スタッフ「佐久間 直樹」の記事

母の日

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


5月9日は母の日です。

早いもので昨年も同じように考えたな~


さて今年はどうしようか。

どうぞお付き合いください。


まずはお馴染みおうち時間を充実するアイテム



Cul de Sac-JAPON / HIBA インセンス リードディフューザー
価格:¥7,150(税込)
商品番号:56-73-0006-269

BEAMS JAPANよりヒバを使用したディフーザーです。

実際過去にBEAMS JAPANでチェックしていていいなと思っていた1品。

不器用な母親でもこれならヒバ精油を付属の瓶にうつして枝を入れるだけ。

それだけで心地よく香ります。

小さいながらにけっこうしっかりと香る印象です。

見た目もシンプルで場所も取らないので実家のインテリアにもすっと馴染みそうです。

母親にプレゼントというのが少し恥ずかしいと感じる自分にとってもシンプルな包装は嬉しい。

ラッピングせずにそのまま渡します(笑)


ヒバ精油のみもございます。


Cul de Sac-JAPON HIBA アロマオイル 35ml
価格:¥3,740(税込)
商品番号:56-73-0045-269


そしてこちら


前回のウインドウディスプレイでお馴染みのdipより


ショルダーバッグです。



老若男女問わずご使用頂けるこちらのバッグ。


実は以前の撮影時に今まで自分が馴染みなかったdipのバッグを見てすごく使いやすくて良いなと思っていたのです。


今回ご紹介するアイテムではありませんが、dipのデザイナー田口さんの娘さんがサラッと持っているのに影響を受け、今回母の日プレゼント候補にエントリーしました。



ナイロン素材のスナップボタン式

2トーンの切り替えが洒落たショルダーバッグと


dip 2トーン ショルダーバッグ
カラー:オレンジ、イエロー、セージグリーン、ブルー、ネイビー
価格:¥7,920(税込)
商品番号:11-61-7456-965

藤井のナイスショット。




内ポケットも1つ付くので使い勝手は良いと思います。



こちらは付属のヒモで小さくまとめる事も可能です。

小さくすればシューズよりも小さく畳めます。

バッグインバッグとしても良いですね。




そしてシワになりにくいポリエステル素材を使用したジップタイプのショルダーバッグ

dip メモリー ショルダー バッグ
カラー:チャコールグレー、オレンジ、セージグリーン、ブルー、ネイビー
価格:¥10,890(税込)
商品番号:11-61-7868-965


山田が「ええやん」と言っていたので持ってもらいました。




画像では伝わりにくいですが、ショルダーテープの雰囲気がまた良いのです。

この主張し過ぎないオレンジ系のカラーリングが良いアクセントに。





デイリーユースに使用しやすい洒落たバッグは意外と少ないものです。

非常に使い勝手が良い。

僕が欲しい。(笑)


ビームス ボーイ 原宿の鈴木にも持ってもらいました。

斜めがけでも



ワンショルダーでも持てます。

女性ももちろんデイリーユースに持てるサイズ。



そしてこちら


MOONSTAR × BEAMS BOY 別注 80s BasketBall Hi
カラー:ナチュラル、スミクロ
サイズ:23、23.5、24、24.5
価格:¥15,180(税込)
商品番号:13-31-0806-228

BEAMS BOYよりハイカットスニーカー


コットンシューレースにコットンキャンバス生地の風合いが抜群に良く、目に留まりました。


小さなトゥキャップ



サイドステッチ



この滲んだ圧着跡が堪らないです。



シューレースをギュッと絞って履いて欲しい逸品です。


これはさすがに母親には楽に着脱できるスニーカーの方が良いので。


こちらは2児の母親である妹にプレゼントしたいと思いエントリーしました。

妹は仲良くも仲悪くもなく(笑)

ただ気付けば小学校から大学まで僕と同じ学校。

なんなら大学のゼミまで同じでした。

既に結婚して2児の母親という親孝行もしていて頭が上がりません。

このご時世であまり会えてもいないのでプレゼントしてもいいかななんて思いました。


いかがでしたか。

本当は1年に1度と言わず、日々感謝の気持ちを伝えなければならないのでしょうが。

1年に1度位はちょっとしたプレゼントを渡してみてはいかがでしょうか。

では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

クラシックかつ旬なシャツ

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先日は一足早く夏物の撮影

佐藤といつも通りすすめていると天使が現れました。



どうやらこども ビームスの撮影があったらしく、モデルが佐藤に興味津々。

佐藤のデレデレ具合をつい盗撮。



撮影の疲れも一瞬で飛びました。


さて、東京はみるみる気温上昇。

日中はシャツ1枚でも過ごせる気温の日も増えました。


という事で今夜はこちらを。



BEAMS PLUS ジオメトリックプリント オープンカラーシャツ クラシックフィット
カラー:ブラウン、グリーン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:11-11-6306-139

休日にはTシャツだけだと味気ない。

ラクだけど雰囲気のある。

そんなアイテムを探していました。


角張過ぎない襟型に、ループ付きのオープンカラースタイル。

裏前立て

6ボタンスタイルのクラシックフィット

細めのバックヨーク

袖口はイッテコイ









生地は

コットン×シルクのブロード素材

ブラウン



グリーン



シルク混らしく光沢感や滑らかな着心地。

そして細かなジオメトリックプリント。

言葉にすると非常にクラシックで合わせる洋服に困りそうですが、着用してみるとあら不思議。

スタイリングを見てみましょう。

まずは丹羽です。



グリーンのLを着用しています。(177センチ)

細かな柄の為、全体的に見ると程良いアクセントです。



丹羽のようにトップボタンまで留めるとシャツ1枚でも上品な印象に。



また着丈長めなAラインのシャツはタックインした際のブラウジングも良し。



パンツは僕も愛用しているヘリンボーントラウザースです。


詳しくはこちらから↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/77816/


僕はブラウンのMサイズを着用しています。(178センチ)



まさしくTシャツに1枚羽織る休日イメージでスタイリングしました。



シャツ、ラグベスト、Tシャツとどれも柄入りですが、見える分量を気を付ければそこまでうるさくならない(はず)です。



デニムパンツにベネシャンで無骨なアイテムながらリラックスした雰囲気を意識しました。



ラフに羽織っても綺麗に広がったシルエットは意外と少ない気がします。



一見、クラシックなアイテムですが、BEAMS PLUS流の生地使いや扱いやすさ(ご自宅でお洗濯可能)

クラシックながら旬な雰囲気をも感じさせる1着。

おすすめです。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

BEAMS PLUS のオーバーオールと言えば

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


原宿の台湾料理店と言えば

千です。



早い安い美味いの三拍子揃ったお店

写真は麻婆豆腐とルーローハンのハーフ丼(690円)

卵が崩れたので1個プラスしてくれました。

うれしくてつい1枚。



ビームス プラス 原宿から50メートルの場所なので一人でサクッとランチにおすすめです。



さて、今夜はBEAMS PLUSのオーバーオールをご紹介したいと思います。


最後には”BEAMS PLUS女子”の特別ゲストも呼んでいるのでお楽しみに。


こちらです。



BEAMS PLUS ヘリンボーン ワークオーバーオール
カラー:ナチュラル、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:11-24-2904-791

元ネタになったオーバーオールは約1世紀前の1920年代頃から1960年代頃までリリースされていたとされるL社のモデル

当時ジップタイプのオーバーオールは革新的だったとか

胸部分から股部分までに大きく伸びたジップ

この点だけは大きく変わらずに、農夫などのワークウェアとして時代に合わせたアップデートをしていきます。

BEAMS PLUSのワークオーバーオールはその中でも1950年代のモデルをベースとしながら

2020年代風にアップデートしています。


このポケット



手ぶら派に嬉しい大小合わせて11個









ビンテージのサイドポケットはスルーポケットだったのをメッシュポケットに変更しています。



フロントジップはダブルジップに変更

オーバーオールの不満解消に繋がっています。



生地はコットン×リネンのヘリンボーン素材

バイオウォッシュ加工を施す事で"こなれた風合い"に仕上げています。

見た目はクラシックなワークウェア

素材使いで春夏らしい軽やかな仕上がりのオーバーオールが完成しました。




僕がネイビーのMサイズを着用しました。(178センチ)



以前紹介させて頂いたREMI RELEIF別注のミリタリーシャツジャケットを羽織り

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/76407/



インナーはdip別注ラミー素材のシャツ



足元はミリタリーカラーを彷彿させるジャックパーセル





ライトなオーバーオールと捉え、現代的な着こなしを意識しました。







お待たせしました。

BEAMS PLUS女子

ビームス 広島の田坂(158センチ)です。



ナチュラルのSサイズを着用しています。



たまたま被りましたがミリタリーシャツジャケットにスニーカー





インナーはREMI RELIEF別注のカットソー

ナチュラルな雰囲気に夕焼けがバッチリハマってます。



田坂はBEAMS PLUSを基に、BEAMS BOYや古着などをミックスしたスタイリングがすごく素敵だと感じ、今回リモートにて協力要請させて頂きました。

(実はビームス プラス 原宿の店舗にもお店立ちしたことあります。)

https://www.beams.co.jp/staff/1625/?type=1


女性が着用するのもおすすめです。


いかがでしたか。

BEAMS PLUSのオーバーオール。


今シーズンは以前木曜レギュラーのJUNICHI YANAIが紹介したオーバーオールもございます。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/73679/


是非お気軽にお問い合わせください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

Military Chambray Shirt

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先日の1コマ。



遊んでいる訳ではないです(笑)

BEAMS PLUSでも本当に長くお付き合いさせて頂いているdipの田口さんやご家族の方々

BEAMS PLUSのメンバーはベテランから若手まで。

1日かけて茅ヶ崎で撮影してきました。








これらは僕が勝手に盗撮したものですが(笑)

現在はビームス プラス 原宿とビームス 辻堂のウインドウディスプレイにて、撮影して頂いた写真をご覧頂けます。

*詳しくはまたBEAMS PLUSの棟梁。

日曜大工のブログもチェックしておいて下さい↓

https://www.beams.co.jp/staff/622/?type=4



さて

最近の藤井から今夜はスタートです。



何やら良い雰囲気のシャンブレーシャツを着ていたので声掛けました。



着用して既に3年程との事。



スタイリングも撮影させてもらいました。



インディゴアイテムでまとめたスタイリング。

ただし、藤井らしく無骨な雰囲気をなくしてサラッとまとめています。





そうです。

今夜はBEAMS PLUSには欠かせない

シャンブレー

僕はこの言葉を聞くだけでワクワクする。

そんなアイテムです。


ベースは1960年代頃のアメリカ海軍シャンブレーシャツ

オープンカラー

裾ボックス

袖口いってこい(袖口パイピング)の仕様

袖幅が調整出来るボタン

両胸にポケット

ブルーのボタン

フロント6つボタン

縫製仕様まで








ビンテージに沿ったディテールですが、現代的なサイズフィッティングに。

少しゆとりのある肩幅、身幅

タックアウトに着やすい着丈

*このオープンカラーシャツはMサイズで肩幅約47センチ、身幅約57センチ、着丈約69センチ

BEAMS PLUS定番のボタンダウンシリーズは肩幅約45センチ、身幅約52センチ、着丈約73センチです。

藤井も安心のサイズとの事。


サックスとブルーの2色でご用意しています。

いわゆるミントコンディションのブルー



ブルーを何年か着古したイメージのサックス



生地は表面に凹凸があり、非常に良い風合いです。

肉感があり、ざらっとした手触り。

この完成されていない不均一さに魅力を感じます。

その魅力にいち早く気付いていた?藤井

自宅には圧倒的にシャンブレーシャツのバリエーションが多く、今まで見送ってきました。


今シーズン購入したミリタリーオーバーオールや

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/73679/

ヘリンボーントラウザースの

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/77816/

間違いない組み合わせや

ショートブルゾンとのレイヤードなど

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/74019/

着回し力も十分です。

老若男女愛されているシャンブレーシャツ


これは

サックスMサイズを購入。



今シーズン購入して気に入っているフライトジャケットのインナーにもバッチリ。





個人的には綺麗にフェードしたサックス。

なのに生地はピンピン。

この古着にはないギャップを感じ、サックスをチョイス。

たくさん着たいと思います。


(僕のレギュラーアイテムであるシャンブレーシャツたちです。)


皆様も是非お試し下さい。



BEAMS PLUS シャンブレー ミリタリー オープンカラーシャツ
カラー:サックス、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,850(税込)
商品番号:11-11-0833-139


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

Nigel Cabourn のデニムアイテム

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


いつもながら大盛り上がりだった(スタッフも)インディアンジュエリーフェア

僕もまた腕まわりに一つ相棒が増えました。



先週放送をチェックしてわざわざご来店頂いたリスナーのNさん、ありがとうございます。

見逃し放送は以下のURLでチェックして下さい。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/79222/


今週はやっと気温が平年並みに戻りました。

まだシャツ1枚じゃ早過ぎます。

もう少しレイヤードさせて下さいと願うばかり。


そんな今夜はNigel Cabournの春夏アイテムが各サイズ1点のみですが入荷しているのでご紹介させて頂きます。


こちらです。



Nigel Cabourn ユーティリティ ジャケット
カラー:デニム
サイズ:46.48.50
価格:¥30,800(税込)
商品番号:11-18-6012-704

コットン×リネンのデニム生地。

個人的に1枚羽織るのにも、レイヤードするにもちょうどいい厚さです。

生地ですが、デニムジャケットよりも薄く、デニムシャツよりは厚いです。


この生地の表面と裏面をパネルで使用したのが特徴です。



後ろ見頃は表面だけ。



元ネタはアメリカ陸軍のデニムユーティリティジャケットでしょうか。


一見するとプルオーバー?



いえ、前開きです。

プルオーバーを前開きにリメイクしたようなデザインです。



フロント2ポケット



袖はボタンで袖幅が調節可能です。



ボタン裏まで抜かりなく



毎度ながら細かなところ楽しませてくれます。


山下(174センチ)が一番小さなサイズ46で着用しています。



ナチュラルカラーのオーバーオールに合わせたスタイリング。



アイテムチョイスはコテコテなワーク、ミリタリーアイテムですが、カラーリングで爽やかに仕上がっています。


インナーは僕も大好きなバンドカラーシャツ。

詳しくは以前の放送もチェックです。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/56655/



他の日はアノラックをインナーにしたスタイリングも。



こちらもミリタリーを連想するアイテムの組み合わせですが、



インナーのアノラックが良いアクセントに仕上がってます。



そしてパンツも。



Nigel Cabourn ENGINNER PANT
カラー:デニム
サイズ:30.32.34
価格:¥41,800(税込)
商品番号:11-24-3037-704

こちらはヘンプのデニムです。

しっとりとしたタッチに驚きました。

そんなタッチながらボリュームもある生地です。

ところどころネップがありながらも生地に光沢がある為、粗野な表情はあまり個人的に感じません。



こちらはエンジニアパンツが元ネタとの事。


前身頃はボタンフライにパッチポケット



サスペンダーボタンや尾錠にハイバックスタイル。

個人的にはヨーロッパビンテージを想像します。





ただベルトループも付いていたり、ベルトループ下にも通し穴があったり。



スタッフみんなでこのディテールはあーだこーだ話していました(笑)


僕が32インチを着用しました。(178センチ)



オーダーしたノンパレイルブラウスのブラウンダックが届いたので、そちらと合わせて。



シンプルなスタイルで素材の表情を活かしました。

通常の5ポケットデニムでは演出出来ない独特のドレープ感が新鮮です。






果たしてどんな「変進開化」するのでしょう。

楽しみなアイテムです。


いかがでしたか。

今夜放送のアイテムなど、オンラインサイトに掲載がないアイテムは是非こちらも。

ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

ベストセラーパンツの春夏版と言えば

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。



先日は有明で開催していたパンタスティックへ。



パン好きの僕にはたまらない催しです。

今回のパンタスティックはポスターを元同期のLee Izumidaが手掛けています。

友人の絵がドンと大きく飾られているのをみると嬉しいものです。



またイベント自体は全国のパン屋さんが集まり、ちょっとした旅行気分を味わうことが出来ます。

(買いすぎ注意です笑)



今週末まで開催しているそうなので、週末のお出かけにお悩みの方は是非ビームス プラス 原宿とはしごするのはいかがでしょうか。



さて、今週の都内は一気に気温も上昇し、アウターいらずの日もありましたね。

それに伴い、ショーツはまだ早いけど、コットン地のパンツだと暑い日もありました。

今夜はそんな今の時期から秋口まで。

BEAMS PLUSの春夏定番。

またBEAMSスタッフは全員知っている!?

メンズカジュアルスタッフは一度は着用したことのある2プリーツチノ。


こちらの春夏素材をご紹介させて頂きます。



BEAMS PLUS 2プリーツ リネンパンツ
カラー:ベージュ、オリーブ、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥16,000+税
商品番号:11-23-1594-139


カラー展開は3色です。

ベージュ



オリーブ



ネイビー




やや短めのレングス



ゆったりとした腰回り

裾に向かってグッとテーパードがかかったシルエットが特徴です。

*ヒップがMサイズで約120センチありながら、裾幅は約21センチ。

ちなみにもう一つの定番1プリーツチノはヒップ約100センチです。



そんな2プリーツやフラップ付きのコインポケットなどクラシックな腰回りに対して、細い裾幅が印象的なパンツ。

立体感のあるワイドテーパードシルエット。

リネン素材はリラックスな表情も出せる1本です。


素材にズームインします。


太番手のリネン素材



所々白い糸が見え、そのムラのある表情は日本の染色技術によるものです。





またヘビーウェイトのリネン素材は


透けない

そして



立体的なシルエットが崩れません。



裏地も付かず、肌離れの良いリネン素材の履き心地を直に感じて頂けます。


では今夜のスタイリングです。


まずは僕がベージュのMサイズを着用しました。



マドラスパーカはサファリテイストのオーバープリントが施してあります。

トラディショナルかつサファリムード漂うスタイリングに。

インナーはボタンダウンシャツでも良いですが、Tシャツでよりスポーティに仕上げました。

桜バックにご満悦な様子です。



178センチの僕は腰位置で着用し、くるぶしが見えるレングスです。



ウエストはやや余りますが、レングスとのバランスを考えてMサイズを選びました。



オリーブは佐藤がSサイズを着用。



バティック柄のジャケットにシャンブレーのオープンカラーシャツをイン。

男らしさが加わります。



どことなく佐藤も男らしい表情に。



169センチの佐藤はウエスト位置を高めにし、くるぶし丈のレングス。



ネイビーは清野がMサイズで着用。



マドラスチェック調のプルオーバーシャツと合わせて素材の味をシンプルに楽しんだスタイリング。





172センチの清野はおへそよりやや低い位置で着用してくるぶしが見えるレングスです。





やはりイメージするのは皆リラックスしたスタイリング。

かつトップスは皆柄物。



いかがでしたか。

春夏らしい素材をトップスに取り入れがちですが、パンツに取り入れるとまた違った印象になります。

XSサイズから展開もしているので女性にも是非一度お試しい頂きたい1着です。

是非お気軽にお問い合わせください。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

きっかけ 〜AMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR〜

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご静聴ありがとうございます。



ただ今ビームス プラス 原宿とビームス ボーイ 原宿で開催中のAMERICAN INDIAN JEWELRY FAIR


お客様と話しているとインスタライブ見てご来店頂いた方も多く、嬉しい限りです。


*アーカイブも残っているのでまだ見てないと言う方はInstagramからチェックしてみて下さい。



ご来店頂いたお客様をご案内させて頂く中で多かったのが「欲しいけど何買っていいかわからない。」という言葉をよく聞きました。


ここで僕のちょっと昔話を。

2015〜2016年ごろのお話。


僕はビームス 横浜東口でアルバイトしていました。


その当時一緒に働いていた上司2人に連れられてインディアンジュエリーフェアへ。


アクセサリーは好きでしたが、インディアンジュエリーは何もわからない状態で気になったのはJennifer Curtisのバングル。



洋服と干渉しない細幅ながら重厚感ある付け心地。

デザインもシンプルで惹かれました。



値段も確か6万ちょっととアルバイト時代の僕には厳しかったですが、社員試験も控えていてお守りとしてと思い購入。


アーティストの事も恥ずかしながら知らず、女性のアーティストであったり、ダイアゴナルのスタンプは父であるThomas Curtisからデザインを受け継いだナバホラグがデザインモチーフだったなどと知った事は購入後の事です。


その後、その効果もあり?笑

無事に社員試験合格し、それからはフェアがある度に手持ちを増やし。

手元を見ると常に何かしら付けています。


ある日の腕まわりはこんな感じです。



色々と付けていると自分のクセ?みたいなモノも発見。

リングやブレスは左手に集中したり、指の付け根から第2関節までが細いので、そこを隠すような幅のジュエリーをチョイスしたり。


最近のスタイリング。





安定して多い左腕はこの感じ。



右手は日によって様々です。

僕は左利きなので右手は時計にプラスアルファしたりしなかったり。



別の日も左側は同じく。





今回は左手首まわりにフォーカスをあてます。

ブレスと人差し指はHoward Nelson

中指はJonathan Day


真逆の雰囲気があるこのリング。


Howard Nelsonは機械で作成したかと思う程の精巧さ。

仕事に対する姿勢を作品から感じることが出来ました。


ターコイズ付きのブレスレットは中央から少しズレたところに配置され、フリップフェザーデザインの中でも、クラシックながらモダンさも感じました。



リングはサンバーストデザインのモノ。

左右は異なるデザインになっているのもお気に入り。



Jonathan Dayのリングはコインシルバーを使用したオールド感溢れる雰囲気に心惹かれました。

自分と真逆の力強さを憧れに感じたのかも知れません。



そんな自分が理想とする、精巧かつ力強い人物像を腕まわりで表現しているのがポイントです。笑


これを言うのも恥ずかしいものですが、僕がジュエリーに惹かれるポイントです。


そして、もちろんインスタライブでもお馴染みのコヴァヤジーと山田に背中を押されたことも購入のきっかけです。


4月4日まで開催しているインディアンジュエリーフェア。

お店の外から見ると、インパクトあるラグが飾られていますが、店内の雰囲気が分かるように敢えて何もラグの左側には置いていません。



店内は様々な雰囲気のジュエリーがずらり。



先程私物で紹介させて頂いたJennifer CurtisやHoward Nelsonも店内に並んでいます。







当店の丹羽ブログや↓

https://www.beams.co.jp/blog/bph/78612/


佐藤のブログを見ても↓

https://www.beams.co.jp/blog/bph/78769/


など、それぞれ気になっているアーティストや作品があるそうですね。



僕らも営業前や営業後には、ひたすら付けたら手持ちのアクセサリーと合わせたり。


「Stanley Parkerのリングが気になります!」


おや?



これは?新メンバー?



そうです。

清野です。

3月16日よりビームス 新宿から原宿へ。

同じ30代。ギリギリ平成生まれです。

是非宜しくお願い致します。


スタッフページはこちらからフォローお願い致します。↓

https://www.beams.co.jp/staff/1862/?type=1




平日は比較的ゆっくりと見て頂けます。

営業時間も通常の11時〜8時までに戻りました。

皆様のきっかけ作りのお手伝い出来るようになれると嬉しいです。

お気軽にお問い合わせ下さい。


では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

392 & WORK SHIRT

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


当店のボス 山田広志(兄)を筆頭に楽しみで仕方がないインディアンジュエリーフェアが3月19日より開催致します。

それに伴いInstagramにて初のインスタライブを開催致します。

あのインディアンジュエリー放浪記でお馴染み?コヴァヤジーも登場するかも?


開催日時 3月19日(金)19時半〜20時

Instagramアカウント beams_plus_harajuku

ご不明点あればスタッフまでお問い合わせ下さい。



さて今夜は僕たちのレギュラーアイテムである【ワークシャツ】

ご紹介させて頂きます。


こちらです。



BEAMS PLUS コットン リネン フランネル チェックシャツ
カラー:レッド、グレー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥20,000+税
商品番号:11-11-6307-139

シーズン毎にBEAMS PLUSスタッフが柄候補を出し合い、

決まった柄をシーズン毎のベストな生地を作成しているワークシャツ。


今シーズンの生地はコットン×リネン素材です。

リネン特有のネップやねじれ感を残しながらも程良く厚みもある為、個人的には春夏シーズンのみでなく、

秋冬のインナーにコーデュロイジャケットやパンツと合わせたスタイリングも楽しみたい逸品。


生地には特殊なウォッシュ加工を施しています。

ビンテージライクな色合いに似合わず、ふっくら柔らか仕上げの生地なのです。


さて、サイズ感やディテールもおさらい。


まずはサイズ。


2020年より変更されたクラシックフィットを採用。




以前と比べて着丈の長さは大きく変更していませんが、

肩幅、身幅は少しゆとりを持たせたサイズ感です。

詳しくは以前のブログもご参照下さい。↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/63477/


ディテールは


両胸にパッチポケット



負荷がかかる部分にはトリプルステッチ



マチ付き、カラカン仕上げ

2枚袖



袖裏は補強布が付きます。



そして品物の顔となる【柄】


先述した通り、BEAMS PLUSスタッフが挙げた候補をMZOをはじめとする先鋭されたメンバーで決定されます。


まずはレッドベース


ホワイト、レッド、イエロー、ブルーの好配色。



オレンジの挿し色とホワイトのステッチが気分を上げます。


僕がLサイズで着用しました。



リラックス感溢れるワークスタイル。

生成りのノーカラーカバーオールにインナーとして着用。





軽やかな素材であればブラウンもグッと春夏らしい印象に。




そしてグレーベース


ホワイト~グレーのグラデーションにイエローの挿し色が効いたカラーリング。



曇り空に雷鳴のようなイエロー

うーん、いなたい。


そうです。

392が挙げた柄が採用されました!


もちろん392は入荷時から即購入。


ビームス プラス 原宿最後の出勤日ももちろん。

392はXLを着用しています。



ブレザーにワークシャツ



チノパンにローファーという392流”いなたい”スタイルで。



洗い込んだ風合いは良いですね。

生地のねじれた表情。



タックインした時のブラウジングも良いです。



やはり着込んでこそですね。

【変進開花】してるなぁ。

*詳しくはこちらをチェックして下さい。↓

https://www.beams.co.jp/photolog/beamsplus/267393/


そんな3月15日は

僕が思う392ブレザースタイルで。



たくさんの馴染みのお客様もご来店して頂き、自分の事のように嬉しかったです。

ご来店出来ないOさんはこんな粋なはからいも。。。


本当にありがとうございます。


3月15日、営業終了後。


後片付けしていると


ディレクターMZOをはじめとするオフィススタッフが顔を出し、

なんとビームス プラス 有楽町のメンバーまで。


涙涙の1日でした。

392は別ステージでの活躍を期待しながら、

ビームス プラス 原宿は新メンバーKも含めて

更なる飛躍していきますので、変わらぬご支援を宜しくお願い致します。



では、今夜もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

変進開花

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご静聴ありがとうございます。


ある日の撮影。



渋谷のBEAMS PLUS 担当鈴木と一緒だったのでパシャリ。



販売スタッフの働き方も日々変化しています。

今後公式サイトにUPするのでお楽しみに。



さて


僕らビームス プラス 原宿のスタッフがなんと全員所持しているミリタリーパンツがございます。

リスナーの方はもちろん!?ご存知のアイテムです。


こちら。



BEAMS PLUS ミリタリートラウザー ヘリンボーンツイル
カラー:ホワイト、カーキ、オリーブ、ネイビー
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥16,000+税
商品番号:11-23-1437-791



2020年よりリリース開始。

BEAMS PLUSスタッフがクラシックかつ男らしいストレートシルエットのチノが欲しいという声をヒントに生まれたミリタリーパンツです。


つい先日に新色の”ネイビー”が入荷致しました。



ベースにしたモノは1940年代のアメリカ陸軍やアメリカ海兵隊のヘリンボーントラウザース。


股上が深く、ワイドストレートシルエット。


フロントボタンは当時のモノを彷彿させるスターボタン。



そしてフロントジップにアップデートしたモノ。



生地は綾目がはっきりとしたオールシーズンでご使用頂ける厚さ。



染色方法も染料も昔のやり方をわざわざ再現しています。

よく擦れたり、当たる箇所(ヒザなど)は色落ちがしやすいのです。

なので、人それぞれの異なる経年変化が楽しめる生地です。

生地、染色工程とミリタリー素材を復刻したBEAMS PLUS別注生地。


ウンチクはほどほどに、

スタッフが実際に着用しているヘリンボーントラウザースをご紹介していきます。


まずホワイトを購入した佐藤と僕。


佐藤はSサイズを着用しています。



上下ミリタリーアイテム、更にはヘリンボーン合わせのスタイリング。

インナーの小さな柄が入ったオープンカラーシャツやキャップでミリタリー要素を程よく消しています。



佐藤の場合は、比較的多い割合で洗濯しているそうです。





シワの入った雰囲気も悪くないですね。



僕はMサイズを着用しています。



佐藤と同じく上下ミリタリーアイテム。

ミリタリーパンツと言えどホワイトでシンプルなディテールなので、本当に守備範囲が広いパンツなんです。



サテンフライトジャケットにパーカのレイヤード。

キャップとスニーカーで合わせるとグッとスポーティなスタイリングに。



僕は裏返してネットに入れて洗濯しています。

保管時にはセンタークリースを入れる事でワイドシルエットでも視覚的に少しスッキリするような見え方を意識しています。



あくまでも個人的な意見ですが、このパンツは汚れても良い白だと考えています。

作業着的なノリでラフに着用する事が多いからでしょう。



お待たせしました。

オリーブを購入した山田と392です。


山田はXSを着用しています。



敢えて袖丈を少し長めにしたブレザーはカーディガン感覚?

そして山田家の家紋!?ブラックウォッチを彷彿させるカットソー合わせ。

根幹はアイビー好きですが、まんまは気恥ずかしい。とよく話しているのが分かるスタイリング。

(違ったらすみません笑)



DAVID DEARのベルトに負けない存在感のヘリンボーントラウザース。



山田は裏返して洗濯している為、全体的に少し色落ちしている印象。





良く見るとヒザ部分は白いアタリも分かります。



そして392はXLサイズを着用しています。



シャンブレーシャツにBARACUTA G-9。

この日はめずらしくいなたくない仕上がり?



392は着用すると毎回洗濯しているとの事。

なので色落ちも顕著です。



全体的に白くなってきているのが画像からでも伝わります。





裾のアタリも出て来ていていい雰囲気に。



今シーズンの新色ネイビー。

こちらは丹羽にLサイズを着用してもらいました。



全体的にホワイト、ネイビー、ブラックと色数を抑えたスタイリング。



「ヨーロッパワークやミリタリーのようなネイビーが気に入りました。」との事。





パンツと合わせて足元はデッキタイプのスニーカー。

春らしい組み合わせになります。



その後、丹羽はXLも試着し、悩んだ末にネイビーのXLを購入。

今後のスタイリングUPも乞うご期待。



ちなみに藤井はホワイトを誰よりも早く購入。


が、しかし、洗濯してどうやら移染してしまったらしく、ここ最近は見ていません。。。

要追加購入ですね。



いかがでしたか?

僕も新色のネイビーを買い足すか、定番のオリーブを買い足すか。

思い切って2色追加購入するか。。。


着用者それぞれの経年変化が面白いですね。

人それぞれに変化。

着込む事で愛着が湧いて進化。

その人だけのモノとなり開花する。

まさに「変進開花」とでも言いましょうか。



是非、オンラインサイトや店舗でチェックしてみて下さい。

お問い合わせお待ちしております。



では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

このチェック生地、良いです。

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご静聴ありがとうございます。


先週はKAPTAIN SUNSHINEのオーダーイベントご来店頂いた方ありがとうございました。

お客様はもちろん、スタッフにも大人気なこのイベント。

今回はレディーススタッフにも好評でした。

次はインディアンジュエリーフェア。

煩悩の日々は続く、、




さて、とうとう3月。

春の陽気にこんなセットアップはいかがでしょうか。



BEAMS PLUS ウールチェック 4ボタン カフス ジャケット
カラー:グレンチェック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,000+税
商品番号:11-16-1752-791



BEAMS PLUS ウール チェック ドローストリングス トラウザーズ
カラー:グレンチェック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,000+税
商品番号:11-23-1603-791


生地にまず注目です。

生地はSuper120’sのハイカウント。

シワにもなりにくいです。

個人的な印象として高級感のある生地。

こちらに洗い加工を施す事でパッカリングの表情がカジュアルな仕上がりに。

デイリーウェアとして活用しやすい生地に仕上がっています。



更には洗い加工を施す事で現代のニーズに応えた手洗いの洗濯可能という点も嬉しいポイント。


着用してみると

非常に軽く、肌当たりも良いです。

今の季節から真夏まで

長い期間着用出来るアイテムです。


カラーリングはライトグレーやライトブラウンに見えるチェックにブルーのペンが入っています。

↓光加減ではこのようにベージュ系のカラーにも見えます。



グレー系のグレンチェックはクラシックな印象が強いですが、この型に落とし込むとグッと日常着に使いやすくなっていると思います。

「スタッフも洒落た生地つくるな~と盛り上がっていました。」




さて、ジャケットです。

こちらはクラシックなアウトドアブランドで見られるジャケット。


袖部分はシャツなどに良く見られるカフス付きのデザイン

真夏に袖捲りも良いですね。



後ろ見頃はベントなし、裏地なしの1枚生地です。




小さめのラペル、3パッチポケット

一見分かりませんが、首元にボタンが付け、スタンドカラーのジャケット的な扱いも出来るようにアップデート。


ボタンの留め方で印象も変わります。






そしてパンツは新型です。



テーマは
”イージー過ぎないイージーパンツ”



僕が好きなワイドトラウザースのシルエットとトラベルシリーズのウエストディテールをベースにフュージョン。

もう少し詳しく。


裾に向かって僅かにテーパードしたワイドシルエット




ウエストはベルトループなし



持ち出しが付き、

そして表からは見えないドローコード



裾の仕様はタタキ



綺麗な雰囲気とカジュアルな雰囲気がフュージョンされてニュートラルに映ります。


ここでスタイリング


ジャケットは175センチ、ガッチリ体型の392がXLで着用しています。



ボタンダウンシャツにオフホワイトカラーのチノを合わせて春夏らしいカラーリングながら、この日も”いなたい”仕上がりに。







そして174センチ、やや痩せ型な山下はパンツをSサイズで着用しています。



トラディショナルなアイテムこなしにサマーウールのトラウザースとして着用。



遊び心あるネクタイとBARACUTA G-9の裏地とカラーマッチ。



またシルク素材のベストがスタイリングを格上げしています。



グレンチェックの柄もそこまで主張しないので、柄物同士の組み合わせもしやすいです。


そしてもちろんセットアップも。

178センチ、痩せ型の僕がジャケットをLサイズ、パンツをMサイズで着用しています。



インナーにスタンドカラーのシャツ。



タックなし、ベルトループなしのミニマムな腰回り良いです。



足元はベネシャンローファーでリラックスセットアップスタイルに。



いかがでしたか。


リモートワークスタイルからリゾートスタイルまで。

新たなデイリーウェアとしていかがでしょうか。

是非店頭又はオンラインサイトでお楽しみ下さい。


では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

毎年2月末と言えば!この恒例行事です!

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご静聴ありがとうございます。


先日、健康診断の結果が出たのですが、

身長が年々下がっていました。

気付けば178センチ。。

(昔は181センチだった記憶があるのですが)

猫背がいけないのか。。

プロフィールの身長も178センチに変更致しました。

引き続き参考にして頂けると嬉しいです。



さて2月も気付けば終盤。

ビームス プラス 原宿の2月末は恒例行事がございます。

僕もここ2年はその恒例行事で大分早い先物買いをしてしまうのです。

(ちなみにこの2年は毎年コートを選んでいます。)


リスナーの方にはお馴染み?

BEAMS PLUSで大人気なブランドであるKAPTAIN SUNSHINEの2021年秋冬コレクションの受注会です!


(↑イベントの詳細は画像をクリック)


直営店舗のないKAPTAIN SUNSHINEのフルラインナップが見れるのはまさにこの3日間だけなのです。


昨年の様子をどうぞ。

昨年すぐに完売したライナージャケットや


大定番のダッフルコート

(こちらは人気で店頭に並ばなかったです。)


トラベラーコートをはじめ、このボリューム。


楽しみです。。

はやる気持ちを抑えながら、今夜はKAPTAIN SUNSHINEより定番のチノトラウザースをご紹介させて頂きます。


こちらです!



KAPTAIN SUNSHINE 別注 2プリーツ トラウザーズ
カラー:カーキ
サイズ:30.32.34
価格:¥29,000+税
商品番号:11-23-1406-086


2インプリーツ



サイドアジャスター付き



ダブル巾4センチ



腰回りはゆとりがありますが、裾に向かってテーパードした綺麗なシルエット。



実はこちらのトラウザース、過去の別注コレクションにて作成頂いたもの。

もともとは、当時作成したツイード生地の“スポーツコートにコーディネートするチノトラウザース”として、リリースしたのです。

(2018年秋冬にトラベラーシリーズと題した別注で、オーバーコート、スポーツコート、そしてこのチノトラウザースをリリース)

これが見事にご好評頂き、現在まで何度か追加オーダーさせてもらっています。

このチノトラウザースはオリジナルパターンを起こして頂いたモノ。

クラシカルなディテールながら、テーパードシルエットかつ9分丈のレングスというモダンなギャップがご好評頂いています。



生地はフィンクスコットンというエジプト超長綿GIZAの中でも10%しか取れないと言われる高級綿を使用。

古いシャトル織機でゆっくりと高密度に織り上げたオリジナルのツイル生地です。

素材原料が放つ、上品なルックスと、クラシックなディテールの重厚感。まさに贅沢な一本。

着用すると柔らかな履き心地にまさにノックアウト。



そんなノックアウト状態になっているスタッフ山下。

本職は学生なので、店舗で見る事は少ないですが、スタイリングをUPしています。

ヨーロッパミリタリーアイテムに関しては彼に聞く事が多いです。

学生らしからぬ渋いミリタリーやワークアイテムを使用したスタイリングが多いです。

皆様フォロー、お気に入りお願い致します。


(↑画像をクリックして頂くと山下のプロフィール画面へ飛べます)



そんな山下のスタイリングはワークジャケットにバンドカラーシャツを組み合わせたクラシックなスタイリングです。



首元にはスカーフを垂らし、上品さをプラス。



スポーティな柄チョイスが良いです。



174センチ、やや痩せ型な山下でウエスト32を着用しています。

30インチでもウエストに余裕がありますが、レングスの長さを気にして32をチョイスしたとの事。




濃いカーキのカラーも個人的にはワークアイテムとの相性が良いと感じます。


BEAMS PLUSで大定番の2プリーツチノのカーキカラーと並べてみました。



意外とご自宅のワードローブにないカラーリングだと思います。



在庫も僅かです。

是非お早めにお問い合わせ下さい。


そしてそして


入荷はまだ少し先ですが、今シーズンの別注もちらり



KAPTAIN SUNSHINE × BEAMS PLUS 別注 M-47 ミリタリー トラウザー
カラー:オリーブ、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥38,000+税
商品番号:11-24-3033-086


僕が着用しているこちらのミリタリーパンツ



フランス陸軍のM-47フィールドパンツをベースにディテールはオリジナルを踏襲しています。



見た目はビンテージライクですが、











生地がまたまたすごいです。

こちらはコットン×リネン×シルク素材のヘリンボーン組織を作成。



これまた見た目と中身のギャップにやられました。


着用してみるとドライタッチ、重厚ながら柔らか。気持ちいい。


これは良い出来栄え!と思ったのですが、ご好評につき既に全色全サイズキャンセル待ちの状態です。


丹羽も着用してこのブルーいい!と言っていましたが、どうやら店頭に並ぶ事はなさそうです。



店頭にお問い合わせ頂ければキャンセル待ち入力が可能です。

気になる方はお問い合わせ下さい。


店頭には春夏のKAPTAIN SUNSHINEもご用意しています。



今週末は秋冬物のアイテムを決めながら、

直ぐに活躍するアイテムも良ければ一緒に決めましょう。

僕は27日、28日が出勤しています。

下がった身長を戻すべく、背筋を伸ばし、細長い首を普段以上に長くして、お待ちしております。


ちなみに月曜日担当のバイヤーサミュエル金子は28日に店舗登場予定です!



では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

REMI RELIEF NEW MILITARY SHIRT JACKET

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


2月13日に東北で大きな地震がありました。

都内でも恐怖を感じる揺れだったので、東北の方々が心配です。

どうかお気を付けてお過ごし下さい。





先週はビームス プラス 有楽町へ

大好評だったスポーツコートオーダーフェアへお邪魔してきました。

同い年、そして同期のスタッフ吉田に対応してもらいついついオーダー。

何をオーダーしたかはお楽しみに。

ビームス プラス 有楽町へご来店の際は是非とも吉田へ。

真摯な対応についついお財布の紐が緩んでしまいます。

お気を付け下さい(笑)



先週はぽかぽか陽気が続いていました。

気付けば春の装いへ。

楽しみにしていたアイテムが入荷しました。

最後までしっかりとチェックお願い致します。


まずは以前のモデルをちらっと。



REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 ミリタリー シャツ ジャケット
カラー:カモ、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,000+税
商品番号:11-18-3892-671

もう発売して約4年のロングセラーアイテム。

アメリカ陸軍のバトルドレスユニフォーム(BDU)のジャケットがベースになっています。

所謂BDUジャケットにも初期型、中期型、後期型があるそうで。

1980年頃から採用されたジャケットです。

今回のモデルは中期型がベースになっています。

中期型の特徴は少し小振りになった襟と、ウエスト部分のアジャスターボタンが分かり易いディテールでしょうか。


まあウンチクはほどほどにして


このブランドの最大の特徴である

「程良い加工感」



緯糸にムラ糸を使用したバックサテン地。

硫化染めにより、白っぽく経年変化するのが楽しみな生地です。


佐藤がSサイズで着用しています。



定番アメカジスタイルもさらりと着こなすようになった佐藤



オープンカラーのシャツをインナーに使用することで男らしさが加わります。





同じく加工の表情が良いWAREHOUSE&CO.のセコハンデニムと合わせて。





ちなみに素材違いのこちらもございます。

こちらはナイロン素材。

注染(ちゅうせん)によるタイダイのようなカモ柄が特徴。



REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 ミリタリーシャツジャケット
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,800+税
商品番号:11-18-5755-671


そして

お待たせ致しました。

今シーズン登場のニューモデル。

こちらです!



REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 ミリタリー シャツジャケット コットンリネン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥23,800+税
商品番号:11-18-6134-671


2000年代のBDUジャケットで時々見かけるネイビー。

先程のコットンバックサテン生地のネイビーとはまた違った見え方です。

それもそのはず。

今迄は通年で着用出来る素材でしたが、今回はより春夏にサラッと着用できる仕上がり。


コットン×リネン素材のインディゴ染めでリリースです。



ライトオンスデニムBDUジャケット。

画像では残念ながら伝わりませんが、ボタン部分のアタリがすごく良いです。





こなれた雰囲気ムンムン。

ムラのある表情も良いです。


BDUジャケットは個人的に削ぎ落されたシンプルなデザインが好みです。

袖部分と見頃はボタンで調節可能。





ダメージが出やすい肘部分は補強されています。



裏地なしの1枚生地。



フロントボタンの見えない比翼仕立て。

ミニマムなジャケットは非常に着回しが便利なアイテムだと感じます。



そしてこのアイテムは先程ご紹介させて頂いたアイテムとサイズ感を少し変更しています。


BEAMS PLUSの夏に欠かせないREMI RELIEFのポケットTシャツ。

こちらのサイズを昨年春夏シーズンより若干修正を加えました。


それに伴い、今回のこちらも。

身幅を大きく、着丈を長く微調整しました。

少しばかりリラックスなシルエットに。

ただ、首~肩回りや腕まわりは大きな変化はしていません。



なのでもちろん僕はポケットTシャツに合わせて着用。

Lサイズを着用しています。



グルカトラウザースと合わせてミリタリーアイテム同士でも上品な組み合わせ。





ドットのバンダナやネイビースウェードのキャンプモカシン、ネイビーのアウトドアソックスと

小物をブルー系のカラーで統一。



そして丹羽のスタイリング。

サイズはXLを着用しています。



ベイカーパンツと合わせてミリタリーアイテム同士の組み合わせ。



インナーにシルク素材のケーブルベストとニットタイでカジュアル過ぎない雰囲気に。

ネイビー、ブラック、オリーブの3色でまとめている点も相変わらず抜かりなしです。



いかがでしたか。

REMI RELIEFが提案する

「程良い加工感」


是非、そこから自分色に経年変化を楽しんでみてはいかがでしょうか?



では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

常に側にあるバンドカラーシャツ

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


先日はお世話になっている方へちょっとしたプレゼントを買いに下北沢へ。

下北沢の古着屋ヒッコリーさん。



マイナーなアウトドアブランドのチョイスが自分好みです。

お目当ての近代モノ?のアノラック。

ワシントン ナショナル ガード バイアスロンチームのプリント

ブラック×ビビットカラーが都会的でお世話になっている人のイメージにぴったりでした。



さて、先週から都心は少しづつ春の陽気が訪れていますね。

ここのリスナーさんはもうチェック済みかもしれませんが、2月5日からBEAMS PLUSの2021年春夏シーズンのルックも公開されました。



それと同時に僕の春夏シーズンのスタートでもあるのです。

毎シーズン僕が購入していると言えば。。。


BEAMS PLUSのバンドカラーシャツです。


僕のシャツの主軸。

今シーズンももちろん。

バンドカラーシャツからスタートしました。

こちらです。



BEAMS PLUS バティックプリント バンドカラーシャツ
カラー:マルチ、オリーブ、ブラック
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,000+税
商品番号:11-11-6304-139

ディテールなどのおさらいはこちらからどうぞ↓


https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/63044/


クラシックなプルオーバータイプのバンドカラーシャツ。


今シーズンはインドの伝統的なバティック柄が一見インパクトある仕上がり。


オリエンタルな雰囲気を幅広いシーズンで楽しんで頂けるシャツです。


2021年春夏のBEAMS PLUS ルックを見た時、オリエンタル(リゾート)なアイテムが目に留まりました。


前回火曜日担当のみたにいくおが紹介していたマドラスパーカ



入荷が楽しみで仕方ないサマーウールにハンドプリントを施したジャケットなど



今シーズンは柄アイテムの購入が増えそうな予感。

(ちなみに前シーズンは赤や黄色などの色物が多かったです。)


脱線してすみません(笑)


戻します。


今回のバンドカラーシャツ


蝋(ろう)で防染し、文様を表したプリントです。


ブラック



水の中に絵の具を垂らした時を思い出す

色の濃淡も楽しめる1着。





マルチカラー



白い部分が染まっていないのが僕の中ではろうけつ染めのイメージ

1番オリエンタルな雰囲気を楽しんで頂けるのではないかと思います。



そして面白いのがオリーブ



よく見ると



マルチカラーと同じ柄です。



オリーブはマルチカラーに後染めを施したもの。

染まらないように蝋で防染していた生地を後染めしてしまうユニークさに惹かれて僕はオリーブを購入しました。



暑くなる前しか出来ないレイヤードを楽しんでいます。


オリーブのLサイズ着用



ウール素材のシャツのインナーに使用しています。



ヘンリーネックのカットソーイメージでレイヤード





カジュアルなミリタリーチノと合わせて、ワークスタイルに仕上げました。


(早速買って頂いたOさん、ありがとうございます!)


マルチカラーのSサイズを佐藤が着用しています。



最近多めなブラックやグレーのモノトーンにビビッとなバンドカラーシャツをイン。

1枚だと派手に見えてしまうのがちょっと抵抗があるという方は、



見える範囲を少なくすると雰囲気も変わります。



スラックス見えのトラウザースは実はコンフォートな履き心地。



そして392はブラックのXLを着用しています。



テーマはアーバンアウトドアスタイルとの事。

入荷ホヤホヤのバブアー別注ビデイルのインナーでチラ見せ。





ベージュの6ポケットミリタリーパンツにバーガンディのALDEN ペニーローファーでよりアウトドアな雰囲気に仕上がっています。



いかがでしたか?

ちなみにプリントはアソートですが、



あまりわかりません(笑)

ポケットの柄合わせなどもされていないいい意味でラフなシャツです。

細かな事は気にせずに選んで頂ければと思います。



では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。

関東圏においては、最短で翌日配達可能です。

オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。




(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

ENGINEERED GARMENTSのユーティリティなジャケット

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご静聴ありがとうございます。



楽しかった(悩んだ)原宿でのMOTO オーダーフェアが終了しました。

1月29日から2月7日は火曜日レギュラーのみたにが在籍するビームス 神戸へ。

2月12日から2月21日まではビームス 辻堂で開催。

実物を見れる最後のチャンスです。


同じくオンラインサイトでも2月21日までご覧頂けます。

ビームス プラス 原宿のスタッフがUPしたブログやスタイリングも是非ご参考下さい。

(各スタッフのオーダー内容はお店で聞いてください笑)


今夜は冬物もひと段落。

新作を楽しみたいですが、まだ寒い日は続きます。


すぐに着られるアイテム。

ご紹介させて頂きます。


今夜はまずビームス プラス 原宿の看板スタッフ藤井のスタイリングからどうぞ。


スタッフ 藤井

身長 175センチ

スタイリングポイント アウトドアミックススタイル。

藤井が色柄を決めたフェアアイルのベストをインナーに使用し、ベストとパンツの柄物同士でもうるさく見えないように気を付けたとのこと。


そんな藤井が着ているジャケット。

着丈短め、たっぷりした身幅が特徴です。



ENGINEERED GARMENTS の新作。

シャツジャケットをご紹介させて頂きます。


BEAMS PLUSでは8オンスのデニムをピックアップしました。


デニムのカバーオールを彷彿とさせる雰囲気。


フロントに大きなフラップ付きの2つポケット。

ミリタリー由来のジャケットだと思います。



当時のデザインと同じく、ガスフラップ付き。



風除けに使うか、ある種の違和感を楽しむのも良いかと。



袖部分も簡素な仕様で、



ボタンが2つ付き、調節が可能です。





袖まくりも容易に出来るので、暖かくなってからも重宝しそうです。



襟元にはチンストラップが付属。



ステッチも入る為、襟もしっかり立てられます。



マチ付きのポケットは



片側は気の利くポケット使いです。

個人的に嬉しいポイント!




僕も着てみました。

ちなみに藤井がLサイズ。僕はMサイズを着用しています。


以前、木曜レギュラーの柳井が紹介していたミリタリーオーバーオールを使用し、パーカやスニーカーと合わせアスレチックなスタイリングに。


ステッチがホワイトな為、ブラックやグレーと合わせても暗くなり過ぎないと思います。


ミリタリーオーバーオールは2021年初物買いしたアイテム。


寒いこの季節にはオーバーパンツとして活躍しています。


いかがでしたか。

すぐに楽しめるデニムジャケット。

今ならダウンジャケットやダッフルコートのインナーに合わせたいです。


個人的にはM-43型より前身のモデルだったデニムプルオーバー型のジャケット(カバーオール)を彷彿とさせるデニムの素材使い。


光沢感があり、ライトオンスな生地と白ステッチのマッチング



よく見ると細かなディテールがたくさん。

魅力溢れるジャケットです。






Engineered Garments M43/2 Shirt Jacket
カラー:8オンスデニム
サイズ:XS.S.M.L
価格:¥37,000+税
商品番号:11-18-5993-334

では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。



(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。


BEAMS PLUSの大衆的なブルゾンのひとつです。

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


最近は煩悩の毎日です。

え?何がって?

普段からお世話になっているお客様が「煩悩の日々です」と口癖になっているのがうつったかも知れません(笑)


そんな冗談はさておき、これのせいです。



詳しくはこちらをチェックです↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/73668/


このご時世なので1日を通してお客様も少ないです。

ぼーっと入口を眺めながらどの素材にしようか。

考えるのを楽しんでいます。

(仕事しながら)


今夜はこのバッグと合わせるならこのブルゾン!とおススメ出来るのがあります。

ご紹介させて下さい。


こちらです。



BEAMS PLUS メランジツイル ジップブルゾン
カラー:ブラウン、ブルーグレー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥23,000+税
商品番号:11-18-5739-791

カラーはブラウン



ブルーグレーの2色展開です。



僕の中で非常に大衆的なブルゾンと言えば思い浮かぶカタチの1つ。

名優も愛したショートブルゾンがモチーフになっています。

着やすいサイズ感に素材のアレンジで幅広い年代の方に楽しんで頂ける1着です。


左右のポケットやダブルジップ



大き過ぎない襟型



チンストラップが付属しています。



カフスはボタンで調節可能



後ろ見頃にはリブがあります。



腕まわりや身幅は少しゆとりのあるシルエットです。


僕のように細い方だとリブはあまり機能しないかもしれません。

(自分の場合、気温の高い春夏と素材の雰囲気で今回はリブが機能しなくても良いと判断しました)


素材はウール×ポリエステル


テロっとした生地です。


肌触りはドライ。


これの1番気に入ったポイントは

見る角度によって変わる色の生地です。


経糸にウール、緯糸はムラに染まる特殊なポリエステル糸を使用する事で独特な色目が特徴。


ブラウン



ブルーグレー



陰影が生まれる事でカジュアルで大衆的なブルゾンに高級感が加わります。


着用してみました。

僕がブラウンのLサイズを着用しています。



冒頭でもお伝えした通り、バッグに合わせたいスタイリングです。

Lサイズのバッグはホースバットという馬の下半身を使用したレザー。



深みのあるブラウンや筋の入った力強い表情と、

ブルゾンの色ムラがマッチしています。


ブルゾンのブラウンは濃い色ではないので春先に使用し易いのではないかと思います。

上下共に淡いカラーリングだったので、ニットポロはブラックチョイス。



腕の細い僕はカフスを締める事で少し腕まわりを細く見せています。



クラシックなワークスタイルがベースです。

少しリラックスしたサイズ感ながら素材の表情により、上品にも見えるスタイリングです。



ブルーグレーのカラーは佐藤がSサイズで着用しています。



バッグはSサイズのホースフロントという馬の首から前脚部分を使用したレザー。

芯まで染められたブラック。

使い込む事でより艶感が増す事でしょう。



佐藤がハマっている?モノトーンな組み合わせ。

キャップとスカーフの色まで抜かりなく色合わせしてますね。



50~60年代のティーンエイジャーを感じさせるスタイルも

このブルゾンはスタイリングを格上げしてくれそうです。







腕の短さがコンプレックスらしい佐藤は袖部分は折り返して着用しています。

参考までに。



いかがでしたか。


大衆的なブルゾンでもさり気ない変化を楽しめるBEAMS PLUSのブルゾン。

是非チェックしてみてください。


そしてMOTOのバッグオーダーフェアもビームス プラス 原宿では24日までです。

オンラインサイトでもオーダー可能ですので、宜しくお願い致します。


では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。



(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。


NEW MILITARY PANTS ver.2〜PLUS SPEC〜

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


近所のハラダベーカリー初め

新年1発目から豊島メンチパン発見と

幸先の良いスタートになりました。

池袋近辺にお住いの方、おすすめです。



さて、先週に続いて

今夜もビームス プラス 原宿で盛り上がっているミリタリーパンツをご紹介させて頂いています。

見逃している方はこちらをどうぞ。


モチーフはアメリカ陸軍のヘリクルーパンツ。

ベトナム戦争時代、ヘリコプター・パイロットが着用していたパンツです。


こちらも先週同様にPLUS SPECを楽しんで頂けるミリタリーパンツとなっています。

こちらです。



BEAMS PLUS シャンブレー ミリタリーパンツ
カラー:グレー、オリーブ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,000+税
商品番号:11-24-2907-139


多種多様なジップ使いのポケットが目を惹くミリタリーパンツ



前身頃にはフラップ付きのポケットに



太ももの位置に配置された大きなポケット



左右どちらも使用出来るポケットになっています。



また外側のポケットは携帯などがスッキリ入るインポケット仕様になっています。



ひざ下に配置されたポケット



こちらもしっかりと容量のあるポケットに。

軽いモノであればストレスなくご使用頂けそうです。



パイロットが使用していたパンツなので座った状態が存分に機能を発揮出来るポケットワークとなっています。


足元にはマジックテープが付いていて、シルエットの調節も可能です。



こちらも元々はブーツインする為のディテール。



現代では絞ったシルエットも楽しんで頂けますし、風が入りにくくなる為、今の季節には特におすすめです。



後ろ見頃はフラップ付きのポケットが2つあります。



ウエスト部分はサイドアジャスターが付いているのでウエスト調節も容易に出来ます。



足し算や引き算によりその時代に合ったアップデートを繰り返すミリタリーアイテム


やり過ぎたディテール?好みです。


ちなみに先週放送したオーバーパンツに比べるとこちらの方がシルエットは細いです。

(それでも十分な太さです。)

レングスも少し長くなります。



そして魅力的なのが生地です。


見た目や触り心地はまるでコットン。

しかし、実はポリエステル素材なのです。

ストレッチ性もあり、着用していてストレスもありません。

ビンテージのヘリクルーパンツも化学繊維なのですが、個人的には比べ物にならない快適さです。

光加減によって様々な表情が垣間見える玉虫色


近代ミリタリーアイテムイメージのあるグレーも



時にベージュのようにも見え、少し上品な印象にも見えるオリーブ



どちらも捨てがたい。。。



スタイリングです。

佐藤がグレーのSサイズを着用しています。



ボアストライプのカーディガンとレギュラーカラーのシャツ



足元はペニーローファー

169センチの佐藤はロールアップしてレングスはいいバランスです。



クラシックにモノトーンカラーの組み合わせ



ヘリクルーパンツを合わせることでハイブリッドなスタイリングです。


私はオリーブのSサイズを着用しました。



ネイビーブレザーにボタンダウンシャツ

スポーティなパーカやスニーカー



カーキのチノトラウザースを意識したヘリクルーパンツと首元や袖部分にダメージ加工が施されたシャツで粗野な演出を。



身体約180センチ、細長体型の僕はブレザーでスポーティに合わせるならやり過ぎないシルエットが良いかと思い、今回はSサイズを選びました。



サイズ選びも楽しい悩み。



どうしても気持ちが下がり気味のこの頃。

先日より、マスク着用の徹底と検温、消毒と改めて感染対策を徹底しています。

営業時間は12時~19時とご迷惑をお掛け致します。

こんな時でもご来店して頂いている方には、普段よりもゆっくりお話ししてお買い物出来るように尽力させて頂きます。


そして明日15日より、楽しみなイベントも開催致します。

詳しくは金曜日の山田兄弟(広志)の放送をご期待下さい。

では、本日もありがとうございました。


『BEAMS PLUSは眠らない』


明日もお楽しみに!


佐久間でした。



(↑こちらをクリック)

接客予約サービス始まりました。

お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。

是非ご利用ください。



(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。