BEAMS TOKYO CULTURE STORY THE RADIO #21

2018.2.19 mon - 2.23 fri

ゲスト:渋谷 慶一郎さん(音楽家)

BACKSTAGE

RECORDING STUDIO

    2月第4週のゲストは音楽家の渋谷慶一郎さん。2002年に音楽レーベルATAKを設立、国内外の先鋭的な電子音楽作品をリリースし、数多くの映画・TVドラマ・CMの音楽を担当されています。

    ピアノ、キーボードを演奏される渋谷さんへのプレゼントは、<SUWADA × BEAMS JAPAN>プロ仕様の爪切り。

    音楽だけでなくアートやファッション、果ては銀座の信号や高野山の僧侶まで様々な貴重なお話を伺いました。

PLAY LIST

TITLE / ARTIST

SELECT

  • MON.

    Bitter Sweet Symphony

    /

    ザ・ヴァーヴ

    土井地

  • TUE.

    I Promise

    /

    レディオヘッド

    土井地

  • WED.

    Hurt Somebody

    /

    Noah Kahan

    土井地

  • THU.

    Quiet Storm for Four Musicians~Live音源

    /

    渋谷慶一郎

    渋谷さん

  • FRI.

    今夜だけ

    /

    卓球と旅人

    土井地

GUEST PROFILE

  • 渋谷 慶一郎

    音楽家

    1973年生まれ。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。
    2002年に音楽レーベルATAKを設立、国内外の先鋭的な電子音楽作品をリリースする。代表作にピアノソロ・アルバム『ATAK015 for maria』『ATAK020 THE END』、パリ・シャトレ座でのソロコンサートを収録した『ATAK022 Live in Paris』など。また、映画「はじまりの記憶 杉本博司」、ドラマ「TBSドラマSPEC」など数多くの映画・TVドラマ・CMの音楽も担当。

NAVIGATOR

土井地 博(どいじ ひろし)

(株)ビームス 執行役員 経営企画室
グローバルアライアンス部 部長
兼 コミュニケーションディレクター

(株)ビーアット 代表取締役社長

ショップスタッフを経て、20年以上BEAMSグループの宣伝PR業務を行い、現在はグローバルアライアンス部長としてグローバルプラットフォームを持つ国内外の企業や組織、ブランド、人などと次世代に向けた新たなビジネスモデルを構築している。また表現者が真っ当に生きていける社会の実現を目指す(株)ビーアット 代表取締役社長も務める。その他ラジオパーソナリティーの他、大学非常勤講師、 司会業、各講演など仕事は多岐にわたる。

Instagramhiroshi_doiji

THIS WEEK STAFF

BEAMS STAFF 40 SECONDS STORYBEAMS STAFF 40 SECONDS STORY

BEAMSのスタッフの数だけストーリーがある!番組内で登場したBEAMSのスタッフそれぞれのストーリーがご覧いただけます。

  • MON.

    若山 侑大

    ビームス 立川

    喫茶店を巡るのが好きで、昔ながらの店を見つけてはコーヒーとナポリタンを頼んでいます。きっかけは、大学時代に所属した「珈琲研究会」の先輩に連れて行ってもらった喫茶店です。昭和レトロな雰囲気が秘密基地みたいで、ワクワク感を与えてくれました。最近のお気に入りは目黒駅近くの「カフェ ドゥー」。ご主人がひとりでやっていて、サイフォンで淹れたコーヒーをほのかな明かりの中で静かに飲むことができます。赤いソファやアンティークの家具も良くって、店全体の雰囲気が大好きです。そんな僕が服に目覚めたのは小学生の時のクリスマスパーティでした。いつも母が買って来るチェックのシャツばかり着ていたのですが、好きな女の子に注目されたくて、その日は自分で服をコーディネートしました。弟のフリースのジップパーカーなどを着て出かけたら「若山がいつもと違う! かっこいい!」とみんなに言われました。今でも良く覚えている思い出です(笑)。

  • TUE.

    南村 麻美

    ビーミング by ビームス キッズ商品企画

    Instagram

    昨年9月に産休・育休から復職して以来、キッズの商品企画を担当しています。子ども向けの素材や機能などを勉強することから始めて、今ではプライベートの経験を仕事に反映させています。週末は1歳3ヶ月の娘を連れて公園に行くのですが、そこで知り合ったママ友たちからヒントを得たり感想を聞いたりしています。実際の声を仕事に生かせることはやりがいにつながりますね。今シーズンから取り組んでいるのは、お父さんやお母さんが選ばれた服と同じテイストでお子さんもコーディネートできる「親子企画」です。来シーズンはもっと本格的に打ち出せるように、メンズとウィメンズのディレクターたちと打ち合わせを進めているところです。プライベートでは、そろそろ娘に植物を育てることを教えたいと思っています。「お水をあげるときれいな花が咲くんだよ」そんなことを伝えられるように、ベランダを植物でいっぱいにして春を待っています。

  • WED.

    今野 絢章

    メンズカジュアル WEB MD

    WEBのマーチャンダイザーとして、メンズカジュアルの在庫のコントロールやコンテンツ撮影のアレンジなどをやっています。この仕事は、全国のショップとWEBとの在庫バランスが重要で、リアル店舗が品薄にならないように慎重に調整しています。BEAMSで働き始めたのは大学4年生の時。同じ格好をしているスタッフのいない、豊かな個性にあこがれて「ビームス 新宿」でアルバイトを始めました。僕は小学3年生からバスケットをやっていたので、やっぱりファッションへの入り口はバスケットシューズでした。少し前に、久しぶりにプレーしたのですが息が上がってしまってびっくり。今は週末になると、愛犬の散歩に加えて、隣駅に住む上司と一緒に10km以上の散歩に励んでいます。体力がついたら「ホノルルマラソンに出よう」と僕らは話しているのですが、うちの奥さんはあまり興味がなさそうです。でも、結婚式を挙げた思い出の地なので一緒に走りたいですね。

  • THU.

    佐竹 彩

    ビームス プレス

    Instagram

    衣食住に興味がある私は、大学で管理栄養士の勉強をして資格も取得しました。一方で、ファッションの世界がどのように動いているのかにもとても興味があって、卒業後はスタイリストのアシスタントになりました。でも、仕事で原宿に出入りしていると、BEAMSのスタッフがいかに楽しく働いているか見えてくるんですよね。1年後には「インターナショナルギャラリー ビームス」でアルバイトをしていました(笑)。私は小学生の時からぼんやりとファッションの世界で生きたいと思っていたのですが、それは矢沢あいさんの『ご近所物語』で、デザイナーの夢を追いかける主人公がキラキラしていたからです。あの漫画を読んで服が人に与えるパワーに魅せられました。ここ1年は着付け教室に通っていて、着物の柄と帯の柄を合わせるコーディネートのかっこ良さにハマっています。帯の結び方や半襟を選ぶのも楽しくて、飲み会や美術館、お散歩なども着物で出かけています。

  • FRI.

    北林 伸平

    ビームス 町田

    服と音楽とお酒が趣味の僕は、休日は服屋を巡ったり、地元の人たちとお酒を飲んだりして過ごします。飲み屋に集まる仲間にも音楽好きが多くて、好きなアーティストの話で盛り上がりますね。最近、「みんなでどこか旅行に出かけようか」という話が出ているのですが、あまり日本のことを知らないので、まずは国内の地方を訪れてみたいと思っています。僕はテクノ系やハウス系の音楽が好きなので、青山や渋谷のクラブにも良く行くのですが、中でも表参道の「VENT」は、サウンドシステムも出演するDJも素晴らしいので気に入っています。これからの目標は、接客を通じて服プラスアルファのことをお伝えできるようになること。勤務する「ビームス 町田」には若いお客様がたくさんいらっしゃるので、各スタッフがそれぞれのライフスタイルをご提案できるようになればと思っています。僕も新しいことに挑戦して趣味の幅を広げていきます。

CHECK ON AIR

EVERY MONDAY-FRIDAY

「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」は
以下の放送局でご視聴いただけます。

ARCHIVE

UPDATED EVERY FRIDAY