くのブランドとのコラボレーションも発表し、着心地のよい、世界一正統なスウェットシャツを発信し続けている。

NAVIGATOR

土井地 博(どいじ ひろし)

(株)ビームス 執行役員 経営企画室
グローバルアライアンス部 部長
兼 コミュニケーションディレクター

(株)ビーアット 代表取締役社長

ショップスタッフを経て、20年以上BEAMSグループの宣伝PR業務を行い、現在はグローバルアライアンス部長としてグローバルプラットフォームを持つ国内外の企業や組織、ブランド、人などと次世代に向けた新たなビジネスモデルを構築している。また表現者が真っ当に生きていける社会の実現を目指す(株)ビーアット 代表取締役社長も務める。その他ラジオパーソナリティーの他、大学非常勤講師、 司会業、各講演など仕事は多岐にわたる。

Instagramhiroshi_doiji

KODOMO BEAMS

小澤 乃理子

ショップスタッフ

こども ビームス、ショップスタッフの小澤 乃理子です。<こども ビームス> 公式オンラインショップでは、2月14日(金)~3月15日(日)まで、<あかちゃんフェア>を開催します。<boba >の抱っこ紐、<moji>のベビーチェア、<jolie maison>のトッポンチーノもご用意しております。2月14日(金)〜2月21日(金)までの期間中に対象アイテムをご購入頂いたお客様にはBEAMS CLUBポイントを2倍差し上げます。ぜひこの機会にお買い物をお楽しみ下さい。

CHECK ON AIR

EVERY MONDAY-FRIDAY

「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」は
以下の放送局でご視聴いただけます。

ARCHIVE

UPDATED EVERY FRIDAY