スタッフ「佐久間 直樹」の記事

Welcome to My Mountain

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先週は数年振りに管理釣り場に。

リフレッシュ出来ました。

秋にはお気に入りのアウトドアウェアに身を包みながら、また行きたいです。



なので本日は秋にアウトドアからタウンユースまで、私自身が着たいブランドの1つ。


当店でもファンの多いMOUNTAIN RESEARCHのご紹介をさせて頂きます。

このブランドは、シーズン毎のテーマが、プロダクトされる洋服に大きく反映させられています。

シーズンによってガラッと雰囲気も変わり、常に飽きさせないデザインに魅力を感じます。


2020年COLDシーズンのテーマは”Welcome to My Mountain"



「いらっしゃい」と私たちを麓のロッジなどで、出迎えてくれる人たちが、こんな洋服を着ていたらテンションが上がる。

そんなシーズンテーマだと解釈しました。



まずはブランド定番のこちら


MOUNTAIN RESEARCH B.D.PULLOVER
カラー:ホワイト
サイズ:S,M,L
価格:¥18,000+税
商品番号:11-11-6290-249

厚手のオックスフォード地でゴワゴワした肌触り。

タフで、シワになりにくいのも良いところ。


3点留めにハンガーループ





裾はマチ付き、そして袖ボタンが2つ付きます。

腕の細い自分には嬉しいポイントです。



バックヨークが狭く、センタープリーツが高い位置にある印象です。

個人的には裾に向かって広がったシルエットが楽しめると感じています。



そして一見シンプルですが、良く見ると、前身頃に違和感を感じるところが。



胸ポケットに注目してみて下さい。


左胸にポケットがあるのが通常ですが、こちらは右側に配置してあります。

首元のタグには、、、


「FOR left-handed」の文字が。

こちらは左利き都合で作られたものだそう。



個人的には普段と逆になったデザインと捉えてよいと思っています。

動物刺繍もしっかりと逆向きになっているところもユニークなポイントだと感じます。



スタイリングです。

楠瀬がLサイズを着用しています。



私たちのスタンダードなホワイトシャツ×オリーブパンツのスタイリング。





足元は質実剛健なRussell MoccasinのZephyr(ゼファー)です。

着脱も容易なバックステイ部分がジップになったモデルで男らしいスタイルを飾っています。



続いてはこちら


MOUNTAIN RESEARCH 4 PANELS
サイズ:S,M,L
価格:¥25,000+税
商品番号:11-11-6288-249

大胆なパターンが目を惹くシャツ。

ウォッシュ加工された地厚なコットン生地です。


ナチュラル、ベージュ、カーキ、オリーブ系の4カラーで形成されたこちら。





全体的に落ち着いたカラーリングのパターン使いなので、スタイリングに馴染みやすいです。


パターンが十字になっている点も珍しいかつ、個人的にブランドらしさを感じます。





腕を自然と曲げていると腕部分までパターンが綺麗に十字になるのも、考え抜かれているのでしょうか。

興味深いです。



ヘリンボーンテープに比翼になっている点も面白いポイントです。

ラガーシャツを感じさせるディテールです。

幅広い着こなしに使えそうです。



裾と袖部分にもマチが付いています。

細かな部分までカラーパターンで魅せます。



スタイリングは佐藤

Mサイズ着用しています。





シンプルに5ポケットデニムと合わせてシャツが際立つスタイリング。



このシャツを見たとき、生地や色合いなどからワークシャツと感じたので、無骨にコーディネートしたとのこと。

男らしくシンプルなスタイリング。

個人的にも好きなスタイリングです。



そして最後はこちらです。


MOUNTAIN RESEARCH A.M.G SHIRT
カラー:レッド、オリーブ
サイズ:S,M,L
価格:¥35,000+税
商品番号:11-11-6287-249

鮮やかなレッドに心躍ります。

コットンモールスキンの生地なので、実際にご着用頂くのはもう少し先だと思います。





そしてミリタリーカラーを連想するオリーブ



品名ではシャツですが、アウター的な存在感があります。


CPOシャツを連想するフラップ付きのポケット。

そしてフラップポケットの上にもパッチポケットが。




シャツジャケットやカバーオールと捉えられるアイテムだと思います。

襟元はブラウンのコーデュロイがアウター感をプラスしています。



そしてブランドオリジナルのワッペンもポイントです。





袖部分はストームカフスになっているので袖捲りも出来ます。



スタイリングです。

私はレッドのMサイズを着用しています。



先日ご紹介させて頂いたバンドカラーシャツとのレイヤード。

気分は山の案内人でしょうか。





ミリタリーチノにレンジャーモカシンとラグソックスが良い相性です。





いかがでしたか。

今回スタイリングを披露した3人はそれぞれが考える

”Welcome to My Mountain"をテーマに構成致しました。


ブランドのシーズンテーマに想像力を掻き立てながら、スタイリングを考える。

テーマを自分なりに噛み砕くと、いつもと違った視点で洋服選びが出来るかも知れません。


本日もご清聴ありがとうございました。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

私のユニフォーム

時刻は深夜1時



店頭のスタッフは衣替え。

秋冬のスタイリングに身を包んでいます。

この時期ならではの暑い中でも秋冬の着こなしを工夫するスタッフスタイリングは一見の価値ありです。


こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


本日は私のワードローブに欠かせないアイテム。

ワークシャツです。


入荷したアイテムをご紹介させて頂きます。


まずはこちらです。



BEAMS PLUS ニュー ワーク シャンブレーシャツ
カラー:ブルー、ブラック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,000+税
商品番号:11-11-6193-139

待望のシャンブレーワークシャツが入荷しました。


シャンブレーシャツにミリタリーパンツ。

またまたカバーオールやブルゾンのインナーに。

私がスタイリングを組む上で、中心のアイテムです。

スタイリング見返すとシャンブレーシャツとバンドカラーシャツばかりでした。。


シャンブレーと言えばのブルー



より濃くワークイメージを醸し出すブラック



左右に付いたフラップ付きの胸ポケット。



生地はBEAMS PLUSで作成したシャンブレー素材です。

強度の高いサンフォーキン綿を使用し、時間をかけて織る事で、ムラのある生地に仕上がります。

着用を繰り返してもハリ感が維持されているのも良い点だと感じます。

シンプルだからこそ、長く愛せる1枚なんです。



新企画のGOOD MORNING BEAMS PLUSでもワークシャツの動画UPしているので是非ご覧下さい。


少しおさらいしておきましょう。


トリプルステッチや



マチ付きのカラカン仕上げにセルビッチ付きです。



袖裏には補強の為のスレーキが付き、

袖口はいってこい仕様に2枚袖とワークシャツらしい細かなディテールが盛り込まれています。



山田がブラックのMを着用し、スタイリング。



アンダーウェア感強めのTシャツをタックイン。



ラフに袖捲りした雰囲気





ブラックシャンブレーと色合わせした小物たちが光ります。



続いてはこちら。



BEAMS PLUS NEW ワークインディゴ シャツ
カラー:ヘリンボーン、ドビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,000+税
商品番号:11-11-6200-388

こちらは同じモデルで2種類の生地をご用意しています。


ヘリンボーン



ドビー



無骨な見た目とは裏腹に、まずは軽さに驚きました。

軽い着心地にシャツが風になびいています。



こちらはよく見ると細かなヘリンボーンが。

マイクロヘリンボーンと勝手に呼んでいます。



ワークシャツのヘリンボーンは地厚で耐久性のある印象。


しかし、こちらは今の季節からでも着用出来る厚さにトロッとした肌触りがクセになります。



そしてこちらにも注目です。

インディゴ糸とのマッチングが見事な1枚。



先程と同様に非常に柔らかな着心地。

吸水性もありながら、肌離れもよく、入荷当日に購入しました。


2型ともにインディゴ糸を使用しているので、経年変化が楽しみです。

どのような色落ちするかも楽しみなポイントです。


基本的には先程ご紹介させて頂いたワークシャツとベースは同じですが、胸ポケット部分に大きな違いが。


ガチャポケと呼ばれる左右非対称なポケット。

前回ご紹介した半袖のリネンワークシャツと同じ仕様です。



シンプルなパッチポケットに、先端が尖り、袋状に縫い付けたポケットはビンテージ好きには惹かれるポイントでしょうか。



丹羽のスタイリングです。

ヘリンボーンのXLを着用しています。



ENGINEERED GARMENTSの別注フライトパンツと合わせています。



タックインすることでフライトパンツのディテールを存分に発揮。

柔らかな生地の為、ブラウジングもきれいです。



バンダナの使い方も参考になります。

チーフのようにサイズを整え、さりげなくポイントに。



袖まくりもカフスに合わせて折り返す事で、カフ裏のスレーキを見せないように。



パンツがインパクトあるので、そこは引き算の美学でしょうか。


続いて私がLサイズを着用しています。



プリントTシャツにデニムショーツ。



夏の定番アウトドアスタイルに羽織り、無骨なワークシャツのイメージも程良くニュートラルに仕上げました。


そして今回ワークシャツのフィッティングを変更しています。



前回のシャンブレー素材(私物)で比べてみました。



肩幅



身幅



腕まわり



着丈



特に身幅は前回に比べ、大きくなっています。

よりクラシックな印象です。


私は変わらずLサイズを選びました。

ワークウェアのジャストサイズも、もちろん格好良いですが、

私のスタイリングでは、リラックス&ワークをテーマにする事が多いです。

タウンユースに着用する事を想定したスタイリングです。







秋冬シーズンも引き続きワークアイテム盛り上げていきます!


本日もありがとうございました。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

秋めいてきました。

時刻は深夜1時



猛暑の日々ですが、暦の上では既に秋。

私たちのお店も秋冬の新作が並び始めました。

店内は立秋を迎えています。



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


今夜は2020年秋冬物ご紹介第一弾です。

私と言えば?なシャツが入荷致しましたのでご紹介させて頂きます。


こちらです!



BEAMS PLUS リネン コットン ヘリンボーン バンドカラープルオーバーシャツ
カラー:ナチュラル、ブラウン、ブラック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,000+税
商品番号:11-11-6212-139


定番のバンドカラーシャツモデルは、2020年秋冬シーズンの生地で登場です。


ナチュラル



ブラウン



ブラックの3色展開です。



素材はリネン×コットンです。

秋冬物にリネン?という声も聞こえてきそうですが。


こちらは比較的太い糸で、かつ打ち込みをやや多くしています。

なのでリネン×コットンの生地でも、幅広いシーズンにご使用頂けるかと思います。

着用してみるとハリのある生地に、リネン特有のタッチが肌に伝わります。



ナチュラルカラーで透け感も確認してみましたが、ほとんど透けないです。




ここで生地をクローズアップ。

目を凝らして見ると太い幅のヘリンボーン織です。

ブラウンカラーが一番ヘリンボーンの表情がわかりやすいです。



ブラックカラーはボタンも同系色の貝ボタンとなっています。



ディテールは他のバリエーションと同じですがおさらいを。


プルオーバータイプシャツは身幅に少しゆとりを持たせています。



後ろ見頃です。

スプリットヨーク、センタープリーツです。

クラシックな印象。

スプリットヨークだと生地を斜めにとる為、生地の性質上少し伸びるとか。

その為、見た目だけでなく、肩回りの着心地が良くなります。



袖口はいってこい仕様です。

私たちにはお馴染みの「+」マークとマチ付きです。



ではスタイリングです。


佐藤はナチュラルのSサイズを着用しています。



デニムと合わせて男らしいスタイリング。



タックインする事でよりクラシックな印象に仕上げています。



淡いトーンのカラーリングに、シューズとベルトのブラックが引き締めてくれます。



私はブラウンのLサイズを着用しています。

ブラウン調のワントーンスタイリング。

コーデュロイのショーツと合わせ、カラーで秋を意識してみました。





ちなみにMサイズを着用するとこの感じです。

着丈が個人的に少し短い印象です。





左がMサイズ、右がLサイズです。

私はリラックスな雰囲気で着用する事が多いのでLサイズを選びます。

サイズ選びのご参考にしてみて下さい。






続いて丹羽はブラックのXLサイズを着用しています。



丹羽イメージの強いブラック×オリーブカラーのスタイリング。


丹羽の場合、オープンカラーシャツもバンドカラーシャツもボタンは全て留めています。



パンツは以前ご紹介させて頂いたこちら

丹羽は最近ヘビロテ中です。





いかがでしたか。


すぐ活躍出来るアイテム。

店頭にご用意しています。

本日もありがとうございました。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

シャツ?ジャケット?

時刻は深夜1時



とうとう都内も梅雨明けし、夏本番の季節がやってきました。

各スタッフの夏スタイリングも見て頂けるので、是非ご参照下さい。



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


本日は暑い夏にもきっと必要?なジャケットを2型ご紹介致します。


まずはこちらです。



BEAMS PLUS シャンブレー 3ボタン シャツジャケット
カラー:ブルー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥18,000+税
商品番号:11-16-1323-139

気軽さが特徴のシャツジャケットシリーズ。

シャツ縫製仕様のジャケットです。


まずはディテールから。


裏地なしの1枚生地です。

その為、比較的風通しも良く、カジュアルにご使用頂きやすいと思います。



フロント3つボタンの段返り

パッチ&フラップポケット



ウェルトシーム





袖2つ飾りボタンが付きます。

筒袖です。



後ろ見頃はシンプルな仕上がりです。



筒袖、ベントなしはまさしく引き算の美学かと。


生地はシャンブレーです。

洗い加工が施されている為、程よいラフさを演出出来ます。


着用を重ねることで、経糸のインディゴ染料の経年変化を楽しんで頂けます。


鮮やかなブルーに白の貝ボタンが良いコントラストです。



スタイリングです。


私はMサイズを着用しています。



ライン入りのスポーティなポロシャツに、チェックのショーツ。



足元は以前木曜日担当のYANAIが紹介していたあのスニーカー。

入荷致しました。



真夏でも、半袖トップスにショーツはどこか物足りない。

少し雑に扱えるジャケットが重宝するのです。


そして山田(兄)はSサイズを着用しています。



着込んで味が出たシャツとパンツにシャンブレーのジャケットが良い塩梅です。



足元は、、、

先週の金曜日ブログでUPしていたこちらですね。



ちなみにシャツは約10年程前のBEAMS PLUSのモノだそう。



もう一型はこちらです。



BEAMS PLUS インディゴ ブラックウォッチ 3B シャツジャケット
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥18,000+税
商品番号:11-16-1297-139

こちらはオリジナルファブリックのインディゴブラックウォッチ生地を使用したジャケットです。



毎年ご好評を頂いています。

この生地を使用し、長袖シャツ、半袖シャツ、ショーツの計4型もご用意しています。


この生地の特徴はブラックウォッチのネイビー部分をインディゴ糸を使用。

ご使用頂く中でネイビー部分のフェードしていく色落ちを楽しんで頂けます。


スタイリングは藤井です。

サイズはXLサイズを着用しています。



”ぽっちゃりアイビー”らしく、季節感も意識したスタイリングです。

インナーにシンプルなホワイトのプルオーバーシャツを。



パンツはポップにイエローのワイドショーツ。

似合ってます。



足元はおや?

山田(兄)でしょうか?笑

揃えてきました。



ここで藤井の腕まくりに注目。

腕の太い藤井は袖をたくし上げ、袖のタタキ幅分をまくっています。

筒袖はこのようにこなしのアクセントを付けているとのこと。

腕の太い方は、ご参考にしてみてはいかがでしょうか?



続いて丹羽もXLサイズを着用しています。



袖は2折り程まくって、カジュアルさを演出。

丹羽はLサイズでも着用出来ますが、ジャケットを羽織った際にボックスシルエットになっているかを考えているとのこと。

結果的にXLサイズがしっくりくるそうです。





パンツは今シーズン当店は全員購入したヘリンボーンパンツをチョイス。

山田も先程のスタイリングでオリーブ着用していました。

完売しているサイズもありますが、追加入荷の予定もございます。

気になる方はお問い合わせ下さい。



ダークトーンなジャケットには明るいカラーのパンツを意識することで軽快さも魅せることが出来ます。



ちなみにシャツジャケットにも芯地が前身頃に付きます。

なので表生地は柔らか過ぎず、適度なハリやコシを残す事が出来ます。



いかがでしたか。

ジャケットと気張らず、気軽に羽織って頂けると良いと思います。

ご自宅でお洗濯可能という点も嬉しいポイントです。

HOME BIZ(ホームビズ)STYLEにもオススメ出来るジャケットです。


2週に渡り、オンオフご使用頂ける定番トップスをご紹介させて頂きました。


ここで最近の一コマ。

当店入口前のウインドウディスプレイを変更しました。

暑い中、黙々と作業する2人の男。



左側は前店長の見本。

右側は当店お馴染みの392です。



砂を敷き詰め



猛暑の中、格闘すること約3時間。

完成し、記念の一枚。



簡単に言っていますが、暑い中マスクも付けて、大変です。

画像から「終わった〜」という声が聞こえてきます。



2人の足元はもちろん。



こちらです。



カーキチノに相性良いですね。



こちらも是非、ご検討頂ければ幸いです。



本日もお付き合い頂きありがとうございました。

今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

夏のDaily Shirtとは・・・

時刻は深夜1時




こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


いつもご視聴ありがとうございます。



ふと最近のブログを漁っていると当店の山田(兄)ブログに目が留まりました。



タイトルはDaily Wearとは・・・

読み返すと着たくなるシャツ。

BEAMS PLUSの大定番。

ボタンダウンシャツ。

同じ型の生地違いでバリエーション豊富に取り揃えております。


最近の都内はムシムシ、ジメジメしたイヤ〜な季節。

そんなイヤ〜な気分を吹き飛ばすボタンダウンシャツを2型ご紹介させて頂きます。


まずはこちら



BEAMS PLUS リネンボタンダウンシャツ COOLMAX (R)
カラー:ホワイト、サックス、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥12,500+税
商品番号:11-11-4825-139

3色展開です。

ホワイト





サックス





ネイビー




春夏を代表する素材の一つ。

リネン × 接触冷感機能を持つCOOLMAX(R)の素材です。



リネンの清涼感に加え、COOLMAX(R)のドライで快適な着心地を感じる事が出来るシャツです。


春夏の定番シャツですが、改めて着てみると良さを実感。

軽く、着用していてストレスを感じません。

リネン特有のネップ(節)も見て分かります。



ディテールは当店の山田ブログに詳しく書いてあるので駆け足でいきます。

やや小ぶりな襟元



襟裏のボタン(3点留め)にハンガーループ



ロゴ入りのボタン



元ネタとなった「H」ブランドのオマージュ

マチ付きにオレンジの「+」マークが付きます。





ここで気になる透け感もチェックしてみましょう。

中に手を入れて、太陽に透かしてみました。

ホワイト



サックス


ネイビーはもちろんですが、上の2色に比べ透け具合はわかりません。

透けるのを気にするのであれば、ネイビーを選んでみてはいかがでしょう。




ではスタイリングです。

丹羽はホワイトのLサイズを着用しています。



裏地のないライトなブレザーのインナーに着用。



シャツの中には半袖の白いTシャツを着用しています。



光に当たると少し透ける印象です。

撮影日は雨でしたので、そこまで気になりませんでした。

丹羽から一言。

「快適な着心地を楽しむのであればインナーなしでご着用頂くと良いです。」

ジャケットのインナーとしてシャツを使用する場合はいつもインナーを着ていない丹羽。

これだけでも暑さが全く違います。




脱線してしましました。

スタイリング解説に戻ります。

ブレザーにミリタリーパンツのBEAMS PLUSではスタンダードな組み合わせです。

ネクタイなし、スニーカーでカジュアルにコーディネートしています。



続いて私です。

サックスのLサイズを着用しました。



トロピカルウールの2プリーツ入りトラウザースにモカシンでブルートーンでまとめたリゾートスタイル。



長袖シャツにパンツの組み合わせには、袖まくり、くるぶし見せ+タックインで季節感も気にしています。



サックスは爽やかな色合いと表情がお気に入りです。

裏地を透かしてみると、よく分かります。




そしてもう一型も定番品から。



BEAMS PLUS リネン ギンガムチェックボタンダウンシャツ
カラー:ブルー、ネイビー、ブラック
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥12,000+税
商品番号:11-11-3192-139

こちらも3色ご用意しています。

ブルー





ネイビー






ブラック





こちらはリネン100%のシャツです。


平織の薄手素材で清涼感たっぷり。

当店で展開してるギンガムチェックのシリーズでは一番柄が大きいです。



上品かつ爽やかなイメージのギンガムチェック。

きっと上品なイメージは白が基調となり、もっともシンプルな柄行だからでしょう。


チェックシャツにあまり良い印象がない方もいると思います。

しかし、ギンガムチェック+リネン素材にする事で適度な粗野感が加わり、

個人的には「上品さ、爽やかさ、男らしさ」の3拍子揃ったシャツではないかと感じています。



ではスタイリング

まずは佐藤がブラックのSサイズを着用しています。



シアサッカーセットアップのインナー使い。

シワ感が出る為、襟元は良くも悪くもラフな印象に。



それを計算してか、ニットタイの大剣を長め垂らす事でセットアップでもキメ過ぎない柔らかな印象に。

(私の勝手な想像ですが。。笑)



ホワイト、グレー、ブラックとモノトーンな組み合わせですが、

シアサッカーとリネンの夏らしい素材により、涼しげに見えます。



続いて楠瀬はネイビーのXLサイズを着用しています。



普段はダッドな印象が多い楠瀬。

セメントのカットオフチノショーツと合わせて爽やかに。



袖まくり+タックイン+後ろポケットにはバンダナを。



バンダナはこちら。

詳しくはバイヤーサミュエル金子のブログをチェックです。


普段は半袖シャツが多い楠瀬も

「リネンギンガム。長袖もいいね。」と一言。



いかがでしたか?

オンオフ使える夏の長袖シャツ。

在宅勤務のHOME BIZ(ホームビズ)スタイルにもオススメです。


当店スタッフのスタイリングを見ていると、

スタンダード回帰の印象があります。

ベーシックなアイテム。

今一度要チェックですね。



本日もお付き合い頂きありがとうございました。

今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

究極のミリタリーチノ

時刻は深夜1時




こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


先日、大好きなパン屋『ベーカリーハラダ』にて

念願だった豊島メンチパンを入手する事が出来ました。

タイミングもあるかと思いますが、確率は約10回に1回程です。(*佐久間調べ)

フランスパンにメンチカツの食べ応えが最高でした。




今夜は、この豊島メンチパンのように念願だったアイテムです。

弊社スタッフが発した一言から。

「究極のチノ」です。


ヘビーリスナーの皆様にはご存知かも知れません。


こちらです。


Double RL VH-63
サイズ:ウエスト28.29.30.31.32.33.34.36 レングス28.30.32
価格:¥34,000+税
商品番号:11-23-1400-770

まずはこちらをご覧下さい。

過去のビームス プラス 原宿のウインドウディスプレイです。

この世界観に圧倒されました。



初めてDouble RLとコラボレーションすると決まった時は社内がどよめいたのを記憶しています。

そんな社内激震のコラボレーションから約2年。

2019年のBEAMS PLUSが20周年アニバーサリー別注として第二弾のパンツ。

アメリカが誇る映画の世界から飛び出した1本です。


モデル名のVH-63は1963年公開の『大脱走』

スティーブ・マックイーンが演じた主人公のバージルヒルが由来となっています。


大脱走マーチが頭の中で流れながら、カットオフされたスウェットにミリタリーチノを着用している姿を連想します。




Double RLならではのヴィンテージ感溢れる雰囲気を最初から楽しんで頂けます。


まずはディテールをご覧下さい。


ボタンはメタルボタンです。

よく見るとUS ARMYを連想させるブランドロゴ入り。



そしてコインポケットと後ろ見頃のポケットは両玉縁の仕様になっています。





細めのベルトループや

随所に見えるアタリがこなれ感ムンムンです。





サイドはダブルステッチです。

パッカリングもよくわかります。





マックイーンは拘りのフィット感を劇中にも反映させた事で有名です。

このパンツは、1940年代のミリタリーチノをベースに、劇中のパンツを彷彿させるモディファイされたシルエットも魅力の一つ。

男らしさと大人な雰囲気を兼ね備えています。

着用してみると、完成度の高さに惚れ惚れします。



スタイリングは楠瀬。

ウエスト34インチ、レングスは30で着用しています。



楠瀬らしいアウトドアスタイルに取り入れています。



タタキ幅4センチ。

ロールアップしても無骨な印象が残ります。

それにしても裾のアタリが良い雰囲気です。



私は恒例の履き比べを。

今回は同じウエストサイズでレングス違いを着用。

まずはウエスト30、レングス30です。



1度は憧れる?BARACUTA G9にSANDERS Brit Chukkaの組み合わせ。

似合うのはあと何年後でしょうか。



レングスは30だとややスッキリした印象。

ローカットのシューズで合わせると足首が見える程の丈です。



続いてウエスト30、レングス32です。



私はこのサイズを購入しました。

足元はALDEN マンソンオックスに、シャンブレーシャツ、ブレザーの組み合わせ。



KENNETH FIELDのタイに、手作業の温もりを感じられるジュエリーやベルトで遊び心をプラスしました。



レングスは先程より約5.1センチ程長くなるので、ワンクッション程のボリュームが足元に生まれます。



まとめました。

左側がレングス30、右側がレングス32です。





いかがでしたか。


ちなみにストーンウォッシュによる加工を施している為、着用していると負荷が掛かりやすい部分や、

ベルトループ箇所など、擦れて穴が開く事がございます。

画像は先日修理を承ったT様。

ありがとうございます。

このようにリペアを繰り返す事で愛着の湧く、自分だけの1本に仕上げてみてはいかがでしょうか。



ウエスト、レングス共に選べるミリタリーチノ。

売り切れているサイズもございますが、一度お問い合わせ下さい。


履くと気分が上がるパンツ。

長い付き合いになりそうです。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

夏のワークシャツ

時刻は深夜1時


全国各地で悪天候が続いています。

九州地方をはじめとする豪雨被害に遭われた方々がとても心配です。

一日も早い復興を祈っております。


全国的にも湿度が高く、不快指数の高い日々が続いています。

熱中症対策として喉が渇いていなくとも1時間に100ml程の水分補給するのが良いらしいです。

こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


今夜は夏のワークシャツをご紹介致します。


こちらです。



BEAMS PLUS リネン ワーク 半袖 シャツ
カラー:ストライプ、チェック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,000+税
商品番号:11-01-1071-388


ワークシャツと聞くとガシッとした厚い生地のイメージを持つことが多いと思います。


しかし、こちらはワークシャツの素材を麻素材に変更。

ドライタッチで柔らかな風合いの為、夏でも快適にご着用頂けます。

先染めの麻素材でストライプとチェックの2種類。

インディゴ調の色合いも素敵です。


ストライプ



チェック



柄をアップで見てみましょう。


ストライプ



チェック



粗野な表情に、麻特有のネップがワークシャツの雰囲気にもマッチしていると感じます。

また、色合いはチェックの方が明るいブルーとなっています。


ディテールは

やや小振りな襟元に、ワークシャツらしいボタンが良いバランスに仕上がっています。



トリプルステッチや



マチ付き

カラカン仕上げ



胸ポケットは2つ。



片方は山ポケと言われるポケットです。

先端が尖っている為、ボタンの開け閉めがし易いです。



ちなみにこのポケット

ポケット下部分が袋状になっています。

元々はタバコが湿気らないように考えられた仕様だとか。



きっと当時は画期的なディテールだったことでしょう。

その分、手間は掛かりますが当時のディテールを大切にしている事が伝わります。


ではスタイリング


トップバッターは佐藤です。



チェックのSサイズを着用しています。

ブルゾンとデニムの男臭さを明るいチェックでクリーンな印象にしています。

痩せてSサイズが着用出来る?ようになった佐藤。

決め顔で1枚。



続いて楠瀬

チェックのXLサイズを着用しています。



エクリュカラーのパンツに合わせて夏らしいアウトドアスタイルに。

さりげなくキャップもチェックで柄合わせしているのが良いです。



続いて山田です。

ストライプのMサイズを着用しています。



ジーンズと合わせてクラシックなスタイリング。

ブラウジングが綺麗に決まってます。



色落ちしたデニムが野暮ったさも感じますが、編み込みのベルトがオトナな雰囲気に仕上がっているかと。



同じストライプのMサイズで私も着用しました。

ジーンズにワークシューズには前開きで着用し、少しリラックスした雰囲気に。



ちなみにインナーのTシャツはREMI RELIEFのポケットTシャツ。

今シーズンよりサイズ感を見直しました。

私が着用しているのは共にLサイズです。


REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 ポケットTシャツ
カラー:ホワイト、ブラック、オリーブ、ブルー、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥5,500+税
商品番号:11-04-0987-671

ちなみにこちらは約5年程、着倒した以前のモデルです。

色落ちもして、畳みの痕が残ってしまいました。。

しかし、フェードした雰囲気が大好きで、今でも主にインナーで活躍しています。



続いて今シーズンのモデルです。

着丈と袖丈の長さが長くなりました。

肩幅、身幅も1センチほど大きくし、アームホールも大きくなっています。

そして首回りは以前よりも狭くなりました。



非常に今シーズンのフィット感が良く、これを機に買い直そうと思います。

それにしても同じ色とは思えませんね(笑)



いかがでしたか。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

ラゲッジベスト特集です。

時刻は深夜1時



先週、顔馴染みのお客様から

「このブログって開いてみないとわからないところが面白いですよね。いつも楽しみにしてます。」と嬉しいお言葉頂きました。

いつもありがとうございます。

リスナーの皆様と、当店スタッフの全面協力のもとに成り立っている企画です。

本当に感謝しかありません。


皆様こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


今夜はシンプルになりがちな夏のスタイリングに使えるベストをご紹介致します。


本日は数ある中から3アイテムを厳選致しました。


まずはこちら


BEAMS PLUS ユーティリティー ベスト
カラー:ナチュラル、チャコールグレー、ゴールデンブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,500+税
商品番号:11-06-0803-139



1950年代頃のアウトドアブランドが元ネタです。

フロントに6つのポケットが付き、長財布や小物であれば、十分な収納力があります。

ポリエステル×コットン素材で通年着用も可能です。


スタッフ佐藤はMサイズ着用です。

お調子者の佐藤は褒めるとポージングもノリノリで決めてくれます。笑



同系色のインナーを合わせた着こなしです。



両サイドにはジップが付いています。

伸縮性のある素材では無い為、ジップを活用することで着脱も楽々出来ます。

デザインソースとなったアイテムは片側のみのジップでした。

BEAMS PLUS流のアップデートを施しています。


フィッシングベストでよく見るDカンも。

私は、バンダナを引っ掛けて乾かす為に使用したりしています。



後ろはシンプルな仕上がりです。



着用して良さを実感した佐藤。

表情も明るくなります。




続いてはこちらです。



MOUNTAIN RESEARCH フィールド ベスト
カラー:オリーブ、ネイビー
サイズ:S-M,L-XL
価格:¥18,000+税
商品番号:11-06-0824-249

MOUNTAIN RESEARCHのフィールドベストです。



サイズ表記は、S-MとL-XLのざっくりとした2サイズ展開。

胴巻き型のベストは、私は今まで経験したことがなく非常に新鮮な気持ちになりました。

シンプルなスタイリングに着用して頂く事で年代、性別問わずご使用頂けると感じました。


丹羽はネイビーのL-XLサイズを着用しています。



ウェアをネイビーのワントーンでシンプルにコーディネート。

ベストが程よくスパイスになっていると思います。



左右にメッシュポケットとジップのポケットが付きます。



後ろ見頃は3連のエラスティックバンド仕様。

夏でも快適に着用頂けると思います。



私はオリーブのS-Mサイズを着用しました。

カットオフのスウェットに合わせ、アスレチックなスタイリングに。



このベスト、背中が開いた仕様の為、リュックも背負いやすいです。



そして同じくMOUNTAIN RESEARCHよりもう一品。



MOUNTAIN RESEARCH PACK VEST
カラー:チャコールグレー
サイズ:M,L
価格:¥28,000+税
商品番号:11-06-0828-249

モノクロの格子柄がアウトドアウェアやバックパックを連想します。

ベースの型はフィッシングベストです。

前身頃に5つのポケット。





後ろ見頃には無地の大きなゲームポケットが1つ付いています。



更に裏地はメッシュ素材の為、この時期でも快適にご着用頂けます。



スタイリングは楠瀬。

Lサイズを着用しています。



ピンクのボタンダウンシャツとのコントラストが良いです。



サービス精神旺盛な楠瀬は

「知ってる?ここに注目だよ」



中にはブランドロゴが。



「くるくるくるくる」



「ほらほらほらほら」



「ほーら」



「よいしょっと」



「どや!」



流石、パックベスト。

その名の通り、パッカブル仕様なのです。


「いいよね。これ!」



いつも明るく、頼りになる兄貴的な存在の楠瀬(392)

*ちなみに392は名前です。三邦と書いて、みくにと呼びます。

2児の父親、アウトドアスタイルを得意とし、最近では某雑誌のお父さん企画にも登場していました。

是非リスナーの皆様、リアルダッドスタイルの楠瀬もチェックお願い致します。



いかがでしたか。


最近も暗いニュースが多いですが、

リスナーの皆様には、少しでも明るい気分になって頂けると嬉しいです。


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

スタメンミリタリーパンツ第二弾!

時刻は深夜1時



最近は気温差が大きかったり、湿度が高く、ゲリラ豪雨もしばしば。

洋服選びが難しいです。

特にパンツ。

この時期に快適に着用出来るパンツ。

重宝します。



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


夏のスタメンパンツと言えば私の中でこれ。

ミリタリーパンツ第二弾!

紹介させて頂きます。

前回のミリタリーパンツ第一弾をチェックしていない方はこちらもお願い致します。



本日はこちらです。



BEAMS PLUS バックサテン ベイカー パンツ
カラー:ホワイト、セージグリーン、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,000+税
商品番号:11-24-0919-578

カラーは3色

ホワイト



セージグリーン



ネイビー



初リリースから約4年。

シルエットや快適な履き心地がヤミツキになります。

私も春夏シーズンには着用頻度が多くなるパンツです。


はじめに。

元ネタは1950年代のアメリカ空軍のベイカーパンツです。

セージグリーンのしっかりとした生地、ズドンとした太いストレートシルエット。

パッチポケットに沿うようなプリーツとベルトループ下のサイドアジャスターが特徴的です。

これらを踏まえた上でBEAMS PLUS流のアップデート、アレンジを見ていきましょう。


ではまずディテールから。

まずは腰回りです。

全体的にゆったりとした腰回りです。

ポケットに沿うようなプリーツが見て分かります。



そしてサイドアジャスターです。

ベルトループ下にあることが分かります。



後ろ見頃には2つポケットがあります。

左ポケットのみフラップ付きです。



そして裾に向かうと。

テーパードされたシルエットが分かります。

Mサイズで裾幅は約20センチです。

BEAMS PLUSのミリタリーパンツ群では裾幅細めです。



裾の仕様はタタキです。

タタキ幅2.5センチです。



このパンツはハイウエストで女性が着用しても素敵です。

レングスも9分丈程でしょうか。

テーパードが効いているので、長さはロールアップして調整して頂くと良いと思います。


生地にも注目です。

経糸と緯糸が異なる太さの糸を使用したバックサテンの生地。

程良い光沢、程良いハリコシが特徴です。

春~秋口にかけて、非常に心地よくご使用頂けると思います。



ではスタイリングです。


まずは佐藤がホワイトのSサイズを着用。



シアサッカーのジャケットにニットタイ。

この美・シルエットはミリタリーパンツと言えど、このような幅広いスタイリングに活用出来ると思います。







続いて私がネイビーのMサイズを着用しています。



4年程春夏シーズンで着用しています。

上下ミリタリーアイテムで構成しながらも、カラーや素材使いで男臭いミリタリーイメージを払拭しました。

Tシャツもタックインし、腰回りのディテールをさりげなくアピール。



私だと少しウエストが大きいですが、サイドアジャスターを活用する事で問題なく着用出来ます。



画像では分かりにくいですが、並べてみました。



パッカリングや白いスレやアタリが実物はもう少し見て分かります。

私自身がこのネイビーは日焼けしないように気を付けている為、色の変化はあまり感じられませんでした。



続いて丹羽はセージグリーンのXLサイズを着用しています。

オープンカラーシャツと合わせてカジュアルなスタイリングです。

ブラック×セージグリーンで統一されたコーディネートはシンプルながらも洗練されたイメージに。



丹羽はここ1か月程前に購入。

最近はよく着用しているのを見かけます。


せっかく悩んだと言うなら。


Lサイズも着用してもらいました。

大好評?のサイズ着比べです。

画像の左がLサイズ、右がXLサイズです。

裾はどちらも2折りしています。







レングスの長さや腰回りなどの違いが分かります。

丹羽は腰回りの好みでXLサイズを選んでいました。


いかがでしたか。

履き比べる事で、新たな発見もあるかもしれません。

履き比べる事で、定番のパンツも新鮮な見え方になるかもしれません。


改めて定番品にも手を伸ばしてみてはいかがでしょうか。


今宵も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【営業時間変更のお知らせ】

新型コロナウィルスの影響により、

営業時間を変更させていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、

ご理解のほど、

何卒よろしくお願い申しあげます。

営業時間:12:00〜20:00

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

永遠の憧れ

時刻は深夜1時


いつもご静聴ありがとうございます。



こんばんは

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


私の中では、「この洋服が似合うようになりたい。」という気持ちを込めて洋服を購入する事があります。


本日は、まさしくそう感じる事が多い MOJITO より、 ABSINTHE SHIRT(アブサンシャツ) をご紹介致します。


一度袖を通してみると、魅了され、虜になってしまう。

禁断の酒と呼ばれるアブサンのようなシャツだと感じます。

前置きが長くなりましたが、まずは画像をご覧下さい。

今シーズンは別注を含めた4型をラインナップしています。



まずはこちら。



MOJITO ABTHINTH SHIRT チェックリネン
カラー:グリーン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,000→40%オフ→¥15,600+税
商品番号:11-11-6145-697


リネン素材の風合いが魅力的なこちら。

清涼感があり、素肌に1枚で着用すると気持ち良さそうです。



発色の良いラインがどこか目新しさを感じるチェックです。



スタイリングは楠瀬がXLで着用しています。



グリーン調のカラーで男らしさと爽やかさを兼ね備えたスタイリングです。




続いてこちらです。



MOJITO ABTHINTH SHIRT プリント
カラー:ブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥25,000→40%オフ→¥15,000+税
商品番号:11-11-6144-697

1950年代のプリントシャツを彷彿させるアトミック柄が特徴。



ビンテージのアトミック柄シャツはレーヨンを使用することが多いですが、

コットン素材で表現する事で幅広い方が着用しやすくなると感じます。



スタイリングは佐藤がSサイズで着用です。



ホワイトのパンツと合わせて夏らしさをイメージしたとの事。

アトミック柄もモカシンやワイドなチノと組み合わせてリラックスな雰囲気で着用しています。




続きまして、


MOJITO ABTHINTH SHIRT パネルエンボス
カラー:ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥29,000→40%オフ→¥17,400+税
商品番号:11-11-6146-697

前身頃に存在感のある刺繍が特徴的なこちら。

綺麗な刺繍は民族衣装でみかけたような雰囲気です。

一見ポケットがあるとは思えない程、柄合わせが綺麗です。





ベースの生地は太さが異なる糸を使用する事で、ムラがあります。

刺繍に目が行きますが、この凹凸感のある表情も個人的に魅了されたポイントです。



スタイリングは私がLサイズで着用しました。



カットオフのチノショーツと合わせ、無骨さをプラス。

シンプルにシャツのデザインが活きるスタイリングを楽しみたいです。


そしてこちら



MOJITO 別注 ABTHINTH SHIRT ブロックチェック
カラー:ブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥25,000→40%オフ→¥15,000+税
商品番号:11-11-6147-697

このシャツのシンプルなブロックチェックは個人的に新鮮さを感じます。



今シーズンのインラインではポケット部分の柄域が異なる仕様だったものを、

フラットな見え方に変更しました。

ベーシックに楽しんで頂ける1着となっています。

コットン×リネン素材で、スタイリッシュな雰囲気も感じる1着です。


ギンガムチェックやブロックチェックでコットン×リネン素材は珍しいと思います。

ブラウン調のカラーだとリネン混の雰囲気も非常に良いです。

デザイナーの山下氏もブラウン系のチェックで、程よくパリッとした生地に気に入ったとの事。


スタイリングは藤井がXLサイズで着用。



藤井には珍しく、シャツのボタンを開けて爽やかに。

ブロックチェックは藤井の雰囲気にも合ってます。

笑顔も相まって気分はリゾートさながらでしょうか?笑



今回はBEAMS PLUSのオープンカラーシャツと比べてみました。



個人的に大きなイメージの違いは襟元です。

右がBEAMS PLUSのオープンカラーシャツです。

襟元の開き具合がMOJITOは大きく、男らしい印象です。

インナーにクルーネックTシャツを着用していますが、素肌に1枚で着て頂くのもおすすめです。


続いて後ろ身頃です。





横並びにしてみました。



どちらもサイドタックですが、

MOJITOのシャツの方がヨークが狭く、スプリットヨークになっています。

無骨さの中に、少し上品さを感じます。

ヨークの雰囲気でも好みが分かれると思います。


続いてカフスまわりです。

MOJITOのシャツは剣ボロ付きです。

より手首まわりのフィット感がよくなります。

BEAMS PLUSの、いってこい仕様も腕捲りしやすくて気に入っています。



カフスの中央にはステッチも。

全体を通すと手数の多さを改めて感じました。





いかがでしたか。

MOJITOのアイテムは毎シーズン魅力的な洋服ばかりです。

シャツのみだけでなく、是非他のアイテムもご覧頂きたいです。


今宵も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【営業時間変更のお知らせ】

新型コロナウィルスの影響により、

営業時間を変更させていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、

ご理解のほど、

何卒よろしくお願い申しあげます。

営業時間:12:00〜20:00

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

来る『父の日』へ向けて

時刻は深夜1時


いつもご清聴ありがとうございます。

お店では父の日のプレゼントを探すお客様が続々と。



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


今週末は『父の日』です。


今宵は前回の母の日企画同様に、完全に私の父親にプレゼントしようとしているアイテムをご紹介致します。

是非、皆様にもプレゼントの参考になれば幸いです。


まずはこちらのトップスです。



BEAMS PLUS ニットオックスフォード ボタンダウン 半袖 プルオーバー シャツ
カラー:ホワイト、サックス、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,000+税
商品番号:11-01-1064-139


ホワイト


サックス


ネイビー


同じ型でもう1アイテムございます。


BEAMS PLUS ストライプ 半袖 プルオーバー ボタンダウンシャツ
カラー:レッド、イエロー、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,000+税
商品番号:11-01-1065-139


レッド


イエロー


ブルー


私の父は比較的洋服には無頓着な様子。

しかし、身長約165センチ、痩せ型の体型からか、清潔感がある洋服を選んでいる事が多い印象。

父は学校の用務員をしているので動きやすく、着心地の良いアイテムが良いかなと考えていました。

そんな要望に応えたアイテムがこちらのシャツです。



コットン×ポリエステルの生地にカノコ編みのサラッとした着心地です。

伸縮性があり、非常に動きやすいです。

シンプルなプルオーバー型で胸ポケット付き。



3点留めです。

ハンガーループも付いています。



裾はスクエアの仕様です。

ポロシャツの様な感覚でもご使用頂けるのではないでしょうか。



後ろ見頃の方が着丈長めになっています。



ベースは定番で展開しているプルオーバー型の半袖シャツと同じサイズを選んで頂ければ良いと思います。



裏返してみました。

シャツと同じ縫製仕様になっています。





まさしく「Tシャツのような着心地のシャツ」だと感じています。


いつもお仕事頑張っているお父さん。

クールビズの恰好に悩んでいるお父さん。

プレゼントに最適だと思います。


スタイリングはスタッフ山下。

私の父親に着て欲しいスタイリングを表現してもらいました。

ホワイトのMサイズを着用しています。



シンプルにカーキのチノとカジュアルなブルゾン。

足元はオフホワイトのスウェードスニーカーが程よく爽やかさを演出。

お仕事着としてのプレゼントもいいですが、このような休日カジュアルなスタイリングもバッチリです。



私はストライプを着用しました。

レッドのMサイズです。



レッド×ベージュ系のカラーでまとめたスタイリングです。

日本的なアイビースタイルを想像しながら、こちらも父親に着て欲しいスタイリングでアイテムを選びました。



ベージュのピケパンツにダーティバックス。

シンプルですが、さりげないレッドの色合わせをしたスタイリングです。


バッグもおすすめです。


FILSON Rugged Twill Tote Bag
カラー:MACKINAW RED
価格:¥26,500+税
商品番号:11-61-2345-704

FILSONのラギットツイルは高い耐久性を持ち、同ブランドが誇りを持って提案している素材の1つです。


肩掛けに適した長めのハンドル



インサイドポケットが両面共にございます。



キークリップも付属します。

オリーブのヘリンボーンテープがこのカラーと相性良いですね。



サイドポケットには折り畳み傘や飲み物を。

こちらも2面についています。



シンプルな構造ですが、一番使いやすいと思います。

雑誌もこの通りスッポリ入ります。

レジ袋の有料化ももう目の前。

急なお買い物を母親に頼まれている印象があるので、バッグも喜んでくれそうです。



頑固な父親も気付けば60歳を過ぎ、元気な姿を見て安心します。

また一緒に海釣りにも行きたいものです。

昔は恥ずかしくてプレゼントをあげるなど出来ませんでしたが、年月が解決してくれるものだとわかりました(笑)


ついでに汗ばむ季節なのでハンカチも忘れずに。


BEAMS PLUS マドラス ハンカチーフ
価格:¥1,000+税
商品番号:11-47-0161-743


カラーバリエーション豊富に取り揃えています。



いかがでしたか?

是非、全国の皆様へ、参考になれば嬉しいです。


今宵も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【営業時間変更のお知らせ】

新型コロナウィルスの影響により、

営業時間を変更させていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、

ご理解のほど、

何卒よろしくお願い申しあげます。

営業時間:12:00〜20:00

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

誰もが手にする? "ボーダー" 特集です。

時刻は深夜1時


気温上昇に伴い、原宿地区は徐々に夏の装いへ。

お揃いのボーダーTシャツを着た親子に癒されました。

幸せな気分に満たされました。

マスクの下でも笑顔が大切だと改めて感じた瞬間でした。


皆様こんばんは

ビームス プラス 原宿の佐久間です。




前々回は捻りのあるTシャツを特集致しました。

今週は ザ・夏の定番 ボーダーTシャツを3型ご紹介したいと思います。

どれも、ビームス プラスのオリジナルボーダー。


今夜はビームス プラス 原宿のレギュラーメンバーが全員登場。

6名それぞれのスタイリングもお楽しみ下さい。


まずはこちら



BEAMS PLUS / マルチ ボーダー ポケット Tシャツ
カラー:ブラウン、サックス
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,800+税
商品番号:11-04-0931-048

こちらのマルチボーダーはネック部分がどちらもブラウンで統一されています。


更に注視すると、、、

2色共に共通点が。


ブラウン、ホワイト、イエロー、サックスの4色から構成されています。


配色加減で印象も変わるのが面白いです。


ブラウンベース



サックスベース



佐藤はサックスを着用。



インナーでチラッと見せるのも良いです。



身長169センチの佐藤でMサイズです。



楠瀬はブラウンのLサイズ



楠瀬曰く、インナーで着るならLサイズ。

1枚で着るならXLとの事。






続いてはこちら


BEAMS PLUS / マルチ ポケット ボーダーTシャツ
カラー:オレンジ、ブラウン、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,800+税
商品番号:11-04-0930-156

こちらは今回ご紹介する中では、1番滑らかな着心地です。

ネック部分はそれぞれ同じカラーで統一されています。

また全色ホワイトが等間隔に入っています。

ベースカラーが2色なので、普段無地のTシャツが多い方は、

取り入れ易いのではないかと思います。

オレンジ×イエローベースにホワイト、ブラックのライン



ブラウン×グリーンベースにホワイト、ブルーのライン



ネイビー×ブルーはホワイト、レッドのライン



私でLサイズです。





ミリタリーに通ずるアイテムで構成したリゾートスタイリングに。



藤井はネイビー系のXLを着用しています。



オーバーオールのインナーにも程良いアクセントになります。




そしてこちらです。


BEAMS PLUS / ムラ糸 ボーダー ポケット Tシャツ
カラー:オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥9,500+税
商品番号:11-04-0935-156


柔らかかつ、適度にハリもあり、個人的には欲張りな着心地と感じたTシャツです。

非常におすすめな一品。


渋いブラウンにワインレッド、オレンジのライン



ネイビー系はグリーンとブラック



わかりにくいですが、太陽に透かすと、ムラ糸を使用しているのが分かります。

触るとよりお分り頂けると思います。



丹羽はLサイズ着用です。





山田も丹羽と同じカラーをチョイス。

サイズはMサイズです。





当店の大御所2名はブラックウォッチをイメージしたスタイリング。

雰囲気は違えど、共通する考えがあります。


今回は私(身長180センチ、痩せ型)でM、Lサイズを着比べてみました。

まずはMサイズです。





Lサイズです。





並べてみると。

左がMサイズです。

好みは別れますが、一般的にはMサイズがジャストサイズだと思います。

ただ私の中では着丈の長さと袖丈の長さがLサイズが好みです。

そんな事を考えながら選んでいます。



いかがでしたか?

店頭には他にもボーダーのバリエーション多く取り揃えています。


ちなみに、海外の方をご案内する時は「ボーダー」だと伝わらないと学んでいました。

確かに伝わらなかったです。

一般的に縞模様を表す「ストライプ」は直ぐに伝わりました。

こんなやり取りがまた出来る日を望む為にも、しっかり予防をして店頭に立つ日々です。


今宵も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【営業時間変更のお知らせ】

新型コロナウィルスの影響により、

営業時間を変更させていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、

ご理解のほど、

何卒よろしくお願い申しあげます。

営業時間:12:00〜19:00

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

無地ニットポロ比較検証してみました。

時刻は深夜1時


先週より営業再開致しました。

早速お客様から「All Night BEAMS PLUSのブログ見てます。」と嬉しいお言葉頂きました。

励みになります。

いつもありがとうございます。



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


今夜は、私が昨年ぐらいからグッと着用頻度が上がったアイテムのご紹介致します。



そのアイテムは「ニットポロ」



個人的に上品さと爽やかさを兼ね備え、

ジャケットのインナーからブルゾンのインナーまで。

オールラウンダーなアイテムです。

今回は当店にて展開している4つの無地ニットポロに注目してみます。



まずはこちら。



BEAMS PLUS ソリッド ニット ポロシャツ
カラー:オフホワイト、ブラック、バーガンディ、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,000+税
商品番号:11-02-0403-156

細番手の糸を強撚(チネる)することにより、シャリ感のあるタッチに仕上がっています。



編み目も細かく、しっかりとした着心地です。

フロント3つボタン。



サイドはスリットが入っています。



丹羽のスタイリングです。

ブラックのXLサイズを着用しています。

BARACUTAの別注G9のブラックとインナーのニットポロのブラック合わせ。

ブラックウォッチ調の裏地が映えます。






続きまして、



ANDERSEN ANDERSEN POLO SHORT
カラー:オフホワイト、ブラック、オレンジ、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥29,000+税
商品番号:11-02-0382-597

北欧デンマークより、イタリア製のニットポロ。

先程のニットポロと比べるとやや柔らかな着心地です。

上品な雰囲気も感じます。



フロント3つボタン。

袖リブ、サイドスリットです。






スタイリングは私です。

オフホワイトのMサイズを着用しています。



個人的にハマりつつあるスポーツスタイルで。

軽快なスタイリングからか、自然と笑顔になります。



ブランド公式Instagramでは、女性アートディレクターのアンデルセン氏が、

チノパンにタックインしているフィードが印象的でした。

改めてユニセックスに着られる1枚と感じました。



続きまして、



KAPTAIN SUNSHINE ポロカラー ニットシャツ
カラー:ネイビー
サイズ:36,38,40
価格:¥23,000+税
商品番号:11-02-0415-086


上質な原料と現代の感性がうまく合わさった日本の人気ブランド

KAPTAIN SUNSHINEのニットポロ

1番目にご紹介したニットポロと同じくシャリ感のあるタッチです。



今回ご紹介させて頂くニットポロの中では1番涼しげな印象があります。


軽く、カノコ編みによる肌離れの良い着心地です。


フロント2つボタン、胸ポケット付きとスポーティな印象です。

ゆったりとしたした肩まわりはリラックスした雰囲気を感じます。



キュッと締まった細い裾リブ

ニットポロは「オトナ過ぎる」と敬遠してしまう方にも一度お試し頂きたい1枚です。



スタイリングは藤井です。

サイズは40を着用しています。



以前、ビームス プラス 有楽町でオーダーしたスポーツコートのインナーに。

襟のバランスも良いですね。

スタイリングの完成度が上がります。




そしてこちら。



BATONER SWEDISH PIQUE SHORT SLEEVE POLO
カラー:ブラック、ブラウン、ブルー
サイズ:1,2,3
価格:¥20,000+税
商品番号:11-02-0414-905


様々なブランドやアパレルメーカーの製品を手掛けてきたニットファクトリーブランド

BATONER より、リネンコットン素材のニットポロです。


シンプルなブラックに加え、ダスティーなブラウンとブルーのカラーも魅力的。

フロント2つボタン。

裾はリブ仕様ですが、緩めのリブです。



リネン×コットン素材によるカノコ編みは、粗野な表情が程良くカジュアルな印象に仕上げています。

カジュアルアウターのインナーにもぴったりなニットポロです。



スタイリングです。

佐藤がブラウンの1を着用しています。



リネンのシャツジャケットと共生地のショーツのセットアップ。

シューズとインナーのブラウン合わせ。

色数を絞ったチョイスが良いです。



楠瀬はブラックの3を着用しています。



カジュアルな装いながら、ブラックが効いたスタイリング。

ショーツを合わせることで重たく感じない仕上がりに。

元スイマーだった楠瀬の広い肩幅でもリラックスな肩まわり。




4枚をもう少し比べてみました。

BEAMS PLUS、アンデルセン アンデルセンはSサイズ。

キャプテン サンシャインは36、BATONERは1のサイズで比較しました。



この2枚は比較的似た雰囲気。

アンデルセン アンデルセンの方が身幅と着丈の長さがあり、袖丈が短いです。

BEAMS PLUSのニットポロは日本人の一般体型な方にはぴったりだと感じます。



この2枚は肩幅、身幅共にリラックスしたシルエットです。

肩幅、身幅のバランスに対し、着丈は短めです。

がっちり体型がお悩みの方にもおすすめです。




いかがでしたか。

今回は無地のニットポロでまとめてみました。

今はインナーに、夏は1枚で、楽しんで頂けると思います。


とあるお客様からは取引先と会う事が少なくなり、会社は『スマートカジュアル』を推奨しているとの事で、

ニットポロを紹介したところ、喜んで頂けました。

テレワークが続く方へ、『HOME BIZ(ホームビズ)』スタイルにおいても活躍すると思います。



そして店舗にはまだ足を運べない方へ。

少しですが、店舗の雰囲気をどうぞ。


リゾートなアイテムや



ミリタリーなアイテム



スポーティなアイテムも



全国津々浦々のリスナーに向けて、またお店の雰囲気が変わればご報告したいと思います。


今宵も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【営業時間変更のお知らせ】

新型コロナウィルスの影響により、

営業時間を変更させていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、

ご理解のほど、

何卒よろしくお願い申しあげます。

営業時間:12:00〜19:00

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

捻りのあるTシャツをお探しの方へ。

時刻は深夜1時


最近の悩みは、マスク+帽子だと物によって怪しく見えてしまったり、被りたい帽子が被れない。。

キャップとワッチキャップが個人的にしっくり。

今年の夏はキャップのお世話になりそうです。


こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。



今夜は来たる夏に向け、今から使える一捻り効いたTシャツをご紹介していきます。


まずはこちら


Healthknit × BEAMS PLUS 別注 リンガー Tシャツ
カラー:ホワイト、レッド、ネイビー
サイズ:S.M.L
価格:¥5,500+税
商品番号:11-04-1004-875

ひそかに毎年楽しみにしている別注です。

今年の別注は、各店舗にいるBEAMS PLUSスタッフが話し合い、決めたアイテムです。


今年はリンガー Tシャツです。


”チョコチン”と呼ばれるネックまわりのディテールは汗止めとしての機能だったと言われています。


ホワイトはネイビー/レッド



ネイビーはレッド/ホワイト



この2色はプレッピーな印象。


レッドはブラック/オリーブ



ブラック/オリーブの色合いはミリタリーテイストなスタイリングにもぴったりかと。


ネックと腕部分のカラーリングがポイントです。

クラシカルな雰囲気は残しつつ、腕まわりのリブは細くし過ぎないようにとオーダーしました。

1枚でも着やすいように身幅は比較的ゆとりを持たせています。



ネックまわりは広めです。

ネックが広いTシャツは首が細い自分にとって、少し苦手意識があります。

そういう場合は同じくクルーネックのTシャツと重ねる事で解決しています。



ちなみにインナーもHealthknitです。

首回りも伸びにくく、本当に長持ち。

身幅細め、着丈長め、タグフリー、おまけにアメリカ製。

2枚セットで税抜き4,600円とコストパフォーマンスも優秀。

こちらも是非。



Healthknit USA製 2パック Tシャツ
カラー:ホワイト
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥4,600+税
商品番号:11-04-0583-875

スタイリングです。

私はレッドのLサイズを着用しました。



スポーツブルゾンにチノパン、ダーティバックスでスポーティなスタイリングに。


続いて佐藤はネイビーのMサイズを着用。



シアサッカーのジャケットにペニーローファー、ショーツとスタンダードなアイテムにリンガーTを加えるだけで少し新鮮な印象に見えます。




リンガー Tシャツ繋がりで、

こちらもおすすめです。



TUBE × BEAMS PLUS 別注 ヘンリーネック Tシャツ
カラー:ネイビー
サイズ:S.M.L
価格:¥11,000+税
商品番号:11-04-0948-063

TUBEより遊び心溢れるヘンリーネック Tシャツをリリースしています。


ヘンリーネックと聞くと、ワークな雰囲気を想像してしまう私。



ただこちらはネイビーボディにレッドのパイピングがヘンリーネックの武骨なイメージを払拭しています。



ネックにはハンガーループが。

ここもレッドのアクセントが効いてます。

アイビー好きにはたまらないディテールでしょうか。



後ろ見頃の裾部分はリブ仕様に。

地厚な生地も相まって、半袖スウェットと言った方が伝わりやすいかもしれません。



スタイリングです。

山田はSサイズを着用しています。



同色の長袖Tシャツとレイヤード。

プレッピーなスタイリングです。


私はLサイズを。



ナイロン素材のウインドブレーカーにベージュチノ、ペニーローファー。

ジャストサイズを選ぶことで清潔感のあるスタイリングに。





スポーティなアイテムを紹介してきたので、もっとジャンルレスなTシャツも。



KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS 別注 WEST COAST Tシャツ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥9,000+税
商品番号:11-08-0701-086


BEAMS PLUSではお馴染み。


ぐるっと1周。

特徴的な1本のラインは味わい深いです。





砂浜から水平線を眺めているような。

風情あるTシャツです。


ムラ糸を使用し、吊り編み機にて作製しています。


サイドに縫い目のない丸胴仕様はやはり着ていて気持ちいいです。




首回りには補強のテープまで。



キュッと締まった首回りは2年以上着用していますが、まだまだ現役です。



ベーシックなシルエットはビッグシルエットに飽きた方にもおすすめです。


シーズンによってカラーを変更しています。


今シーズンは

ホワイト/サックス、グレー/パープル、オリーブ/ブラックの3色を新たにリリース。



大定番のホワイト/ネイビーに加え、

過去のカラーも。

グレー/グリーン、ネイビー/ブラックがございます。



丹羽のスタイリングです。

ホワイト/ネイビーのXLを着用しています。


上下ミリタリーテイストでまとめたスタイリングもインナー1枚でミリタリーな印象を払拭。

後姿まで抜かりなしです。





そしてこんなアイテムも。


ROWING BLAZERS Diagonal Tシャツ
カラー:グリーン、ネイビー、パープル
サイズ:S,M,L
価格:¥10,000+税
商品番号:11-04-0992-872

斜めに入った線(ダイアゴナル)がインパクトあります。



アスレチックウェアで時折見かける、ダイアゴナルTシャツ。

私的にはナンバリングの入った身幅細め、着丈長めのモノをイメージしますが、

こちらは身幅太め、着丈短めな印象。



モデルは佐藤でMサイズを着用しています。



全色目を惹くような配色です。


グリーンにはピンク



ネイビーにはイエロー



パープルにはグリーン



いかがでしたか?


どうやら佐藤がTシャツを気に入った様子。


弊社オフィスにて記念に1枚。



ダブルのジャケットにショーツ。

ブラックウォッチにオリーブ。

グリーンのラインと色合わせがニクいです。


是非、Tシャツ選びの参考にしていただければ幸いです。



今宵も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【営業時間変更のお知らせ】

新型コロナウィルスの影響により、

営業時間を変更させていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、

ご理解のほど、

何卒よろしくお願い申しあげます。

営業時間:12:00〜19:00

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

第一線でも、縁の下の力持ちにも、なれるバッグです。

時刻は深夜1時


最近面白かった番組は『NEXT IN FASHION』というアメリカの番組です。

18名のデザイナーによるファッションコンペティション。

優勝者には25万ドル、そして次世代のファッションリーダーとしての栄光を得ることが出来る番組。

日本の『テレビチャンピオン』にどこか通ずるものがあります。

懐かしい。。


皆様こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。



今宵は今後の希望も込めて、休日に使えるバッグを2点ご紹介したいと思います。


心配性の私は常にバッグが欠かせません。

そしてバッグもファッションの一部。

スタイリングの味付けにぴったりなバッグ2型です。


ブランドは『ARTS & CRAFTS』

実は以前ご紹介させて頂いた 『STANDARD SUPPLY』と同じ会社なのです。

僕らの〜STANDARD〜って


『ARTS & CRAFTS』は

伝統的な職人技と現代の感性の融合をコンセプトにしているブランドです。

一目見て、多くの方が雰囲気が良いと言って頂く事が多い印象です。

まずはこちらです。


ARTS & CRAFTS ホースレザー 巾着
カラー:キャメル、チョコ、ブラック
価格:¥12,000+税
商品番号:11-62-0470-131


キャメル



チョコ



ブラック



日本古来の巾着袋をヒントに作成されたバッグです。


長財布や水筒も入るサイズです。

1枚革でシンプルな仕上がりは味わいが増すごとに愛着も湧きます。



レザーはカストロ・フィルホス社のホースレザーを使用。

恥ずかしながら会社名を聞いた事がなかったので調べてみると1944年創業、ポルトガルのタンナーでした。

ウェブサイトを覗くとエキゾチックレザーやビビットカラーのレザーが目を惹く印象。


脱線しました。

戻します。

ホースレザー特有の艶感が活かされた雰囲気に仕上がっています。

見た目ほどの重さも感じません。



持ち方も人それぞれです。


山田は



結び目を作って綺麗に持ってます。



私も



結び目を作って持ってます。



あとはラフに巻いたりでしょうか?



紐の長さも45センチ程あるので肩がけも可能です。





レザーの巾着袋であればリラックスな雰囲気のセットアップに合わせても良いと思います。





そしてもう一品おすすめが。


ARTS & CRAFTS FIRSTAID ポーチ
カラー:ブラウンダック、オリーブヘリンボーン、デニム
価格:¥8,800+税
商品番号:38-61-0259-131

アメリカ レッドクロスで使用されていたバッグをモチーフに作成されたこちら。

ベッドに取り付けて使用されたり、医療品を入れるポーチとして使用されていました。



絞ると巾着袋のようにもなりますが、ブラウンダックとオリーブヘリンボーンは特に生地の厚さもあり、そこまで絞れません。

使用出来ない事はないですが、ご了承下さい。



袋を開けると



同素材の紐も

お好みの長さで結んで下さい。



するとこのように。



ハイテクな素材のショルダーバッグやサコッシュは沢山ありますが、天然素材のクラシックな雰囲気も捨てがたいです。


ブラウンダック



オリーブヘリンボーン



デニム



全て異なる素材で3種ご用意しています。

どれも見逃せません。


藤井は首にかけて持ってます。



バティックのカバーオールとの色合わせが絶妙です。



ワンショルダーも良いですね。



私はシンプルに斜めがけが多いです。



シャツとTシャツの間にバッグを挟む事で少しラゲッジベスト的なイメージを持たせました。





丹羽は趣味であるマウンテンバイクのメンテナンスにエプロンとして使用しているとの事



ワークな雰囲気が腰巻きする事で更に増してます。



もちろんシンプルに持って頂いても良いです。



私はブラウンダックをヘビロテし過ぎた結果、気付けばこんな経年変化が。



折り返してある部分と比べると分かりやすいですね。

こういうのを実感すると、より愛着が湧いてきます。



我が家では使用しない時は巻物を適当に入れています。



いかがでしたか?

2点ともに経年変化も楽しめながら、バッグインバッグとしても使用出来ます。

弊社オンラインサイトを覗くと、スタイリングにはレディーススタッフも持っていたり。

まさしく”第一線にも”、”縁の下の力持ちにも”、なれる便利なアイテムです。



店頭で皆様のご対応をさせて頂く第一線の私達は、お店が休業中の期間、縁の下の力持ちの仕事を経験しています。

スタッフ佐藤は縁の下の力持ちの苦労を見に染みた様です。



作業着は我らのユニフォームである POST O'ALLSです。



隣のテーブルには『マチガイナイ男』

ビームス プラス 有楽町の桑田の姿もありました。

後姿まで抜かりなし。

シャツのブラウジングにジーンズのサイズ感。

作業場でも『マチガイナイ』です。




なんて最後はふざけてしまいましたが、休業中の一コマでした。

休業中は普段出来ない経験もしています。


希望が見えてきた今日この頃。

しかし、油断は禁物。


今宵も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【臨時休業のお知らせ】

新型コロナウイルスの影響を受け、

4月8日(水)〜当面の間

を臨時休業とさせていただきます。 ※今後の状況により変更する可能性がございます。

ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓

スタメンのミリタリーパンツです。

時刻は深夜1時


母の日は地元である横浜元町、霧笛楼のケーキを送りました。

私のおすすめはモンブランです。

お子様もきっと大好きなモンブランですよ。

他のプレゼントはぜひ、先週のブログをご参照下さい。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/57412/


こんばんは

ビームス プラス 原宿の佐久間です。


今宵は自宅より、リモートでお届け致します。



本日ご紹介するアイテムは、

『カーゴパンツ』です。


ミリタリーウェアとしての機能を持たせながら、ファッション性にも富んだアイテム。


カーゴパンツの定義は一般的に、膝上に左右の大きなポケットが付くパンツを指すとの事。

老若男女関係なく多くの方が一度は着用した事があるのではないでしょうか?


私は主に春〜秋にかけて大活躍なアイテムがこちら。


BEAMS PLUS リップストップ ミリタリー 6ポケット パンツ
カラー:ベージュ、オリーブ、ネイビー
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥16,800+税
商品番号:11-24-2277-803

大きく4代に別れるこのパンツですが、ベースは初代の1stモデルを採用しています。


1番分かりやすいディテールはサイドポケット。

剥き出しになったボタンが特徴です。

ジャングルで剥き出しのボタンだと引っかかってボタンが外れてしまうという事から、その後は廃止になってしまったという事だそうです。



そしてウエスト部分も同じくボタン式のアジャスターが付きます。

店舗が営業していた頃は良く、海外女性のお客様から好評でした。

ウエストが大きいと言われた時にこのディテールを勧めるとよく喜ばれた記憶があります。





大振りなサイドポケットを開けると



中にもポケット搭載しています。

携帯や目薬、リップクリームなどを入れるのにぴったりです。



そしてこのパンツには元来、止血用のストラップがつきます。

このパンツは、その先端にDカンを付け、現代的なユニークアレンジをしています。



このポケットの中に長財布、携帯、カギ、その他小物は収まります。

カバンが持てない時には非常に助かっています。



ちなみにスナップボタンも付くので使用しているとこんな経年変化が。



よく見ると「ん?なんでボタンの横にスナップボタンの跡が?」なんて思わせたいです(笑)



股下にはストラップを通す為のループも付いています。



フロントジップ仕様に。

賛否あるかも知れませんが、使いやすさはやはりジップかと。



細かいですが、角度のつかないスラッシュポケット。



前から見ると、スッキリしている印象に。

タックインした時の見え方が、よりスマートな雰囲気に見えます。



裾部分は紐で絞れるようになっています。

着こなしのアクセントにしてもいいと思います。




ディテールもさることながら、着心地も抜群です。

生地をクローズアップしました。

縦横共に80番手の細糸を3本チネったリップストップ地です。

(チネるがわからない方は私も大好きな、あの無人島生活の番組をチェックしてみてください)



ハリとコシがあるからこそシルエットがバッチリ決まります。

そして非常に軽やかな着心地は夏でも快適です。





ではお待ちかね?のスタイリングです。

本日は丹羽、藤井が登場です。


ベージュのXL着用の藤井です。

チノパンイメージで着用したとの事。

クリースを入れることで視覚的にスッキリ見せています。



ダスティなカラーでまとめる事で、カジュアルなカーゴパンツを大人な着こなしに。



続いて私です。

オリーブのLサイズ着用しています。

ブレザー×ミリタリーパンツの、私達のスタンダードなスタイリングにしました。



裾を絞って遊び心あるソックスをチラリと。



そして丹羽はネイビーのLサイズ着用です。



ブラックウォッチのシアサッカージャケットとブラックのニットタイ。

スニーカーとカジュアルなベルトでキメすぎないスタイリングを意識したとの事。



悩みがちなガチャベルトの収まり具合も参考になります。



今回は3人共ジャケット×ミリタリーパンツでスタイリングを組んでみました。


いかがでしたか?


おや、勉強熱心?な佐藤から電話です。






僕の『HOME BIZ(ホームビズ)』も取り上げて下さいと言う連絡でした。。



来週はスタッフ佐藤の登場も期待しておきましょう。



今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【臨時休業のお知らせ】

新型コロナウイルスの影響を受け、

4月8日(水)〜当面の間

を臨時休業とさせていただきます。 ※今後の状況により変更する可能性がございます。

ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓