BEAMS TOKYO CULTURE STORY THE RADIO #31

2018.4.30 mon - 5.4 fri

ゲスト:小川チガ( GOLD FINGER企画、経営 )
杉山文野・山縣真矢
( NPO 法人東京レインボープライド 共同代表理事 )

BACKSTAGE

RECORDING STUDIO

    4月最終週(GW)のゲストは、BEAMSが参加協力している「東京レインボープライド」の共同理事である山縣真矢さんと杉山文野さんの両名。

    更に、ウーマンオンリーのイベント「GOLD FINGER」企画、同名のバーを経営されている小川チガさんをお迎えしました。

    BEAMSは企業として積極的にLGBTコミュニティーのサポートを行っており、“らしく、楽しく、ほこらしく”をモットーに、様々なお話を伺いました。

PLAY LIST

TITLE / ARTIST

SELECT

  • MON.

    D.A.N.C.E.

    /

    Justice

    土井地

  • TUE.

    La vie en rose

    /

    Grace Jones

    小川チガさん

  • WED.

    Believe

    /

    Cher

    TRP山縣さん

  • THU.

    Better Together

    /

    Jack Johnson

    土井地

  • FRI.

    HOPE & DREAMS

    /

    MISIA

    TRP杉山さん

GUEST PROFILE

  • 小川チガ・杉山文野・山縣真矢

    WOMAN ONLY のイベント「GOLD FINGER」を企画、同名のBARを経営(小川 チガさん)
    NPO 法人東京レインボープライド共同代表理事(杉山文野さん、山縣真矢さん)

NAVIGATOR

土井地 博(どいじ ひろし)

(株)ビームス 執行役員 経営企画室
グローバルアライアンス部 部長
兼 コミュニケーションディレクター

(株)ビーアット 代表取締役社長

ショップスタッフを経て、20年以上BEAMSグループの宣伝PR業務を行い、現在はグローバルアライアンス部長としてグローバルプラットフォームを持つ国内外の企業や組織、ブランド、人などと次世代に向けた新たなビジネスモデルを構築している。また表現者が真っ当に生きていける社会の実現を目指す(株)ビーアット 代表取締役社長も務める。その他ラジオパーソナリティーの他、大学非常勤講師、 司会業、各講演など仕事は多岐にわたる。

Instagramhiroshi_doiji

THIS WEEK STAFF

BEAMS STAFF 40 SECONDS STORYBEAMS STAFF 40 SECONDS STORY

BEAMSのスタッフの数だけストーリーがある!番組内で登場したBEAMSのスタッフそれぞれのストーリーがご覧いただけます。

  • MON.

    石川 奈美

    プレス

    Instagram

    私はワンピースが大好きでついつい買い集めてしまうのですが、同じくBEAMSで働く主人も、大のシューズ好き。きっと、お互いに「同じような靴(ワンピース)ばかり買って!」と思っていることでしょう(笑)。二人揃って犬好きなので、休日は代々木公園などのドッグランに立ち寄り、犬を眺めるのが至福の時間です。いつか大きなクローゼットのある広い家でフレンチブルドッグを飼うことを夢見ています。私は就職活動で毎日スーツを着ることが辛くなり、「アパレル業界で働くしかない!」と決心しました。幼い頃は、服好きの母がビビッドカラーの服を着せてくれていましたが、お小遣いで洋服が買えるようになると原宿や渋谷に通ってストリートファッションにのめり込みました。今はシンプルなスタイリングが好きです。プレスになって6年目の今、<B:MING by BEAMS>をもっと多くの方に知っていただけるようにがんばっています!

  • TUE.

    金子 周平

    ビームス 高知 ショップマネージャー

    「ビームス 高知」は、街からちょっとだけ離れた場所にあって、県内中のBEAMSファンが訪れます。スタッフたちはみんな仲が良く、仕事終わりには飲みに行ったり桜の時期には花見をしたりするのですが、桜の名所である高知城のライトアップが、仕事が終わる頃には消えてしまうのが残念ですね。高知の人はよくお酒が強いと言われますが、僕はちょっと苦手。でも宴は好きなので、スタッフたちと喜んで飲みに出かけています。そして水曜日の夜は小学生の頃から続けている野球の練習です。今は社会人チームに所属して、毎年5月に開催される異業種の大会に向けて練習しています。学生時代は保育士になりたくて専門学校に通う一方で、馴染みの服屋のスタッフに憧れて「こういう人になりたい」とも思っていました。結局、保育士の免許は取得したもののBEAMSに就職。この10年間は毎日が楽しくて、「これで良かったんだ!」と実感しています。

  • WED.

    高橋 莉奈子

    ビームス ニューズ

    ミリタリーファッションが大好きです。オリーブ系の色も良いのですが、色白の私にはネイビーブルーが似合うこともあって海軍モノに惹かれます。中でも英国海軍「ロイヤルネイビー」はシルエットも綺麗で、洋服としても楽しめるように作られた大好きなミリタリーウェアです。「どうしてこんな素材やデザインを取り入れたんだろう?」と機能性について考えながら、実際に着用して戦ったりしていた兵士にも思いを馳せています。こんな私ですが、実は、6年間保育士をしていました。そして、ミリタリーに通じる要素を持ち、ブレないテーマで普遍的な服を提供する<BEAMS BOY>が高校生の時から大好き。BEAMSに転職してからは、北千住や渋谷の店で<BEAMS BOY>を担当してきました。プライベートでは、昭和63年生まれの女子3人で「昭和63年ズ」というバンドを組んでいます。平成生まれのマネージャーも加え、BEAMSの同僚とOGの4人で活動しています!

  • THU.

    藤井 潤一

    ビームス 名古屋

    中学2年生の時、友達がかっこいいGジャンを持っていて僕も洋服に目覚めました。以来、アメリカン・カジュアルが大好きです。BEAMSで働くようになってからは、さまざまなジャンルの服を着るようになりましたが、常にベースにあって大切にしているのはタフで経年劣化が楽しめるアメカジです。一昨年、結婚をしたので今はマイホームを持つことが目標。名古屋郊外の静かなところにシンプルな家を建て、自分の思いを形にしてくれる人たちに家具を作ってもらうのが理想なのですが、そのためには、まず自分のインテリアセンスを磨かなくてはならないと思っています。いつか、スタッフのライフスタイルを紹介する書籍『BEAMS AT HOME』に取り上げられるのが夢です。小学校教諭の奥さんとは業界が全く異なるため、それぞれ仕事を通じて成長できた面を生活に反映させるようにしています。たまにお休みが合うと、お互いの実家に顔を出していますよ。

  • FRI.

    太田 亜美

    ビームス 恵比寿

    大学時代、インドで1ヶ月間のヨガ修行を2回行いました。エスニックの雑貨店で、霊的指導者のサイ・ババのグッズを買ってインドに興味を持ったことがきっかけです。当時は高校生でしたが、心惹かれるままにインドまで出かけてみると、何と本人に会うことができました! 神々しいオーラを体感して以来、インドに傾倒していて、家の中は「Made in India」で溢れています。今いちばんハマっているヨガは「アシュタンガヨガ」です。ヨガの大切な要素のひとつである瞑想は、精神を落ち着かせ心を「自由」にしてくれるので、朝晩欠かさず行っています。「自由」は私にとって重要。BEAMSに入社したのも、面接官の人たちが私のインドの話に興味を持ってくれて、「ここなら自分らしく働ける」と感じたからですし、ファッションも私を自由にしてくれます。来年、またインドに行く予定です。交流は広がっていて、最近は現地の小学校で算数や折り紙、ヨガを教えるボランティア活動もしています。

CHECK ON AIR

EVERY MONDAY-FRIDAY

「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」は
以下の放送局でご視聴いただけます。

ARCHIVE

UPDATED EVERY FRIDAY