BEAMS TOKYO CULTURE STORY THE RADIO #30

2018.4.23 mon - 4.27 fri

ゲスト:YOSHIROTTEN
(グラフィックアーティスト、アートディレクター)

BACKSTAGE

RECORDING STUDIO

    4月第4週目のゲストは、アートディレクター YOSHIROTTENさん。

    「ビームス 原宿」タブロイドのアートディレクションやイメージムービーのグラフィックなど、ビームスのプレスとタッグを組んでいただく事も多々。(ビームスプレスメンバーと)

    グラフィック、映像、立体、インスタレーション、音楽など、ジャンルを超えた様々な表現方法のインスピレーションなど様々なお話を伺いました。

PLAY LIST

TITLE / ARTIST

SELECT

  • MON.

    Shims

    /

    Kaidi Tatham

    土井地

  • TUE.

    Get lucky

    /

    ダフトパンク

    土井地

  • WED.

    These Days Jess Glynee,Macklemore&Dan Caplin

    /

    ルディメンタル

    土井地

  • THU.

    Star Beach Love

    /

    Qiezi Mabo

    YOSHIROTTENさん

  • FRI.

    GASP

    /

    ZOMBY

    YOSHIROTTENさん

GUEST PROFILE

  • YOSHIROTTEN

    グラフィックアーティスト、
    アートディレクター

    東京をベースに活動するグラフィックアーティスト、アートディレクター。1983年生まれ。魚座。
    グラフィック、映像、立体、インスタレーション、音楽など、ジャンルを超えた様々な表現方法を用い、自然そしてまだ見ぬ未来の景色を主題とした作品を制作している。主な個展として、不思議な板を透過して現れる世界を描いた「ABYDOS」(東京2012年)、水たまりに映った景色を、グラフィックとインスタレーションを用いて描いた「PUDDLE」(東京 2013年)、浮遊し重なりできる未来を描いた「FLOATING FUTURE」(ロンドン 2015年)などがある。 また、グループ展「As We Collide」(ベルリン 2014年)にも参加している。グラフィックアーティストとして活動する傍、著名ミュージシャンのアートワーク製作、ファッションブランドへのグラフィック提供、企業、ブランドなどの広告制作、店舗空間デザインなど、アートディレクターとしても活動している。

    http://www.yoshirotten.com/

NAVIGATOR

土井地 博(どいじ ひろし)

(株)ビームス 執行役員 経営企画室
グローバルアライアンス部 部長
兼 コミュニケーションディレクター

(株)ビーアット 代表取締役社長

ショップスタッフを経て、20年以上BEAMSグループの宣伝PR業務を行い、現在はグローバルアライアンス部長としてグローバルプラットフォームを持つ国内外の企業や組織、ブランド、人などと次世代に向けた新たなビジネスモデルを構築している。また表現者が真っ当に生きていける社会の実現を目指す(株)ビーアット 代表取締役社長も務める。その他ラジオパーソナリティーの他、大学非常勤講師、 司会業、各講演など仕事は多岐にわたる。

Instagramhiroshi_doiji

THIS WEEK STAFF

BEAMS STAFF 40 SECONDS STORYBEAMS STAFF 40 SECONDS STORY

BEAMSのスタッフの数だけストーリーがある!番組内で登場したBEAMSのスタッフそれぞれのストーリーがご覧いただけます。

  • MON.

    相澤 愛花

    ビームス ハウス 丸の内

    ディズニーが大好きで、昨年は、東京ディズニーリゾートに23回出かけました。ほかにもフロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートを9日間かけて極めたり、大学卒業時に父とディズニーランド・パリを旅行したりするなど、世界中のパーク&リゾートを訪れています。先月も、カリフォルニアとフロリダのディズニーリゾートを満喫してきました。元気をたっぷりもらえる、あのエンタテインメント性が素晴らしいですね。私は学生時代、モデルとしてショーに出ていました。いろいろなお洋服を着るうちに服の仕事に興味が湧き、BEAMSのインターンシップに参加したところ、誰もが楽しんで仕事をしている様子に感銘を受け、BEAMSへの入社を決めました。勤務する「ビームス ハウス 丸の内」には、接客力が認められた「サービスマスター」が4名もいるため、大変勉強になっています。ショップブログも日々更新していますので、是非ご覧ください!

  • TUE.

    二口 輝章

    ビームス T バイヤー

    休日は、グラフィックやアパレルのフィールドで活躍する仲間で集まり、中目黒や三軒茶屋などの銭湯に出かけます。湯船に浸かったりサウナで汗を流したりして疲れを取った後は、居酒屋に繰り出して乾杯。時にはお互いの仕事の話で意見交換したりして、それが仕事のアイデアへと繋がることもよくあります。僕は大阪出身で、「ビームス ストリート 梅田」などで10年間働いていましたが、2年前に「ビームス 渋谷」に転勤になりました。大阪時代の仲間とは、半年に一度集まって温泉旅行に出かけています。男8人で、これまでに北海道や大分、富山などの温泉地を巡り、各地のお湯と美味しい料理を楽しみました。アーティスティックなグラフィックをTシャツというキャンバスに表現する<BEAMS T>は、コラボ商品やイベントなどを次々と企画し、スピーディに実現させるレーベルです。半年前にバイヤーになり、これまで以上に多方面にアンテナを張りながら、時代の流れを<BEAMS T>に落とし込んでいます。

  • WED.

    仲田 文恵

    ビームス 池袋

    Instagram

    立川店に勤務していた20代の終わりに、憧れていた「サービスマスター」になりたいことを上司に打ち明けました。サービスマスターとは会社から認定された、言わば「接客のスペシャリスト」。BEAMSの接客の「顔」ですから、他のショップスタッフにとっても良い手本であることが求められます。経験を重ね、自分の接客に自信がもてるようになった頃、もっともっと接客を極めたいとの思いで目標に掲げ、7年前にサービスマスターになることができました。今は、首都圏にあるウィメンズ・カジュアルの10店舗を3日間ずつ回って接客しています。たくさんのお客様に接することができることはもちろん、スタッフともコミュニケーションが取れる貴重な時間。各店でのミーティングの実施やレポート作成など、密に関わりながら接客力の向上に努めています。これからも、スタッフ一人ひとりが接客をより楽しめるようなサポートを続けていきたいですね。

  • THU.

    内田 万梨恵

    ビームス 二子玉川

    幼い頃からクラシックバレエを習っていましたが、大学でストリートダンスと出会い、BEAMSに就職してからもダンス・コンテストに出場したり、クラブで踊ったりしていました。音楽も好きなので、社内イベントでDJをしたり音楽フェスへ行ったりと、ダンス・音楽とさらにはそれに通じるファッションに夢中な日々を過ごしてきました。でも、今の生活の中心は1歳半の娘。「万梨恵が子どもを産むなんて信じられない!」と周りが言うように、自分でも子育てのイメージはなかったのですが、生まれてみたら毎日がとても幸せで驚いています。お子様連れのお客様の気持ちもわかるようになり、自然に会話も弾んでいます。同じ業界で働く主人とは週に1回お休みが重なり、3人で服を選びに出かけたりしています。家族で同じ趣味を持てたら素敵ですね。DJセットで遊ばせるなど、娘には早くから音楽やダンスに触れさせてあげたいと思っています。

  • FRI.

    狩野 崇

    ビームス 博多

    高校まで野球少年だった僕は、大学でとってもオシャレな女の子を好きになりました。でも、何度告白しても振られるばかり。そこで「振り向かせるには彼女よりオシャレになるしかない!」との思いでBEAMSに通い、そのままBEAMSでアルバイトを始めました。卒業後、彼女には外国人の彼氏ができ、僕はBEAMSに就職。もう20年以上前の話で、僕も素敵な女性と結婚しました。3ヶ月前、念願だった子どもが誕生したので、息子のことで頭がいっぱいな毎日です。ベビーカーを押したお客様がいらっしゃると、つい、赤ちゃんの顔を見に行ってしまうくらい(笑)。息子が生まれる前からもう何年も夢中になっているのが、ランの育成です。家には約40鉢のランがあります。アンデスの高地やアジアのジャングルに咲くような原種で、手をかけてあげれば毎年花を咲かせます。苦労して育てたぶん、うまく育った時の喜びはひとしおですね。

CHECK ON AIR

EVERY MONDAY-FRIDAY

「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」は
以下の放送局でご視聴いただけます。

ARCHIVE

UPDATED EVERY FRIDAY